2023年06月

熟成焼肉いちばん@水戸市

今日は肉の日。
ということで
焼肉食べ放題へ。

熟成焼肉いちばん@水戸市にきました。
DSC_2533

店内に入ると席を案内されて
メニューの説明を受けて
DSC_2534
DSC_2536
せっかくなので
和牛+牛タン食べ放題コースを注文。

牛タンからスタート
DSC_2537

厚切り牛タン
DSC_2538

焼いて食べます。
DSC_2539

黒毛和牛赤身
DSC_2540

黒毛和牛カルビ
DSC_2541

炙り黒毛和牛
DSC_2542

チョレギサラダ
DSC_2544

コムタンスープを挟み
DSC_2545

特製スパイスのラム
DSC_2546

大判カルビ
DSC_2547

すき焼き風カルビ
DSC_2549

また牛タンに戻り
DSC_2550

黒毛和牛赤身
DSC_2551

黒毛和牛カルビ
DSC_2552

旨塩きゅうりを挟み
DSC_2553

熟成ロース
DSC_2554

炙り黒毛和牛赤身
DSC_2555

ごろっと白桃パンナコッタ
DSC_2558
で〆。

肉を焼いている写真が最初だけだった。

いやー食べた食べた。

ごちそうさまでした。





刺身和食 旭屋@土浦市

刺身和食 旭屋@土浦市にきました。
DSC_2499
久しぶりにきました。

店内に入り席を案内されて
メニューを確認。
DSC_2472
壁のメニューも見て
DSC_2467
注文。

まず初めに
北海道仙鳳趾産 特大殻付き生ガキ
DSC_2479
大きさが伝わりにくいけど
本当にデカい。
大きいからといって大味なわけではなく、
牡蠣の美味さがギュッと詰まってますよ。

続いて
北海道仙鳳趾産 至極のカキフライ
DSC_2483
これまた大きさが伝わりにくい。
からっと揚がった衣が合わさって
更に美味しくって感じ。

極上剣先イカ刺身定食
DSC_2487

旭屋の定食には納豆付きです。
DSC_2493

もちろんアジフライも。
DSC_2491
このアジフライが肉厚で
これだけでも美味い。

剣先イカ刺身
DSC_2489

このイカがかなり美味い。
DSC_2496
食べたときにもちっとした食感がたまらない。

どんぶりご飯もペロッといっちゃいますよ。
DSC_2495

最後に味噌汁を頂いて
DSC_2492
ごちそうさまでした。

もう美味すぎです。









ふる川@水戸市

ランチ連食。

ちょいと移動して
ふる川@水戸市にきました。
DSC_2462
(帰るときに撮影したら暖簾がなかった。。。)

店内入ると券売機。
DSC_2451
ラストオーダーギリギリだったので
売り切れメニューもありますね。

初めての場合、
左上の法則に則り
塩らーめん(並盛)を選択。
あと、焼豚も選択。

席に着くと
らーめんの紹介文
DSC_2452
注意書きがあって
DSC_2453
読んでいると

焼豚きました。
DSC_2455
程なくラーメンも。

塩らーめん
DSC_2458

スープも麺も綺麗だこと。
DSC_2461
ぱつぱつの細麺に
スッキリしたスープは合いますね。

チャーシューは二種類。
DSC_2459
そういえば券売機に
焼豚と煮豚があったわ。

焼豚はスモーク感があって、
煮豚はとろとろ柔らかい。
どちらも美味しいし、
ラーメン自体も美味しい。

スルスル食べて完食。

満足しました。

ごちそうさまでした。





まちなか通いの場×地域食堂 梵‘s@水戸市

今日は所用により会社をお休み。

用事もすぐに終わってしまったので
ランチお出掛けすることに。

向かったのは・・・

まちなか通いの場×地域食堂 梵‘s@水戸市にきました。
DSC_2422
DSC_2424

建物は元々割烹料理のお店だったそうですが、
中に入ると、素敵にリノベされてます。
DSC_2448


カウンター席に座り、
メニューを見て
DSC_2426
Aランチを注文。

お冷やが出て
DSC_2432
待っていると
先にスープがきました。
DSC_2434

程なく
セットのアイスコーヒーも。
DSC_2436

そして
メイン登場。
DSC_2440

ピクルス
DSC_2444
ちょい酸味強め。
箸休めには良い感じかな。

サラダ
DSC_2443
こちらも箸休め的な。

オムライス
DSC_2446
中のライスはケチャップライスでシンプルに、
美味しいお米が
美味しい卵に包まれてます。
デミグラスソースも
あまりでしゃばっていない、
全体的にまとまった間のあるオムライス。

すごく美味しかったよ。

ごちそうさまでした。





タカトー@水戸市

タカトー@水戸市の
工場直売会にきました。
DSC_2398
DSC_2399

今回は
丸カップところてん 無添加純米酢
DSC_2411
DSC_2412

寒天ストロベリーソース
DSC_2410

黒蜜きなこかんてん
DSC_2407

ところてん海藻サラダ
DSC_2405

おまけで
ところてん 玄米黒酢
DSC_2414

今回も軽めでした。





マルキ精肉店@水戸市

マルキ精肉店@水戸市にきました。
DSC_2392
初めての来店です。

狙いはもちろん
焼肉食べ放題。
DSC_2362
DSC_2364

店員さんの説明を聞いてスタート!

