2018年08月

華饌@水戸市

華饌@水戸市にきました。
DSC_1908

店内に入り、
席について
さっそくメニューを確認。
DSC_2122
DSC_2123
DSC_2124
DSC_2121

今日は野菜の日なので
タンメンと
お肉も食べたいので
おつまみチャーシューを注文。

先に
おつまみチャーシューがきました。
DSC_2126
炙ったチャーシューが美味いこと。

ひとつ食べている間に
タンメン登場。
DSC_2129

おー野菜たっぷり。

スープは優しい塩味。

麺は角が立ってます。
DSC_2130

具だくさんで美味いわ。

タンメンイイネ。








チョゴリ@筑西市

今日は焼き肉の日。

だから
おすすめされたお店へ。

チョゴリ@筑西市にきました。
DSC_1956

メニューを見てみると
DSC_1957
国産和牛専門店。。。

高そうだなぁー。

中を見て
DSC_1958
DSC_1959
DSC_1960
DSC_1961
DSC_1962
DSC_1963
思ったよりはフツーかも。

いざ、
DSC_1964
まずはお通し。
DSC_1965

七輪がセットされ
DSC_1967
DSC_1966

ツラミと中落ちカルビ
DSC_1969
ハラミとカルビ
DSC_1971
DSC_1972
DSC_1973
DSC_1974
DSC_1976
実食。
DSC_1970
DSC_1977
DSC_1978
どれもこれも美味いが
特にツラミがお気に入り。

良いお肉、頂きました。








なすとらん@那須町

今日はドライブ。

那須高原へ。

道の駅那須高原友愛の森にある
なすとらん@那須町にきました。
DSC_2094
とっても混んでいて
30分以上待って入店。

席を案内され
メニューを拝見。
DSC_2082
DSC_2083

残念ながら
限定の
那須の内弁当は売り切れてしまったので
一番人気の
那須和牛 ステーキ丼を注文。

忘れられたのかなと思うぐらい待って
運ばれてきました。
DSC_2084

まずは野菜から。
DSC_2087

そして
とうもろこし。
DSC_2089

箸休めの漬物
DSC_2090

メインの
ステーキ丼。
DSC_2085

タレをかけて
DSC_2091

いただきます。
DSC_2092
肉がやわらかーい。
メニューの中ではお高めだけど納得。

おろしダレも良いね。

一気に食べて
味噌汁を頂いて
DSC_2086

最後にデザートを食べて
DSC_2088
ごちそうさまでした。

待ち時間の半分ぐらいで食べてしまったよ。







きっちゃん@ひたちなか市

今日は外でお仕事。

よって
ランチは外食。

きっちゃん@ひたちなか市にきました。
DSC_1128

メニューを見て
DSC_1130
DSC_1131
肉野菜炒め定食を注文。

混んでいたこともあり、
しばらく待って運ばれてきました。

肉野菜炒め定食。
DSC_2063

小鉢は3つ。
DSC_2060
DSC_2061
DSC_2062

相変わらずモリモリな肉野菜炒め。
DSC_2056
豚肉も多く味も濃いめで
てんこ盛りのご飯もモリモリ進む。
DSC_2058

最後に味噌汁を飲んで
DSC_2059

ごちそうさまでした。

午後から動けるか心配です。








興福順@水戸市

盛りが良いとの情報を頂き
興福順@水戸市にきました。
DSC_2031

最近、
いろんなところに出来ている
台湾系のお店ですね。

さっそくメニューを確認。
DSC_2033
DSC_2034
DSC_2035
DSC_2036
DSC_2039
DSC_2040
DSC_2041
DSC_2042
DSC_2043
DSC_2044
DSC_2037
DSC_2038
DSC_2045

全体的な安くて、品数が多い。

迷ってしまうので
情報で頂いた
コマ焼き定食を注文。

そーしたら、
セットのデザートが品切れとのことで、
代わりに烏龍茶が付くことになりました。

しばらく待つと
運ばれてきました。
DSC_2052
唐揚げは
いま揚げているので
後で持ってくるって。

コマ焼き。
DSC_2046
ニンニク入りで
濃い味付け。
これだけ濃かったら
ご飯もモリモリ食べてしまいますよ。
DSC_2049
と、
そこへ
唐揚げがきました。
DSC_2054
デカっ!
漬け物のキュウリと比べていただくと
大きさがわかるかな。

