2021年06月

しゃぶ葉@ひたちなか市

しゃぶ葉@ひたちなか市にきました。
(外観写真撮り忘れ)

今回も食べまくりますよー。
DSC_1247
って
メニューは牛イチボとイベリコ豚の写真を撮ってますが、
実際には三元豚のコースで。。。
DSC_1248
お肉を頼んで
DSC_1249
スタートから
毎度お馴染みの鍋状態
DSC_1252
肉追加して
DSC_1250
肉追加して
DSC_1253
〆はソフトクリーム。
DSC_1256
今回もたくさんいただきました。

ごちそうさまでした。




休日出勤


本日のランチ。


休日出勤のため
コンビニ弁当。
20210626_121912333


セブンイレブンの
ハッシュドビーフドリア
クリーミークラムチャウダー
やわらかほうれん草とベーコンのサラダ 


こんなに食べても
トマトジュースと特保でチャラですね(妄想)





じゃんけんぽん@ひたちなか市

じゃんけんぽん@ひたちなか市にきました。
DSC_1224
結構久しぶりな感じです。

メニューを見てみると
DSC_1225
DSC_1226
DSC_1227
DSC_1228
DSC_1229
DSC_1230
DSC_1231
変わってなくて良かったよ。

久しぶりなので
スタンダードと思われる
じゃんけんぽんハンバーグを注文。

これも変わっていないなぁ。
DSC_1232

お冷やと一緒に
烏龍茶もきました。
DSC_1234
溢れてしまいそうなぐらい満タンです。

そんなこんな待っていると
運ばれてきました。

じゃんけんぽんハンバーグ
DSC_1236

サラダ
DSC_1242
ハンバーグ
DSC_1240
写真で見ると小さそうですが、
そんなことはありません。

柔らか食感の熱々ハンバーグが
デミソースとマッチして美味しいね。

山盛りのモヤシとポテトも
デミソースと合わさっていい感じ。

ごはん。
お椀のふたを開けると
DSC_1243

ごはんの盛りがいいこと。
DSC_1245

箸休めの漬物を摘まんで食べて
DSC_1246

最後に具だくさんの味噌汁。
DSC_1237


美味しかったし
腹パンです。

ごちそうさまでした。




松屋@ひたちなか市

松屋@ひたちなか市にきました。
DSC_1210

目的はコレ↓
DSC_1211

券売機で選択して
DSC_1213

黒毛和牛100%ハンバーグ定食。
DSC_1223

まずはサラダから頂いて
DSC_1219

ハンバーグ
DSC_1222
ハンバーグ自体、かなり美味いですが、
DSC_1215
付け合わせのマッシュポテトが秀逸。
DSC_1216
ごはんももりもり食べて
DSC_1218
最後に味噌汁を飲み干して
DSC_1221
ごちそうさまでした。


満足しました。








いろはにほへと@ひたちなか市

いろはにほへと@ひたちなか市にきました。
DSC_1206
お任せでいただきます。

お通し
DSC_1192

刺身
DSC_1193

天ぷら
DSC_1195

ローストビーフ
DSC_1197

エビチリ
DSC_1199

角煮
DSC_1201

寿司
DSC_1204

デザート
DSC_1205


たまにはガス抜きしないとね。







Doyle's@ひたちなか市

Doyle's@ひたちなか市にきました。
DSC_1190
ちょっとだけってことで

ギネス風フィッシュ&チップス
DSC_1189
と、ビール。(自分は飲んでないけどね。)


ササッと飲んで次へ。




GORDINI@那珂市

ゴルディニ@那珂市にきました。
DSC_1164
コロナの影響か、
いつもより客が少ないですね。

関係ないランチメニューから見始めて
DSC_1165
DSC_1166
通常メニューを見て
DSC_1168
DSC_1169
DSC_1170
DSC_1171
DSC_1172
シーフードピザと
ビーフハンバーグを注文。

メニューを最後まで見てみたら
逆からだったのと、
お店の名前がゴルディーニだったことが判明。
DSC_1173
というところで
運ばれてきました。

ビーフハンバーグ(デミソース)
DSC_1176
柔らかくて
肉汁がたっぷり出てきます。
DSC_1178

シーフードピザ
DSC_1180
たっぷりのチーズと
カリカリ感がたまらない。

口の中、ちょっぴりやけどしたけど
美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。





大院閣@ひたちなか市

大院閣@ひたちなか市にきました。
DSC_1098
佇まいが何か怪しいんだよね〜。
DSC_1099
店内に入るとフツーです(当たり前ですね)

早速メニューを確認。
DSC_1100
DSC_1101
DSC_1104
DSC_1105
DSC_1106
DSC_1114
DSC_1116
DSC_1117
気になったものがたくさんあったので
いろいろ注文しました
・・・が、
写真撮り忘れが多かったよ。

ハラミ盛り合わせ
DSC_1119

和牛ロース
DSC_1126

黒豚のスペアリブ
DSC_1132

味噌タン
DSC_1142

そして
焼きまくり。
DSC_1121
DSC_1122
DSC_1129
DSC_1134
DSC_1138
DSC_1145
野菜が一切ありません(笑)

