2018年06月

花キャベツ@水戸市

花キャベツ@水戸市にきました。
DSC_1549
ちょっと遅いランチです。

さっそくメニューを拝見。
DSC_1551
DSC_1552
DSC_1553
DSC_1554
DSC_1555

やはりここに来たら…

納豆ハヤシオムライスと
喫茶店のたまごプリンと
喫茶店のレモネードを注文。

注文後、すぐに
オムライスきました。
DSC_1556

ミニナポリタンに
DSC_1557

ミニサラダもついてます。
DSC_1558

外観では納豆が若干見える程度ですが、
DSC_1559

食べるとたっぷり入っているのがわかります。
DSC_1562

でも、
それほど納豆感があるわけではありません。
食べやすいのではないのでしょうか。

オムライスについていたスープをいただくと
DSC_1561

プリンと
DSC_1564

レモネードがきました。
DSC_1568

どちらも想像通りの王道ですね。

デザートまで食べて充電完了。


ごちそうさまでした。







畑仕事

今日は朝から畑仕事。

トラクターで耕運です。
DSC_1521
一つめの畑を耕して
DSC_1532
耕した後には小鳥がやって来て
DSC_1527
DSC_1530
餌を探してます。

カボチャは良い具合に成ったり
DSC_1523
これからのものも。
DSC_1522
いんげんは大分良い感じ。
DSC_1529

そして
DSC_1533
二つ目の畑を耕して
DSC_1536
畑仕事はここまで。





ペッパーランチ@ひたちなか市

今日は肉の日。
だけど、残業で時間は中途半端。
なので、
お買い物ついでに肉を食べよう
ということになり、
ペッパーランチ@ひたちなか市にきました。
DSC_1514
レギュラーメニューをチェックしましたが、
DSC_1515
やっぱりサービスステーキの300gに
カットバーグをオプションで注文。

待つこと数分でいただきます。
DSC_1516

お肉ゴロゴロ♪
DSC_1519

サービスステーキはちょいと固めだが、
赤身肉なのでこれは良いかも。

若干顎が疲れ、
腹は満たされました。

美味しく頂きました。

ごちそうさまでした。





レタスカフェ@東海村

レタスカフェ@東海村にきました。
DSC_1513

レタスカフェはランチばっかりの利用で
ディナーは初かも。

さっそくメニューを確認。
DSC_1505
DSC_1506

基本のシステムはランチと一緒ですね。

注文後、
サラダバーでいろいろ取ってきて食べていると
DSC_1507
オムライスきました。
ハンバーグ和風ソースのオムライス
DSC_1508
これがね、
写真の見た目以上にボリュームがあって、
女の子は食べきれない人が多いですね。

デザートもついて
DSC_1511

しかも、
シフォンケーキも食べ放題。
DSC_1512

ドリンクバーもあるし
良いお店です。









あおい屋@水戸市

今日はちょいと用事があって会社をお休み。
その用事も午前中のうちにおわって
ランチタイム。

あおい屋@水戸市にきました。
DSC_1487

店内に入り、
メニューを見て
DSC_1490
DSC_1491
DSC_1492
DSC_1493
DSC_1494

食べたいものが2つあり
選びきれなかったので、
トントロ生姜焼定食と
単品でまぐろホホ肉フライを注文。

かつを刺身の定食500円も気になるところだが、
安すぎるだろと思いスルーしてみました。

ところが、
次に入ってきた客が
かつを刺身定食を注文して
すぐ出てきたところを
ちらっとみてみたら
手抜きなしのかなり良い感じだったので
結構後悔していると
トントロ生姜焼定食がきました。
DSC_1495

