2017年05月

cafe GORDINI@那珂市

今日は朝から外廻りのお仕事。

ランチタイムは外食です。

ということで
cafe GORDINI@那珂市にきました。
image


先ずはメニューを拝見。
image

image

image

image

image

その中から気になった
ハンバーグハヤシを注文。

先にセットのコーヒーがきて
image

ちょっと飲んでマッタリしているところに
サラダがきました。
image

ニンジン系の
ちょいと酸味があるドレッシングがいいね。

サクッと食べたところで
真打ち、
ハンバーグハヤシの登場です。
image

ご飯が見えません。

ハンバーグは
厚めで詰まってる感じ。
image

カレーは飲み物と同じ理論で
あっという間に完食。

いやー美味かった。

充電したので
午後も頑張ります。



お店の情報はこちら

傍聴

今日は組合のお仕事で東京へ。
image


予定時刻よりだいぶ前に来たので
近辺をちょいと寄り道。
image

日枝神社@赤坂にきました。
image

お詣りして
image

御朱印を頂き
image

ランチタイムになったので
ちょいと足を運んで
天真@平河町にきました。
image

天ぷらの名店です。
image

何だかお高い感じですが、
ランチはまあぼちぼちと
image

(お品書きが手の届かないところにあった)


結果、
ほたて野菜天丼を注文。

先に漬物と小鉢がきました。
image

小鉢は茹でアスパラガス。

それから10分ぐらい待って
揃いました。
image


天丼は
image

オクラ、アスパラガス、ブロッコリー、
シイタケ、ナス、カボチャ、
ズッキーニ、ホタテと
かなり種類も多く入っています。

色はちょいと黒いけど
クドいわけでは無く、
天ぷらを邪魔しない上品な感じ。

味噌汁はちょいと濃かったけどね。
image

昼に贅沢しました。

お店の情報はこちら


そして今日の目的地へ。
image


国会見学です。
image


しかも、今日は参議院本会議中。
ということで本会議を傍聴することに。
image


その後、
議員との懇談があり、
お土産を買って
image

image


参加者の懇親会へ。

ここでは参加者に気使って
いつもの100分の1位しか食べなかったよ。

二次会も抑え気味にして
22:30上野発の常磐線で帰宅の途に。

でも腹ペコなので
車内で食事。
image

銀だら寿司。
image

これ、当たりです。

美味しくて
あっという間に食べ終えてしまったよ。

土浦駅過ぎたら
この車両は貸し切り状態に。
image


ここから爆睡して帰りました。

くろばね朝市

第4日曜日、
くろばね朝市にきました。
image

いつも通りいろいろ買いました。

やきとり
image


出汁巻き玉子
image


ソーセージ
image


ナポリタン
image


焼きそば
image


吊し豚
image


和牛コンビーフ
image


今回は出店も若干少なく、
お客さんも少なかったかな。

通院。

帯状疱疹がかなり痛く病院へ。

予約では無かったので
かなり時間がかかり
診察されたときに
「何で痛み止めを貰わなかったのですか?」
と言われる始末。
(前回と違うDr.でした。)

貰わなかったと言われても
処方されてないし。

今回は痛み止めを処方して貰いました。
image


でもね、
痛みは全く治まりません。
薬効いてるのかなぁ。。。

いさかや@東海村

今日は一日中、外部のお仕事。

ランチタイムは外食。

いさかや@東海村にきました。
image

メニューを見て
image

メニューを見て
image

メニューを見て
image

メニューを見て
image

悩んで
チキンソテー定食を注文。

待つこと数分、
「お待たせしました」
と、運ばれてきました。

image


一瞬、注文を間違えたかと思いました。

お約束の納豆があり、
image


ごはんはてんこ盛り。
image


チキンソテーは
image

粒マスタードとマヨネーズ、
想定外の味付けですよ。

コレがね、程よく酸味があって
意外とご飯に合って進むこと。

なんか良いもの食べた気がしました。

ごちそうさまでした。


お店の情報はこちら




客先で
水戸ホーリーホックのマスコット
ホーリーくんが来てましたよ。
https://ameblo.jp/hollyhock-hometown/entry-12277496092.html
1階フロアで仕事中に見かけましたが、
さすがに客先で写真撮影は出来ません。

