2018年02月

二次会で

忍家@東海村にきました。
DSC_0747

お通しがきて
DSC_0749

腹いっぱいなのに
チーズタッカルビ。
DSC_0752

コレ一品で終了です。


ごちそうさまでした。




宴会。

今日は宴会です。
DSC_0732

献立通りにいきます。

DSC_0735
DSC_0736
DSC_0738
DSC_0742
DSC_0740
DSC_0743
DSC_0744
DSC_0745

どうですか、このラインナップ

美味しくいただきました。




つづく。


如意輪寺庵@水戸市

今日も休日出勤です。

しかも今日は
県庁近くでお仕事。
だからランチは近場の外食。

如意輪寺庵@@水戸市にきました。
DSC_0731

早速入って
メニューを確認。
DSC_0716
DSC_0717
DSC_0718
DSC_0719
DSC_0720
DSC_0721
DSC_0723
DSC_0724
DSC_0725

ミニ丼セットの
親子丼と温かいそばを注文。

今日は寒いからね。

ちょっと待ったところで
かけそばが運ばれてきました。
DSC_0728

おおー
細くて上品。

つゆは節がしっかりでてますよ。

こんなに細くて香りがあるならば
盛りにすれば良かったかな。
ちょっとだけ後悔。

食べ進めているところで
運ばれてきた親子丼。
DSC_0730

こっちもね、つゆが美味いから
親子丼も美味い。

このセットで満腹です。

美味しいものを食べたので
午後からも仕事頑張りますよ。








今週も

休日出勤。

お昼ご飯に食べようと思って買っていたのに
食べる暇が全くなかった。。。

お昼に採ったのはこれだけ。
DSC_0713
DSC_0712

強炭酸ジンジャーエール。

そのまま仕事を続行して
空腹のまま仕事は終わり帰宅。
なので、
こんな時間ですが、
家で食べます。

鶏つくねの和風スープごはん@ファミリーマート
DSC_0715

これ、
優しい味で空腹のリハビリにもってこい。

あっという間に完食。

明日も仕事頑張ります。

つるし雛展@東海テラパーク

東海テラパークで開催されている
つるし雛展です。
DSC_0692

手作りの鮮やかな飾りが
一目見て圧倒されます。
DSC_0678
DSC_0679
DSC_0680
DSC_0681
DSC_0682
DSC_0683
DSC_0684
DSC_0685
DSC_0687
DSC_0688
DSC_0686
DSC_0689
DSC_0690
DSC_0695
オススメです。




まつ食堂@東海村

まつ食堂@東海村にきました。
(写真撮り忘れました)

昼間に来たのはひさびさかも。

結構混んでますね。

さっそくメニューを
DSC_0668
DSC_0669

昼も夜も一緒ですね。

今回は
イカ焼き定食を注文。

ちょいと待って運ばれてきました。
DSC_0670

イカ
DSC_0671

美味いんだな、これが。

イカ本体も美味いが
タレがもうサイコー。

普通盛りですが多いご飯も
DSC_0674

順調に完食。

あー美味しかった。

午後も仕事頑張ろうっと。









さけすぎ

スーパーで買い物中、
さけるチーズ
DSC_0667
レアパッケージ見つけました。
DSC_0666

並べるとこんな感じ。
DSC_0665

最近はレアパッケージが流行りですかね?

そして今日も

休日出勤。

今日も
コンビニ弁当。

だけど、
ちょいと志向を変えて
ローソンのチキンカツカレー。
DSC_0594

事務所の中がカレー臭。。。

今週も

休日出勤。

だから
今週も
ランチは
コンビニ弁当。
DSC_0664

海苔弁食べて頑張ります。

すず家@日立市

すず家@日立市にきました。
DSC_0647

大阪王将の店舗を
そのまま使ってますね。

お店に入り
さっそくメニューをチェック。
DSC_0648
DSC_0649
DSC_0650
DSC_0651
DSC_0652
DSC_0653
DSC_0654

