2018年12月

そば打ち

今年も年越しそばは手打ちです。

そば粉を鉢に入れて
DSC_1661
水を少しずつ入れながら混ぜて捏ねて
DSC_1667
丸くして
DSC_1663
麺棒で伸ばして
DSC_1662
畳んで
DSC_1666
切って出来上がり。
DSC_1664
茹でて
DSC_1668
けんちん汁をつけ汁にしていただきます。
DSC_1675
今年も大量に作ったので
しばらくは蕎麦が続きそうです。





新田毎@秋葉原駅

新田毎@秋葉原駅にきました。
DSC_1656
入り口に気になる看板が。

券売機の前で
せっかくなので入り口の看板に書いてあった
ステーキカレーを選択。
DSC_1657
待つこと数分、
渡されました。
DSC_1658
ステーキもしっかり、
カレーはそれほど辛くはなく
誰もが食べやすい感じ(だと思う)
それに
これで690円は安い。

カレーは飲み物かっていうぐらい
早くも食べ終えてしまった。

ごちそうさまでした。









ジャイアント馬場展@東急百貨店本店

東急百貨店本店@渋谷にきました。
DSC_1629

入り口前には
キャデラックがあります。
DSC_1655
このキャデラックの持ち主は
ジャイアント馬場。
DSCPDC_0000_BURST20181230141204140

そう、
ジャイアント馬場展を見にきました。
DSC_1652
足跡を辿って進むと
DSC_1630
会場へ。
DSC_1631
懐かしのポスターが貼ってあり
DSC_1632
DSC_1633
DSCPDC_0000_BURST20181230132219452
DSC_1634
DSC_1635
DSC_1636
DSC_1637
馬場さんがお出迎え。
DSC_1638
鳳凰のガウンにリングシューズ
DSC_1639
PWFヘビー級王座ベルト
DSC_1640
インターナショナル・ヘビー級王座ベルト
DSC_1641
UNヘビー級王座ベルト
DSC_1642
馬場さんとならんで写真も撮れます。
DSC_1643
トロフィー
DSCPDC_0001_BURST20181230132711554
DSC_1646
馬場さんが愛用していた葉巻
DSCPDC_0000_BURST20181230135638921
愛用スリッパ
DSC_1650

DSCPDC_0003_BURST20181230135651285_COVER
名刺
DSC_1651
と、マニアックなものばかり。

三冠ベルトの複製が販売されていましたが、
高くて買えません。
DSC_1649






水戸市公設地方卸売市場

水戸市公設地方卸売市場にきました。
DSC_1618
正月用品の買い出しです。
DSC_1619
DSC_1620
DSC_1621
DSCPDC_0003_BURST20181230082213678_COVER
DSC_1622
DSC_1623
DSC_1625
おせちからお菓子まで
たくさん買いましたよ。





陽小屋@水戸市

陽小屋@水戸市にきました。
DSCPDC_0003_BURST20181229143547683_COVER

店内に入ると券売機があるので
DSC_1609
何にするか迷っていると
「セットがおすすめですよ」
と声をかけられたので
ラーメンと焼肉丼のセットを選択。

席に着いて待っていると
先に焼肉丼がきました。
DSC_1610
茹でたキャベツが敷いてあり
お肉はピリ辛です。
しかもセットとは思えないぐらい大きい。

食べ進めていると
ラーメンきました。
DSC_1614
チャーシューがドーンと
スープはあっさり醤油で
メンマ、ほうれん草、ネギと
王道の中華そばって感じ。
DSC_1616

美味しく全て完食しました。

ごちそうさまでした。









とん@水戸市

とん@水戸市にきました。
DSC_1608
しゃぶしゃぶ食べ放題♪

昆布だし準備OK
DSC_1598

初期の肉が来たので
DSC_1601
DSC_1599
いただきます。

そぼろご飯に
DSC_1603
カレーと炭水化物を入れながら
DSC_1604
ウインナー
DSC_1602
そして
肉をおかわり
DSC_1600
肉をおかわり
DSC_1606
肉をおかわり
DSC_1607
結局
毎度お馴染みの
肉鍋状態に。
DSC_1605

腹一杯食べましたよ。

ごちそうさまでした。





まつ食堂@東海村

まつ食堂@東海村にきました。
DSC_1584
メニューを見て
DSC_1585
DSC_1586
さばの竜田揚げ定食と
もつ煮込み(小)に
塩辛をつけてもらいました。

