前日の夕方、急に決まった出張。
何時に終わるかも分からないので
念のため宿を確保して向かいました。
朝は立ち食いそばでコロッケそば。

そして到着しました、福島。

早速、用件先に行きお仕事。
途中ランチタイムになったので
近くの食堂を紹介してもらいました。
福島県庁食堂@福島市にきました。

一般も利用可能と聞いたが完全アウェー感。
日替わりメニューを注文して
カウンターで受け取りました。
冷やしタンメン。

おいなりさんは
カウンターで追加注文です。
冷やしタンメンは

野菜たくさんで
全体的な量も多く
コスパもイイですね。
おいなりさんも

大食いさんの
プラスアルファにピッタリ。
お店の情報はこちら
食べ終えて用件先に戻りまたお仕事。
17時頃に仕事が終わり、
帰るのも微妙だったので
泊まることに。(自腹ですよ。)
ホテルに向かう途中で
ちょいと寄り道。
照井福島駅東口店@福島市にきました。

メニューを見て

半皿円盤餃子とワカメスープを注文。
しかし、
ここからが長かった。。。
人気店なので仕方ないのかもしれないが、
出てくるまで30分。
酒注文している2人組が
後から注文した追加餃子が先に出てるし。
客単価が低いから仕方ないのかな。
で、餃子が先に出てきました。

ちょいと小ぶりで
カリカリな揚げ焼き餃子。
半分ぐらい食べたところで
ワカメスープがきました。

これがチョーアツアツ。
特に器が(笑)
こちらはサッパリめの味付けで
脂ものの後にはイイですね。
お店の情報はこちら
お店を後にして
ホテルに着く前にもう一軒、
前回来たときに気になっていた
お店に向かいました。
餃子会館@福島市にきました。

何となく入りにくい感じですが、
思い切って入ってみました。
壁に掲げてあるメニューを見て

焼き餃子と水餃子を注文。
初めに小皿がきました。

おろしにんにくです。
目の前で
皮作りから餡を包み焼く。
完全手造りですね。
先に焼き餃子がきました。

柔らかくておいしいです。
別付けのおろしニンニクはお好みなので
これはコレで良いね。
福島市で焼き餃子を
いろんなところで食べたけど
イチバン好みかも。
水餃子も

味がばっちりでこれまた美味い。
入りづらい店構えだけど
大当たりでした。
お店の情報はこちら
ホテルにチェックインして
ゆっくりしていると連絡が。
別件で先入りしている
会社の上司からお誘いが。
お腹いっぱいだけど向かいました。
その上司、
お酒を飲むのかと思ったら
「餃子が食べたい」と。
うーん参った。
ちょいと考えて
居酒屋だけど餃子が食べられるお店に行ったら
何と満席。
そこから適当に歩いて
餃子の幟がある店を見つけました。
中華朴伝@福島市にきました。

軽いものと思い
チンゲンサイの塩炒めを注文。
上司はイカから揚げと円盤餃子を注文。
あと、ビールも。
ビールがきて乾杯。

続いてチンゲンサイの塩炒めがきました。

あっさりで
歯ごたえがあって美味いねぇ。
この辺りでかなり腹いっぱいに。
続いてイカから揚げ。

おお、重いなあ。
ひとつ食べたところで
箸を止めたが、
『食べなよ』
『食べなよ』
と何回も勧められ
食べましたよ。
最後に円盤餃子。

薄めの皮に包まれた餡は
とてもオーソドックス。
食べ慣れている感じかな。
ビールも飲まずに何とか凌いだら
『もう一皿ください』と。
オー!!!!!
マジですか。
すぐに二皿目が出てきて
また『食べなよ』攻撃に防戦一方。
食べてる途中でラストオーダーの時間。
追加注文はなくひと安心。
すでに胃袋の容量は超えてますよ。
何とか食べ終えて
ビールは残して解散。
いやー苦しかった。。。
お店の情報はこちら
ホテルに戻ったあと、
苦しすぎてしばらく寝られませんでした。
何時に終わるかも分からないので
念のため宿を確保して向かいました。
朝は立ち食いそばでコロッケそば。

