2017年04月
雨予想な今日は畑仕事を辞めて
ちょいとドライブ。
常磐道を北上し、
磐越道に乗り、
阿武隈高原SAで休憩。

飲むヨーグルトを買って

更に西へ移動。
東北道に乗って南下し、
郡山ICで降りて
開成山大神宮@郡山市にきました。

伊勢神宮の分霊が奉納されていて、
「東北のお伊勢さま」とも呼ばれるそうです。

伊勢神宮にはなかなか行けないので
近場にきてみました。
御朱印も頂きました。

文字もスタンプでした。。。
次に向かったのは
安積国造神社@郡山市

「あさかくにつこじんじゃ」と読みます。

郡山駅の近くにある
郡山総鎮守です。
こちらでも御朱印を頂きました。

次に向かったのは
如宝寺@郡山市。

重要文化財が多くあるお寺。
そしてまた敷地が広い。
こちらでも御朱印を頂きました。

それから南下して
自宅へ向かいますが、
道中は寄り道ばっかり。
須賀川牡丹園。

牡丹はちょっとだけ咲いてましたが


蕾が多かったですね。

チューリップなど、
他の花は咲いてましたね。



立派な欅もありました。

途中で腹減ったので
なかざわ@矢祭町にきました。

メニューを見て






下がっているメニューも見て

奥久慈しゃもラーメンしおと
餃子を注文。
先に餃子がきました。

フツーサイズで
フツーに美味い。
次にラーメンがきました。

アッサリとしていて
じんわりくるスープ。
つるつるの麺に

ネギやゴボウ・鶏などイイ食感で
チャーシューは胡椒のパンチが効いてて
スープと相反してこれまた美味い。
満足の一杯を食べました。
お店の情報はこちら
300km弱のドライブでした。
ちょいとドライブ。
常磐道を北上し、
磐越道に乗り、
阿武隈高原SAで休憩。

飲むヨーグルトを買って

更に西へ移動。
東北道に乗って南下し、
郡山ICで降りて
開成山大神宮@郡山市にきました。

伊勢神宮の分霊が奉納されていて、
「東北のお伊勢さま」とも呼ばれるそうです。

伊勢神宮にはなかなか行けないので
近場にきてみました。
御朱印も頂きました。

文字もスタンプでした。。。
次に向かったのは
安積国造神社@郡山市

「あさかくにつこじんじゃ」と読みます。

郡山駅の近くにある
郡山総鎮守です。
こちらでも御朱印を頂きました。

次に向かったのは
如宝寺@郡山市。

重要文化財が多くあるお寺。
そしてまた敷地が広い。
こちらでも御朱印を頂きました。

それから南下して
自宅へ向かいますが、
道中は寄り道ばっかり。
須賀川牡丹園。

牡丹はちょっとだけ咲いてましたが


蕾が多かったですね。

チューリップなど、
他の花は咲いてましたね。



立派な欅もありました。

途中で腹減ったので
なかざわ@矢祭町にきました。

メニューを見て






下がっているメニューも見て

奥久慈しゃもラーメンしおと
餃子を注文。
先に餃子がきました。

フツーサイズで
フツーに美味い。
次にラーメンがきました。

アッサリとしていて
じんわりくるスープ。
つるつるの麺に

ネギやゴボウ・鶏などイイ食感で
チャーシューは胡椒のパンチが効いてて
スープと相反してこれまた美味い。
満足の一杯を食べました。
お店の情報はこちら
300km弱のドライブでした。
めんや酒楽処 喜つね@水戸市にきました。

寅さん@ひたちなか市出身の方が作る
スタミナラーメンが楽しみで来ました。
店内に入り
席に座り
メニューを確認。




スタミナラーメン豚肉冷やし1玉と
納豆餃子と
陽菜田のからあげを注文。
陽菜田はお店の2階にある居酒屋さんで、
そこのからあげが食べられるんですね。
まず最初に来たのは
陽菜田のからあげ。

写真ではしくじってしまったせいか
それほどには見えませんが、
ひとつがかなり大きくて
火傷注意なぐらいジューシー。
次に来たのは
納豆餃子。

納豆入りの餡を
大葉で巻いて皮で包んであります。

納豆の存在感がありますね。
最後に来た
スタミナラーメン豚肉冷やし。

胡麻油の香りがイイね。
餡自体は甘さはあまりなく、
ちょい辛な感じ。
麺は

中太麺ってところでしょうか。
つるっとした食感が良く、
餡がまた絡んでくること。
行方産味わいポークも
美味しく堪能しました。
ごちそうさまでした。
お店の情報はこちら