いいお肉を美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。






八戒@水戸市

八戒@水戸市にきました。
DSC_1095
店内は盛況です。

席を案内され
早速メニューを確認。
DSC_1062
DSC_1063
DSC_1065
DSC_1066
DSC_1067
DSC_1068
DSC_1069
DSC_1070
DSC_1071
DSC_1072
DSC_1073
DSC_1074
DSC_1075
DSC_1076
DSC_1077
DSC_1078
豊富なメニューの中から
おろし納豆とんかつ特選ロース定食を注文。

しばらく待って
運ばれてきました。
DSC_1081
おろし納豆とんかつ
DSC_1084
ソース等は不要です。
とんかつ自体の美味さに
ソースとしての納豆の美味さと
さっぱりとする大根おろしが
絶妙のマッチング。
箸休めの漬け物も間に挟みながら
DSC_1091
ごはんをいただく。
DSC_1090
最後に赤味噌の味噌汁を飲み干して
DSC_1086
ごちそうさまでした。


大満足しました。




日本一ラーメン@那珂市

日本一ラーメン@那珂市にきました。
DSC_1046
最近来たばかりだが、
食べたいものがあって。。。
DSC_1047
それは
とんこつチャーシューメン
DSC_1051
チャーシューが二種類入ってます。
(たまたまかも。)
DSC_1052
麺は他のラーメンと同じでちょい細麺。
DSC_1056
そして
半チャーハン。
DSC_1059


とんこつのラーメン屋行ったのに
とんこつラーメン食べていなかったのと、
前回半カレーと半チャーハンを迷ったので
そのモヤモヤを回収。

これで何となく気持ち的にも満足しました。

ごちそうさまでした。




らーめん極@水戸市


タカトー@水戸市での工場直売会の帰り道、
ランチタイムでお腹もすいたので寄り道。
らーめん極@水戸市にきました。
DSC_1031
券売機が導入されていました。
DSC_1033
ここに来ると
ほぼお決まりなんです。

ごま味噌ラーメンとそぼろ丼。
DSC_1034

ごま味噌ラーメン
DSC_1036
ごまの風味が良くて
スープも美味いし
麺もプリップリでこれまた美味い。
DSC_1041
そぼろ丼は
DSC_1038
本当にそぼろたっぷりで
旨味もあって
もりもり食べられちゃいます。

舌も胃袋も満足しました。

ごちそうさまでした。




タカトー@水戸市

タカトー@水戸市の
工場直売会にきました。
DSC_1028
試食が無くなったせいか、
例年よりはちょい空いてますね。
DSC_1026
DSC_1027
買う方としては嬉しいけどね。
(タカトーの方、スミマセン)
今回もガッチリ買いました。
DSC_1029



工場直売会のスケジュールは
タカトーのホームページで確認してください。



豚骨堂@水戸市

豚骨堂@水戸市にきました。
DSC_1016
ひたちなか市のとんこつ家の系列店らしい。

でも
入り口前に掲げてあるのはとんこつじゃないんだよね。
DSC_1024
入り口入って左側に券売機。
DSC_1017
券売機廻りにポップもあったが、
DSC_1018
DSC_1019
入り口にあった「重ね 特製」を注文。

程なく出てきました。
重ね 特製
DSC_1021
味玉とチャーシューがついてます。
DSC_1022
魚介強めのスープに極太のメンマ。
麺は細くてポキポキした感じ。
DSC_1023
スルスルッと食べて完食。

ごちそうさまでした。

次回はとんこつを食べてみようっと。




とらや@那珂市

とらや@那珂市にきました。
DSC_0982
店に入ると
すぐ目の前に券売機。
DSC_0983
この中から何にしようかと悩んでいると
珍しいものを見つけてポチリ。
サイドメニューも食べたかったのでポチリ。

席につくとメニューがあったので
じっくり拝見。
DSC_0984
DSC_0985
券売機のボタン数と
比較にならないほど
メニューが豊富。

次回は定食や焼きそば類がいいかな
なんて思いながら待っていると 
運ばれてきました。

青椒肉絲そば
DSC_0988
肉そばとかのイメージはあるけど
青椒肉絲が乗っているラーメンは初めてかな。

麺はちょっと平らでこれまた珍しいかな。
DSC_0993
具だくさんなのでなかなか減らない。
そして熱い。

そしてもう一品
餃子(3個)
DSC_0991
これが、デカいんだ。
そして、これまた熱い。
にんにく不使用なので
翌日仕事でもきにせず食べられるのはいいね。

完食しましたが、腹パン。

美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。










Recent Comment
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • やわら@那珂市
  • やわら@那珂市
生年月日占い

例:1970年5月5日
Powerd by ツカエル相性占い
グラフ

    Blog管理人

    フーリュー

    ☆当方は純血の茨城県人です。

    食べ歩き大好き♪
    茨城県内ならどこにでも行きます(たぶん)

    ダーツ
    QRコード
    QRコード
    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
    にほんブログ村
    メッセージ
    • ライブドアブログ