2023年08月

カピアンコーヒー@ひたちなか市

野暮用があり
今日は会社を午後半休。

そんな用事も終わったので
遅めのランチ。

カピアンコーヒー@ひたちなか市にきました。
DSC_3672

メニューを見てみると
ちょっとシンプルになったような。
DSC_3673
DSC_3674
DSC_3675
DSC_3676
DSC_3677
DSC_3678
DSC_3680
で、
アイスコーヒーと
ライ麦パンのパニーニプレートを注文。

ちょっと待って
先にアイスコーヒーがきました。
DSC_3688
チョコレート付きです。

ちょっと苦みが強いので
チョコレートはいい感じです。
DSC_3687

続いて
パニーニプレートが運ばれてきました。
DSC_3691

サラダもりもりです。
DSC_3692

パニーニはカプレーゼを選択。
DSC_3694
中のモッツァレラチーズが
すごーくのびること。
ライ麦パンの香ばしさがいい。

そして
ミネストローネスープ。
DSC_3693
スープは毎回変わりますが、
具だくさんなのがいいですね。

美味しくて満足しました。

ごちそうさまでした。






チキングリル鳥半@水戸市

チキングリル鳥半@水戸市にきました。
DSCPDC_0003_BURST20230822190210925_COVER

下市ハミングロードの一本裏(北側?)、
常陽銀行の近くにお店があります。
DSC_3518

店内に入ると
DSC_3596
親父さん一人で切り盛りしています。

カウンター席の上に貼り出されている
メニューを見て
DSC_3519
DSC_3520
親子丼とローストチキンを注文。

ここからおおよそ1時間、
運ばれてきました。

親子丼
DSC_3528

鶏肉が大振りで
火の入り具合も良く、
DSC_3522
玉子が出汁と相まって美味い。

箸休めの沢庵もつまみながら
DSC_3524
食べ進めていると
また運ばれてきました。

ローストチキン
DSC_3603

これでもかっていうぐらい野菜がたっぷり。
DSC_3606

そして
チキンがまたジューシーで美味い。
DSC_3608
親子丼、ローストチキンを
バクバク食べて
最後に味噌汁を飲み干して
DSC_3523

ごちそうさまでした。

サイコーに美味かった。

また時間のあるときに来よう。








麺とつゆ@水戸市

麺とつゆ@水戸市にきました。
DSC_3573

店の前を通ったら
車が置けるスペースを見つけたので
急に来店。

店内に入りすぐに注文。
DSC_0013
前回はつめたい麺だったので
今回はあたたかい麺に
魯山人たまごとヤリイカの天ぷらを注文。

それほど待たずに出てきました。
DSC_3580

天かすと小ねぎがありますが、
DSC_3582
今回は小ねぎをちょこっと。

では
いただきます。
DSC_3584

あたたかい麺は
釜玉うどんのようです。
DSC_3585

この麺は
つめたくてもあたたかくても
どちらも美味いです。
DSC_3589

ヤリイカの天ぷらも美味い。
DSC_3586

うどんは食べている途中で
デーブル上のもので味変可能。
DSC_3575
DSC_3574

黒コショウをかけて
DSC_3594
食べると
胡椒がピリッと効いて更に美味い。

今回も美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。




竹林@那珂市

竹林@那珂市にきました。
DSC_3562

平日は金曜日以外ランチのみの営業なので
ちょいとハードルが高い。
ということで土曜日のランチタイムにきました。

メニューを見て
DSC_3564
DSC_3563
定食メニューを注文するつもりだったが、
隣テーブルの方が食べていたものを見て心変わり。

天ざるそば
DSC_3572

蕎麦の盛りも良くて
DSC_3566
香りも良くて
また、つゆもちょい濃いめで好き。
DSC_3571

そして
天ぷらが
DSC_3569
人参、ピーマン、茄子、舞茸、海老、蓮根、薩摩芋、南瓜
と、結構な量で
揚げ方が良いのか美味い。

豪勢に美味しく頂きました。

ごちそうさまでした。





炭火やきとりオオギヤ@水戸市

炭火やきとりオオギヤ@水戸市にきました。
DSC_3481

相変わらず手頃な価格で良いですね。
DSC_3484

お通しの枝豆と
ドライバー専用の烏龍茶が来たところでスタート。
DSC_3483

オオギヤの焼き鳥に合うサラダ(小)
DSC_3490
レタスとキュウリが合うのかな?

