2023年02月

ペピート@那珂市

ペピート@那珂市にきました。
DSC_0328

店内に入ると先客が一組。

席を案内されて
席に着いて
メニューを確認。
DSC_0329
DSC_0330
DSC_0331
DSC_0332

ちょっとシンプルになりましたね。

迷って迷って
国産鳥肉の煮込みパスタ
美明豚ロース肉のソテー
サラダとスープを注文。

先にサラダと
DSC_0334
スープが来たので
DSC_0338
サラダを食べていると
運ばれてきました。

美明豚ロース肉のソテー
DSC_0339

肉が分厚い。
そして柔らかい。

甘味があって美味しいです。

続いて
国産鳥肉の煮込みパスタ
DSC_0347
パスタはちょい細め。
キャベツ、ブロッコリーに鶏肉、
そしてトマトベースで美味いんだな。

意外と量もあるし。

大満足でお腹いっぱい。

ごちそうさまでした。




鈴木食堂@日立市

今日は丸一日社内研修。

おやつも食べずにいたせいか、
なんか腹ペコなので
会社帰りに寄り道。

鈴木食堂@日立市にきました。
DSC_0297

久し振りに来てみたら
メニューが変わってた
DSC_0298
DSC_0299
と思ったら
組み合わせなどは基本的には一緒かな。

生姜焼きとイカフライ定食
そしてかきふらいを注文。

お冷やが来て
DSC_0304

すぐ運ばれてきました。
DSC_0306

生姜焼き
DSC_0309
ボリュームあって
タレが美味しくご飯が進む。

イカフライ
DSC_0311
衣が薄くサクサク。
イカリングっていうのもなにげに嬉しいかも。

かきふらい
DSC_0324
こちらも薄衣で
牡蠣の美味さがグッと来る。

ご飯も美味い。
DSC_0315

最後に具だくさんの味噌汁をいただいていたら
DSC_0313
根菜と一緒に手羽元が入っているサプライズ。

想定外の具材でビックリ。


美味しく腹パンになるほどいただきました。

ごちそうさまでした。





割烹 幸@結城市

今日はちょいとお出かけ。

梅寺で有名な結城市の東持寺へ。

まだ早かったけど
梅咲いてましたよ。
DSC_0269
DSC_0270
DSC_0268
御朱印を頂いて
DSC_0432
お寺を後に。


ランチタイムは
近くのところでと思い、
たまたま通りにあった
割烹 幸@結城市にきました。
DSC_0271
(肝心な看板を撮り忘れ m(_ _)mスミマセン)

メニューが入口にありました。
DSC_0272
割烹っていうから
どれだけ高いかなと思っていたら
そんなことはなかったので
安心して入店。

お店に入ったところで注文を聞かれ、
そのあとに部屋へご案内。

で、
注文したのは
アジフライとイカメンチ
DSC_0283

ぬか漬けに
DSC_0289

キュウリとクラゲの和え物。
DSC_0290

そして
アジフライとイカメンチ
DSC_0291
薄衣がサクサクで
アジも肉厚で美味いし、
イカメンチも
生姜が効いてて美味いの。

もりもりのご飯も
DSC_0288
あっという間になくなって
具だくさんなほうれん草の味噌汁を頂いて
DSC_0292

デザートのクッキーを食べようと思ったら
DSC_0294

コーヒーのサービスが。
DSC_0296

飛び込みで入ったけど
アタリのお店でした

ごちそうさまでした。








中華食堂 醤@水戸市

中華食堂 醤@水戸市にきました。
DSC_0250

店内はほぼ満席。
ギリギリは入れました。

メニューを見て
DSC_0251
DSC_0252
DSC_0253

酢豚を食べるつもりだったが、
回鍋肉定食を注文。

程なく運ばれてきました。

回鍋肉定食
DSC_0257

先にサラダからいただきます。
DSC_0263

メインの回鍋肉
DSC_0260
キャベツ、ニンニクの芽に豚肉。
美味くて味が濃いめでご飯が進む。
DSC_0258
夢中に食べて
スープを頂いて
DSC_0261
最後に杏仁豆腐で〆。
DSC_0262
いやー美味かった。