勝つ田サンド

今日は
勝田パークボウル@ひたちなか市で
組合のボウリング大会。

いつも
マイボール・マイシューズで
投げているのに
ハウスボール・ハウスシューズでは
調子が出ない。。。
と、言い訳しながら投げてました。

そこで出てきた食事。
image

勝つ田サンド。

箱を開けると
image

勝つ田サンド。

そして
image

ローズポーク。

サンドはこんな感じ。
image


美味しくいただきました。

MILESTONE@水戸市

MILESTONE@水戸市にきました。
image


閉店時間ギリギリの入店です。

メニューを見て
image

image

水出しアイスコーヒーと
ホットドッグ マイルストーンを注文。

ちょっと待って
水出しアイスコーヒーが出てきました。
image

苦みがあってまろやかで
何かホッとしますよ。

そして
ホットドッグも出てきました。
image

このホットドッグの
チーズが美味いんですよ。

この二品で大満足。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

うおふね@茨城町

うおふね@茨城町にきました。
image


メニューを見て
image

image

image

image

涸沼しらうお・はぜ天丼を注文。


ここから暫く待って
運ばれてきました。
image


はぜの天ぷら二つの下に
image

しらうおの天ぷらがあります。
image


ふわっとした魚の食感と
濃いめの丼つゆがまた良いね。

ガツガツ食べて
最後に
大粒のしじみ汁を頂いて
image

ごちそうさまでした。


お店の情報はこちら

タカトー@水戸市

タカトー@水戸市の試食販売会にきました。
image


試食して
image


購入して
image


次へ移動。

お店の情報はこちら


続く。

左腰痛の原因…

ま今日も左腰が痛い。
しかも、発疹ができてるー。

ということで朝からかかりつけの病院へ。

診断の結果、帯状疱疹だって。

大きな怪我やストレスで発症するみたい。

怪我していないので
原因はストレスで確定かな(笑)

治るまでに1ヶ月程度かかるみたいなので
それまでは仕事も外食もほどほどに
大人しくします。(予定)
image





続く。

いづみや東バイパス店@常陸太田市

引き続いて左腰が痛く
痛みでよく寝られない状態。
参りました。。。

そんな寝不足の日には
パンチのある物でも食べようと思い
いづみや東バイパス店@常陸太田市にきました。
image

一通りメニューをチェック。
image

image

image

image

image

image

いつも通りですね。

そして
いつも通り
チーズカレーうどんを注文。

いつも通り
すぐに出てきました。
image


相変わらずの太麺です。
image


すいとん食べるのと一緒
と思ってしまうぐらい。

チョイ辛めのルーもいいね。

汗びっしょりになって完食。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

東京出張

昨日から何だか左腰が痛い。。。

そんな状態ですが、
今日は組合のお仕事で東京へ。

爆睡して東京へ向かい、
朝から打ち合わせ。

ランチタイムは
出前で釜飯。
image

牛焼肉釜飯です。
image

木蓋オープン
image

正しく焼肉。

パクパク食べて
腹いっぱいになったところで
「もう一つあるんですけど…」
と言われ、
もうひとつ食べることに。

五目釜飯です。
image

木蓋オープン
image

正当派な感じです。

それにしても
さすがに2個はギリギリ。

食べきりましたけど、
午後は
満腹による睡魔との戦い。。。
と、思ったら
発言機会が多く
戦いは完勝でした。

打合せも終わり、
近くの居酒屋へ。

土風炉 神田淡路町店@神田にきました。
(写真撮り忘れ)

