2023年04月

サングリーン旭@鉾田市

JA茨城旭村 特産物直売所
サングリーン旭@鉾田市にきました。

目的はさつまいもの苗ですが、
ここに来たらソフトクリーム食べたいよねー。
ってことで喫茶コーナーへ。
DSC_1230
DSC_1231

券売機を見たら
ハーフメロンっていうのがある。
DSC_1229
ちょっとお高いけど
季節ものだしと思って購入。

半割れメロンの上にソフトクリーム。
DSC_1227
映え狙いだよね、これは。
器はイマイチだけど。

肝心のさつまいもの苗ですが、
一束だけ買えました。
DSC_1233
全然足りません。

これから違うところで買わなくちゃ
と思って、
鉾田市内の違う直売所に行ったけど無かった。。。

代わりにねぎ餅買ったのは内緒です。
DSC_1235

美味しかったよ♪





WOOD and STONE@水戸市

WOOD and STONE@水戸市にきました。
DSC_0223
ここで軽く飲むことに。

メニューを見て、
DSC_1193
DSC_1194
DSC_1195
DSC_1196
DSC_1197
DSC_1198
DSC_1199
DSC_1187
DSC_1200
飲み放題を頼んで
他は思うがままに注文。

セサミ風チキンサラダ
DSC_1204
意外と量がありますよ。
でも、ペロリと行けちゃいます。

トルティーヤチップス
DSC_1202
おつまみにぴったり。

ジャーマンポテト
DSC_1205
前回食べたとき美味しかったので今回も。


アサリの白ワイン蒸し
DSC_1207
前回は酒蒸しだったので今回は白ワインに。

ピザジェノベーゼ
DSC_1211
王道に行かず変化球。やっぱり美味しい。

チキンの明太チーズ焼き
DSC_1216
これも前回食べたとき美味しかったので今回も。

新じゃがポテトチップス
DSC_1219
ボードメニュー。
ちょっとオイリーでしたが、飲み物は進むね。


なんだかんだ言ってますが、
美味しいものをおつまみに
軽くではなく、ガンガンいってました。

ごちそうさまでした。






麺処 諭吉@ひたちなか市

仕事帰り、
ダーツに誘われて
20230407_200928631

その後、晩飯を食べることになり、
近くの
麺処 諭吉@ひたちなか市にきました。
DSC_1164

店内に入ると直ぐに券売機。
DSC_1165
そして、スタッフが直ぐに真横に着く。
何となく買いづらいね。

初めてなので
左上の法則に則り
貝鶏白湯魚介つけ麺を選択。
プラス
ひとくち餃子も選択。

席に着いて待っていると
先にひとくち餃子が運ばれてきました

ひとくち餃子
DSC_1170
確かにひとくち。

可もなく不可もなくフツーという感じ。

2つほど食べたところで
つけ麺きました。

貝鶏白湯魚介つけ麺
DSC_1172

チャーシューが二種類。
DSC_1176

ちょいと避けると
きれいな麺。
DSC_1186

つけ汁も
出汁出てて美味いわ。
DSC_1174

柚子で香り変
DSC_1175

満足度高いつけ麺でした。

ごちそうさまでした。



餃子は無しにして
麺大盛りでも良かったかな。






麺屋もんじ@那珂市

麺屋もんじ@那珂市にきました。
DSC_1068

ちょっとご無沙汰でした。

店内に入る前にボードをチェック。
DSC_1041

店内に入ると券売機。
DSC_1043

悩んだあと、外のボードを思い出して
豚骨白湯スタミナラーメンを肉スタミナしようと思い
ボタンを探しても無い。。。

聞いてみたら、
スタミナホットを選んで、
後は口頭で変更を依頼するとのことで
そのままお願いしました。

席に着くと
DSC_1153
買い方が書いてあった(笑)

それからちょっと待っていると
運ばれてきました。

豚骨白湯肉スタミナラーメン
DSC_1155

味が混ざる前にスープをひとくち。
DSC_1159
柔らかい口当たりですね。

レバーじゃなく豚肉。
DSC_1158
レバーが苦手なのでありがたい。

麺はちょい短め。
DSC_1161
食べ進めていくと
スープも混じってかなり良い感じに。

美味しく頂いて完食。

食後にサービスのコーヒーを頂いて
DSC_1163
ごちそうさまでした。

量も多かったので腹パンです。





マルカワ食堂@東海村

マルカワ食堂@東海村にきました。
DSC_1070
チョー久々ですよ。

席に着いて
メニューを見てみます。
DSC_1096
DSC_1097
DSC_1098
DSC_1099
DSC_1100
DSC_1101
DSC_1102
そして迷う。
DSC_1074
言葉に引っ張られる。
DSC_1084
悩んだ挙げ句、
酢豚定食とアジフライ(単品)を注文。

