2017年11月
今日は11/29で良い肉の日。
昼にも美味しいハンバーグを頂きましたが、
違う良い肉も食べたいと思い、
住吉@東海村にきました。
早速メニューをチェック。
おすすめメニューもチェック。
やはり良い肉の日なので
大盛から揚げ定食を、
グランドメニューには消されてしまったのに
おすすめメニューに書いてあった
いかげそ揚げを注文。
良い肉の日なのに
揚げ物まつりに変更です。
暫く待って
運ばれてきました。
いかげそ揚げ
カリカリの衣に
プリプリのゲソ。
そして
大盛から揚げ
サクサクの衣に
ジューシーなお肉。
大きいから揚げが10個もある。
あー
美味しくて幸せ〜♪
食べ過ぎて
腹がパンパンです。
お店の情報はこちら
昼にも美味しいハンバーグを頂きましたが、
違う良い肉も食べたいと思い、
住吉@東海村にきました。
早速メニューをチェック。
おすすめメニューもチェック。
やはり良い肉の日なので
大盛から揚げ定食を、
グランドメニューには消されてしまったのに
おすすめメニューに書いてあった
いかげそ揚げを注文。
良い肉の日なのに
揚げ物まつりに変更です。
暫く待って
運ばれてきました。
いかげそ揚げ
カリカリの衣に
プリプリのゲソ。
そして
大盛から揚げ
サクサクの衣に
ジューシーなお肉。
大きいから揚げが10個もある。
あー
美味しくて幸せ〜♪
食べ過ぎて
腹がパンパンです。
お店の情報はこちら
今日も外のお仕事。
ランチタイムに
TomTom@ひたちなか市にきました。
店内に入ると
お店の方にさっそく声かけられました
『インスタにアップして頂いた…』
って、バレてます(汗)
さっそくメニューを確認。
煮込みハンバーグのトマトを注文。
先にサラダと
ドリンクが来たので
サラダを食べ始めて
食べ終える頃に
運ばれてきました。
ハンバーグ、
ちょっと酸味のあるトマトスープに煮込まれて
先週食べたデミとまた違い
これまた美味しいです。
煮込みハンバーグは制覇したので
次は何を食べようかな。
お店の情報はこちら
ランチタイムに
TomTom@ひたちなか市にきました。
店内に入ると
お店の方にさっそく声かけられました
『インスタにアップして頂いた…』
って、バレてます(汗)
さっそくメニューを確認。
煮込みハンバーグのトマトを注文。
先にサラダと
ドリンクが来たので
サラダを食べ始めて
食べ終える頃に
運ばれてきました。
ハンバーグ、
ちょっと酸味のあるトマトスープに煮込まれて
先週食べたデミとまた違い
これまた美味しいです。
煮込みハンバーグは制覇したので
次は何を食べようかな。
お店の情報はこちら
今日は外のお仕事なので
ランチも外食。
きっちゃん@ひたちなか市にきました。
メニューを見てみると
ちょっとメニューが変わってますね。
その中から
かつ丼を注文。
初の丼ものです。
少々待って運ばれてきました。
漬物盛り合わせや
小鉢2つあるのは良いですが、
丼がデカイ。
丼ものじゃなくて麺用(大)みたいな。
そして
つゆだく。
かつ丼にハズレはありません。
満腹です。
ごちそうさまでした。
お店の情報はこちら
ランチも外食。
きっちゃん@ひたちなか市にきました。
メニューを見てみると
ちょっとメニューが変わってますね。
その中から
かつ丼を注文。
初の丼ものです。
少々待って運ばれてきました。
漬物盛り合わせや
小鉢2つあるのは良いですが、
丼がデカイ。
丼ものじゃなくて麺用(大)みたいな。
そして
つゆだく。
かつ丼にハズレはありません。
満腹です。
ごちそうさまでした。
お店の情報はこちら
帰る予定が
腕を引っ張られ
三次会。
すきやねん@ひたちなか市にきました。
(外観写真撮り忘れ)
メニューを見る前に
注文されました。
で、
運ばれてきました。
モダン焼き
大阪お好み焼きっていうものですね。
そして
モダン焼き
どっちも美味かったんだよ。
お腹いっぱいでも完食。
お店の情報はこちら
そして
四次会。
わたみん家@ひたちなか市にきました。
もう
お通しだけで
勘弁してください。
午前3時過ぎに終了。
今夜は長かった。。。
腕を引っ張られ
三次会。
すきやねん@ひたちなか市にきました。