寅さん@ひたちなか市出身の方が作る
スタミナラーメンが楽しみで来ました。
店内に入り
席に座り
メニューを確認。




スタミナラーメン豚肉冷やし1玉と
納豆餃子と
陽菜田のからあげを注文。
陽菜田はお店の2階にある居酒屋さんで、
そこのからあげが食べられるんですね。
まず最初に来たのは
陽菜田のからあげ。

写真ではしくじってしまったせいか
それほどには見えませんが、
ひとつがかなり大きくて
火傷注意なぐらいジューシー。
次に来たのは
納豆餃子。

納豆入りの餡を
大葉で巻いて皮で包んであります。

納豆の存在感がありますね。
最後に来た
スタミナラーメン豚肉冷やし。

胡麻油の香りがイイね。
餡自体は甘さはあまりなく、
ちょい辛な感じ。
麺は

中太麺ってところでしょうか。
つるっとした食感が良く、
餡がまた絡んでくること。
行方産味わいポークも
美味しく堪能しました。
ごちそうさまでした。
お店の情報はこちら
二次会の居酒屋、
三次会のカラオケで
秋葉原にあるビジネスホテルに
チェックインしたのは
午前2時。
寝不足のまま
朝から本社へ出社。
また打合せ。
お昼時間を迎えランチタイム。
本社近くにある
東京丸鶏@御茶ノ水にきました。

ランチメニューを見て

チキン南蛮定食を注文。
5分程度の待ち時間で
運ばれてきました。

ご飯が割と少なめですが、
おかわり自由ですって。
サラダは盛りが良いし、

チキン南蛮も

タルタルたっぷりで
肉も柔らかく美味しい。
モリモリ食べて完食です。
ごちそうさまでした。
お店の情報はこちら
午後もまた打合せ。
終わったのは19時過ぎ。
自分へのご褒美を買って

帰路へ。
疲れたよー。
三次会のカラオケで
秋葉原にあるビジネスホテルに
チェックインしたのは
午前2時。
寝不足のまま
朝から本社へ出社。
また打合せ。
お昼時間を迎えランチタイム。
本社近くにある
東京丸鶏@御茶ノ水にきました。

ランチメニューを見て

チキン南蛮定食を注文。
5分程度の待ち時間で
運ばれてきました。

ご飯が割と少なめですが、
おかわり自由ですって。
サラダは盛りが良いし、

チキン南蛮も

タルタルたっぷりで
肉も柔らかく美味しい。
モリモリ食べて完食です。
ごちそうさまでした。
お店の情報はこちら
午後もまた打合せ。
終わったのは19時過ぎ。
自分へのご褒美を買って

帰路へ。
疲れたよー。
今日・明日は東京でお仕事。

秋葉原の区民館で打合せです。
そんでもって昼休み。
近くのラーメン屋で昼食。
天下一 平河町店@秋葉原にきました。

ランチセットのメニューを見て

Dセットを注文。
注文後、20秒ほどで
半チャーハン登場。

程よい温かさです。
サクッと食べ終え
2、3分待ったところで
タンメン登場。

これが、
量が多いの。
一緒に行った人達は
他のセットを頼んで
味噌や醤油ラーメンを食べていたが、
比べてみると
明らかに麺の量が多すぎる。

皆が食べ終わりそうで
ひとり苦闘している最中、
餃子登場。

餃子、ひとつが大きくて美味い。
けど、
にんにくタップリ。
打合せだって言うのに。
食べ終えた時点で腹いっぱい。
安くて良いね。
お店の情報はこちら
打合せ再開前に
某ドラッグストアで
ブレスケア購入。
そして
午後もずっーと打合せ。
その打合せが終わり、
ごはんを食べにいくことに。
神田 炎蔵@秋葉原にきました。

キムチ3種盛り

黒毛和牛稀少部位


後は写真を撮り忘れ、
最後に
カルビクッパ。

美味い焼肉を堪能しました。
お店の情報はこちら
これから
二次会の居酒屋、
三次会のカラオケと
続くのであります。
夜は長そうです。

秋葉原の区民館で打合せです。
そんでもって昼休み。
近くのラーメン屋で昼食。
天下一 平河町店@秋葉原にきました。

ランチセットのメニューを見て

Dセットを注文。
注文後、20秒ほどで
半チャーハン登場。

程よい温かさです。
サクッと食べ終え
2、3分待ったところで
タンメン登場。

これが、
量が多いの。
一緒に行った人達は
他のセットを頼んで
味噌や醤油ラーメンを食べていたが、
比べてみると
明らかに麺の量が多すぎる。

皆が食べ終わりそうで
ひとり苦闘している最中、
餃子登場。

餃子、ひとつが大きくて美味い。
けど、
にんにくタップリ。
打合せだって言うのに。
食べ終えた時点で腹いっぱい。
安くて良いね。
お店の情報はこちら
打合せ再開前に
某ドラッグストアで
ブレスケア購入。
そして
午後もずっーと打合せ。
その打合せが終わり、
ごはんを食べにいくことに。
神田 炎蔵@秋葉原にきました。