基本的には味噌ラーメン屋っぽいです。

その中でオリジナル感がある
ホルモン味噌らーめんと
唐揚半ライスセットを注文。

暫く待つと
先に半ライス
DSC_0655
次にきたのは唐揚げ
DSC_0657

良いんだけど、
キャベツがみずみずしくない。。。

唐揚げはひとつが大きくて良いですよ。

そして
ホルモン味噌らーめん
DSC_0659

麺は玉子麺ですが、
DSC_0661

何故か短い。
すすったときに
スープがはねないようにするためかな。

もつは柔らかいので
オンザライスで頂きました。

食べるのに夢中だったので
写真はありません。

次はフツーの味噌を食べてみようかな。







きっちゃん@ひたちなか市

今日は外でお仕事。

なので、
ランチは外食。

きっちゃん@ひたちなか市にきました。

image

今回は何を食べようかな。
DSC_9985
DSC_9986

まだ食べていない
もつ煮込みうどんを注文。

いつになく早く運ばれてきました。
DSC_9987

相変わらず
大量の漬物も付いてます。

うどん、
DSC_9989
味は
もつ煮込みにうどんを入れた
ストレートな一品。

半ライスも必要ですね、この味は。

完食だけど
汁は残しました。

ごちそうさまでした。







『ふく』と『福』

見つけました。
DSC_0624

『福』がレアですね。




赤塚青空朝市

赤塚青空朝市@水戸市にきました。
DSC_0601
写真では分かりづらいですが、
風が強くて大変です。
DSC_0603
DSC_0604

まずはお買いもの。

霞ヶ浦レンコン直売のレンコン、
DSC_0616

まいわい市場で大子のりんご、
DSC_0618

ムーラン・ヴェールのミルクシフォンと
DSC_0619
ハンバーガーを購入。
DSC_0623

体が冷えてきたので
温かいものでも食べようかと
つくる。で鶏のフォーを注文。
DSC_0602

しかし、
注文がたくさん入っていたらしく、
15分ぐらい待ったかな。
DSC_0605

まあまあぬるい。。。

サッと食べて
アニマートの
塩もつ鍋と
DSC_0609

やみつきスペアリブを食べて
DSC_0611

満足して帰りました。




休日出勤

今日は休日出勤。

なので
ランチはコンビニ弁当。
DSC_0597

かたやきそばに水餃子。

コレ食べて頑張りますが、
まだまだ仕事は終わりません。。。



吉田神社@水戸市

吉田神社@水戸市にきました。
DSC_0565

常陸第三宮です。

随神門を潜り、
DSC_0566

拝殿で
DSC_0568

お詣りして
DSC_0569

御朱印を頂きました。
DSC_0584

これで
茨城十二社詣コンプリートです。
DSC_0590
DSC_0591




茨城県護国神社@水戸市

茨城縣護國神社@水戸市にきました。
DSC_0558

もみじ谷からぐるっと廻ってきたら
すぐ脇からワープしてきた感じに。

拝殿で
DSC_0560

お詣りして
DSC_0562

御朱印を頂きに参集殿へ。

中に入ると
DSC_0564
雛人形展開催中。

御朱印を頂き
DSC_0579

次へ向かいます。


つづく。




城里マルシェ

城里マルシェ@城里町役場にきました。
DSC_0554

来たといっても
もう店じまいしているところもあるぐらい
遅い時間になってしまった。

竹炭ピザを食べて
DSC_0556

雑貨見て
DSC_0552

シフォンケーキと
DSC_0572

ミニ食パンを購入。
DSC_0576
(写真が分かりづらくてスミマセン)

