雨予想な今日は畑仕事を辞めて
ちょいとドライブ。
常磐道を北上し、
磐越道に乗り、
阿武隈高原SAで休憩。

飲むヨーグルトを買って

更に西へ移動。
東北道に乗って南下し、
郡山ICで降りて
開成山大神宮@郡山市にきました。

伊勢神宮の分霊が奉納されていて、
「東北のお伊勢さま」とも呼ばれるそうです。

伊勢神宮にはなかなか行けないので
近場にきてみました。
御朱印も頂きました。

文字もスタンプでした。。。
次に向かったのは
安積国造神社@郡山市

「あさかくにつこじんじゃ」と読みます。

郡山駅の近くにある
郡山総鎮守です。
こちらでも御朱印を頂きました。

次に向かったのは
如宝寺@郡山市。

重要文化財が多くあるお寺。
そしてまた敷地が広い。
こちらでも御朱印を頂きました。

それから南下して
自宅へ向かいますが、
道中は寄り道ばっかり。
須賀川牡丹園。

牡丹はちょっとだけ咲いてましたが


蕾が多かったですね。

チューリップなど、
他の花は咲いてましたね。



立派な欅もありました。

途中で腹減ったので
なかざわ@矢祭町にきました。

メニューを見て






下がっているメニューも見て

奥久慈しゃもラーメンしおと
餃子を注文。
先に餃子がきました。

フツーサイズで
フツーに美味い。
次にラーメンがきました。

アッサリとしていて
じんわりくるスープ。
つるつるの麺に

ネギやゴボウ・鶏などイイ食感で
チャーシューは胡椒のパンチが効いてて
スープと相反してこれまた美味い。
満足の一杯を食べました。
お店の情報はこちら
300km弱のドライブでした。
ちょいとドライブ。
常磐道を北上し、
磐越道に乗り、
阿武隈高原SAで休憩。

飲むヨーグルトを買って

更に西へ移動。
東北道に乗って南下し、
郡山ICで降りて
開成山大神宮@郡山市にきました。

伊勢神宮の分霊が奉納されていて、
「東北のお伊勢さま」とも呼ばれるそうです。

伊勢神宮にはなかなか行けないので
近場にきてみました。
御朱印も頂きました。

文字もスタンプでした。。。
次に向かったのは
安積国造神社@郡山市

「あさかくにつこじんじゃ」と読みます。

郡山駅の近くにある
郡山総鎮守です。
こちらでも御朱印を頂きました。

次に向かったのは
如宝寺@郡山市。

重要文化財が多くあるお寺。
そしてまた敷地が広い。
こちらでも御朱印を頂きました。

それから南下して
自宅へ向かいますが、
道中は寄り道ばっかり。
須賀川牡丹園。

牡丹はちょっとだけ咲いてましたが


蕾が多かったですね。

チューリップなど、
他の花は咲いてましたね。



立派な欅もありました。

途中で腹減ったので
なかざわ@矢祭町にきました。

メニューを見て






下がっているメニューも見て

奥久慈しゃもラーメンしおと
餃子を注文。
先に餃子がきました。

フツーサイズで
フツーに美味い。
次にラーメンがきました。

アッサリとしていて
じんわりくるスープ。
つるつるの麺に

ネギやゴボウ・鶏などイイ食感で
チャーシューは胡椒のパンチが効いてて
スープと相反してこれまた美味い。
満足の一杯を食べました。
お店の情報はこちら
300km弱のドライブでした。