これも良い感じですよ。

小鉢を先に頂いて
DSC_1499

トントロ生姜焼
DSC_1496

結構外食してますが、
トントロの生姜焼は初めてですね。

食べやすいサイズでこれは良いかも。
家ではお肉が高いから真似できませんが。。。


食べていると
まぐろホホ肉フライがきました。
DSC_1503

これまた美味い。
表現があっているのかわかりませんが、
とってもジューシー。
けど、
熱さに口の中を若干やられました。

美味いおかずに
ご飯も進む。
DSC_1497

味噌汁、
DSC_1498

そして最後にデザートを頂いて
DSC_1501


ごちそうさまでした。

イヤー美味かった♪








一言主神社@常総市

一言主神社@常総市にきました。
DSC_1465

手水舎で清めて
DSC_1466

拝殿にて
DSC_1467

お参り。
DSC_1468

今回は
夏越の御朱印を頂きました。
DSC_1617




今日はここまで。




水海道八幡神社@常総市

水海道八幡神社@常総市にきました。
DSC_1458

手水舎で清めて
DSC_1459

拝殿へ進み
DSC_1460
DSC_1461

お参り。
DSC_1462
DSC_1463

御朱印も頂きました。
DSC_1616




つづく。




弘経寺@常総市

弘経寺@常総市にきました。
DSCPDC_0001_BURST20180624133246859

千姫の墓所があるお寺です。

DSC_1452

手水舎は亀。
DSC_1453

本堂で
DSC_1454
DSC_1456

お参りして
DSC_1455

御朱印を2つ頂きました。
DSC_1614
DSC_1615




つづく。





退任しました。

本日の労組定期大会で
本部執行委員を退任しました。

統合前の労組から丸9年。

長かったような、
短かったような。

震災や会社統合など
大変なこともたくさんありましたが、
良い出会いに恵まれたお陰で
無事に全うできたのかと。

ありがとうございました。

退任祝いに
花束と
DSC_1438
記念の
Point Blur_20180703_193502
どら焼き(直径30cm、重さ2kg)
Point Blur_20180703_193606