塩タン
DSC_2367

やみつきハラミ
DSC_2368

味わいカルビ
DSC_2369

ロース
DSC_2370

やわらかロース
DSC_2371

牛バラ
DSC_2372

中落ちカルビ
DSC_2373

とんとろ
DSC_2375

箸休め的に
旨たれサラダ
DSC_2376

塩タン(2回目)
DSC_2377

ガリバタもち豚カルビ
DSC_2379

ロース(2回目)
DSC_2380

わか玉スープ
DSC_2381

箸休め的に
もやしナムル
DSC_2382

やわらかロース(2回目)
DSC_2383

牛バラ(2回目)
DSC_2384

とろハラミ
DSC_2385

すき焼きカルビ
DSC_2388
DSC_2387
と、
ここまで肉を焼いた写真が一枚もなかったので
撮ってみた。
DSC_2391

そして
〆の
手作りプリン
DSC_2389

で、タイムアップ。


そりゃ、腹いっぱいですよ、

ごちそうさまでした。








とんこつ家 高菜@水戸市

仕事帰り、
ダーツで遊んだあと
DSC_2324
お腹が空いたので晩御飯を食べに行くことに。

リクエストはとんこつラーメン。

ということで
とんこつ家 高菜@水戸市にきました。
DSC_2326
店内に入ると
テーブル席は満席とのこと。
人気ありますね。

券売機でメニューを選んで
DSC_2335

カウンター席に案内されました。

麺の固さを聞かれ
DSC_2336
普通を注文。

高菜と紅生姜あったけど、
ぶっとばし高菜って何?
DSC_2337

って話している間に運ばれてきました。

特製 茨城豚骨 まる
DSC_2339

煮卵と
DSC_2345

チャーシューがついてます。
DSC_2346

極細麺は普通にしたので
DSC_2349
フツーに違和感なく美味しく頂いてます。

せっかくなので替え玉も注文。

麺の固さを聞かれたので
今度はカタを注文。

すぐ来ましたよ。
替え玉。
DSC_2356

さっそくスープに入れて食べてみたけど、
個人的には普通の方が好きかな。

サイドメニュー
からあげ
DSC_2352
これが熱々で味が濃い。

チャーハンではなく
白飯が欲しくなる味。

美味しかったけど
隣で食ってるチャーハンが美味しそうなので
次回のサイドメニューはチャーハンにします。

ごちそうさまでした。





とうもろこし

とうもろこし頂きました。

しあわせコーン
DSC_2311
と、
どきどきコーン
DSC_2321

で、
茹でました。

しあわせコーン
DSC_2318
あまーい♪
一粒が食べごたえあって美味しいねぇ。

どきどきコーン
DSC_2323
これまたあまーい♪

粒がすごく薄皮でパンパン。
そしてちょっと時間を置くと
皺になっちゃう。


家でも
とうもろこし(ゴールドラッシュ)を作っているが、
これほど甘くなるのでしょうか?



GENOVA@那珂市

GENOVA@那珂市にきました。
DSC_2286
前回同様、
ラストオーダーギリギリの入店です。

メニューを見て、
DSC_2288
たまにはスタンダードなものと思い
ボロネーゼを注文。

程なく
前菜が運ばれてきました。
DSC_2291

ポルペッティーニ
DSC_2293

海老のマリネ
DSC_2294

そして
ニンニクのコンフィ。
DSC_2295
ニンニクのコンフィはやっぱり美味い。

アイスコーヒーを飲みながら待っていると
DSC_2289

運ばれてきました。

ボロネーゼ
DSC_2297
見た目は一般的。
食べてみると
お肉とソースの旨さが相まって
美味いなあー。

ペロリと食べてデザート。

カタラーナ
DSC_2301
カチカチのほろ苦甘いカラメルと
甘いクリームがとても美味しい。

ちょっとの時間で
かなり満足しました。

ごちそうさまでした。






艫神社@日立市十王

艫神社@日立市十王にきました。
DSC_2244

明日まで「薔薇之刻」が開催されているので
足を運んでみました。

さっそく御詣りして
DSCPDC_0000_BURST20230610142411782
DSC_2243

オープンガーデンで薔薇を見て
DSC_2248
DSC_2247
DSCPDC_0000_BURST20230610142847258
DSCPDC_0001_BURST20230610142855620
DSC_2250
DSC_2251
DSC_2252
DSC_2249
薔薇のシーズンも最終盤ですね。

