2019年07月

格闘酒場 貫一@水戸市

格闘酒場 貫一@水戸市にきました。
DSC_4870

プロレス好きが集まっての飲み会です。

まずは
トマトジュースレスラーサイズで乾杯。
DSC_4871

クランチポテトフライ
DSC_4874

ナチョス
DSC_4876

合鴨マウンテン
DSC_4877

リングイッサ
DSC_4878

オニオンリングタワー
DSC_4880

他にも
ファイヤーステーキや
バッファローウイングなど食べて
プロレス話で大盛り上がり。

職業も経歴もバラバラですが、
この集まりは本当に楽しい♪










やきにく楽座@ひたちなか市

やきにく楽座@ひたちなか市にきました。
DSC_4864
部署の歓迎会です。
DSC_4865
高級感漂う入り口ですね。
(ちょっと入りにくいかも)


二階の座敷に案内され

テーブルの上を見ると
DSC_4866
鶏すき焼き。
しかも大振り。

サラダも
DSC_4867

中盤に出てきたピザ。
DSC_4868

その他にもたくさん出てきて
写真撮る暇ないぐらい食べまくって
腹いっぱいです。。。




あげや@那珂市

あげや@那珂市にきました。
DSC_4828

席に着いて
メニューを確認。
DSC_4829
DSC_4830
DSC_4831
DSC_4832
DSC_4833
DSC_4834
DSC_4835
DSC_4836
DSC_4837
DSC_4838
DSC_4839
DSC_4840
DSC_4841
DSC_4842
DSC_4843
DSC_4844
DSC_4845
おおー、
たくさんありすぎて迷いまくり。

迷った挙げ句、
今月の新メニュー
夏トマ鉄板チキンカツを注文。

ちょいと待っていると
運ばれてきました。
DSC_4847

夏トマチキンカツ
DSC_4854
大きなチキンカツの上に
ラタトゥイユが乗ってます。

これがマッチしていて
美味いんだな。

ラタトゥイユと
鉄板の熱さで蒸された感じになっている
千切りキャベツがまた合うんだな。

ごはんも進む。
DSC_4848

箸休めの酢の物も良い。
DSC_4851

最後に味噌汁を頂いて
DSC_4849

ごちそうさまでした。

次来たときは何を食べるか
考えておこうっと。









おふくろ食堂@道の駅ふるどの

雨だし
ちょいと暇になったので
ドライブ。

国道118号線を北上して
農産物直売所に寄り道して
DSC_4810
さらに北上したあと、
国道349号線に乗って
道の駅ふるどの@福島県古殿町にきました。
DSC_4811

いのしし
DSC_4813

ランチタイムだったので
こちらの食堂で食べることに。

食堂の中に入ると
席を案内され
早速メニューを確認。
DSC_4814
DSC_4815
メニューの最初に書いてあった
おふくろそばを注文。

10分ほど待って
運ばれてきました。
DSC_4816

透き通った色白そば。
DSC_4818

天ぷらは
盛り合わせ的な感じでいいね。
DSC_4819

箸休めの昆布。
DSC_4820

最後に蕎麦湯を頂いて
DSC_4821

いやー
美味かった♪








そのあと、
東へ進み
道の駅ひらた
DSC_4822
道の駅よつくら港と寄り道して
DSC_4823
帰宅の途に。

長距離ドライブでした。





備長扇屋@水戸市

備長扇屋@水戸市にきました。
(外観写真撮り忘れ。)

店内は意外と家族連れが多い。

席を案内され
早速注文。

せせりポン酢
DSC_4783

塩だれキャベツ
DSC_4784

ポテトフライ
DSC_4785

とりの唐揚げ
DSC_4787

とりねぎま
DSC_4788

せせりと砂肝
DSC_4789

ぼんじり
DSC_4790

焼鳥にんにく
DSC_4792

もも一枚焼き
DSC_4794

たくさん食べましたよ。





旭屋@土浦市

旭屋@土浦市にきました。
DSC_4773
ちょっとご無沙汰です。

席に着いて
メニューを見ます。
DSC_4757
DSC_4758
いろいろ気になったけど、

DSC_4759
鰻食べたいよね。

ということで
特大極上うなぎをどんぶりで、
プラス
生牡蠣を注文。

先に
生牡蠣がきました。
DSC_4763
濃厚で美味いなぁ〜

生牡蠣を食べ終えたところで
うな丼登場。
DSC_4765
サラダに
DSC_4769
漬け物。
DSC_4771
うな丼、
DSC_4768
デカさが写真では伝わりにくいですが、
ラーメンどんぶりのサイズに入ってます。
身がふっくらしていて
又は、美味いこと。

あっという間に
ペロッと食べてしまったよ。

最後に味噌汁を飲み干して
DSC_4770
ごちそうさまでした。

土用の丑の日を前に
美味いうなぎを食べてしまいました。










スシロー@那珂市

スシロー@那珂市にきました。
DSC_4731

仕事でストレスたまったので
食べて解消します。

ラストオーダーまで
30分1本勝負。

大切り真いか
DSC_4735

大切りサーモン
DSC_4736

トロあじ
DSC_4737

〆いわし
DSC_4738

生たこ
DSC_4739

漬けまぐろ
DSC_4740

炙りたこ
DSC_4741

こういか
DSC_4742

炙りサーモンバジルチーズ
DSC_4744

軍艦ねぎまぐろ
DSC_4745

いくら
DSC_4746

数の子松前漬け
DSC_4747

とびこ軍艦
DSC_4751

ツナサラダ
DSC_4749

シーサラダ
DSC_4750


そして〆は
濃厚えび味噌ワンタンメン
DSC_4753


15皿と1杯で
DSC_4756
腹パンです。

さあ、
明日からまた仕事頑張ろう。





酒趣@水戸市

二次会。

酒趣@水戸市にきました。
DSC_4730
さんざん食べたあとの二次会、
しかも閉店間際に入ったので
非常に軽めに。

烏龍茶で乾杯。
DSC_4727
枝豆に
DSC_4728
漬け物盛り合わせ。
DSC_4726


今度来るときは一次会がいいですね。









格闘酒場 貫一@水戸市

格闘酒場 貫一@水戸市にきました。
DSC_4718
プロレス好きが集まり
プロレスの話で大盛り上がり。

食べ物・飲み物の写真は
話に夢中だったためほぼありません。


ファイヤーステーキ
DSC_4719
DSC_4720
DSC_4721
DSC_4722
ケサディーヤ
DSC_4723
ナチョス
DSC_4724
あとはありません。

そして閉店時間過ぎても盛り上がってしまいました。









らーめん鉄@ひたちなか市

らーめん鉄@ひたちなか市にきました。
DSC_4712
券売機の前で悩んだら
DSC_4666
左上の法則に則り
麻婆冷やしを選択。

券を渡して
席に着いて
5分ほど待つと
運ばれてきました。
DSC_4717
麻婆は辛さが若干控えめ。
DSC_4714
麺はプリプリでいいね。
DSC_4715
ジャンキーなラーメンは
結構好きかも。

また食べに来るね。









Recent Comment
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • とんこつ家@ひたちなか市
生年月日占い

例:1970年5月5日
Powerd by ツカエル相性占い
グラフ

    Blog管理人

    フーリュー

    ☆当方は純血の茨城県人です。

    食べ歩き大好き♪
    茨城県内ならどこにでも行きます(たぶん)

    ダーツ
    QRコード
    QRコード
    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
    にほんブログ村
    メッセージ
    • ライブドアブログ