どうも、
ドラえもんのイメージらしい。

どら焼きは
丁寧に持ち帰り
DSC_1439

家で美味しく頂きました。
DSC_1473





アカシヤ@岩本町

アカシヤ@岩本町にきました。
DSC_1423

老舗の喫茶店でモーニング。

メニューを見て
DSC_1424

モーニングセット Bセットを注文。
DSC_1428

美味しいサラダと
プルンとした茹で卵がいいね。
DSC_1427

トーストは
バターがじゅわっときて美味いし。
DSC_1431

コーヒーも暑い日にピッタリ。
DSC_1426

老舗の喫茶店はいいですね。





新荘園@秋葉原

新荘園@秋葉原にきました。
DSC_1410

食べ放題♪

DSC_1412

飲み放題♪


先に来ているものを食べてからオーダーできます。

DSC_1413
DSC_1415
DSC_1416
DSC_1417
DSC_1418
DSC_1419

ここまでの五品を食べ終えたところで注文。

いろいろ注文したが、
写真を撮る暇もなく
最後のチャーハンだけをパチリ。
DSC_1420

腹一杯他食べました。





とり鉄@秋葉原

午前中から打ち合わせで
ランチタイム休憩。

とり鉄@秋葉原にきました。
DSC_1409

居酒屋さんですが、
ランチタイム営業しています。
DSC_1400

店内に入り、
メニューを見て
DSC_1401

烏骨鶏卵ともも肉の親子丼を注文。

待つこと数分、
運ばれてきました。
DSC_1402

親子丼。
DSC_1404

烏骨鶏卵であるかどうかはわかりませんが、
濃いつやつや卵です。

もう少し汁があるとよかったかな、
個人的な好みでは。

サラダ
DSC_1406

お豆腐
DSC_1407
も、
しっかり頂き

最後に味噌汁を飲み干して
DSC_1405


ごちそうさまでした。

午後も打ち合わせ頑張ります。

鳥良商店@浅草橋

鳥良商店@浅草橋にきました。
DSC_1393

遅い時間なので
軽く一杯です。

きゅうりの漬物に
DSC_1394

からあげ、
DSC_1395

手羽先と
DSC_1396

この辺で終わりです。



街のハンバーグ屋さん@浅草橋

街のハンバーグ屋さん@浅草橋にきました。
DSC_1390

メニューが豊富てすね。
DSC_1381

券売機の前で悩みながら
DSC_1379

カットステーキ目玉バーグ定食を選択。

座席には調味料がいろいろと。
DSC_1383

先にスープが来たので、
胃を暖めます。
DSC_1382

メイン登場。
DSC_1384

目玉焼きを退かすと
DSC_1388

ハンバーグがドーン。

ステーキ肉は食べごたえ十分で
ハンバーグは食べやすい。

しかも安いと来たもんだ。

ご飯もペロリといただいて
DSC_1387

ごちそうさまでした。

腹一杯です。




スシロー@那珂市

スシロー@那珂市にきました。
DSC_1348

ここにオープンしてから
初来店です。

メニューはさっと見て
DSC_1349
どんどん注文します。

生たこ
DSC_1350

光り物三昧
DSC_1351

サーモン二種
DSC_1352

まぐろ三種
DSC_1353
カツオ
DSC_1354

炙りサーモンバジルチーズ
DSC_1355

漬けまぐろ
DSC_1357

いくら
DSC_1359

ネギトロ
DSC_1363

ツナサラダ
DSC_1364

数の子松前漬け
DSC_1365

たこわさ
DSC_1366

シーサラダ
DSC_1367

名前忘れました。。。
DSC_1369

鯛だしあさり塩ラーメン
DSC_1372

で、
DSC_1376
15皿プラス一杯。


なかなか食べましたね。




チキンデリカはたや@常陸太田市

無性にからあげが食べたくなり、
チキンデリカはたや@常陸太田市にきました。
DSC_1324

で、
揚げたてのからあげGET。
DSC_1326

揚げたてなので
袋は開けたまま持ち帰り。

車の中はからあげ臭で満載。

我慢できずにひとつだけ食べる。

あー
ジューシーで美味すぎる。

あとは我慢して家で食べることにしました。







泉岳寺@港区高輪

泉岳寺@港区高輪にきました。
DSC_1278

赤穂浪士で有名なお寺ですね。

この立派な山門を通り
DSC_1279

本堂で
DSC_1282

お参り。
DSC_1283

そして
御朱印を頂きました。
DSC_1341

今回はここまで。





芝東照宮@芝大門

芝東照宮@芝大門にきました。
DSC_1304

増上寺のすぐ近くにあります。

手水舎が何だかかわいいです。
DSCPDC_0001_BURST20180617132145846_COVER

石段を上って
DSC_1306

拝殿で参拝。
DSC_1307
DSC_1308

御朱印を頂きました。
DSC_1340

きれいな字ですね。




つづく。




増上寺@芝大門

増上寺@芝大門にきました。

道路上にある有名な門をくぐり、
DSC_1289

これまた有名な門をくぐり
DSC_1292

手水舎で清めて
DSC_1294
DSC_1295

本堂へ。
DSC_1299
お参りを済ませ
DSC_1301
DSC_1302
DSCPDC_0001_BURST20180617130038380

御朱印を頂き
DSC_1342

簡易写経して
DSC_1303

さらに御朱印を頂きました。
DSC_1343




つづく。





芝大神宮@港区

芝大神宮@港区にきました。
DSC_1286

意外とシンプルな佇まい。

拝殿にて参拝して
DSC_1287

書き置きの御朱印を頂きました。
DSC_1339

月頭にまとめてお払いしているものらしい。




つづく。





烏森神社@新橋

烏森神社@新橋にきました。
DSC_1309

夏越大祓が
すでにスタンバっています。

DSC_1310

そそくさと拝殿にて参拝。
DSC_1311

御朱印は
せっかくなので、
夏越大祓の限定御朱印を頂きました。
DSC_1344



つづく。





おにやんま@新橋

おにやんま@新橋にきました。
DSC_1312

行列が出来てます。

外にあるメニューを見て
DSC_1314
決め打ちして
中に入って
券売機で購入。

肉ぶっかけ。
DSC_1318
出汁も美味いし
うどんも美味い。

トッピングのちくわ天。
DSC_1317

コシが強いうどんはいいね。
DSC_1319

栄養補給したので
まだまだ歩きます。




明治神宮

原宿駅で降りてすぐ、
明治神宮にきました。
DSC_1276

初明治神宮です。

ここに来る途中、
外国の方に話しかけられ、
「メイジジングウハドコデスカ」
ということなので
一緒に行動。

長い参道を歩き、
DSC_1274
DSC_1273
DSC_1271
DSCPDC_0000_BURST20180617111321756

手水舎で清めて
(ここでも作法を教えて)
DSC_1270
DSC_1269

拝殿にて参拝。
DSC_1266

御朱印を頂き
DSC_1338

御朱印帳も購入。
DSC_1345
DSC_1346

一緒にいた外国の方に見せたあと、
ここでお別れして
北参道を歩き、
DSC_1264
DSC_1263
DSC_1261
DSC_1260
DSC_1259
次へ。

