2024年10月

二十六夜尊大祭@瓜連常福寺

地元の常福寺で
二十六夜尊大祭が開催。

もちろん行きましたよ。
20241028_193636
20241028_193839
本堂でのお参り
20241028_194028
開山堂でもお参り
20241028_194231
20241028_194210
20241028_194218
法要も見学して
20241028_193926
20241028_194007
20241028_194303
20241028_194621
御朱印を授かり
20241028_225838
20241028_225914
帰りの参道で
たこ焼きと
20241028_200050
お好み焼きと
20241028_200139
煮いかを買いましたよ。
20241028_210526

ある意味満足。





カフェ ゴルディニ@那珂市

水戸市民会館でのANRIコンサートのあと、
20241026_162143~2

お腹が空いたので帰り道に
カフェ ゴルディーニ@那珂市にきました。
20241026_190354
ネットで検索すると
「ゴルディニ」なんですよね。。。

席を案内されて
メニューを見て注文。

セットのサラダが先に来たので
20241026_191855
食べていると
メイン登場。

ベーコンコンビーフドリア
20241026_192854
チーズたっぷり
ベシャメルソースたっぷりで
熱々でチョー美味い。

そして
ミックスピザ
20241026_192949
具だくさんで
しかも外側のカリカリがたまらない。

ひとりチーズ祭り状態です。

コンサートといい
食事といい
どちらも満足な1日でした。





あかい自転車@ひたちなか市

あかい自転車@ひたちなか市にきました。
20241025_202050
なんかひさしぶりです。

店に入り
座席を案内され
メニューを見て
20241025_193716
20241025_193722
注文。

ちょいと待っていると
運ばれてきました。
20241025_200224

付け合せはかぼちゃ。
20241025_200226

セットのサラダは盛りがよく
20241025_200237

漬物は福神漬。
20241025_200232

メイン
ホタテピラフ
20241025_200245
バターの香りが良くて
ベビーホタテがたっぷり入ってる。

モリモリ食べて
最後にスープを飲み干して
20241025_200234
ごちそうさまでした。

ピラフ食べたい欲が高かったので
尚更美味かったよ。





とんこつ家@ひたちなか市

とんこつ家@ひたちなか市にきました。
20240912_181615
いやー久々ですねー。

テーブル席はいっぱいだったので
カウンター席を案内されて
メニューを見て注文。
20240912_182010

ぶっとばしたかなって何?
20240806_184021
って思っているうちに
運ばれてきました。

特製 茨城豚骨 まる きくらげトッピング。
20240806_184017

きくらげモリモリ。
20240806_184323

煮玉子
20240806_184336

チャーシューは3枚
20240806_184424

麺は豚骨なので細麺。
20240806_184131
茹で加減は普通にしました。

食べやすい豚骨ですね。
スルスルッと美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。





イタリアンレストラン楽生流@常陸太田市

集中曝涼の途中、
ランチタイムになったので
楽生流@常陸太田市にきました。
20241020_120248
20241020_120302

席は辛うじて
一卓だけ空いてましたよ。

ランチメニューの中から
20241020_120344
注文。


本日の前菜盛り合わせ
20241020_121921
オーガニック野菜のサラダ
20241020_121913
じゃがいもの冷製ポタージュ
20241020_121916

パクパク食べていると
パスタが運ばれてきました。

カモス農園さんのオーガニック小松菜、
三元豚カツレツ、しいたけの
オリジナルクリームパスタ
削りたてラスパドゥーラチーズ添え
20241020_124031
名前が長すぎるー。
あっさりめのパスタが美味しく
薄めのカツが合うんだな。

ドリンクはアイスティー
20241020_130512

デザート追加。
20241020_130711
本多ぶどう園さんの
シャインマスカットを使用した
オリジナルドルチェピザ

ペロッと食べて完食。

のどかな風景の中で
美味しいイタリアンを頂きました。

ごちそうさまでした。





集中曝涼2日目@常陸太田市

集中曝涼2日目
20241019_135934~2

まずは
星神社からスタート。
20241020_101146
20241020_101159
20241020_101242

続いて
枕石寺
20241020_102343
20241020_102356
20241020_102422
20241020_102558

文化財を観て
20241020_102724
20241020_102747
20241020_102802
20241020_102902
20241020_102929
20241020_102935
20241020_102949

続いて
来迎院
20241020_104554
昨日も来ましたが、
20241020_104757
お目当ては
御朱印
20241020_224628
昨日と違うんです。
通常版を授かって
20241020_104546

続いて
西光寺
20241020_110718
20241020_110627
20241020_110752
文化財を観て
20241020_111025
20241020_110714
20241020_111041
20241020_111142

続いて
菊蓮寺
20241020_112852
20241020_112902
20241020_112908
20241020_113127
20241020_113327
20241020_114746
20241020_114759
文化財を観て
20241020_114948
御朱印を授かって
20241020_231710