それからちょいと待っていると
運ばれてきました。

酢豚定食
DSC_1103

小鉢が
水餃子に
DSC_1110

ナゲットに
DSC_1109

キムチに
DSC_1112

沢庵に
DSC_1108

冷奴も。
DSC_1111
なかなか強力なラインナップに
メインの酢豚
DSC_1113
おー、野菜たっぷり♪
これが美味くてごはんがすすむ。
DSC_1104

そして
アジフライが運ばれてきました。
DSC_1114

ソースにタルタルに
キャベツ用の胡麻ドレがあるなんて素敵。
DSC_1116

アジフライは本当に肉厚です。
DSC_1115

モグモグ食べて
最後に味噌汁を飲み干して
DSC_1107

ごちそうさまでした。


と、
コーヒーが運ばれてきました
DSC_1118

サービスをありがたく頂いて
今度こそ
ごちそうさまでした。

いやー美味かったよー。







食堂さくら@大洗町

食堂さくら@大洗町にきました。
DSC_0946

店内はテーブルが3つにカウンター席。

テーブル席に案内されて
メニューを確認。
DSC_0947
DSC_0948
DSC_0949
DSC_0950
DSC_0951
そして注文。

店内にはガルパン関係もあります。
DSC_0953


ちょいと待っていると
運ばれてきました。

ミックスフライ
DSC_0958
カラッと揚がった揚げ物って美味いよね。

アジフライはちょい小ぶりだけど肉厚。
エビフライはプリプリ。
クリームコロッケは意外としっかりで
みんな美味い。

続いて
たまごトロトロ☆オムハヤシ
DSC_0959
ハヤシがソース以上の良い仕事してますよ。
これ美味しい。

デザート
おれんじ玉子のレトロプリン
DSC_0964
ちょい固めでほろ苦いカラメル。
サイコーです。

全て美味しく
ペロリと頂きました。

ごちそうさまでした。





ALIO@ひたちなか市

ALIO@ひたちなか市にきました。
DSC_1009

店内に入り、
メニューを見て、
DSC_1012
DSC_1013
DSC_1014
DSC_1015
DSC_1016
DSC_1018

スパゲティを食べるつもりが心変わり。
そして注文。

ソーセージとキノコのアヒージョ
DSC_1022
このアヒージョ、
ニンニクたっぷりでキノコの旨味と合わさって美味い。

名物!焼きレーゼ
DSC_1028
アボカドとチキンとトマトとモッツァレラ。
そりゃ美味いに決まってるって。

マッシュポテトのミートグラタン
DSC_1032
これまた美味いやつ。
マッシュポテトがすごく良い。

前菜だけの注文で
お腹いっぱいに。

ごちそうさまでした。


次回はちゃんとメインを食べます。





休日出勤

今日は休日出勤。


ということで
ランチはコンビニ弁当。
20230423_122031149


ローソン の
これが鶏竜田揚げ弁当
スープdeシーフードウフ クラムチャウダー
シーチキン&コーンサラダ


サクッと食べて
午後の仕事に備えます。






農作業

今日は午後から農作業。

一度耕したところを
DSC_0999

再度耕して
DSC_1002

手付かずの別な畑を
DSC_1004

耕して終了。
DSC_1006

さつまいも作りの準備が整いつつあります。





お買いもの

今日は朝からお買いもの。

初めに
タカトー@水戸市の工場直売会。
DSC_0981

あんみつ
DSC_0984

ところてん
DSC_0985

寒天
DSC_0988
DSC_0989

ちくわぶ
DSC_0990
を購入。



その後、
浅倉畜産@水戸市で
DSC_0982
DSC_0983

豚タン
DSC_0991

豚ハツ
DSC_0992

豚ハラミ
DSC_0993

味付き豚白もつ炒め用
DSC_0994

味付き豚肉
DSC_0996

豚レバー炒め
DSC_0998

を購入。

食べ物ばっかりですが、
良い買いものしました。

グリルあらの@鉾田市

グリルあらの@鉾田市にきました。
DSC_0897

覗いてみると
店内は賑わってますね。
DSC_0898

店内に入り、
席を案内されて、
メニューを確認。
DSC_0899
DSC_0900
DSC_0901
DSC_0902
DSC_0904
DSC_0905
DSC_0906
DSC_0907
DSC_0908
DSC_0909
DSC_0910
DSC_0911
DSC_0912
和洋に麺類といろいろありますね。
でも、事前におすすめを聞いていて
決めていました。