浮気して良かったよ。

ごちそうさまでした。







休日出勤

今日は休日出勤。

今回も別の部所のヘルプですよ。


そして今回も、
停電前の30分作業と
復電後の30分作業の
計1時間。
お手当も1時間分だけ。。。


そんな日のランチタイムは
コンビニ弁当。
DSC_0242


香ばし野菜の中華丼
醤油仕立ての中華ワンタンスープ
やわらかほうれん草とベーコンのサラダ
@セブンイレブン

中華フェアなので
乗っかってみました。

もりもり食べて
しばらく待機です。









やきとり大吉 水戸駅南店@水戸市

二次会。

やきとり大吉 水戸駅南店@水戸市にきました。
DSC_0240

メニューを見てみますが、
DSC_0224
DSC_0225
DSC_0226
DSC_0227
DSC_0228
DSC_0229
DSC_0230
DSC_0231
二次会なので
あまり食べられないかな、お腹いっぱいで。

ということで軽めに注文。

ねぎバンバン
DSC_0233
左から
ねっく、はさみ、ずり
DSC_0236

かわしお
DSC_0237

そして
おこげスープ
DSC_0239
で〆。

かなり食べたよ。


やきとり大吉はお手軽で良いね。








WOOD and STONE@水戸市

WOOD and STONE@水戸市にきました。
DSC_0223

店内に入ると
席を案内され、
さっそくメニューを確認していると
DSC_0197
DSC_0198
DSC_0199
DSC_0200
DSC_0201
DSC_0202
DSC_0203
DSC_0204

『飲み放題もありますよ』
DSC_0195
ということで、
飲み放題は確定。

そしていろいろ注文しました。

トルティーヤチップス
DSC_0206

ジャーマンポテト
DSC_0208

あさりの酒蒸し
DSC_0210

シーザーサラダ
DSC_0214

フライドポテト
DSC_0216

チキンの明太チーズ焼き
DSC_0219

茄子とモッツァレラのトマトソースパスタ
DSC_0222

飲み物は
DSC_0211
DSC_0217
DSC_0220
こんな感じで
美味しい料理を食べながら
話で盛り上がって
あっという間に時間が過ぎていったよ。

このお店、
メニューを見てもわかる通り、
食事でも良い感じなので
また来てみようっと。










とん@水戸市

とん@水戸市にきました。
DSC_0184

メニューは見るけど
DSC_0162
DSC_0163
DSC_0164
DSC_0165
DSC_0166
DSC_0167
DSC_0168
DSC_0169
DSC_0170
基本鍋コースでOK!

基本の昆布しゃぶで
早速野菜を入れてスタート
DSC_0172
お肉を入れて
DSC_0174
スタート直後からしゃぶしゃぶではない状態。
DSC_0173
さらに肉おかわりして
DSC_0175
DSC_0176
DSC_0177
DSC_0178
結果、20皿程度で終了。

いつもより少なかったかな?