そして
限定の御朱印を授かりました。
DSC_2268
DSC_2264

シールもついてました。
DSC_2274

コロナも落ち着いたので
御朱印巡りも再開しなくちゃ。






来々軒@茨城町

来々軒@茨城町にきました。
DSC_2215
2日続けての来々軒。

店内は家族連れで賑わってます。

カウンター席に案内されて
さっそくメニューを確認。
DSC_2217
DSC_2219
そして注文。

料理人、店内のテレビ、
ホークスvsジャイアンツが
気になりながら作ってます(笑)

そして
運ばれてきました。

チャーハン、ギョーザ、ワンタン。
DSC_2230

チャーハン
DSC_2222
ちょっとオイリーなところが好み。
チャーシューゴロゴロで美味いんだな。

ギョーザ
DSC_2236
薄皮で餡がしっかりでジューシー。

ワンタン
DSC_2238
しっとりチャーシュー入ってました。
DSC_2240

ワンタンはちゅるちゅるで美味しく、
DSC_2242
しかも量が多い。

満足度の高い3品を食べて満腹♪

いやー美味かった。

ごちそうさまでした。





来々軒@水戸市

来々軒@水戸市にきました。
DSC_2184

早い時間だったので
店内はパラパラ。


メニューを見て、
DSC_2187
店内にあるオススメを見て
DSC_2192
注文。

厨房から鍋を振るうリズムが凄いです。

そして運ばれてきました。

半チャーハンとシオチャーシューメン。
DSC_2194

そして
餃子。
DSC_2201
この餃子、
皮がもちもちで
餡もにんにくたっぷりで美味い。

シオチャーシューメン
DSC_2197

透き通ったスープは旨味があり、
DSC_2205
細麺と合いますね。
DSC_2206
チャーシューはホロッと柔らかく
DSC_2204
トータル的にすごく美味しい。

半チャーハン
DSC_2208
半ではないですね。

なるとが良いアクセントのパラパラチャーハン。
オイリーさはありません。
味付けが濃いわけではないけど美味い。

完食して
もう腹パンです。

満足しました。
ごちそうさまでした。

帰るときはほぼ満席状態。
人気店ですね、やっぱり。






ガヤガヤ☆カミスガ

ガヤガヤ☆カミスガにきました。
DSC_2156


今回のお買い物(食べ物ばっかりですが。。。)

コミュニティカフェバンホフのタコライス
DSC_2173

ノマデリの
常陸牛入りキーマカレーと
DSC_2170
こだわり生フランク
DSC_2161

那珂湊焼きそば大学院の
那珂湊焼きそば
DSC_2163

旨い屋一番の
ホルモン串、豚カルビ串、牛タン串、牛カルビ串
DSC_2165

いさみやの
大判焼きと
DSC_2167
煮いか
DSC_2175


主食を3つも買ってしまった。

計画性がない証拠です。。。








タカトー@水戸市

タカトー@水戸市の
工場直売会にきました。
DSC_2153
DSC_2154

今日も売れてますね。
DSC_2155

今回は
おしゃべり美人
DSC_2176

らーめん丸カップところてん ねりごま
DSC_2177

京のべっぴんさん
DSC_2180

を購入。

2週続けてだったので軽めです。






炭火やきとりオオギヤ元吉田店@水戸市

炭火やきとりオオギヤ元吉田店@水戸市にきました。
DSC_2152

飲みたいって言うからお付き合い。

メニューを見て色々注文。
DSC_2112

お酒はすすめないで。は毎度のこと。
DSC_2130

お通しの枝豆。
DSC_2129
おかわり自由です。

塩だれキャベツ
DSC_2133

冷やしトマト
DSC_2135
早く来るメニューですね。


やきとり
もも、ささみ、やきとり。
DSC_2140
右のやきとりはサービス品なのかな?
一本80円と安いです。

左のもも も一本130円と安いですが。

ねぎま
DSC_2136
王道ですね。

焼き鳥に合うサラダ
DSC_2142
タレだったら合うかな。

アサリの酒蒸し
DSC_2138
けっこう量あります。

だし巻き玉子
DSC_2144
ちょい甘めな感じ。

フライドポテト
DSC_2143
フツーです。

グリーンアスパラ豚バラ一本巻き
DSC_2146
ちょっとアスパラが固いかな。


うずら
DSC_2150
意外と好き♪


レタス豚バラ巻き、ニラ豚バラ巻き
DSC_2148
野菜巻きも好き。

やきとり
DSC_2149
安い串で〆。

けっこう食べましたよ。


ごちそうさまでした。





Recent Comment
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • とんこつ家@ひたちなか市
生年月日占い

例:1970年5月5日
Powerd by ツカエル相性占い
グラフ

    Blog管理人

    フーリュー

    ☆当方は純血の茨城県人です。

    食べ歩き大好き♪
    茨城県内ならどこにでも行きます(たぶん)

    ダーツ
    QRコード
    QRコード
    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
    にほんブログ村
    メッセージ
    • ライブドアブログ