これからちょいとドライブ。




肉の日なので

しゃぶ葉にきました。
DSC_0525

しゃぶしゃぶ食べ放題。

ノーマルな白だしと
豆乳だしの鍋を選択して
DSC_0526

初めはお店から
豚4皿、牛2皿、鶏2皿を用意され
DSC_0528

タレを用意して
DSC_0535

いただきます。

寿司は最初だけ。
DSC_0529

野菜も入れながら
DSC_0540

お肉をどんどん
DSC_0530
DSC_0531
DSC_0532
DSC_0533

途中、
カレーを食べて
DSC_0534

黒豚を追加
DSC_0537
DSC_0538
DSC_0542

結果、食い過ぎました。。。



東蕗田天満社@八千代町

東蕗田天満社@八千代町にきました。
DSC_0485

趣のある社で
参拝して
DSC_0487
DSC_0488
DSC_0489

和歌の御朱印を頂きました。
DSC_0516
DSC_0519
DSC_0522
DSC_0524

本日の目的、達成です。



筑波山神社@つくば市

今日はちょいと用事があって会社を休み。

用事が済んだ後、ドライブ。

筑波山神社@つくば市にきました。
DSC_0467

手水舎で清めて
DSC_0466

先に進みます。
DSC_0468

随神門を潜り
DSC_0469
DSC_0471
DSC_0473

先に進み
DSC_0475

拝殿へ。
DSC_0477

お詣りして
DSC_0478
DSC_0479

隣のケーブルカー発着場から乗って山頂へ…
と思ったら年1の点検で運行休止。

こちらで御朱印を頂きました。
DSC_0505
DSC_0506
DSC_0508

後で山頂まで行って
登拝の御朱印を頂きたいと思います。




梅乃家@那珂市

梅乃家@那珂市にきました。
DSC_0448

店内に入ると一組、飲み会でした。

席に着いてメニューを確認。
DSC_0449
DSC_0450

気分的に何となくですが、
焼肉定食と揚げ出し豆豊を注文。

先に単品の揚げ出し豆豊がきました。
DSC_0451
オープン
DSC_0453

薄衣にお出汁が軽く含んでイイネ。
ししとうではなくピーマンっていうのも良いかも。

食べ終えたところで
焼肉定食が運ばれてきました。
DSC_0454

小鉢は二つ。
DSC_0457
DSC_0458

玉子焼きも美味いし
ホッキサラダも美味い。

焼肉はちょっと想定外。
DSC_0456

薄切り肉で来るかと思いきや、
トンテキ的な感じに。

結構、ニンニク。

濃いめの味付けに
ご飯も進みます。
DSC_0461

茶碗蒸しも頂き
DSC_0459

味噌汁を飲み干して
DSC_0460

ごちそうさまでした。

ここはハズレが無くて良いですね。







若宮八幡宮@常陸太田市

せっかく近くまで来たので
若宮八幡宮@常陸太田市にきました。
DSC_0413

鳥居を潜ると
大きな欅が。
DSC_0414

手水舎で清めて
DSC_0416

拝殿へ進み
DSC_0417
DSC_0418
DSC_0419
参拝。
DSC_0420
DSC_0421

社務所で御朱印を頂きました。
DSC_0446




ほしぱん@常陸太田市

汁ONEカップの会場、常陸太田駅前より
道路を挟んだ反対側にあるお店、
ほしぱん@常陸太田市にきました。
DSC_0424

ミニコッペパンのお店です。

店内に入るといろいろ列んでいて
ラインナップも豊富。
DSC_0426
いろいろ迷って購入しました。

ブルーベリー&レアチーズ
DSC_0438

あんバター
DSC_0442

ジャム
DSC_0445

クリーム
DSC_0439

ピーナッツ
DSC_0441

どれも美味かったが、
特にピーナッツ、
粒が入って食感もいい。

いいパン屋さんです。







汁ONEカップ@常陸太田市

汁ONEカップ@常陸太田市にきました。
Point Blur_20180210_220005

カミスガからの直行です。

遅い時間になってしまったので
既に終わってるお店もありますが、
サンプルをよく見て
DSC_0394


汁物飲んで
投票に参加だー。

初めに
なごみ家の撫で豚と常陸太田野菜を食べるスープ
DSC_0398

里山ホテルのミネストローネ
DSC_0401

常陸農園のかぼちゃスープ
DSC_0405

あとは売り切れだったり、
きりたんぽが入っていない
きりたんぽ鍋だったり(笑)

