2019年10月

清水屋@那珂市瓜連

今日は法要があり、
そのあと、
清水屋@那珂市瓜連にきました。
(外観写真撮り忘れ)

白和え
20191029_110223948

酢の物
20191029_110234801

煮魚
20191029_110227449

刺身
20191029_110210852

すき焼き
20191029_110202957

エビフライ
20191029_112544111

メロン
20191029_110219037

通常は鮮魚店なので
今回は特別ですね。

ごちそうさまでした。





松屋@ひたちなか市

松屋@ひたちなか市にきました。
DSC_6057
今日は・・・
DSCPDC_0003_BURST20191028220936514_COVER

ごろごろ煮込みチキンカレー。
DSC_6059

最後にまた食べておこうかと。

今回もチキンがごろごろ入ってますよ。
DSC_6061
ライスに
DSC_6063
チキンオン。
DSC_6065
あー美味しい♪

最後に味噌汁を飲み干して
DSC_6062
ごちそうさまでした。

こんなに美味しいのに
もう終売だなんて。。。





大成食堂@大子町

先日の台風19号で被害があった大子町へ。

道中、リンゴを購入して
DSC_6031
DSC_6054
さらに北上。

JR常陸大子駅前にある
DSC_6036
大成食堂@大子町にきました。
DSC_6037

早速メニューを拝見。
DSC_6039
シンプルなメニュー構成の中から
ラーメンと肉丼を注文。

先にラーメンがきました。
DSC_6041

ちょっと味が濃いめの醤油ラーメン。
DSC_6042
しっかりした作りで500円は安いよねー。

続いて
肉丼がきました。
DSC_6046
こちらもちょっと味が濃いめ。

でも
美味くてご飯が進む。

さすがに二食は腹パンです。

ごちそうさまでした。











しゃぶ葉@ひたちなか市

しゃぶ葉@ひたちなか市にきました。
(外観写真撮り忘れ)
DSC_6006
DSC_6007
DSC_6008
DSC_6009
メニューは見てみたが、
豚しゃぶ一択で。

準備が進み
DSC_6010
DSC_6011
DSC_6018
DSC_6012
DSC_6013
DSC_6014
スタートです。
DSC_6016
DSC_6024

しゃぶしゃぶだけど、
毎度お馴染みの鍋状態。
DSC_6022

かれーもわすれずに食べて
DSC_6017
終了。

腹一杯食べましたよ。





スシロー@那珂市

スシロー@那珂市にきました。
(外観写真撮り忘れ)
さあ、食べ始めです。

DSC_5964

大切りまぐろ
DSC_5968

大切りサーモン
DSC_5969

〆いわし
DSC_5973

生さんま
DSC_5974

さんま香味にぎり
DSC_5975

生たこ
DSC_5976

軍艦ねぎまぐろ
DSC_5979

まぐろ山かけ
DSC_5980

倍盛りいくら
DSC_5981

数の子松前漬け
DSC_5982

ツナサラダ
DSC_5983

シーサラダ
DSC_5984

大切りびん長大とろ
DSC_5985

特ネタ中とろ
DSC_5988

特ネタ大とろ
DSC_5990


DSC_5994

何か1皿撮り忘れがあって
計16皿。

ごちそうさまでした。





松屋@ひたちなか市

松屋@ひたちなか市にきました。
DSC_5929
いろいろ新商品がありますが、
DSC_5930
券売機の前では悩むことなく一択。
DSC_5931
ごろごろ煮込みチキンカレー。
DSC_5932
昨日より一週間限定で復活ですって。

お肉がごろごろしてます。
DSC_5936
松屋のカレーは本当に美味い。

ご飯もパクパク進んでしまいます。
DSC_5933

そして欠かせない味噌汁を頂いて
DSC_5934
ごちそうさまでした。

本当にレギュラーメニューになってほしいです。





ばんどう太郎@那珂市

ばんどう太郎@那珂市にきました。
DSC_5913
豊富なメニューの中から
DSC_5915
DSC_5916
DSCPDC_0000_BURST20191022114931709
DSC_5917
DSCPDC_0003_BURST20191022114944757_COVER
黒豚みそ煮込みうどんを注文。
いつも一緒だったりする。
なので、
プラスして一品料理も注文。