そして到着しました、福島。

早速、用件先に行きお仕事。
途中ランチタイムになったので
近くの食堂を紹介してもらいました。
福島県庁食堂@福島市にきました。

一般も利用可能と聞いたが完全アウェー感。
日替わりメニューを注文して
カウンターで受け取りました。
冷やしタンメン。

おいなりさんは
カウンターで追加注文です。
冷やしタンメンは

野菜たくさんで
全体的な量も多く
コスパもイイですね。
おいなりさんも

大食いさんの
プラスアルファにピッタリ。
お店の情報はこちら
食べ終えて用件先に戻りまたお仕事。
17時頃に仕事が終わり、
帰るのも微妙だったので
泊まることに。(自腹ですよ。)
ホテルに向かう途中で
ちょいと寄り道。
照井福島駅東口店@福島市にきました。

メニューを見て

半皿円盤餃子とワカメスープを注文。
しかし、
ここからが長かった。。。
人気店なので仕方ないのかもしれないが、
出てくるまで30分。
酒注文している2人組が
後から注文した追加餃子が先に出てるし。
客単価が低いから仕方ないのかな。
で、餃子が先に出てきました。

ちょいと小ぶりで
カリカリな揚げ焼き餃子。
半分ぐらい食べたところで
ワカメスープがきました。

これがチョーアツアツ。
特に器が(笑)
こちらはサッパリめの味付けで
脂ものの後にはイイですね。
お店の情報はこちら
お店を後にして
ホテルに着く前にもう一軒、
前回来たときに気になっていた
お店に向かいました。
餃子会館@福島市にきました。

何となく入りにくい感じですが、
思い切って入ってみました。
壁に掲げてあるメニューを見て

焼き餃子と水餃子を注文。
初めに小皿がきました。

おろしにんにくです。
目の前で
皮作りから餡を包み焼く。
完全手造りですね。
先に焼き餃子がきました。

柔らかくておいしいです。
別付けのおろしニンニクはお好みなので
これはコレで良いね。
福島市で焼き餃子を
いろんなところで食べたけど
イチバン好みかも。
水餃子も

味がばっちりでこれまた美味い。
入りづらい店構えだけど
大当たりでした。
お店の情報はこちら
ホテルにチェックインして
ゆっくりしていると連絡が。
別件で先入りしている
会社の上司からお誘いが。
お腹いっぱいだけど向かいました。
その上司、
お酒を飲むのかと思ったら
「餃子が食べたい」と。
うーん参った。
ちょいと考えて
居酒屋だけど餃子が食べられるお店に行ったら
何と満席。
そこから適当に歩いて
餃子の幟がある店を見つけました。
中華朴伝@福島市にきました。

軽いものと思い
チンゲンサイの塩炒めを注文。
上司はイカから揚げと円盤餃子を注文。
あと、ビールも。
ビールがきて乾杯。

続いてチンゲンサイの塩炒めがきました。

あっさりで
歯ごたえがあって美味いねぇ。
この辺りでかなり腹いっぱいに。
続いてイカから揚げ。

おお、重いなあ。
ひとつ食べたところで
箸を止めたが、
『食べなよ』
『食べなよ』
と何回も勧められ
食べましたよ。
最後に円盤餃子。

薄めの皮に包まれた餡は
とてもオーソドックス。
食べ慣れている感じかな。
ビールも飲まずに何とか凌いだら
『もう一皿ください』と。
オー!!!!!
マジですか。
すぐに二皿目が出てきて
また『食べなよ』攻撃に防戦一方。
食べてる途中でラストオーダーの時間。
追加注文はなくひと安心。
すでに胃袋の容量は超えてますよ。
何とか食べ終えて
ビールは残して解散。
いやー苦しかった。。。
お店の情報はこちら
ホテルに戻ったあと、
苦しすぎてしばらく寝られませんでした。