2022年10月

登利平@群馬県沼田市

登利平@群馬県沼田市にきました。
DSC_5621

群馬県では有名な鳥めしのお店。

弁当テイクアウトです。
DSC_5622
DSC_5623
DSC_5624
ということで
上州御用 鳥めし松弁当を買いました。

家に着いてから食べてみることに。

包み紙を剥がすと
DSC_5626

割り箸入ってました。
DSC_5628

蓋を開けると
DSC_5630
お肉たっぷり。
特に薄切りされた胸肉が美味い。

量も見た目以上に多く感じるし、
ホント、良いお弁当です。





道の駅 川場田園プラザ@群馬県川場村 / 道の駅 あぐりーむ昭和

今日はちょいとお出かけドライブ。

群馬県川場村にある
道の駅川場田園プラザに到着。
DSC_5599
DSC_5605
自然が多い道の駅で
関東一と言われているらしい。

そこでランチタイム。

地ビールレストラン武尊にきました。
DSC_5600
列が出来ていたけど、
10分ぐらい待って席を案内されました。

席に着いて
早速メニューを確認。
DSC_5558
DSC_5559
DSC_5560
DSC_5561
DSC_5562
DSCPDC_0000_BURST20221029124431551
DSC_5563
DSC_5564
DSC_5565
赤城牛やわらかシチューと川場御膳は売り切れ。

赤城牛が売り切れってことでちょっと気になって
赤城牛の厚切りローストを注文。

しばらく待ちます。
DSC_5584


そして、運ばれてきました。
DSC_5585

サラダは至ってフツー。
DSC_5589

赤城牛の厚切りロースト
DSC_5586
厚切りなので食べごたえありますね。

ビーフシチュー
DSC_5592
ちょこっとだけですが、
これだけの量でも美味いの。

肉と肉でご飯を食べ進み、
DSC_5588

最後に味噌汁を飲み干して
DSC_5590

ごちそうさまでした。




続いて向かったのは
ピザハウス。
DSC_5601
名前の通りピザ屋さんです。

お店のテラスで食べる場合は消費税が10%、
テイクアウトは消費税が8%プラス箱代と袋代。

テラスは満席だったのでテイクアウト。
DSC_5604
いろいろ迷うが、
ダブルチーズソーセージを選択。

注文してから約25分。
受けとりました。
(混んでいたから仕方ないよね)

先程食べたレストランの前のベンチでオープン。
DSC_5610
ソーセージがいっぱいで
チーズはCMみたいに伸びる(笑)
出来立ては美味いね。




腹一杯になったので
のんびり散策して移動。

虹も出てきました。
DSCPDC_0003_BURST20221029140228826_COVER





移動した先は
群馬県昭和村の
道の駅 あぐりーむ昭和。

ここでちょっと休憩。

道の駅内にある
ムラノナカ珈琲にきました。
DSC_5613
テイクアウト専門の珈琲店。

メニューを見て
DSC_5615
DSC_5616
一番最初に書いてあった
ムラノナカ珈琲ブレンド マイルドを注文。

すぐ出てきました。
DSC_5620
マイルドっていうけど、
ちょいビター。

美味しい珈琲を飲んで
帰路につきました。






ルアール@東海村

今日は野暮用があり
会社を午後半休。

野暮用に向かう前に
ランチを…と思い、
ルアール@東海村にきました。
(外観写真取り忘れ)

店内の飲食スペースはマダム達が多め。
すごーく喋りっぱなしです(笑)

早速メニューを見て
DSC_5534
DSC_5535
DSC_5536
グラタン風パスタとBセットを注文。

「ちょっと時間がかかります」とのことですが、
オーブンで焼くから仕方ないよね。

先にサラダが来て
DSC_5539
ムシャムシャ食べて、
待っている間、
セットのケーキを品定め。
DSC_5537
DSCPDC_0003_BURST20221027125601380_COVER
DSCPDC_0001_BURST20221027125605187_COVER
ついでに焼き菓子も眺めて
DSC_5554
DSC_5555
DSCPDC_0003_BURST20221027134440084_COVER
席に戻って待っていると
運ばれてきました。

グラタン風パスタ
DSC_5542
表面はカリッと香ばしく、
中はクリーム系。
DSC_5545
熱々で大変だけど美味い。
見た目小振りだけど
食べてみるとそんなことはない。

そして、食後のデザート
季節のフルーツケーキ
DSC_5552
人気No.2

No.1はテイクアウト専用だったので。。。

甘さ控えめクリームが
フルーツを引き立てて美味いの。

いやー、美味しくて満足しました♪








SPAGHETTERIA ALIO@ひたちなか市

SPAGHETTERIA ALIO@ひたちなか市にきました。
DSC_5514

店内に入り
席を案内され
早速メニューを確認。
DSC_5516
DSC_5517
DSC_5518
DSC_5519
DSC_5520
DSC_5521
メニューが変わっていたよ。
久々になっちゃったもんなー、来たの。