しかし、
お腹いっぱい状態は続き、
写真もあまり撮らず。
image

image

そして皆さんを残して先に帰ることに。

帰りの常磐線も爆睡でした。



本日のお土産。
image

image

釜平@常陸太田市

釜平@常陸太田市にきました。
image


メニューを見ましたが、
image

心はひとつ。
ソースカツ丼を注文。
やっぱココに来たらねぇ。

メニューの裏面は全面ソースカツ丼だし。
image


カツを揚げる音が聞こえてから
ちょいと待って出てきました。
image


先にサラダを食べてから
image


いよいよソースカツ丼へ。
image






蓋、オープン!
image


カツの厚さが丁度良いんですよ。
ご飯に対して厚すぎず、薄すぎず。

タレゴハンも良いし。

モリモリ食べて
あっという間に完食。

最後に根菜の味噌汁飲んで
image


ごちそうさまでした。

満腹満足。



お店の情報はこちら

ファミリーらーめんふるさと@那珂市

ファミリーらーめんふるさと@那珂市にきました。
image


ラストオーダー時間ギリギリの入店です。

席に座り、
メニューをチェック。
image

image

ひさびさに来たんですが、
メニューが変わってましたね。
(変わったと言ってもメニュー表の事なので)

一際目を惹いたのが
image

コレ。

ということで、
すいとんらーめんと餃子を注文。

待っていると
すいとんらーめんを注文したって事で
揚げ餃子が一つサービスで頂きました。
image

すいとんらーめんが
ケンミンショー@日テレで
取り上げられたさそうです。

と、そこへ
県民熱愛のすいとんが入った
すいとんらーめんが運ばれてきました。
image

(ナレーションはこんな感じでしょうか)


ラーメンなんだけど、
魚粉の和風感がハンパないです。

麺はすいとんを邪魔しないような細麺。
image


すいとんもゴロゴロ入ってます。
image


ラーメン、全体的に好きな味かも♪


餃子もきましたよ。
image

食べると
揚げ餃子では余り感じなかったニンニクが
前面から乗り込んできます。
匂いは後に残るので要注意です(笑)