イカバター焼き定食
DSC_0919

イカバター焼き
DSC_0921
烏賊が柔らかくて美味い。
味も濃いめでごはんがすすむ。

きんぴら
DSC_0926

漬け物を挟みながら
DSC_0925

ごはんはあっという間になくなり、
DSC_0923

最後に味噌汁を頂いて
DSC_0924
完食。

いやー美味かった。

いろいろメニューが豊富なので
また来たときは違うものを食べてみようっと。





農作業

冬の間に麦を蒔いて眠らせていた畑を起こすことに。
DSC_0880

DSC_0882

その後は
野菜苗の買い出し。
DSC_0887
DSC_0888
DSC_0889
DSC_0890
DSC_0892
DSC_0894
DSC_0895
DSC_0893

ゴールデンウィーク辺りに
大忙しとなります。。。





焼肉きんぐ@那珂市

焼肉きんぐ@那珂市にきました。
DSC_0853
きんぐコースを注文し、
タンからスタート。
DSC_0854

ハラミ
DSC_0855

炙り牛カルビ
DSC_0856

ねぎ塩炙り牛カルビ
DSC_0857

ネギ塩きんぐタン
DSC_0858

炙り熟成肩ロース
DSC_0859

ネギ塩炙り牛カルビ
DSC_0861

熟成豚すき焼カルビ×3
DSC_0862
DSC_0863
DSC_0864

ネギ塩きんぐタン×2
DSC_0865
DSC_0867

ガリバタ醤油で食べるハラミステーキ
DSC_0868

炙りすき焼きカルビ
DSC_0869

壺漬け一本ロース
DSC_0870

豚トロ
DSC_0871

きんぐカルビ
DSC_0873

焼いてる写真を撮っていなかったので最後に。
DSC_0877

冷たいとうもろこしのスープ
DSC_0876

やわらか杏仁豆腐 と フルーツゼリー
DSC_0872
で終了。

制限時間ギリギリまで食べました。

お腹いっぱいです。

ごちそうさまでした。








麺酒場あづみ@水戸市

ダーツのお誘いがあって
3時間ほどお付き合いした後、
DSC_0815
ちょっと一杯・・・という話になり、
(私は呑みませんけどね)
麺酒場あづみ@水戸市にきました。
DSC_0825
宮下銀座の奥にお店を構えています。

閉店時間の1時間前に来たにもかかわらず、
店内にはたくさんのお客。

店内はテーブル3卓とカウンター席があり、
テーブルがひとつだけ空いていたのでラッキー。

席に着いて
メニューを見て
DSC_0826
DSC_0827

注文はお酒飲む人におまかせ。

セロリの浅漬け
DSC_0829

さっぱりしていて
セロリの風味も味わえて美味。

浜松餃子 水
DSC_0832
水餃子。
小ぶりだけど食べてみると
肉汁じわーっと、あー美味しい。

浜松餃子 焼
DSC_0837
焼餃子もかなり美味い。

ここでお酒チーム、エンジンがかかってきたようで、

おかわりの浜松餃子 焼
DSC_0839

チャーハン
DSC_0842
このチャーハンが、
チョーパラパラで味付けしっかりで美味い。

浜松餃子 水
DSC_0846

浜松餃子 焼
DSC_0849
と、食べまくり。

美味くて大満足。

だけど、
結局、麺酒場なのにラーメンにはたどり着かず。

次回すぐ来ないといけないですね。





チャイナファミリー鳳龍@那珂市

チャイナファミリー鳳龍@那珂市にきました。
DSC_0790

ラーメンとカレーのセットを食べるつもりで来たのだが、
メニューを見て、
DSC_0792
DSC_0793
DSC_0794
DSC_0795
見ている最中に
テイクアウト客が入ってきて
注文したいるものを聞いて心変わり。