迷いに迷って
ゴロゴロ牛の赤ワイン煮込みミートソースパスタ
と、日替わり料理から
鶏モモ肉とキノコのフリカッセを注文。


ちょいと待って
運ばれてきました。

鶏モモ肉とキノコのフリカッセ
DSC_5522
鶏肉が柔らかくて
クリームがまた美味いんだな。

続いて
ゴロゴロ牛の赤ワイン煮込みミートソースパスタ
DSC_5524

ゴロゴロ牛っていうより、
肉の塊があります。
DSC_5529
この塊が簡単にほぐれて
ワインの風味と相まって美味い。

しかもボリュームあるし。

赤白の美味しい料理を満喫しました。

ごちそうさまでした。








しゃぶ葉@水戸市

しゃぶ葉@水戸市にきました。
(外観写真取り忘れ)

すんなり案内され
メニューを見て注文。
DSC_5485

鍋が用意されて
DSC_5488
スタート。

いきなりたくさん注文。
DSC_5486

つみれに
DSC_5489

鶏肉に
DSC_5490

豚肉
DSC_5491

野菜もたっぷり入れて
DSC_5496


DSC_5492


DSC_5493


DSC_5494

肉肉で
DSC_5497

ほぼ肉鍋。
DSC_5499

デザートに
コーヒーゼリーと
DSC_5500

フルーツで〆て
DSC_5501

ごちそうさまでした。

今回もたくさん食べましたよ。






本日の履歴
DSC_5502
DSC_5503
DSC_5504
DSC_5505

二十六夜尊@瓜連常福寺

今日は地元、常福寺の二十六夜尊大祭にお出かけ。
Point Blur_20221104_053842

やっぱ人出は少なめだよね。
Point Blur_20221104_053958

露店に目もくれず突き進み
Point Blur_20221104_054351
Point Blur_20221104_054122

本殿前へ。
DSC_5466

煙で清めて
DSC_5470

本殿へお参り。
DSC_5471
DSC_5472
DSC_5473

こちらにもお参り。
DSC_5467
DSC_5469

お参りが終われば
DSC_5475

露店を眺めながら品定め。
DSC_5476
DSC_5477
DSC_5478
DSC_5479
DSC_5480
DSC_5481
DSC_5482


地元の行事は大事です。





ステーキガスト@水戸市

ステーキガスト@水戸市にきました。
DSC_5445
2022年10月24日に閉店するっていうので食べ納め。

メニューを見て
DSC_5446
DSC_5447
DSC_5448
DSC_5449
DSC_5450
サーロインステーキを注文。

ソースを用意して
DSC_5451

きました。
DSC_5458
肉が柔らかいねー。

相方さんはみすじステーキ。
DSC_5452

そしてハンバーグをシェア。
DSC_5455

手頃な値段で食べられるお店なのに
閉店は残念です。









かんとん亭@那珂市

かんとん亭@那珂市にきました。
DSC_5417
那珂警察署の隣にあるお店です。

店内に入り
早速メニューを確認。
DSC_5418
DSC_5419
店名に「かんとん」って入っているから、
広東麺とBセットを注文。

注文した後、
店内に貼ってある
DSC_5420
DSC_5421
DSC_5423
手元のメニューに載ってないものがチラホラ。。。

そんな感じで待っていると
運ばれてきました。
DSC_5425

広東麺
DSC_5428

麺はちょっと柔め
DSC_5430
なんか食べ進めていくうちに
良くなっていくんです、スープが。
これが何故なのかわからない。

餃子
DSC_5427
あっさり味の餃子で食べやすい。

ミニチャーハン
DSC_5426
ミニっていうけど、
なかなかのボリューム。
チャーシューもゴロゴロで良いね。

他にもメニューがいろいろあるので
また来ようと思います。

ごちそうさまでした。







峠の釜めし

帰路の途中、
上信越自動車道横川SAで休憩、
そして
おぎのや@群馬県安中市で
峠の釜めしを買って
家に着いてから食べましたよ。

紐を解いて
DSC_5408

紙を取って
DSC_5410

蓋を開けて
DSC_5411

ジャーン。
DSC_5412

鶏やごぼうなど具だくさんで
ごはんに味が染みてて美味いんだな。

たまには良いね。








アヴァンツァーレ@長野県東御市

善光寺からの帰り道、
ちょっと小腹が空いたので
上信越自動車道 東部湯の丸SA(上り)へ寄り道。
アヴァンツァーレ@長野県東御市にきました。
DSC_5392

せっかくなので地元のものを…と思い
DSC_5391