それほど待たずにきました。
DSC_1587

小鉢はひじき。
DSC_1592

自家製塩辛
DSC_1591
コレが美味いんだ。

もつ煮込み
DSC_1589
やわらかもつがいい。

さばの竜田揚げ
DSC_1590
カラッと揚がっていて
骨もないので
パクパクと美味しく頂けます。

塩辛、もつ煮、竜田揚げのローテーションで
ご飯が進む進む。
DSC_1588

最後は味噌汁で〆て
DSC_1596

ごちそうさまでした。

いやー美味かった♪










つけめん・らーめん八角@水戸市

つけめん・らーめん八角@水戸市にきました。
DSC_1583

券売機の前で
DSC_1577
たまにはジャンキーなものを食べようと思い
八角ポンドを注文。

トッピングは無し、
DSC_1578
麺は弱気の150gでお願いしました。

程なくきました。
DSC_1580
肉が1ポンド。

ほぼ油そばです。
DSC_1581

食べきる頃には
もう苦しくて。。。

でも、たまにはいいよね。









江戸一@鉾田市

江戸一@鉾田市にきました。
DSC_1487
DSC_1488
すごく久しぶりです。

さっそくメニューを見て
DSC_1496
DSC_1489
DSC_1490
DSC_1491
DSC_1492
DSC_1493
DSC_1494
悩みに悩んで
かにクリームコロッケセットを注文。

少々待って運ばれてきました。
DSC_1497

かにコロ
DSC_1500
DSC_1504
ベシャメルソースが美味いこと。

欲を言えば
ご飯の量にあわせて
あとひとつあるといいんですが。。。
DSC_1498

具だくさんの味噌汁も頂いて
DSC_1499
ごちそうさまでした。

こちらの
ビーフシチューも鉄板ですね。
DSC_1502








なお、
お店は3月中旬に移転するそうです。
DSC_1495







味噌作り

朝から味噌作り。

水につけておいた大豆を煮て
冷まして擂り潰して
塩と米麹をあわせて
ボール状にして
DSC_1565
DSC_1563
樽に投げつけて
DSC_1567
DSC_1568
DSC_1569
DSC_1570
空気を抜きながら詰めて
DSC_1575

発酵が進み発熱するので
布をかけて今日はここまで。
DSC_1576


正月を過ぎて
熱がおさまったら
塩で蓋をして一年ぐらいで出来上がり。

先は長いです。





ワイワイくろばね市場

ワイワイくろばね市場にきました。
DSC_1552

くろばね朝市から
リニューアルしたみたいです。

美味しいものをちょいとだけ頂きました。

けんちん汁
DSC_1553

コロッケ
DSC_1550

常陸牛ステーキ
DSC_1556

きんぴらごぼう
DSC_1557

じゃがいも肉そぼろあえ
DSC_1558

ソーセージ
DSC_1561

グルメな朝市は健在です。





吉野家の牛すき鍋膳。

吉野家@水戸市にきました。
DSC_1286
メニューをみてみますが、
DSC_1288
DSCPDC_0003_BURST20181208211408795_COVER
やっぱりこれ。
DSC_1287
競馬はちょっとだけプラスだったので
牛すき鍋膳並盛肉2倍を注文。

待つこと数分、
運ばれてきました。
DSC_1289

玉子は割ってある状態でひとつ。
DSC_1292

お新香はいつも通り。
DSC_1293

牛すき鍋。
DSC_1291
肉2倍の威力が凄すぎ。

野菜は下に隠れてました。
DSC_1295

肝心の味の方ですが、
松屋、すき家に比べると
食べやすい気がする。
(超個人的意見)

でも
肉2倍はやり過ぎたな。





中山競馬場グルメ

今回もいろいろ食べましたよ。


翠松樓のチャーシューワンタン麺DSC_1520

梅屋の煮込み
DSC_1530

丼や らぐぅの牛すじ豆腐
DSC_1533

鳥千のフライドチキン(骨あり)
DSC_1538

鳥千のフライドチキン(骨なし)
DSC_1547

耕一路のモカソフトクリーム
DSC_1544

ターフィーコーナーのホットドッグ
DSC_1546




かなり食べましたよ。





中山競馬場

中山競馬場にきました。
DSCPDC_0003_BURST20181222103555927_COVER
しかし
あいにくの雨模様。
DSC_1525
仕方ないので
館内で観戦。

そして
お世話になりました↓
DSC_1526






キッチンオトボケ@ひたちなか市

今週2度目の外のお仕事。
ということで、
ランチタイムに
キッチンオトボケ@ひたちなか市にきました。
DSC_1516

さっそくメニューを確認。
DSC_1506

今日はミックスフライ定食(A)を注文。

先に奴とお新香が来たのでつまんでいると
DSC_1507

ミックスフライ定食きました。
DSC_1515

エビフライとイカフライとカキフライのセット。
DSC_1510

揚げ方が絶妙で
ちょいレア感が半端なくいい。

美味いフライにご飯も進む。
DSC_1508

あっという間に食べ終わり、
最後に味噌汁を頂いて
DSC_1509
ごちそうさまでした。

揚げ物美味いなぁ。









麺'sキッチンRIRI@笠間市

 麺'sキッチンRIRI@笠間市にきました。
DSC_1462
店内に入ると左側に券売機が。
DSC_1456
左上の法則に則ろうと思いましたが、
気になった
味玉金煮干しそばを注文。