おから唐揚げ。
DSC_5918
ヘルシーなのか
そうでもないのか
なんとなく注文。

手羽中唐揚げ。
DSC_5919
  ジューシーな一品。

食べ進めていると
メイン登場。

黒豚味噌煮込みうどん
DSC_5921

本場の味噌煮込みうどんとは違うけど、
食べやすくて美味いんだな。
DSC_5926
今回も満足しました。

ごちそうさまでした。





藤ひろ@常陸太田市

今日は
常陸太田市の集中曝涼があるので
お寺巡りしてます。
DSC_5849
DSC_5852
DSC_5854
DSC_5858
DSC_5862
DSC_5864


いろいろめぐってある間に
ランチタイムをとっくに過ぎてしまったので
食事を採ろうと思い、近くの
藤ひろ@常陸太田市にきました。
DSC_5873

早速メニューをチェック。
DSC_5874
DSC_5875
DSC_5876
DSC_5877
DSC_5878
DSC_5879
DSC_5880
DSC_5881
多いなー。

腹は減っていたのだが、
でか盛りは危険な気がするので
セットメニューの中から
チャーハン+ミニラーメンを注文。

ちょっと待ったぐらいで
運ばれてきました。
DSC_5882

箸休めのたくあん付きです。
DSC_5883

ミニラーメンが
全くミニサイズではありません。
DSC_5888
スープはじんわりくる優しい味わいで
オーソドックスな感じ。

チャーハンは
パラッと仕上がっていて
これまた美味い。
DSC_5886
腹パンになって
エネルギー補給完了です。

あー美味しかった♪











お寺巡りはまだまだ続きます。
DSC_5867
DSC_5868
DSC_5869
DSC_5870
DSC_5871
DSC_5890
DSC_5891
DSC_5892
DSC_5894
DSC_5899

チキンデリカはたや@常陸太田市

チキンデリカはたや@常陸太田市にきました。
DSC_5842
お約束のからあげを購入。
DSC_5845
一週間頑張ったご褒美です。










竹のこ@東海村

今日は外でのお仕事。

ランチタイムは外食なので
竹のこ@東海村にきました。
DSCPDC_0000_BURST20191018120958024
DSC_5826
店内に入り
メニューを確認。
DSC_5827
でもって
A定食を注文。

ロースターが準備され
DSC_5829

タレも用意され
DSC_5828

A定食登場。
DSC_5830

豚ロースと豚バラ。
DSC_5831

箸休めの漬け物。
DSC_5835

早速焼いて
DSC_5836

いただきます。
DSC_5832

お肉が足りなくなりそうなので 
シロを追加注文。
DSC_5837

写真もとらずにバクバク食べて
最後に味噌汁を飲み干して
DSC_5833
ごちそうさまでした。

午後もお仕事頑張ります。









かつや@ひたちなか市

かつや@ひたちなか市にきました。
DSC_5825
早速メニューを見ますが、
DSC_5812
今日は心に決めていました。
DSC_5813
これ!
DSC_5815
牛丼カツ丼を注文。

カレー皿に乗ってやって来ました。
DSC_5822
牛丼
DSC_5818
カツ丼
DSC_5820
割り干し大根はいつものです。
DSC_5823

結論。
別々が良いかも。






てんや@水戸市

てんや@水戸市にきました。
DSC_5811
久しぶりに来たし、
水戸店は初めてですね。

メニューを見て
DSC_5805
DSC_5806
すて〜きなビーフ天丼を注文。

少々待って
出てきました。
DSC_5807

ビーフ天丼
DSC_5810
美味いんだけど、
食べてて思った。

天丼は野菜と魚介がいいね。


あさり汁を頂いて
DSC_5808
ごちそうさまでした。

今度はフツーの天丼を頼んでみます。





獅子丸@水戸市

獅子丸@水戸市にきました。
(外観写真はありません)