フライドポテト
DSC_3485
安定の味です。

やきとり
DSC_3491
なぜかこれだけ80円なのか疑問です。

ねぎま
DSC_3492
シンプルに美味い。

ベーコントマト
DSC_3487
トマトをベーコンで巻いてあるイメージでした。
トマトが熱そうで用心して食べたが
熱さは大丈夫。やっぱ美味い。

からあげおろしポン酢
DSC_3489
もうちょっとおろしが欲しかった。。。

あさりの酒蒸し
DSC_3496
安定の味です。

チーズハムカツ
DSC_3494
チーズよ、いずこへ?


お通しの枝豆(おかわり)
DSC_3500
無料サービスなので遠慮なく。

だし巻き玉子
DSC_3502
安心の味。

塩ラーメン
DSC_3498
本日の〆です。

安いし美味いし良いよね。

ごちそうさまでした。



とはいっても、
デザートを食べていなかったので
シャトレーゼで買い込み
ビッグエコーで食べましたよ。
DSC_3503



麺酒場あづみ@水戸市

麺酒場あづみ@水戸市にきました。
DSC_3450

店内は
カウンター2席しか空いていない状態。
諦めようとしたら
テーブル席のカップルが
カウンター席に移動して頂いたので
無事に入れました。

本当にありがとうございます。

メニューを見て注文。
DSC_3451
DSC_3457
DSC_3458
DSC_3459
DSC_3456

うずら味玉
DSC_3461
このお店でうずらの美味しさを知ってしまった一品。

浜松餃子 焼
DSC_3466
あっさりしているので
どんどん行けちゃいます。

油淋鶏
DSC_3469
バッチリ揚がっていて
上に乗っている野菜たちが
いい仕事をしている一品。
美味しいよ。

醤油ラーメン
DSC_3471
本日のオーラス。
王道スタイルで美味しいよ。

ごちそうさまでした。

いやー食った食った♪


お腹も心も満たして帰宅の途に。








魚姫@水戸市

仕事帰りにダーツしたあと
DSC_3421

ちょいと飲みに行くことに。

ということで
魚姫@水戸市にきました。
DSC_3449
宮下銀座は今日も賑わっていて
このお店も空きテーブルが一つだけと繁盛してます。

メニューを見て、いろいろと注文。
DSC_3423
DSC_3424
DSC_3425
DSC_3427
DSC_3434

お皿準備完了。
DSC_3435

お通し
DSC_3437

ホタルイカ沖漬け
DSC_3426
味濃いめでお酒が進む(らしい)

アサリと蛤の酒蒸し
DSC_3439
酒蒸しは汁も大事。
酔っぱらいがすべて飲みましたよ。

お刺身盛合せ 竹
DSC_3441
6点盛りといい感じに豪華で新鮮。

納豆大葉揚げ
DSC_3443
中に納豆が入ってます。
相当美味しかった(らしい)

とうもろこしの天ぷら
DSC_3445
とうもろこしの甘さが味わえる一品。
季節ものですね。

ネギトロ太巻き
DSC_3448
〆の一品。
刺身も美味かったから
予想はしてたけど
やっぱり美味かった。

ごちそうさまでした。

お会計を済ませ
そして次へ向かいました。









麺屋てっぺん@水戸市

麺屋てっぺん@水戸市にきました。
DSC_3404
久しぶりですね、ここは。

メニューを見て
DSC_3405
DSC_3406
火山らーめんが名物ですが、
辛そうなので回避。

塩らーめんと黒豚ギョーザを注文。

ちょいと待って
運ばれてきました。

塩らーめんと黒豚ギョーザ
DSC_3417

塩らーめん ですが、豚骨塩ですね。
DSC_3408
真ん中に炙りチャーシューがドーンと鎮座して
DSC_3409
煮卵に
DSC_3410
ノーマルな木耳、
そして筍と千切りキャベツが
いいアクセントで
いい仕事してます。
DSC_3411