ご飯より
おかずを食べるのに必死です。

スープで流し込んで
DSC_2048

最後に烏龍茶で流し込んで
DSC_2051
ごちそうさまでした。

完全に食い過ぎました。








収穫

今日は夏野菜の収穫。

ミニトマトに
DSC_2016

ナスに
DSC_2017

ピーマン。
DSC_2019

畑仕事のあとは
これまた収穫したスイカでクールダウン。
DSC_2030

今日はちょっとだけ働いて終わりにしました。




鳳龍@那珂市

残業時間中、
妙に中華丼が食べたくなって
会社帰りに
鳳龍@那珂市にきました。
DSC_1955

店内に入り、
一応、メニューをチェック。
DSC_1940
DSC_1941
DSC_1942
DSC_1943

唐揚げも食べたいかもと思い、
中華丼と唐揚げ単品を注文。

それほど待たずに
中華丼が運ばれてきました。
DSC_1944

胡麻油の香りが食欲をそそる。
DSC_1946

具だくさんで食べ応え十分。

中華スープもまたいいんだな。
DSC_1947
箸休めしたあとに
DSC_1948
唐揚げ登場。
DSC_1952
若干厚めで固めの衣だが、
味はしっかりしています。

こんだけ食べたら食べすぎですよね。

腹パンです。

ごちそうさまでした。







二代目漁すけ@水戸市

二代目漁すけ@水戸市にきました。
DSC_1893

東海村にある魚康の系列みたいです。

店内に入り、
さっそくメニューをチェック。
DSC_1895

どれも良さそうだなぁ〜

と、
ホワイトボードを見てみると
本日のフライが気になり
DSC_1898
地魚フライ盛り定食を注文。

お冷やはセルフなので
DSC_1899
取りに行き待っていると

きました。

地魚フライ盛り定食
DSC_1900

揚げ物。
デカいのは穴子。
DSC_1901
鮭フライに
DSC_1904
アジフライに
DSC_1905
鯛フライ。
DSC_1906
サクサクホクホクなフライに
ご飯も進む。
DSC_1902
味噌汁のんで
DSC_1903
ごちそうさまでした。

近々また来るな、これは。







今年最後の

タカトー@水戸市にきました。

今年最後の試食販売会です。

しっかり試食して
DSC_1888

お買いもの。
20180805091852

また来春までのお楽しみとなりました。
(通常販売はいつでも行ってます)



Cafe style Shooya@水戸市

 Cafe style Shooya@水戸市にきました。
DSC_1871

移転後初です。
駐車場はお店の裏側にあります。

店内はガレージを改装したみたいで、
エアコンはなく、扇風機のみ。

席に着いて
メニューを拝見。
DSC_1872
DSC_1873

移転後初なので
SYOOYAチャーシューメンと
スープ餃子を注文。

ちょっと待って運ばれてきました。
DSC_1875

チャーシューメン。
DSC_1877
竹岡式のラーメンに
こんなにたくさんのチャーシュー。
DSC_1878
DSC_1879

麺はちょい細目。
DSC_1884

玉ねぎのみじん切りと相まって
美味いんだな、これが。


スープ餃子。
DSC_1881
もちっとした皮に包まれた餃子がいいね。


食後にはかき氷を頂きました。
DSC_1886

ごちそうさまでした。







Recent Comment
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • とんこつ家@ひたちなか市
生年月日占い

例:1970年5月5日
Powerd by ツカエル相性占い
グラフ

    Blog管理人

    フーリュー

    ☆当方は純血の茨城県人です。

    食べ歩き大好き♪
    茨城県内ならどこにでも行きます(たぶん)

    ダーツ
    QRコード
    QRコード
    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
    にほんブログ村
    メッセージ
    • ライブドアブログ