肉野菜炒め定食と唐揚げ(小)を注文。

待っていると
先に唐揚げが運ばれてきました。

唐揚げ(小)
DSC_0802
大きめのお肉に
ちょっと固めの衣が良いんです。
ケチャップとマヨネーズが添えられていて
浸けて食べると美味さ倍増です。

そして
定食が運ばれてきました

肉野菜炒め定食
DSC_0804

まずはサラダから頂いて
DSC_0809

肉野菜炒め
DSC_0811
肉が結構あります。
片栗粉で処理されたお肉が柔らかく
野菜ももりもりで美味い。

ご飯もバクバクいっちゃって
DSC_0808

箸休めの漬け物も挟んで
DSC_0810

最後に中華スープを飲み干して
DSC_0806

ごちそうさまでした。

いや〜美味かった♪


テイクアウトもできるので利用してみたいです。
DSC_0813









みねお@水戸市

みねお@水戸市にきました。
DSC_0679

店内は先客ゼロ。

席を案内されて、
メニューを渡されたので確認。
DSC_0680
DSC_0681
DSC_0682

その間に、
店内にお客さんが入ってきた。
店員とのやり取りを見ていると
常連客っぽい。

それにしても
オーダー取りにも来ない。

後から来た客と盛り上がって
こちらは居なかったことになっている。

完全にケツしか向けていないし。。。

それから結構待って
やっとオーダー。

なぜか薬味だけ出てきたので
DSC_0683

召し上がり方を読んでみる。
DSC_0684
なるほど。


で、運ばれてきました。

箸できれるとんかつ 麦とろ定食。
DSC_0685

とんかつ
DSC_0686
確かに箸で切れますが、
サイズが違いすぎね?

おろしポン酢でいただきます。
DSC_0689

とろろ
DSC_0690
自然薯なのか大和芋なのかわかりませんが、
箸できれません。

麦飯を食べ、
DSC_0687

味噌汁をいただき
DSC_0688
完食。

ごちそうさまでした。




手の込んだ商品はわかるが、
値段的にもうちょっと量が欲しいですね。





肉バルキック@水戸市

肉バルキック@水戸市にきました。
DSC_0721

キーマカレーを食べるつもりで来店。

店内に入り、
メニューを見て
DSC_0722
DSC_0723
DSC_0724
DSC_0725
DSC_0726
ココロ変わり。

常陸牛 牛すじ塩煮込み
DSC_0728
スープ代わりの前菜ですね。
以前にも食べたが、
やっぱり美味い。


生ハムとキノコのアヒージョ
DSC_0729
熱々すぎー。
(アヒージョだから当たり前か)

バケット5枚も付いてて
着けて食べると吸って美味しいんだな。


チーズフライ
DSC_0735
アヒージョが熱かったので
熱いけどそれほどでもなく。

安定の美味さです。

常陸の輝き ローストポーク丼
DSC_0738
ローストポーク単体でも美味いのに
是好醤がかかっていて
更に美味い。

もりもり食べて〆ました。

キーマカレー食べなかったけど
美味しくて大満足。

ごちそうさまでした。







しゃぶ葉@水戸市

しゃぶ葉@水戸市にきました。
(外観写真撮り忘れ)

店内は混んでいたが、
意外とすんなり座席を案内されて、
メニューを眺めて
DSC_0694

豚コースを注文。

最初に
つくね×2
鶏肉×2
豚ロース×4
豚バラ×2
を注文してスタート。
DSC_0696

追加で
豚ロース×4
豚バラ×4
DSC_0697
追加で
豚ロース×4
豚バラ×4
DSC_0698
追加で
豚ロース×4
豚バラ×4
DSC_0699

最後に
コーヒーゼリーとフルーツで〆。
DSC_0701

今日は軽めでした。





今日は鍋も履歴も
撮り忘れてしまいました。



Recent Comment
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • とんこつ家@ひたちなか市
生年月日占い

例:1970年5月5日
Powerd by ツカエル相性占い
グラフ

    Blog管理人

    フーリュー

    ☆当方は純血の茨城県人です。

    食べ歩き大好き♪
    茨城県内ならどこにでも行きます(たぶん)

    ダーツ
    QRコード
    QRコード
    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
    にほんブログ村
    メッセージ
    • ライブドアブログ