麺はちょい短めで食べやすい。
DSC_3419

黒豚ギョーザ
DSC_3415

小振りな餃子は
薄皮でジューシー。

パクパク食べられちゃいます。

久々だったけど
いやー美味しかった♪

ごちそうさまでした。


店主ワンオペで大変そうなので
注文やお会計のときは
タイミングを計りましょう。






しゃぶ葉@水戸市

しゃぶ葉@水戸市にきました。
DSC_3385

またもや中1日での食べ放題。
ヘビーローテーションです。
DSC_3386

お鍋の準備が出来てスタートです。
DSC_3389

野菜もたっぷり
DSC_3387

ヘルシーな鶏肉も。
DSC_3391

でも、
豚肉だよねー。
DSC_3392

おかわりして
DSC_3393

おかわりして
DSC_3394

さいごにもう一つおかわりして
DSC_3395

フルーツと
DSC_3399

コーヒーゼリーで
DSC_3396
〆ました。

結局食べちゃうよねー。





熟成焼肉いちばん@水戸市

熟成焼肉いちばん@水戸市にきました。
DSC_3181
一昨日焼肉食べ放題に行きましたが、
「私も連れていけー」と言われ
中1日で再び焼肉食べ放題へ。

ネギ牛タンからスタート。
DSC_3184

黒毛和牛赤身
DSC_3186

黒毛和牛カルビ
DSC_3187

炙り黒毛和牛
DSC_3188

特製スパイスのラム
DSC_3189

中落ちカルビ
DSC_3190

熟成ロース
DSC_3191

シーザーサラダ
DSC_3183

熟成カルビ
DSC_3192

熟成ハラミ
DSC_3193

カルビ三昧
DSC_3194

黒毛和牛赤身
DSC_3195

黒毛和牛カルビ
DSC_3196

トマト冷麺
DSC_3199
で〆。

意外と食べすぎて
デザート入る余地がありませんでした。

ごちそうさまでした。





生パスタ専門店GENOVA ジェノヴァ@那珂市

ジェノヴァ@那珂市にきました。
DSC_3355

メニューを見て
DSC_3340
注文。

前菜が運ばれてきました。
DSC_3358
前菜を食べ終えると
メイン登場。

昔懐かしナポリタン
DSC_3365
本格的なパスタ店の
ナポリタンって珍しいですよね。

トマトソースが濃くて美味しいね。

デザートは
ティラミスをチョイス。
DSC_3369
これがまた美味いんだな。

最後にアイスコーヒーを頂いて
DSC_3361
ごちそうさまでした。

美味しかったよー。







お買いもの

今日は朝からお買いもの。

タカトー@水戸市の
今年最後の工場直売会で
おしゃべり美人
DSC_3336

ところてん海藻サラダ
DSC_3337

黒蜜きなこかんてん
DSC_3335

ところてん和風ねりごま
DSCPDC_0003_BURST20230812133320645_COVER

ところてん青じそ
DSC_3332

ところてん黒酢しょうゆ
DSC_3334

と、買いまくり。



その後、
浅倉畜産@水戸市にて
豚ハツ
DSC_3331

豚タン
DSC_3329

豚挽肉
DSC_3328

味付き豚肉
DSC_3327
を購入。

どちらも安くて良い買い物ができました。




 