こんなに食べて腹いっぱいです。



お店の情報はこちら



続きを読む

RoyalHost

ロイヤルホストにきました。
image

ランチタイムメニューを
チラッと見て
image

黒×黒ハンバーグの250gと
野菜スープを注文。

ここからが
結構長かったかも。

先にきたのは
野菜スープ。
image

軽めの味付けなので
空腹に優しいです。

そして
メインのハンバーグ。
image

肉肉しくて
切ると肉汁がスゴいこと。
また、
250gは結構な量ですよ。

フツー盛のライス食べたら
もうお腹いっぱい。

美味しくいただきました。

肉屋 半七@日立市

肉屋 半七@日立市にきました。
image

名前の通りお肉屋さんですが、
惣菜も美味しいと教えてもらいきました。

ショーケースを見てみると
image

image

どうやら揚げて頂けるみたいなので、
からあげの揚げたてと、
チキン南蛮、油淋鶏、
そして冷凍のハンバーグを注文。

待ってる間、
フリードリンクが頂けるので
image

飲んで待ちます。

5・6分待ったところで
からあげか揚がったのでお会計。

からあげは
我慢できずに
車の中で一つだけつまみ食い。
image

これがね、
ハーブが効いててかなり美味い。
もう一つ食べたいところだけどガマン。

後は家に帰ってから食べました。

チキン南蛮
image

マヨネーズに一味だから
チキン南蛮風かもしれない。
お肉が柔らかいです。

油淋鶏
image

これまた柔らかい一品。

ハンバーグ
image

冷凍品なので湯煎して出来上がり。
image

酸味のあるトマトソースが爽やかで
柔らかいハンバーグが美味いこと。

次は豚系の惣菜を買ってみたいと思います。



お店の情報はこちら

Cafe Cream@日立市

Cafe Cream@日立市にきました。
image

席に座り待っていると
黒板を持ってきてランチの説明を受けました。
そして
日替わりグラタンプレートを注文。

メニューの写真を撮ろうとしたら
新たに入ってきたお客さんの所に
持って行かれてしまったので
今回は
店先にあったメニューで勘弁してください。

メニューはこんな感じです。
image

image

グラタンなので少々待ったところで
先にセットのドリンク、
アイスティーが運ばれてきました。
image

そして
グラタンプレートが運ばれてきました。
image


先ずはサラダから。
image

ひよこ豆が入ってます。

そしてオカラ。
image

これシンプルで好きな感じ。

バゲットも付いてて
image


グラタン、
image

シーフードグラタンです。
エビ、イカ、アサリと入っていて
熱々で美味しい。
塩っ気も良い感じ。

とても美味しくいただきました。


お店の情報はこちら


お会計を済ませて
同じ建物の中にある
森のパン工房@日立市で購入。
image


フレンチトーストに
image

小倉フレンチ。
image


これまた美味しいパンで参っちゃうね。


お店の情報はこちら



帰り道、
大甕神社へ寄り道。
image

御朱印を頂きました。
image

モスバーガー@東海村

モスバーガー@東海村にきました。
image

遅い時間のせいか、
お客さんは喫煙室ばっかり。

イートインで
image

クリームチーズテリヤキと
サラダSセットを注文。

11番札で待ってます。
image


そしてきました。
image


まずはサラダから。
image

水分が多いシャキシャキレタス、
イイですね。

そして
クリームチーズテリヤキ。
image

大きく開けすぎです(笑)

クリームチーズが
テリヤキソースと相俟って
また美味いんだ。

遅い時間に沢山食べました。

ごちそうさまでした。

博多らーめん天神@那珂市

博多らーめん天神@那珂市にきました。
image

店内に入り、
席に座り、
貼り出しているメニューを見てみると
image

シンプルですね。

博多らーめんと博多一口餃子を注文。

店内をぐるっと見てみると
image

ポスター貼ってあるし。

餃子は出来上がりに6分ほどかかり、
それにあわせてラーメンを作るみたいです。

先にラーメンがきました。
image

見た目、ライトな豚骨に見えますが、
スープをひと口。
結構ガツンと豚骨がやって来ます。

麺は極細。
image

美味くてスルスル入っちゃう。

餃子もきました。
image

一口餃子、可愛らしいです。

そして
替え玉。
image

ついつい頼んでしまった。

単純に麺が二杯分。
食べ終わったときは
もう腹がパンパン。

満足しました。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

シャロレ@神栖市

ちょいと野暮用があり
銚子市までお出かけ。

途中、
あさひ味いち物産センター@鉾田市に寄り道して
image

サツマイモ苗を購入。
image

昨日苗植えして
足りなくなってしまった分です。


そこからまた南下して
ランチタイムにまた寄り道。

シャロレ@神栖市にきました。
image

最近、こっち方面に来ると
ここが多いなぁ。

食べ放題のお店で
image

しかも良さそうなお肉を使っているのに
安いです。
image

image

では
焼き初めです。
image


一皿目
image

すでに角切りのお肉は乗せてしまった後ですが…

チューリップに
image


カレー丼
image


二皿目
image


牛丼
image


しじみの味噌汁
image


デザート1
image


デザート2
image


ケーキ
image


これからまだまだ運転するので
軽めにこのくらいで終了。

肉の質が良く、
美味しくいただきました。


お店の情報はこちら




さらに南下して
銚子市で用事を済ませ、帰宅。

本日のお土産はこちらです。
image

雷鳥。

甘藷苗植

今日はサツマイモの苗植え。
image



用意した苗は
ベニハルカ800本。
image



穴を等間隔で開けて
image

(間隔は目分量の適当です)


苗を差し込んで
image



両脇をギューッと固めます。
(写真無し)