北参道は人も少なくて歩きやすいです。




つづく。




肉屋の正直な食堂@新宿

アカシア@新宿で食べたご飯が
がっつり食べたわけではないので
もう一軒。

肉屋の正直な食堂@新宿にきました。
DSC_1250

入り口の券売機で迷う。
DSC_1251

肉三昧を選択。

席について
焼き方などを見ていると
DSC_1252
DSC_1253

ご飯などが出てきて
DSC_1255

肉が来たので
DSC_1254

ひたすら焼きます。

鳥豚牛の3種類。
にんにくも入って
これがなかなか良いですな。

結局、自分流で焼ききりました。

あー美味かった♪





アカシア@新宿

アカシア@新宿にきました。
DSC_1239

有名店に来てみました。

メニューを見て
DSC_1240
DSC_1241
DSC_1242
DSC_1243

ローストビーフとロールキャベツシチューのセットを注文。

すぐに出てきました。
DSC_1244

ローストビーフ
DSC_1246
これが柔らかいんだな。

そして
ロールキャベツシチュー。
DSC_1248

ひとつじゃ足りないぐらい美味い。

シチューも美味いし。

ご飯は軽めなので
DSC_1249
ペロリと頂きました。

ごちそうさまでした。





花園神社@新宿

花園神社@新宿にきました。
DSC_1230

蓋付きの手水舎で清めて
DSC_1231

拝殿へ。
DSC_1233
参拝。
DSC_1235

これ以上は撮影禁止なので。。。


で、
御朱印を頂きました。
DSC_1337



つづく。





天祖神社@高円寺南

天祖神社@高円寺南にきました。
DSC_1226
DSC_1229

時刻的には
御朱印がもらえないかもと思い、
そそくさと
拝殿にて
DSC_1227

参拝。
DSC_1228

そして
御朱印、頂けました。
DSC_1336




高円寺、阿佐ヶ谷エリアはここまで。



つづく。




杉並猿田彦神社@阿佐ヶ谷南

先ほど御朱印を頂いた気象神社の方に教えていただいた
杉並猿田彦神社@阿佐ヶ谷南にきました。
DSC_1222

あまりにも道路に近い位置に
拝殿があってびっくり。
DSC_1223

お参りしたら
奥にも拝殿が。
DSC_1224

どうやら猿田彦神社とは別ですね。
DSC_1225

最後に
御朱印を頂きました。
DSC_1334
DSC_1335



つづく。





大宮八幡宮@杉並区

高円寺駅からバスで移動。
大宮八幡宮@杉並区にきました。
DSC_1212

東京のへそらしい。

境内マップを見ると
広さがわかりますね。
DSC_1213

長い参道を歩き
DSC_1214
DSC_1216
手水舎で清めて
DSC_1217

茅の輪をくぐり
DSC_1218

拝殿へ。
DSC_1220

参拝して
DSC_1221

御朱印を頂きました。
DSC_1332
DSC_1333


大宮八幡宮は
とても空気が良いところですよ。



つづく。




氷川神社と気象神社@高円寺

氷川神社@高円寺にきました。
DSC_1203

さっそく拝殿で
DSC_1204

参拝して
DSC_1205

隣の気象神社にも
DSC_1208

参拝。
DSC_1209

それから30分ほど並んで
御朱印を頂きました。
DSC_1330
DSC_1331

スタンプは手作りですって。

「是非見ていって」ということで
↓を見て
DSC_1211

次へ。



つづく。





Recent Comment
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • とんこつ家@ひたちなか市
生年月日占い

例:1970年5月5日
Powerd by ツカエル相性占い
グラフ

    Blog管理人

    フーリュー

    ☆当方は純血の茨城県人です。

    食べ歩き大好き♪
    茨城県内ならどこにでも行きます(たぶん)

    ダーツ
    QRコード
    QRコード
    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
    にほんブログ村
    メッセージ
    • ライブドアブログ