投票後、
いろいろ物色して
パイ・コルネ
DSC_0412
と、
米粉ピザを購入。
DSC_0411

次回はもうちょっと早めに来て
いろいろ食べて(飲んで)みたいですね。






ガヤガヤ☆カミスガ

カミスガ☆カミスガにきました。
Point Blur_20180210_215842

今回も元気にお買いもの。

まず初めに
日々かりめろのCD
DSC_0391

人見屋の野菜スープ
DSC_0368

青森のりんごを買い、
DSC_0383

途中、猿回しを見て
DSC_0370

KICK IN THE BOXのオニオングラタンスープ
DSC_0373

HAO FARMの魯肉飯(だったと思う)
DSC_0380

いさみやの大判焼と煮イカ
DSC_0385
DSC_0384

南三陸のスモークチーズとスモークかまぼこ
DSC_0389

かっぱのめし屋 威風の鶏めし
DSC_0376

店名が思い出せないんですが、
やきとり
DSC_0375

これまた店名を忘れてしまったんですが
からあげ
DSC_0378

買って食べて
お腹を満たしました。


つづく。



華のれん@行方市

華のれん@行方市にきました。
DSC_0339

十数年ぶりにきました。

店内に入るとたくさんのお客さんが。
繁盛してますね。

さっそくメニューを確認。
DSC_0340
DSC_0341
DSC_0342
DSC_0343
DSC_0344
DSC_0345
DSC_0346

迷った挙げ句、
大エビ&香味唐揚げ定食を注文。

お茶を啜りながら待っていると
運ばれてきました。
DSC_0351


大きなエビフライが
DSC_0359
月並みな表現ですが、
プリプリで
衣がカラッと美味い。

香味唐揚げも
DSC_0352
大きな唐揚げが3個、
そして
油淋鶏的な味わいが美味い。

小鉢も付いてて
DSC_0355

やっぱり美味かった。

こっちに来て良かったよ。






帰り道、
とある直売所に寄ったら
さつまいもキャッチャーがあった。
DSC_0362
DSC_0363
採れたとしても赤字ですね、このお芋では。




せっかく来たけど・・・

たまにはドライブでも…と思い、
車を走らせてやってきました、
なめがたファーマーズヴィレッジ
DSC_0336

しかし、施設の中は大混雑。

ランチタイムだったので
ビュッフェでランチを
DSC_0338
と思ったら20組以上の待ちが。。。

諦めて出てきました。

激混み過ぎてウンザリ。



何も買わずに退散です。



つづく。







水戸市公設地方卸売市場

また来ました
水戸市公設地方卸売市場。
DSC_0329

今回もいろいろお買いものです。
DSC_0330
DSC_0331
DSC_0332
DSC_0333
DSC_0334

いい買い物しました。


つづく。



うどん市@那珂市

うどん市@那珂市にきました。
DSC_0310

寒いのでうどんで温まりましょう。

席を案内され
メニューを確認。
DSC_0312
DSC_0313
DSC_0314

決めました。
奥久慈しゃも鍋うどんを注文。

10分ほど待って
運ばれてきました。
DSC_0315

グツグツ煮えた鍋。

ツルツルうどんと、
DSC_0318

美味しいしゃも肉、
DSC_0322

そして奥久慈玉卵、
DSC_0324

そりゃ、美味しいですよ。

フーフーしながら食べて完食。

ホント、温まりました。

ごちそうさまでした。




Recent Comment
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • とんこつ家@ひたちなか市
生年月日占い

例:1970年5月5日
Powerd by ツカエル相性占い
グラフ

    Blog管理人

    フーリュー

    ☆当方は純血の茨城県人です。

    食べ歩き大好き♪
    茨城県内ならどこにでも行きます(たぶん)

    ダーツ
    QRコード
    QRコード
    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
    にほんブログ村
    メッセージ
    • ライブドアブログ