畝2本分いけると思ったが、
image



中途半端な状態で
終わってしまった。。。

また苗を買ってこなくちゃ。

神栖〜土浦

今日は農作業をお休みしてお出かけ。

ずっーと南下して
神之池緑地公園@神栖市にきました。
目的は藤の花。
image

丁度見頃だし、
混んでいない穴場なんです。
image

image

image

熊蜂がブンブン飛びまくってますが、
花の蜜を求めているので
余計なことをしなければ
追われることもありません。

鑑賞した後、向かったのは
道の駅いたこ@潮来市の中にある
新鮮市場 伊太郎。
image

野菜などを中心にいろいろ売っていて
image

玉子寿司などを買って
ランチタイム。
image

image

image


また移動し
潮音寺@潮来市にきました。
image

これがね、だだっ広いの。
image

三十三観音もこの通り。
image

本堂でお参りして
image

御朱印を頂き
image

image

移動。

近くの
長勝寺@潮来市にきました。
image

本堂が立派だし
image

銅鐘は国の重要文化財。
image

菩提樹や
image

梅の木などあり、
image

庭園も素晴らしい。
ここでも御朱印を頂き
image

image

移動。

これまた近くの
二本松寺@潮来市にきました。
image

本堂でお参りして
image

ちょっと見渡すと
つつじが綺麗に咲いてました。
image

image

本当はあじさい寺なので
6月に来るとイイみたいですよ。
ここでも御朱印を頂き
image

移動。

途中、
立ち寄った
非JA系の直売所で
那珂湊高校デザインコラボ商品の
メロメロソーダを買い
image

image


途中、
小腹が空いたので
セイミヤ@行方市にあった
京山で
image

たこ焼きを買い食べ、
image


途中、
寄る予定だった
道の駅たまつくりは
大混雑のため諦め、

途中、
土浦市にある
JA系の直売所に寄り道して
image

草餅を買って
image

帰宅。

帰り道は国道6号線で北上しましたが、
渋滞ゼロで帰って来れました。


明日はまた畑仕事する予定です。

甘藷苗植準備

昨日今日と畑仕事。

サツマイモ作りの準備です。

昨日はトラクターで耕して
image

今日、畝造り開始。


まずは
直線になるようにロープを張って、
肥料を撒きます。
image

image



撒いた肥料を隠すように山にして
畝完成。
image

偶然にアゲハチョウが撮れました。
image

(捕まえてはいません)


造った畝に
黒マルチを張って
image

1200本分の畝造り完了。
image

若干くねってますが、
気にしない。
image

(機械で造った隣と比べてしまうと…)


疲れたので
お昼は手抜きのコンビニ弁当。
image

これからちょいと昼寝します。
(-_-)zzz

人見屋@ひたちなか市

人見屋@ひたちなか市にきました。
image


中に入ると親戚と遭遇。
驚きました。

席に座って
まずはメニューを確認。
image

image

image

image

image

お約束のウーロン茶を注文して
後はいろいろと。

ウーロン茶がお通しと共にきて、
image


三ツ葉のおひたし
image

三ツ葉っていうのはいいですね。


焼きとり おまかせ盛合せ 5本
image

柔らかーいお肉。


山芋の千切り
image

ネバネバしてますよ。


チーズチヂミ
image

チーズインでチョー美味い。


アジフライ
image

肉厚で美味いアジフライを
見つけてしまいました。


ナスの揚げびだし
image

安定感の美味さです。


結構食べて
満足しました。

からあげとかメンチカツとか
気になる物があるので
また来ますね、コレは。



お店の情報はこちら

スターティングオーバー@ひたちなか市

今日はメーデーですが、
フツーに出社。

しっかり仕事して帰宅。
の途中、寄り道して
スターティングオーバー@ひたちなか市にきました。
image

メニューをチラッと見て
image

券売機の前へ。
image

モモとムネ。
迷ったので両方購入。

先客も居たので
10分ぐらい待って
受け取りました。

モモからあげ、
image

こちらは肉汁ジューシーで
味わい濃い感じ。

ムネからあげ、
image

こちらはほぐれる柔らかさがあって
サッパリしている感じ。

自分の家で食べるのは
胸肉が多いから
ムネからあげの方が好み。

どちらも美味しく頂きました。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら
Recent Comment
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • とんこつ家@ひたちなか市
生年月日占い

例:1970年5月5日
Powerd by ツカエル相性占い
グラフ

    Blog管理人

    フーリュー

    ☆当方は純血の茨城県人です。

    食べ歩き大好き♪
    茨城県内ならどこにでも行きます(たぶん)

    ダーツ
    QRコード
    QRコード
    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
    にほんブログ村
    メッセージ
    • ライブドアブログ