キムチ3種盛り

黒毛和牛稀少部位


後は写真を撮り忘れ、
最後に
カルビクッパ。

美味い焼肉を堪能しました。
お店の情報はこちら
これから
二次会の居酒屋、
三次会のカラオケと
続くのであります。
夜は長そうです。
第4日曜日。
くろばね朝市@水戸市へお出かけ。

食べ物ばかりを購入。
ノヴィタのおつまみセット。

イザカヤシンの焼売と

コロッケ。

茶の間のジャガイモ煮と

ひじき。

畜連のチャーシュー。

最後に
名物やきそばを買って

次の目的地へ移動。
タカトー@水戸市にきました。
今年最初の工場試食販売会です。

まずは試食から。

今回は試食が多い。
コンニャク、葛餅、わらび餅、
おしゃべり美人、きな粉ちくわぶ、
ところてん青じそ、ところてん担々風、
寒天イチゴソース、あんみつ。
美味しくいただいて
買いもの。



帰り道にタカトーの隣の
東光食品の直売所に寄ろうとしたら
無くなってた。。。
コレは残念でした。
家に着いてから
くろばね朝市で買った
焼きそばを頂きました。
中には旬のタケノコが
たくさん入ってましたよ。

今日のドライブで
車のメーターが
244333kmに。

そろそろ替え時ですかね。。。
くろばね朝市@水戸市へお出かけ。

食べ物ばかりを購入。
ノヴィタのおつまみセット。

イザカヤシンの焼売と

コロッケ。

茶の間のジャガイモ煮と

ひじき。

畜連のチャーシュー。

最後に
名物やきそばを買って

次の目的地へ移動。
タカトー@水戸市にきました。
今年最初の工場試食販売会です。

まずは試食から。

今回は試食が多い。
コンニャク、葛餅、わらび餅、
おしゃべり美人、きな粉ちくわぶ、
ところてん青じそ、ところてん担々風、
寒天イチゴソース、あんみつ。
美味しくいただいて
買いもの。



帰り道にタカトーの隣の
東光食品の直売所に寄ろうとしたら
無くなってた。。。
コレは残念でした。
家に着いてから
くろばね朝市で買った
焼きそばを頂きました。
中には旬のタケノコが
たくさん入ってましたよ。

今日のドライブで
車のメーターが
244333kmに。

そろそろ替え時ですかね。。。
今日はめメーデー。

例年通り人出もあって

盛り上がってましたよ。
(特に小豆リレーが)
メーデーは昼前に終わり
そのまま帰宅。
だけど腹は減った。
でも家の近くまで来てしまった。
だけど腹は減った。
ということで寄り道。
栄楽@那珂市にきました。

店内に入り
メニューを眺め



肉そばを注文。
一人で作って
出前の注文も受けているから
多少時間がかかって
運ばれてきました。

盛りだくさん。
肉入りタンメンって感じですね。
ちょっとホワイトペッパーが効いてて
なかなか美味いんですよ。
麺はちょいと細め。

コレ一杯でお腹いっぱいです。
ごちそうさまでした。
また来るな、家から近いし。
お店の情報はこちら
家に帰ってから
畑仕事。
麦を撒いたところを

綺麗にする予定が、
途中で雨が降ってきて
中途半端に終了。

今日はここまで。

例年通り人出もあって

盛り上がってましたよ。
(特に小豆リレーが)
メーデーは昼前に終わり
そのまま帰宅。
だけど腹は減った。
でも家の近くまで来てしまった。
だけど腹は減った。
ということで寄り道。
栄楽@那珂市にきました。

店内に入り
メニューを眺め



肉そばを注文。
一人で作って
出前の注文も受けているから
多少時間がかかって
運ばれてきました。

盛りだくさん。
肉入りタンメンって感じですね。
ちょっとホワイトペッパーが効いてて
なかなか美味いんですよ。
麺はちょいと細め。

コレ一杯でお腹いっぱいです。
ごちそうさまでした。
また来るな、家から近いし。
お店の情報はこちら
家に帰ってから
畑仕事。
麦を撒いたところを

綺麗にする予定が、
途中で雨が降ってきて
中途半端に終了。

今日はここまで。
オクチャン@常陸太田市にきました。

結構、頻度の高いお店です。
席に座りメニューを確認。


新メニューもチラッと見えましたが、
Aセットを注文。
いつもの味噌を選択です。
すぐに出てきました。

塩分が感じられる味噌ラーメンに

手作りの餃子、

そして
おにぎりは

中にチャーシューが入ってます。

ラーメン、餃子、おにぎり。
この組み合わせが良いんです。
ペロッと食べてごちそうさまでした。
お店の情報はこちら
帰り道、
コンビニに寄ったら
誘惑に負けて購入。