焼肉宝島@ひたちなか市

焼肉宝島@ひたちなか市にきました。
DSC_2986

今日は黒毛和牛プレミアムコース行っちゃいます。
DSC_2070

厚切り牛タン塩
DSC_2071

牛タン塩
DSC_2072

もう一皿 牛タン塩
DSC_2073

厚切り柔らかみすじ
DSC_2080

黒毛和牛赤身
DSC_2081

黒毛和牛カルビ
DSC_2082

黒毛和牛炙りカルビ
DSC_2087

宝島カルビ
DSC_2088

黒毛和牛赤身
DSC_2091

黒毛和牛カルビ
DSC_2092

厚切り牛タン塩
DSC_2094

牛タン塩
DSC_2095

黒毛和牛赤身
DSC_2100

梅ネギやみつきタン
DSC_2989

柔らかみすじステーキ
DSC_2990

厚切りサガリ
DSC_2991

柔らかみすじステーキ
DSC_2993

厚切りイチボステーキ
DSC_2994

焼きしゃぶロース
DSC_2995

チョレギサラダ
DSC_2996

ネギ塩トマト
DSC_2997

(これなんだっけ?)
DSC_2998

熟成ロース
DSC_2999

熟成カルビ
DSC_3000

熟成ハラミ
DSC_3001

宝島カルビ
DSC_3002

トルネードカルビ
DSC_3003

柔らかハラミ
DSC_3004

味わいハラミ
DSC_3005

中落ちカルビ
DSC_3007

豚トロ
DSC_3008

豚カルビ
DSC_3009

柔らかみすじステーキ
DSC_3010

厚切りイチボステーキ
DSC_3011

レモン冷麺
DSC_3012

杏仁豆腐
DSC_3024

で〆。

だいぶ食べました。

だけど、
これだけ頼んだので
2テーブルに分ければよかったよ。。。





講習

今日は講習受講です。
DSC_3322
座席は運良くちょい後ろ側。

テキストを見ながら
20230809_084518077

お昼は幕の内弁当を食べて
20230809_121340379
20230809_121438214
午後から最後の修了試験まで
睡眠学習を一切せずに
何とか修了。