席を案内され、
それから待つこと数分、
運ばれてきました。

味玉金煮干しそば
DSC_1459
見た目がすごくいい。

スープを一口いただくと
煮干しがガツンと来る。

麺はパツパツ系です。
DSC_1460

スープも、玉ねぎも、
低温調理のチャーシューも美味い。

いいラーメン頂きました。

ごちそうさまでした。









ばんどう太郎@ひたちなか市

今日は外でのお仕事。
なので、
ランチタイムは外食。

ばんどう太郎@ひたちなか市にきました。
DSC_1455
何故か石像が。
DSCPDC_0000_BURST20181219121421791

中に入ると
女将に席を案内され、
メニューを確認。
DSC_1439
DSC_1440
DSC_1441
DSC_1442
DSC_1443
DSC_1444
DSC_1445
DSC_1446
多い。
結局、
坂東みそ煮込みうどんランチを注文。

お手拭きが来て
DSC_1447

前掛け。
DSC_1449

坂東みそ煮込みうどんランチがきました。
DSC_1448

箸休め
DSC_1454

メインのみそ煮込みうどん。
DSC_1451
名古屋の味噌煮込みとは違うが、
味が染みてて美味いんだな。

ご飯はうどん汁を入れて頂きました。
DSC_1453

完食し腹パンなので
午後はきっと動けません。。。





かつや@水戸市

かつや@水戸市にきました。
DSC_1432
無くなる前にもう一回食べてみようかと。。。
DSC_1437
ということで、
再食。
DSC_1433
こちらは生姜焼きが混ぜ混まれておらず、
カツのサクサク部も多いから
前回よりも良く、
豚汁の油っぽさも少なく感じ完食。
DSC_1435

同じチェーンでも食べ比べは必要だね。






麺屋 咲@常陸太田市

麺屋 咲@常陸太田市にきました。
DSC_1422

店内に入ると券売機があり
DSCPDC_0003_BURST20181217194844005_COVER
初めて来たお店なので
左上の法則に則り
鶏そば(塩)と
サイドメニューの
餃子とチャーシュー丼を選択。

席に着くと
お品書きがありました。
DSC_1423

少々待って
先に餃子がきました。
DSC_1425
こちらは結構標準的な感じです。

食べ進めていると
鶏そばきました。
DSC_1427
豚チャーシューと鶏チャーシュー。
玉ねぎはいいアクセントです。

スープは鶏が非常に濃厚。
このラーメン、美味いわ。
DSC_1431

チャーシュー丼。
DSC_1429
美味しいチャーシュー、
だけど、
マヨネーズ多すぎ?な感じ。

美味しく頂きました。

次は煮干しそばですね。









夜食。

仕事が終わらず、
夜食買ってきた。
DSC_1421

ミートドリアと
クリームシチュー。

ファミリーマートで購入です。

これで
あと、どれだけ頑張るか。






休日出勤。

休日出勤。

ゆっくり休みたいが
そうもいかない。

今回もランチはコンビニ弁当。
DSC_1417

海苔弁に
ミニワンタン麺に
ボルシチ。

今日はミニストップで購入です。





おかざき@水戸市

もうちょっと足を延ばして
おかざき@水戸市にきました。
DSC_1401
メニューを見て
DSC_1402
DSC_1403
やっぱり、
チキンミックス定食を注文。

程なく運ばれてきました。

チキンミックス定食。
DSC_1404

漬物に
DSC_1407
奴と
DSC_1408

メインのチーズカツに味噌カツ。
DSC_1405
中に挟んでいる状態で
味噌カツはこぼれやすいので
ご飯の上に乗せながら食べるといいです。


竜田揚げ。
DSC_1406
ジューシーで美味いんだな。
この辺りでは一番美味しい竜田揚げはここです。
(個人的主観ですが)

ご飯ももりもり進むし、
DSC_1410
味噌汁を頂いて
DSC_1409
いやー
サイコーに美味かった♪

なかなか来れるチャンスが無かったので
ちょっとだけ嬉しかったかも。

また来たいですね。

ごちそうさまでした。










吉田神社@水戸市

お買い物のあと、
ちょっと足を延ばして
吉田神社@水戸市にきました。
DSC_1389

手水舎で清めて
DSC_1395

先へ進み
DSC_1394
DSC_1390
拝殿にて参拝。
DSC_1393
今回来た目的は
御朱印帳。
DSC_1396
DSC_1397
開くと
桜が咲きます。
DSC_1400
限定品なので
無くなる前にほしかったのでつい。。。