でもお腹いっぱいなんです。


ごちそうさまでした。


















本日の履歴
DSC_0179
DSC_0180
DSC_0181
DSC_0182
DSC_0183

Sunny号@那珂市

Sunny号@那珂市にきました。
(外観写真撮り忘れ)
店内に入るとワンピース一色。
DSC_0132

注文はタブレットで楽々。
DSC_0086

ということでいろいろ注文しましたよ。


味噌キュウリ
DSC_0085

チョレギサラダ
DSC_0102

ポテトフライ
DSC_0118

アボカドわさび岩のり
DSC_0119

鶏の唐揚げ
DSC_0120

舞茸天ぷら
DSC_0122

とろとろトマトのチーズ焼き
DSC_0124

カクテルシュリンプ
DSC_0125

にんにくバター焼き
DSC_0128

パラパラ炒飯
DSC_0126

店員さんは気が利くし、
料理は美味いし、
そして安いし、
大満足です。

ごちそうさまでした。







オクチャン@常陸太田市

休日出勤帰り、
小腹が空いたのでちょっと寄り道。

オクチャン@常陸太田市にきました。
DSC_0071

店内賑わってますね。

席に着いて
メニューを見て
DSC_0072
DSC_0075
ミニセットをみそ味で注文。

それほど待たずに運ばれてきました。
DSC_0077

みそラーメン
DSC_0078

ちょっと塩分が濃いめのオイリーなスープと
この黄色い麺が合うんですよね。
DSC_0083
麺がちょっと短めなのも良い。

チャーシューも肉感があっていいね。
DSC_0084

餃子
DSC_0079
餡がたっぷり。
これまた昔から変わらず美味いね。

デザートはひとくち。
DSC_0080
まあ、予想通りの味ですね。

今回も好きなラーメンを
美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。







休日出勤

今日は休日出勤。

しかも別の部所のヘルプですよ。

だけど、
停電前の30分作業と
復電後の30分作業の
計1時間。
お手当も1時間分だけ。。。

そんな日のランチタイムは
コンビニ弁当。

DSC_0078

やわらかほうれん草とベーコンのサラダ
合わせ味噌仕立てのお肉たっぷり豚汁
三種合盛り弁当 牛すき煮 焼鳥 豚辛みそ焼
@セブンイレブン

今日の手当分以上使っちゃってるけど、
肉の誘惑に勝てなかったよ。。。


お昼には復電するって話もありましたが、
どうやら夜のはじめ頃らしい。

食べて、
暫くは事務所待機です。






ふたば食堂@城里町

おいしいお酒とぽかぽかご飯
ふたば食堂@城里町にきました。
DSC_0053

お店に入ると店主一人のワンオペ。
「お好きなところへどうぞ」と。

席に着いて
メニューを確認。
20230208_185201266
20230208_185222795
20230208_185233656

そして注文。


もっちり豆腐の揚げだし
DSC_0054
確かにもっちりしてますよ、豆腐。
ちょいとわさびをのせながら頂くと
更に美味しい。

豚もつ煮込み
DSC_0059
若干甘め。
おすすめされた七味(たぶん柚子七味)をかけると
味が締まって良い感じ。

出汁巻き玉子
DSC_0061
シンプルな出汁巻きは
醤油を垂らした大根おろしと一緒に。

つくば鶏の竜田揚げ
DSC_0068
ジューシーな竜田揚げは
レモンを絞って
さらに金山寺味噌をのせて頂くと、
美味さ倍増。
但し味噌の味が濃いので乗せすぎ注意。

葱みそ焼きおにぎり
DSC_0065
見ての通り、美味いです。


いやー、
どれもこれも美味いですな。

おいしいもの満喫しました。

ごちそうさまでした。










ガヤガヤ☆カミスガ

ガヤガヤ☆カミスガにいきました。
DSC_0001

いつもと同様、
狙いは美味しいものです。

では、スタート!



カフェ アルコイリス の
常陸牛バーガー
DSC_0004
常陸牛はやっぱり美味かった。

ミネストローネ
DSC_0005
具だくさんで熱々です。




Happy Tortilla Arthur. の
チリコンカントルティーヤ
DSC_0020
カミスガ初出店って言ってた。
このトルティーヤ、めっちゃ美味い。
また食べたいです。




ノマデリ の
白菜と豆乳のシチュー
DSC_0021
これは濃厚。
前回も見かけたけど、
買うことを躊躇したことを後悔。




那珂湊焼きそば大学院 の
那珂湊焼きそば
DSC_0025
秘密のケンミンSHOW極@読売テレビ・日本テレビで
『モチモチしてっぺよ』が全国放送。
そのせいか、「もちもちだよー」を連呼してた。
確かに麺がモチモチです。





肉の青木 の
もつ煮込み
DSC_0027
モツデカっ。


牛カツ と コロッケ
DSC_0033
牛カツは中央部にチーズ入り。
コロッケは若干ハッシュドポテトみたいに。




コミュニティカフェバンホフ の
タコライス
DSC_0031
野菜たっぷり、
タコスたっぷりで美味い。




デリカショップ久慈屋 の
奥久慈しゃもめし
DSC_0028
DSC_0039
完成された美味さで、
軍鶏が柔らかい。




いさみや の
大判焼き
DSC_0042
今回はごまあん。
中の餡がずっしりです。


煮いか
DSC_0046
いさみやで
煮いかと大判焼きはマストです。
煮いかはやっぱり美味い。




たくさん買って
たくさん食べちゃったよ。

ごちそうさまでした。








森のベーカリー&カフェ@茨城町

森のベーカリー&カフェ@茨城町にきました。
DSC_6052

目的は
ローズポークステーキ♪
DSC_6041

ということで注文して

サラダバー
DSC_6042
でサラダをとって食べて
DSC_6044
スープを飲みながら
DSC_6045
待っていると
呼ばれて取ってきました。

オーブン(グリル)料理
季節の野菜とローズポーク
ポルチーニ薫るステーキ
DSC_6049

何となくネーミングだけで選んでしまったよ。
DSC_6050

野菜たっぷりで
ローズポークがかなり柔らかい。

そして美味かった。

ベーカリーって店名に入っていたけど、
ライスもりもり食べて完食。

ごちそうさまでした。






Recent Comment
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • とんこつ家@ひたちなか市
生年月日占い

例:1970年5月5日
Powerd by ツカエル相性占い
グラフ

    Blog管理人

    フーリュー

    ☆当方は純血の茨城県人です。

    食べ歩き大好き♪
    茨城県内ならどこにでも行きます(たぶん)

    ダーツ
    QRコード
    QRコード
    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
    にほんブログ村
    メッセージ
    • ライブドアブログ