信州ドック 信州みそトマトチーズを注文。

野沢菜しそ風味っていうものもあったけど、
冒険できませんでした。

注文後、すぐに出来ましたよ。
DSC_5396

一口食べて
あまり、味噌っぽくない。
フツーに美味しいけど、
地元的なインパクトは少ないですね。

やっぱり冒険するべきだった。。。








かどの大丸@長野市

善光寺詣りのあと、
せっかくなので
門前で信州蕎麦でも…と思い、
善光寺境内の一番近くにあった
(見逃していなければ)
かどの大丸@長野市にきました。
DSC_5385
DSCPDC_0003_BURST20221015142220644_COVER

店内は混んでいたけど
一つテーブル空いてました。

早速メニューを見て
DSC_5374
DSC_5375

一番最初に記載されている
さらしなそばを注文。

茶を啜って待っていると
DSC_5376
運ばれてきました。

さらしなそば
DSC_5381

蕎麦の香りが結構ありますね。
DSC_5383

つゆはだいぶ甘くてビックリ。
DSC_5379
門前で食べる蕎麦はこんな感じなんですね。

スルスルと食べて完食。

ごちそうさまでした。





お蕎麦を食べたあとは
門前をブラブラ歩き、
おやきを食べて
DSC_5386
DSC_5389




そして帰宅の途に。

善光寺

休日、
なんにも予定がないので
ドライブしました。

常磐道から北関東道をとりあえず西に進んで
さらに上信越道に行き長野へ。

川中島古戦場で休憩して
DSC_5350

DSC_5353

八幡神社で御詣りした後、
御朱印を頂いて
DSC_5511




善光寺へ。

仁王門を潜って
DSC_5356

参道を進み
DSC_5359


さらに進み
DSC_5361

山門をさらに進み
DSC_5365

そして
DSC_5366

本堂へ。
DSC_5371

参拝後に
御朱印も頂きました。
DSC_5512


さて、ちょっと遅めのランチタイムです。

つづく。





いづみや本店@常陸太田市

いづみや本店@常陸太田市にきました。
DSC_5255
店内に入り、
席について、
いつも決まっているのですぐ注文。

メニューを見ながら
DSC_5256
DSC_5257
待つこと2分ぐらいで
運ばれてきました。

肉たぬきとじうどん。
DSC_5259
東バイパス店だとカレー南蛮ですが、
本店だと
暑いときは冷やしたぬき
それ以外は肉たぬきとじが
個人的な定番です。

このうどんの太さ、伝わりますか?
DSC_5263
フツーのうどんみたいに
ズルズルとはなかなかいけない。

モグモグ食べて一気に完食。

ごちそうさまでした。

早くて美味くて安いってサイコーだね。






居酒屋 鳥久@水戸市

居酒屋 鳥久@水戸市にきました。
DSC_5344

ちょっと奥まったところにお店があります。

メニューを見ていろいろと注文。
DSC_5320
DSC_5325
DSC_5330
DSC_5331
DSC_5319

最初にお通し。
DSC_5333

豆腐と山芋のサラダ
DSC_5334
普通サイズにしたら
結構な量がきた。

フライドポテト(大)
DSC_5335
これだけで
お腹いっぱいになってしまうぐらいの量です。

やきとり ねぎま、とり梅しそ
DSC_5336
お肉柔らかい。

やきとり 正肉 にんにくだれ
DSC_5337
にんにくだれ美味いっす。

にんにくのバター焼き
DSC_5339
ほくほくのにんにくはサイコーです。

とり唐おろしポン酢
DSC_5340
安定の美味さですね。

焼きおにぎり 醤油
DSC_5342
醤油が染み染みで美味いんだな。

ポテトでお腹いっぱいになったため
品数ではちょい少なめ。

みんな美味しかったので
また来ることが確定です。

ごちそうさまでした。






元気家元とん 米沢店@水戸市

元気家元とん 米沢店@水戸市にきました。
DSC_5317

しゃぶしゃぶ食べ放題です。

メニューを見たところで
DSC_5288
一番安い基本鍋コースを注文。

鍋が運ばれて
DSC_5289
最初のお肉と
DSC_5290
つくねと
DSC_5292
お野菜が来て
DSC_5291
スタート。

早速お肉を追加して
DSC_5293

鶏肉
DSC_5294

ウインナー
DSC_5295

つくね
DSC_5296

お野菜
DSC_5298
と、追加して
合間に
からあげ
DSC_5299

もつ煮込み
DSC_5300

角煮
DSC_5301
と食べて

お肉おかわり
DSC_5302
何か薄すぎね?

ということで
再度おかわり
DSC_5303
これまた薄すぎね?