メニューを見て
DSC_5786
DSC_5787
DSC_5788
注文。

肉味噌キャベツ
DSC_5789

フライドポテト
DSC_5790

博多野菜巻き串
DSC_5792

やきとり
DSC_5793

もうちょっと注文しましたが、
写真取り忘れてしまったので、
ここまで。










松屋@ひたちなか市

松屋@ひたちなか市にきました。
DSC_5779
店内に入り
券売機の前で・・・
DSCPDC_0000_BURST20191011195005220
今日は一択です。

生姜焼定食。
DSC_5780

お肉1.5倍。
DSC_5785
安定の味です。

ご飯は少なめ。
DSC_5781

最後に味噌汁を飲み干して
DSC_5782
ごちそうさまでした。





麺屋諭吉@水戸市

麺屋諭吉@水戸市にきました。
DSC_5765
DSC_5778

お初です。

入り口すぐの券売機。
DSC_5766
迷いに迷って
左上の法則に乗っ取らず、
白味噌ラーメン、
豚メシ
ぐずれ味玉を
ポチっと選択。

席を案内され着席。

それから10分少々待って
運ばれてきました。
DSC_5775

くずれ味玉は別皿です。
DSC_5770

白味噌ラーメン
DSC_5771
スープは
白味噌に背脂も入って
なかなかの濃厚。

麺は
DSC_5777
もっちりしてますね。

豚メシ
DSC_5773
白味噌ラーメン食べたあとでは
かなりのボリューム。

もう腹パンです。

ごちそうさまでした。











ガヤガヤ☆カミスガ

ガヤガヤ☆カミスガにきました。
_20191006_192959

雨が上がってきましたね。
Point Blur_20191006_173418

猿回しを見つつ
DSCPDC_0000_BURST20191006123014084
いつものようにお買い物。

常陸牛バーガー
DSC_5739

那珂湊焼きそば
DSC_5740

焼き栗。
DSC_5741

牛串と
DSC_5745

豚串
DSC_5747

みかん。
DSC_5750

煮いか
DSC_5744


ダブルヘッダー2試合目なので
軽めで終了。





グルメフェア@常陸大宮市

常陸大宮市グルメフェアにきました。
_20191006_175703_20191006_175815
あいにくの雨模様です。
DSC_5725
こういうときでも
買いましたよ。

大津港水産加工業の
しらすなど。
DSC_5726
しらすごはんとか。
DSC_5727
DSC_5753

想い出@常陸大宮市のチキンバンバン
DSC_5729
DSC_5749

常陸大宮高校食物部のおやき。
DSC_5730

美和ささの湯のゆず味噌串焼き。
DSC_5731

ダブルヘッダーなので、
この辺りで終了。





萬来軒@ひたちなか市

萬来軒@ひたちなか市にきました。
DSC_5708

中華食堂と聞いたけど、
なんかおしゃれな感じがします。
DSC_5724

早速メニューを拝見。
DSC_5709
DSC_5710
DSC_5711
DSC_5712
DSC_5713
DSC_5714

確認しましたが、
紹介いただいた方におすすめされていた
オムライスを注文。

そして
中華食堂なので、
個人的に気になった餃子も注文。


5分ほど待って
運ばれてきました。

オムライス。
DSC_5722

オーソドックスタイプですね。
DSC_5716

中も王道のチキンライス。
DSC_5723
具材がゴロゴロしてますよ。

餃子。
DSC_5720

大きめなものが5個。
ニンニクが効いてて美味いね。


最後にスープを頂いて
DSC_5717

ごちそうさまでした。

美味しくて
ボリュームがあって
満足しました。









Recent Comment
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • やわら@那珂市
  • やわら@那珂市
生年月日占い

例:1970年5月5日
Powerd by ツカエル相性占い
グラフ

    Blog管理人

    フーリュー

    ☆当方は純血の茨城県人です。

    食べ歩き大好き♪
    茨城県内ならどこにでも行きます(たぶん)

    ダーツ
    QRコード
    QRコード
    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
    にほんブログ村
    メッセージ
    • ライブドアブログ