(外観写真撮り忘れ)
メニューを見る前に
注文されました。
で、
運ばれてきました。
モダン焼き
大阪お好み焼きっていうものですね。
そして
モダン焼き
どっちも美味かったんだよ。
お腹いっぱいでも完食。
お店の情報はこちら
そして
四次会。
わたみん家@ひたちなか市にきました。
もう
お通しだけで
勘弁してください。
午前3時過ぎに終了。
今夜は長かった。。。
にかい家@ひたちなか市にきました。
フツーに飲み会です。
話で盛り上がって
一部写真撮り忘れがあります。
お通し
サラダ
刺身
牛タン
しゃぶしゃぶ
あと何品か出てきました。
グラタンとか…
〆のうどんとか…
牛タンの美味さを堪能しました。
お店の情報はこちら
つづく。
フツーに飲み会です。
話で盛り上がって
一部写真撮り忘れがあります。
お通し
サラダ
刺身
牛タン
しゃぶしゃぶ
あと何品か出てきました。
グラタンとか…
〆のうどんとか…
牛タンの美味さを堪能しました。
お店の情報はこちら
つづく。
おとおラーメン@那珂市にきました。
ちょいとご無沙汰してました。
聞いたら
いまはランチもやってるそうですよ。
カウンターに着いて、
メニューを眺めて
和風ラーメンを注文。
すぐ出てきました。
鰹節が効いたこのスープ、
相変わらず美味いですね。
寒い日に
ササッと頂きました。
美味しかったです♪
お店の情報はこちら
ちょいとご無沙汰してました。
聞いたら
いまはランチもやってるそうですよ。
カウンターに着いて、
メニューを眺めて
和風ラーメンを注文。
すぐ出てきました。
鰹節が効いたこのスープ、
相変わらず美味いですね。
寒い日に
ササッと頂きました。
美味しかったです♪
お店の情報はこちら
今日も外のお仕事なので
今日もランチは外食。
トムトム@ひたちなか市にきました。
中に入るとオシャレな感じ。
さっそくメニューを確認。
ランチメニューの
煮込みハンバーグ(デミ)を注文。
うきうき待っていると
サラダが来たので
食べてまた待って
アイスティが来て
いよいよメインがきました。
ハンバーグ、
上にチーズが乗ってます。
デミソースはあっさりめで、
ぷっくらしているハンバーグが
ジューシーで美味いこと。
美味しいハンバーグのせいで
ごはんも
あっという間に
無くなってしまいました。
美味しいランチ頂きました。
お店の情報はこちら
朝、出社したら
外の仕事に行ける?と言われ、
今日は一日中外のお仕事。
ということで、
ランチタイムは外食。
つばさ@ひたちなか市にきました。
前から気になっていたうどん屋さんです。
中に入り
席に着いて
メニューを確認。
ちょっと気になった
きんぴらうどんと
かき揚げ天を注文。
ちょいと待って
運ばれてきました。
きんぴらうどんは
名前の通り、
うどんにきんぴらが乗っかってます。
そのまんまですね。
うどん自体は
ちょい柔ですね。
つゆは鰹節が効いてて美味いし、
きんぴらの甘さが更にいい味になってますよ。
かき揚げ天は
予想に反して分厚く出てきました。
かき揚げ好きには
スタンダードで
ちょうど良い一品。
美味しいもの食べたので
午後も頑張りますよ。
お店の情報はこちら
外の仕事に行ける?と言われ、
今日は一日中外のお仕事。
ということで、
ランチタイムは外食。
つばさ@ひたちなか市にきました。
前から気になっていたうどん屋さんです。
中に入り
席に着いて
メニューを確認。
ちょっと気になった
きんぴらうどんと
かき揚げ天を注文。
ちょいと待って
運ばれてきました。
きんぴらうどんは
名前の通り、
うどんにきんぴらが乗っかってます。
そのまんまですね。
うどん自体は
ちょい柔ですね。
つゆは鰹節が効いてて美味いし、
きんぴらの甘さが更にいい味になってますよ。
かき揚げ天は
予想に反して分厚く出てきました。
かき揚げ好きには
スタンダードで
ちょうど良い一品。
美味しいもの食べたので
午後も頑張りますよ。
お店の情報はこちら
今日は外のお仕事。
だからランチタイムは外食。
papa dish@東海村にきました。
店内に入ると
空いているテーブルはひとつだけ。
and
女子率100%!