で、
再度おかわり
DSC_5304
通常に戻った。

野菜もおかわり
DSC_5305

お肉
DSC_5308

お肉と行って
DSC_5309

具だくさん鍋を完食。
DSC_5307
しゃぶしゃぶのはずだけど
やっぱり鍋になっちゃうよね。

最後にアイスで〆て
DSC_5316
ごちそうさまでした。

相変わらずうまかったよ。








本日の履歴
DSC_5310
DSC_5311
DSC_5312
DSC_5313
DSC_5314

塩町館@常陸太田市

塩町館@常陸太田市にきました。
DSC_5267

建物内も趣があってなかなか良いです。
DSC_5277
DSC_5278
DSC_5276

メニューを見て
DSC_5279
昔ながらの郷土料理 古式けんちんそばを注文。

程なく運ばれてきました。

けんちんそば
DSC_5280

香り高い蕎麦を
DSC_5281

具だくさんで濃いめのけんちんにつけて頂きます。
DSC_5282
蕎麦美味いなぁ。

蕎麦湯は
DSC_5285
ちょっと薄めだった
DSC_5284

量はちょっと少なかったが、
美味しく頂いて完食。

ごちそうさまでした。





焼肉いちばん@水戸市

今日は野暮用があり会社を午後半休。

そんな用事も終わりランチへ出掛けることに。

焼肉が食べたいとのことで
ランチ食べ放題をやっている
焼肉いちばん@水戸市にきました。
DSCPDC_0001_BURST20221004154603546_COVER
メニューを見てみると
DSC_5222
DSC_5223
DSC_5224

ありました、食べ放題。
DSC_5225
DSC_5226
DSC_5227

真ん中の
牛焼肉食べ放題ランチを選択し
いろいろ注文。

熟成炙りカルビ
DSC_5228

熟成カルビ
DSC_5229

熟成豚カルビ
DSC_5231

牛せせり
DSC_5232

焼いて食べます。
DSC_5236

チョレギサラダ
DSC_5233

わかたまスープ
DSC_5234

サムギョプサル野菜盛
DSC_5235

大判豚バラ
DSC_5238

大判豚ロース
DSC_5239

トロテッチャン
DSC_5240

カルビ三昧
DSC_5241

サニーレタス
DSC_5245
サンチュ


DSC_5246

焼いて
DSC_5242

焼いて
DSC_5243

焼いて
DSC_5244

熟成豚肩ロース
DSC_5247

熟成カルビ
DSC_5248

熟成カルビ
DSC_5249

牛せせり
DSC_5250
で〆。


結構食べましたよ。
腹パンだし。

ごちそうさまでした。





本日の履歴
DSC_5252
_20221005_104802

ガヤガヤ★カミスガ

今日はガヤガヤ★カミスガ
_20221002_203836


ということで
今回も買いましたよ。
DSC_5198




那珂湊焼きそば大学院の那珂湊焼きそば
DSC_5200


いさみやの煮イカ
DSC_5208


和のくらの漬物
DSC_5206


肉の青木のもつ煮込み
DSC_5203


かっぱのめし屋威風のげそ串焼きと
DSC_5197


ステーキ
DSC_5205


いつもより少なめでした。



カレー屋キック@水戸市

今日は朝から訃報が。。。
_20221002_011121

そんな夜なので
カレー屋キック(肉バルキック)@水戸市にきました。
(外観写真撮り忘れ)

お休みのところを開けてもらいました。

アントニオ猪木やプロレスの話をしながら食事。
(他の人たちは飲んでいましたが)

チーズキーマカレー
DSC_5195

アンチョビキャベツ
DSC_5194

オニオンリングタワー
DSC_5193

美味しいものをいただきながら
いろいろと話は尽きません。

今夜はいつもよりも長そうです。







大空マルシェ2022

東海村の大神宮と村松虚空蔵尊で開催された
大空マルシェ2022へお出かけ。
_20221002_204426



そこで買い物してきましたよ。




蓮見麺業の
鶏白湯ラーメンと
DSC_5210

中華麺
DSC_5212

ハオシーズニングファクトリーの是好醤
DSC_5215

糀やのあまさけとみそだまり
DSC_5213


ちょっとだけでしたが、
良い買い物しました。




Recent Comment
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • やわら@那珂市
  • やわら@那珂市
生年月日占い

例:1970年5月5日
Powerd by ツカエル相性占い
グラフ

    Blog管理人

    フーリュー

    ☆当方は純血の茨城県人です。

    食べ歩き大好き♪
    茨城県内ならどこにでも行きます(たぶん)

    ダーツ
    QRコード
    QRコード
    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
    にほんブログ村
    メッセージ
    • ライブドアブログ