続いて
東金砂神社
20241020_134919
意気揚々と登っていったが、
階段が急で
しかも長い。
20241020_135257
20241020_135508
20241020_135516
文化財を観て
20241020_135608
20241020_135617
20241020_135626
20241020_135631
20241020_135638
20241020_135646
20241020_135658
さらに登って
20241020_135906
20241020_140045
20241020_140207
本殿でお参りして
20241020_140102
20241020_140110
社務所まで下って
御朱印を授かって
20241020_224706
クリアファイルも頂きました。
20241019_140011~2
体力をかなり削ってしまったので
ここで終了。

満足しました。





集中曝涼1日目@常陸太田市

今年もきました、
常陸太田市の集中曝涼。
20241019_135835~2

1日目スタートです。

最初は寿松院
20241019_103533~2
20241019_103527
文化財を観て
20241019_102053
20241019_102101
20241019_102127
20241019_102212
20241019_102234
20241019_102317
20241019_102418
20241019_102430
御朱印を授かって
20241019_134255~2

続いて
旧町屋変電所
20241019_105313
20241019_105330

続いて
馬場八幡宮
20241019_112645
御朱印を授かって
20241019_134626~2
20241019_134801~2
20241019_134936~2

続いて
正宗寺
20241019_113510
20241019_113414
20241019_113422
御朱印を授かって
20241019_135102~2

続いて
来迎院
20241019_115501~2
20241019_115848~2
御朱印を授かって
20241019_135257~2

続いて
香仙寺
20241019_121745
20241019_121809~2
20241019_122004
20241019_122337
御朱印を授かって
20241019_135410~2
ここでタイムアップ。

明日も行けるかな。




モスバーガー@東海村

残業して腹ペコな帰宅途中に
ちょいと寄り道。

モスバーガー@東海村にきました。
20241015_202223
久しぶりですねー。

メニューは大体いつものなので
悩まずに注文。

席に着いて待っていると
運ばれてきました。
20241015_200747

モスチーズバーガー
20241015_200757

モスの菜摘テリヤキチキン
20241015_200809

モスチキン
20241015_201459

ミネストローネ
20241015_200730

やっぱり安定の美味さです。

美味しく腹を満たしたので帰ります。

ごちそうさまでした。





山梨

休日ドライブ。

常磐道から圏央道、中央道と
渋滞にハマりながら乗り継いで約4時間、
山梨県甲府市へ。

まずは食事から。

山梨に来たので
やっぱりほうとうを食べておこうかと
Google先生に聞いて
最初にでてきた
金峰@甲府市にきました。
20241012_134227
外で待っている人いるけど
それほど多くないなぁ
と思っていたら
1時間ぐらい待ってやっと入れました。

メニューを見て
20241012_142309
20241012_142324
注文。

20分ほど待って
運ばれてきました。

甲州地鶏ほうとう
20241012_143544
結構味が濃いめです。
20241012_143640
熱々をあっという間に
美味しくいただきました。


 そして寺社巡り。

武田神社へ
20241012_152008
参拝して
20241012_152354
御朱印を授かって
20241013_014203
20241013_014314
20241013_014412~2


 武田信玄公の墓に行き
20241012_154049
20241012_154125



甲斐善光寺へ。
20241012_160007
こちらも参拝して
20241012_160204
20241012_160616
御朱印を授かりました。
20241013_014528
20241013_014650~2



最後に
甲府駅前の武田信玄像で記念撮影して
20241012_164828
20241012_165005



今回のドライブは終了。

昇仙峡など行きたいところもあったので
また来ようと思います。



華林@那珂市

華林@那珂市にきました。
20241008_183328
店内は先客二組。

席を案内されて
メニュー確認。
20241008_183716
そして注文。

待つこと数分。

運ばれてきました。

華林らーめん
20241008_184648
お店の名前のラーメンです。

野菜たっぷりで
麺はちょい細。
20241008_184812
塩味で
海苔が意外と良い感じ。

春巻き
20241008_184956
パリパリ具だくさん。

満足度の高い二品を食べて満腹です。

ごちそうさまでした。





リバティーヌ@水戸市

リバティーヌ@水戸市にきました。
20241004_174148
お店は教えてもらいました。

目的はカレー。
美味しいって。

メニューを見てみると
20241004_170607
カレー発見。
注文しました。

先にサラダが来て
20241007_191814
食べ進めていると
スープが運ばれてきました。

オニオングラタンスープ
20241007_192340
セット品のスープとは思えないぐらい
手の込んだ一品でかなり美味い。
もう期待値マックスですよ。

そして
カレー来た。
20241007_192710
溢れんばかり
というか
溢れてますよね。

海老カレー
20241007_192654
ビジュアルいいねー。
20241007_192934
海老がゴロゴロ。
20241007_192923
程よい辛さだけど
私は汗が止まらず。