席に座りメニューを確認。
悩んだ挙げ句、
ポーク100%ジャンボハンバーグを注文。
白米と玄米が選べるので
玄米をチョイス。
それから少々待って
運ばれてきました。
おっ、良い感じ。
先にサラダを食べてから
ハンバーグをいただきます。
豚肉の甘みがあって
癖も無く食べやすい。
バーベキューソースもピッタリ。
玄米も
噛めば噛むほど甘さが出てきていいね。
食後にはデザート
紅茶のプリン
色白なのに紅茶の香りがあって美味しい。
美味しいランチを頂きました。
お店の情報はこちら
うどんの源楽@常陸太田市にきました。
中に入るとメニューがあって
注文したらうどんを受け取って
魅惑の天ぷらコーナーを通って
お会計して
席に着いて食べる。
と言う形です。
ではさっそく、
釜玉うどんに天ぷら三品で
いただきます。
うどん
食感は丸○製麺に近い感じがするけど、
こちらの方が美味い。
天ぷらは
とり天、ちくわ天、なす天。
どれもリーズナブルです。
安くて美味しくて満足しました。
お店の情報はこちら
中に入るとメニューがあって
注文したらうどんを受け取って
魅惑の天ぷらコーナーを通って
お会計して
席に着いて食べる。
と言う形です。
ではさっそく、
釜玉うどんに天ぷら三品で
いただきます。
うどん
食感は丸○製麺に近い感じがするけど、
こちらの方が美味い。
天ぷらは
とり天、ちくわ天、なす天。
どれもリーズナブルです。
安くて美味しくて満足しました。
お店の情報はこちら
すっかり日が落ちて
やっと仕事が終わった。
どうしても食べに行きたいお店があって
そこに向かいました。
ミスターデンジャー@錦糸町にきました。
プロレスファンなら知っていると思いますが、
ミスターデンジャーは
元レスラー松永光弘が経営しているお店で
錦糸町店は暖簾分けされたお店です。
ちなみに松永光弘の通称が
『ミスター・デンジャー』なんです。
店内はほぼテーブルが埋まってる。。。
カウンター席に座ってメニューを確認。
1ポンドはさすがに食い過ぎと思い、
デンジャーステーキ300gを注文。
テーブルの上には
いろいろソースが列んでます。
初めにコーンスープが出てきました。
結構濃厚。
続いてライスがきて
メインのデンジャーステーキ登場です。
300gって凄いなあ。
食べてみると
これがチョー柔らかい。
ハラミ肉イイネ。
そして
ニンニクが肉に絡めてあるから
ご飯がすすむこと。
多いと思ったお肉も
1ポンド頼めば良かったと思うぐらい。
それぐらい美味しいお肉を堪能しました。
また来ます!
お店の情報はこちら
今日は組合のお仕事で錦糸町へ。
その途中でランチタイム。
駅近くの
レストラン シラツユ@錦糸町にきました。
店内に入り
席を案内されて座り、
メニューをチェック。
長考の結果、
最初のページの
一番最初にあった
ロールキャベツのホワイトシチューセットを注文。
最初にサラダがきて
写真撮らずに食べちゃいました。
それからちょいと待って
先にパンが運ばれてきました。
2種類のパンです。
でも、まだ食べるわけにはいきません。
そして
メインのシチュー登場。
揃いましたので頂きます。
シチュー。
大きなロールキャベツが2つ。
とろみはゆるめですが、味は濃いですよ。
ニンジンはグラッセなので
甘さがあって美味しい。
もちろんシチュー自体も美味しい。
フラッと入ったのに
良いお店に出会えました。
お店の情報はこちら
その途中でランチタイム。
駅近くの
レストラン シラツユ@錦糸町にきました。
店内に入り
席を案内されて座り、
メニューをチェック。
長考の結果、
最初のページの
一番最初にあった
ロールキャベツのホワイトシチューセットを注文。
最初にサラダがきて
写真撮らずに食べちゃいました。
それからちょいと待って
先にパンが運ばれてきました。
2種類のパンです。
でも、まだ食べるわけにはいきません。
そして
メインのシチュー登場。
揃いましたので頂きます。
シチュー。
大きなロールキャベツが2つ。
とろみはゆるめですが、味は濃いですよ。
ニンジンはグラッセなので
甘さがあって美味しい。
もちろんシチュー自体も美味しい。
フラッと入ったのに