水戸市公設地方卸売市場

水戸市公設地方卸売市場にきました。
DSC_1384
でも今日は
ほんのちょっとだけの買い物です。

煮干し
DSC_1385

食べる鰹節
DSC_1386

そぼろ納豆
DSC_1387

サーモンハラス
DSC_1388

以上。





和風レストラン竹水@鉾田市

和風レストラン竹水@鉾田市にきました。
DSC_1360
店内では宴会やっているグループがいましたよ。
何だか賑やかです。

さっそくお品書きを確認。
DSC_1361
DSC_1362
DSC_1363
DSC_1364
DSC_1365
DSC_1366
DSC_1367
豊富で迷いましたが、
ジャンボハンバーグ定食を注文。

割り箸だけ先に届いてから
DSC_1368
10分程度で運ばれてきました。

ジャンボハンバーグ定食。
DSC_1373

サラダを先に頂いてから
DSC_1376

ハンバーグ
DSC_1380
大きさ伝わりますか?

デミグラスソースに
フワフワ食感のハンバーグ、
DSC_1383
それはご飯も進みます。
DSC_1377
最後に味噌汁を飲み干して
DSC_1378
ごちそうさまでした。









かつや@ひたちなか市

かつや@ひたちなか市にきました。
DSC_1351
メニューをみてみますが、
DSC_1353
昨日のOAを見て食べたかったのはコレ。
DSC_1354
ということで、
生姜焼きとん汁定食を注文。
「ダレトク一丁」って言ってましたよ。

しばらく待って運ばれてきました。
DSC_1355
心なしかご飯がすでに多い気もします。
DSC_1356
生姜焼きとん汁
DSC_1357
完全に行儀の悪い一品です(笑)
DSC_1358
カツを食べてみると
食べてみるとくたくたの衣とさくさくの衣があって
意外といいかも。
DSC_1359
とん汁は具材が多く食べ応えありますが、
食べ進めているとちょっとだけくどいかな、
とんかつの油で。
ただ、
生姜感があり、パンチがあっていいです。

完食時には腹一杯。
ボリュームはありましたね。

限定なので、
もう一度食べてみたい気もしますが。。。





つばさ@ひたちなか市

今日は外でお仕事。
ランチタイムは外食。

つばさ@ひたちなか市にきました。
DSC_1350

お品書きを見て
DSC_1340
DSC_1341
DSC_1342
DSC_1343

田舎うどん・そばが気になったので
田舎うどんを注文。

名前から
勝手にけんちんうどんかなと思っていました。

ところが
運ばれてきたら
DSC_1344
あら、予想外。

肉つけうどんに
DSC_1345
DSC_1346
かき揚げが二種
DSC_1347
薬味&漬物てんこ盛り。
DSC_1348
美味しくてお得感満載。

予想が外れても
いいもの食べました。

ごちそうさまでした。









モスバーガー@東海村

モスバーガー@東海村にきました。
(外観写真撮り忘れ)
カウンターでメニューを見ながら
DSC_1328
とびきりハンバーグサンドと
ポテトとドリンクのセットを注文。

席に着いて
モスチキンのチラシを眺めながら待っていると
DSC_1329

先にドリンクのレモンティーがきて
DSC_1332
レモンを絞っていると
ハンバーガーとポテトがきました。
DSC_1334

とびきりチーズハンバーグサンド
DSC_1335
パティがハミ出ています。
美味いけどモスチーズの方が良かったかなぁ。。。

ポテトは安定の味。
DSCPDC_0003_BURST20181210204235983_COVER

久しぶりに食べて満足しました。





今日も

今日も休日出勤。
今日もランチはコンビニ弁当。
DSC_1298

二種類のからあげ弁当
DSC_1300

ポン酢で食べる豚もやし。
DSC_1301

けんちん汁
DSC_1302


今日はセブンイレブンで購入です。






休日出勤。

今日は休日出勤。
ランチはコンビニ弁当。
DSC_1280

山賊焼き弁当と
DSC_1283

肉団子スープ
DSC_1284

今日はファミマで購入です。






Recent Comment
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • とんこつ家@ひたちなか市
生年月日占い

例:1970年5月5日
Powerd by ツカエル相性占い
グラフ

    Blog管理人

    フーリュー

    ☆当方は純血の茨城県人です。

    食べ歩き大好き♪
    茨城県内ならどこにでも行きます(たぶん)

    ダーツ
    QRコード
    QRコード
    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
    にほんブログ村
    メッセージ
    • ライブドアブログ