無事に資格更新です。





麺とつゆ@水戸市

麺とつゆ@水戸市にきました。
DSC_0001_1691296269288


何度もお店前には行くけど
毎回駐車場が満車で諦めていましたが、
今日はたまたま1台分だけ空いていて
やっと行けたお店です。


お店に入ると直ぐに注文する仕組み。DSC_0013
DSC_0012
DSC_0010
瞬発力が求められます。


つめたい麺 に
鯛ちくわの天ぷら
茄子の揚げ浸しを注文して待ちます。

呼ばれたらうどんを受け取って
つゆと揚げ玉、
DSC_0006_1691296253008
小ネギなどをかけて
DSC_0007_1691296249772

空いてる席に着いていただきます。
DSC_0015_1691296226266

つめたい麺
DSC_0020_1691296209812
コシが強く、
ほんのり塩味を感じて
見た目以上に量があって
美味しい。

食べ進めていて、
途中で柚子酢で味変するとさらに美味しく。
DSC_0008_1691296246690

鯛ちくわの天ぷら
DSC_0016
練り物好きには
食べてもらいたいぐらい美味い。

茄子の揚げ浸し
DSC_0017_1691296220151
途中につまむとちょうどいい感じに美味い。

やっとこれたお店は
やっぱり美味かったです。

大満足。







タカトー@水戸市

タカトー@水戸市の
工場直売会にきました。
DSC_3318

今回も軽めにお買いもの。

ところてん 海藻サラダ
DSC_0022

ところてん 担々麺風
DSC_0023_1691296201092

ストロベリーソース寒天
DSC_0025_1691296196090

ところてん 無添加純米酢
DSC_0026

おしゃべり美人
DSC_0030

工場直売会も残りあと1日ですからね。





山の小屋@ひたちなか市

山の小屋@ひたちなか市にきました。
DSC_3312
笑顔でお出迎えです。

席を案内されて
メニューを見て
DSC_3273
本日のオススメを見て
DSC_3269

いろいろと注文。

初めにお通し。
DSC_3270

そして
トマトジュースで乾杯!
DSC_3271


低温調理の特製ローストビーフ サラダ仕立て
DSC_3301
野菜たっぷり
ローストビーフたっぷりで美味いね。

色々なじゃがいものフライ
DSC_3298
食感が違うので
食べてておおーってなりますよ。

創作海老フライ
DSC_3306
生ハム大葉チーズ巻きです。
海老の火入れが抜群で美味いね。

奥久慈卵のとろとろチーズオムレツ
DSC_3308
チーズたっぷり美味しいオムレツ。

ポークカツレツ トマトチーズ焼
DSC_3311
写真では分かりにくいですが、
カツレツが厚い。
トマトとチーズと豚肉って素敵な組み合わせで美味しい。

今日一日熱い中歩いた疲れが
美味しいもので吹っ飛びました。

ごちそうさまでした。





東国三社

今日は東国三社参り。

初めは鹿島神宮。
DSC_3252

楼門を進み
DSC_3254

改修中の拝殿にて参拝して
DSC_3255

さらに進んで
奥宮にて参拝して
DSC_3256

御手洗池で涼んでから
DSC_3257

息栖神社へ
DSC_3258

神門を進み
DSC_3259

社殿にて参拝して
DSC_3261
DSC_3260

香取神宮へ
DSC_3263
表参道を進み
総門を抜けて
DSC_3264

拝殿にて参拝して
DSC_3265
DSC_3266
東国三社参りました。

三社で
御朱印も頂きました。
鹿島神宮
DSC_3314

鹿島神宮 奥宮
DSC_3315

息栖神社
DSC_3316

香取神宮
DSC_3317


御利益があるといいなー。





Paradise Beer Factory@鹿嶋市

Paradise Beer Factory@鹿嶋市にきました。
DSC_3250
東国三社詣りの前に腹拵えです。

メニューを見て
DSC_3243
DSC_3244
注文。

先に運ばれてきたのは
マチルダ
DSC_3246
トマトソースが濃くて美味しい。
意外とライトな感じです。

続いて
ポテトグラタン
DSC_3249
こちらは
ホワイトソースとポテトの組み合わせでズッシリ。

美味しいピザを
シェアして食べてお腹いっぱいに。

ごちそうさまでした。





肉バルキック@水戸市

肉バルキック@水戸市にきました。
DSC_3223

プロレス好き仲間との飲み会です。

食べ物はほぼお任せ。

シーザーサラダ
DSC_3227

ポテサラ
DSC_3224

ピクルス
DSC_3225

おつまみキーマカレー
DSC_3229

ナチョス
DSC_3234

チキンケサディア
DSC_3237

そして
ファイヤーステーキ
DSC_3238
DSC_3239
DSC_3241

美味しい料理をつまみに
プロレスの話からプロ野球の話まで
なんだか盛り上がって
楽しかったよ。

もうサイコーでした。







らーめんTSUBAKIYA@東海村

らーめんTSUBAKIYA@東海村にきました。
DSC_3206

店の前は結構な頻度で通っているのに
久々の来店。

入口のすぐ脇に券売機。
DSC_3207
久しぶりなので
基本の醤油らーめんに
トッピングに炭火焼チャーシューと
おすすめって書いてある三陸産わかめ、
そして
小ライスを小チャーシュー丼に変更。

ちょいと待っていると
ラーメンきました。

醤油らーめん
DSC_3210
家系ラーメンです。

炭火焼チャーシュー
DSC_3212
凄く香り良くで食べ後耐えもあり。

三陸産わかめ
DSC_3213
わかめは家系のスープにピッタリ。

デフォルトの
ほうれんそう
DSC_3215
海苔
DSC_3214
も良いね。

麺はちょい短めで食べやすい。
DSC_3222

そして
小チャーシュー丼
DSC_3220
思ったよりチャーシューゴロゴロでサイコーです。

さっと食べてしまいましたが、
あーしあわせ〜♪

ごちそうさまでした。







Recent Comment
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • とんこつ家@ひたちなか市
生年月日占い

例:1970年5月5日
Powerd by ツカエル相性占い
グラフ

    Blog管理人

    フーリュー

    ☆当方は純血の茨城県人です。

    食べ歩き大好き♪
    茨城県内ならどこにでも行きます(たぶん)

    ダーツ
    QRコード
    QRコード
    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
    にほんブログ村
    メッセージ
    • ライブドアブログ