良いお店に出会えました。
お店の情報はこちら
安藤百福発明記念館を後にして
横浜中華街にきました。
ランチタイムは
大珍楼新館でオーダーバイキング。
円卓を囲んでオーダーなので
皆さんが注文したものを
余ったら食べることにしました。
前半は写真が全く撮れず、
・黒酢酢豚 ←最初にお店が用意していたもの。
・あんかけ焼きそば ←オーダー品。
・春巻き ←最初にお店が用意していたもの。
・チャーシュー ←オーダー品。
・青椒肉絲 ←オーダー品。
・小籠包 ←オーダー品。
・あんかけかた焼きそば ←オーダー品。
など
余ったものを食べ、
後半から。
チャーハン(最初にお店が用意していたもの)
品名分からず(最初にお店が用意していたもの)
ここからオーダー品。
海老蒸し餃子
焼き餃子
エビマヨ
最終盤になって
初めて自分で注文しました。
マーラーカオ
胡麻団子
海鮮粥
杏仁豆腐
オーギョーチー
たらふく食べすぎたので
食後は中華街散策。
関帝廟や
媽祖廟へ行き
お参りをして
お土産を買って
バスに戻り帰路へ。
途中、守谷サービスエリアで休憩があり、
パサール守谷を覗きましたが、
満腹感により何も買わず。
このまま無事に帰宅しました。
満足度の高い1日でした。
横浜中華街にきました。
ランチタイムは
大珍楼新館でオーダーバイキング。
円卓を囲んでオーダーなので
皆さんが注文したものを
余ったら食べることにしました。
前半は写真が全く撮れず、
・黒酢酢豚 ←最初にお店が用意していたもの。
・あんかけ焼きそば ←オーダー品。
・春巻き ←最初にお店が用意していたもの。
・チャーシュー ←オーダー品。
・青椒肉絲 ←オーダー品。
・小籠包 ←オーダー品。
・あんかけかた焼きそば ←オーダー品。
など
余ったものを食べ、
後半から。
チャーハン(最初にお店が用意していたもの)
品名分からず(最初にお店が用意していたもの)
ここからオーダー品。
海老蒸し餃子
焼き餃子
エビマヨ
最終盤になって
初めて自分で注文しました。
マーラーカオ
胡麻団子
海鮮粥
杏仁豆腐
オーギョーチー
たらふく食べすぎたので
食後は中華街散策。
関帝廟や
媽祖廟へ行き
お参りをして
お土産を買って
バスに戻り帰路へ。
途中、守谷サービスエリアで休憩があり、
パサール守谷を覗きましたが、
満腹感により何も買わず。
このまま無事に帰宅しました。
満足度の高い1日でした。
最初の目的地、
安藤百福発明記念館@横浜市にきました。
カップヌードルミュージアム
って言った方が
馴染み深いですかね。
さっそく館内に入って
ぐるぐると見学。
最初に歴史を学び、
作ったラーメンの数に圧倒され、
偉人達に囲まれている安藤百福に
オブジェなどもあり、
そして、お楽しみの
マイカップヌードル作りへと。
初めに
カップヌードルの容器にイラストを入れ、
容器に麺をセットして
4種類のスープからひとつと
具材を4つ選び、
蓋が張られ
透明フィルムに包まれて
パックに入れて出来上がり。
賞味期限は一ヶ月なので
早いうちに食べてみようと思います。
ミュージアム内ではお土産も売っているので、
まんじゅうと
タオル買ってみました。
タオルの図柄は6種類で
開けたら
当たりでした。
つづく。
安藤百福発明記念館@横浜市にきました。
カップヌードルミュージアム
って言った方が
馴染み深いですかね。
さっそく館内に入って
ぐるぐると見学。
最初に歴史を学び、
作ったラーメンの数に圧倒され、
偉人達に囲まれている安藤百福に
オブジェなどもあり、
そして、お楽しみの
マイカップヌードル作りへと。
初めに
カップヌードルの容器にイラストを入れ、
容器に麺をセットして
4種類のスープからひとつと
具材を4つ選び、
蓋が張られ
透明フィルムに包まれて
パックに入れて出来上がり。
賞味期限は一ヶ月なので
早いうちに食べてみようと思います。
ミュージアム内ではお土産も売っているので、
まんじゅうと
タオル買ってみました。
タオルの図柄は6種類で
開けたら
当たりでした。
つづく。
最新記事
Recent Comment
Links
Archives
記事検索
人気記事
生年月日占い
グラフ