デザートは
アップルパイ
20241007_193849
これまたボリュームあって美味い。
プラス300円だったら
注文することをおすすめします。

いやー
満足満腹です♪

他にも色々あるので食べてみたいですね。





ビストロBaBa@水戸市

所用のため水戸に来たので
美味しいものを食べようかと思い
ビストロBaBa@水戸市にきました。
20241004_115442

店内は結構賑わっていて
ギリ入れた状態です。

ランチメニューを見て
20241004_115628
C.カニコロと煮込みハンバーグを注文。

先にスープが運ばれてきました。
20241004_115821
見た目じゃ分かりにくいけど
野菜たっぷりの美味しいスープ。
スタートから贅沢な気分になります。

そして勢揃い。
20241004_120441

まずはサラダから。
20241004_120506
たっぷりな量があって良いですね。

カニコロと煮込みハンバーグ
20241004_120432
付け合わせもいいね。

カニコロ
20241004_120532
意外としっかりな感じで美味いし

煮込みハンバーグ
20241004_120524
ふわふわハンバーグが
また美味いんだな。

ライス
20241004_120429
盛りがいいですよ。

食後にアイスコーヒー
20241004_121728
で完食。


美味いもの食べて
満足しました。

ごちそうさまでした。




御食事処 円福@潮来市

帰り道、
遅い時間になってしまったが、
腹は減ったので寄り道。

御食事処円福@潮来市にきました。
20241003_233510
20241003_231239

店に入ると先客一組。

まあ、木曜日の夜中はそんな感じですよね。

メニューを見て
20241003_231616
20241003_231634
20241003_231838
気になったものを注文。

お冷が豪快(笑)
20241003_231909

さっそく運ばれてきました。

腸詰
20241003_232128
にんにくスライスと共に食べるそうなので
その通りにいただきます。

生にんにくは効きますよー。

あー
これ美味いかも。

と、パクパク食べたところで
醤油ラーメン
20241003_232238

チャーシューに
20241003_232242

海苔、メンマなど
20241003_232245
そしてちょっぴりのレタス。

味はちょい濃いめですが
20241003_232249
スルスル入っちゃうんですね。

あっという間に完食しました。

ごちそうさまでした。

マリンナイターの帰り道に
食事できるのは貴重です。





ZOZOマリンスタジアム

千葉ロッテマリーンズ
シーズン本拠地最終戦。
20241003_161205
20241003_163350

もう若くないので
昔みたいに外野席に行かず
最近はもっぱら内野席。

食べながら観戦です。
20241003_164619
20241003_165106

試合前
20241003_170107
20241003_205736

試合は全く見応えなく敗戦。

20241003_205951
試合後の挨拶はちゃんと聞きましたよ。
20241003_210519
20241003_210557

今シーズンはこれで最後。
20241003_212118

また来シーズン応援します。





おふくろ亭@潮来市

今日は会社を午後半休してお出かけ。

昼ごはんも食べずに南下していき
お腹空いたのでちょっと寄り道。

道の駅いたこの中にある
おふくろ亭@潮来市にきました。
20241003_140750
メニューを見て
20241003_140805
確認すると
定食や麺類を注文するパターンと
おかずを取ってご飯味噌汁を注文する
半田屋スタイルごあります。
20241003_140854
ということで
20241003_141052

定食完成。
20241003_141327

イカリングとエビフライ
20241003_141343
イカリングが無性に食べたくなったので。
揚げ物は美味いよねー。


サンマの南蛮漬け
20241003_141338
時期的に食べておこうかと。
野菜が多いのも良いです。

肉じゃが
20241003_141330
ゴロッとじゃがいもの存在感。

ご飯
20241003_141348
普通にしてもらいましたが、
なんか多いような。。。

味噌汁
20241003_141352
安心の味ですね。

ペロッと食べて大満足。

腹ごしらえ完了で
幕張へ向かいます。





ペピート@那珂市

ペピート@那珂市にきました。
20241001_194218
ちょっとご無沙汰ですね。

メニューを見て
20241001_194336
20241001_194354
20241001_194358
注文。

先にセットのサラダが運ばれてきて
20241001_200321
食べていると
運ばれてきました。

おまかせパスタ
20241001_200337
ボンゴレですね。
前回もボンゴレだったような。
ボンゴレはここでしか食べたことないかも。

オリジナルハンバーグ
20241001_200755
肉肉しさがぎゅっと詰まったハンバーグ。

間違いない一品。

スープを最後に飲み干して
20241001_200914


食後のブレンドコーヒーで
20241001_202202
一息入れて
ごちそうさまでした。

美味しかったよー。






Recent Comment
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • やわら@那珂市
  • やわら@那珂市
生年月日占い

例:1970年5月5日
Powerd by ツカエル相性占い
グラフ

    Blog管理人

    フーリュー

    ☆当方は純血の茨城県人です。

    食べ歩き大好き♪
    茨城県内ならどこにでも行きます(たぶん)

    ダーツ
    QRコード
    QRコード
    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
    にほんブログ村
    メッセージ
    • ライブドアブログ