サッパリしました。

結構、頻度の高いお店です。
席に座りメニューを確認。


新メニューもチラッと見えましたが、
Aセットを注文。
いつもの味噌を選択です。
すぐに出てきました。

塩分が感じられる味噌ラーメンに

手作りの餃子、

そして
おにぎりは

中にチャーシューが入ってます。

ラーメン、餃子、おにぎり。
この組み合わせが良いんです。
ペロッと食べてごちそうさまでした。
お店の情報はこちら
帰り道、
コンビニに寄ったら
誘惑に負けて購入。


サッパリしました。
ダルマカフェ@日立市にきました。

メニューを見て



生ハムとチーズのサラダと
トマトとベーコンのピザと
チキンとジャガイモのローストを注文。
今日は一人で切り盛りしているので
時間がかかるみたいです。
少し待ったところで
サラダが運ばれてきました。

モッツァレラチーズなど沢山使われていて
ドレッシングはサッパリ系で良いですね。
次にきたのはピザ。

パリッとしているけど
端っこはモチッとしている感じ。
前日もピザを食べているせいか、
感動は薄め。
最後に
チキンとジャガイモのローストが
運ばれてきました。

最初にブロッコリーを食べたら
大惨事発生。
とても熱い!
口の中、火傷です。
そして
最後に一番ボリュームがある物がきたから
途中でお腹いっぱいに。
何とか食べきりましたけどね。
ごちそうさまでした。
お店の情報はこちら

メニューを見て



生ハムとチーズのサラダと
トマトとベーコンのピザと
チキンとジャガイモのローストを注文。
今日は一人で切り盛りしているので
時間がかかるみたいです。
少し待ったところで
サラダが運ばれてきました。

モッツァレラチーズなど沢山使われていて
ドレッシングはサッパリ系で良いですね。
次にきたのはピザ。

パリッとしているけど
端っこはモチッとしている感じ。
前日もピザを食べているせいか、
感動は薄め。
最後に
チキンとジャガイモのローストが
運ばれてきました。

最初にブロッコリーを食べたら
大惨事発生。
とても熱い!
口の中、火傷です。
そして
最後に一番ボリュームがある物がきたから
途中でお腹いっぱいに。
何とか食べきりましたけどね。
ごちそうさまでした。
お店の情報はこちら
今日は用事があって会社をお休み。
午前中からあった用事は
お昼過ぎに終わり、
ちょっと遅めのランチタイム。
ポプ@ひたちなか市にきました。

店内に入ると
おばさま集団で3組。
なかなかの繁盛ぶりです。
席を案内され
メニューを確認。





店の看板に書いてあったピザの中から
ミックスピザと
デザートに
プリン・ア・ラ・モードを注文。
ピザは時間かかると言われましたが、
もちろん待ちますとも。
…と
待つこと20分、
ピザきました。

おおー。
生地が薄く、パリパリ。
そして具だくさん。
コレ1つでお腹いっぱいです。
そして
別腹を用意して
プリン・ア・ラ・モードが登場。

ホロ苦いカラメルと
ほんのり甘いプリンが
まー、美味いこと。
フルーツもたくさん。
とっても豪華です。
最後にサザコーヒーを頂いて

ごちそうさまでした。
満腹満足です。
お店の情報はこちら
午前中からあった用事は
お昼過ぎに終わり、
ちょっと遅めのランチタイム。
ポプ@ひたちなか市にきました。

店内に入ると
おばさま集団で3組。
なかなかの繁盛ぶりです。
席を案内され
メニューを確認。





店の看板に書いてあったピザの中から
ミックスピザと
デザートに
プリン・ア・ラ・モードを注文。
ピザは時間かかると言われましたが、
もちろん待ちますとも。
…と
待つこと20分、
ピザきました。

おおー。
生地が薄く、パリパリ。
そして具だくさん。
コレ1つでお腹いっぱいです。
そして
別腹を用意して
プリン・ア・ラ・モードが登場。

ホロ苦いカラメルと
ほんのり甘いプリンが
まー、美味いこと。
フルーツもたくさん。
とっても豪華です。
最後にサザコーヒーを頂いて

ごちそうさまでした。
満腹満足です。
お店の情報はこちら
あかつ水産@日立市にきました。

あかつ朝市です。
朝市で買うと1割引なんです。
ということで
いろいろと購入。


そして、
店外には出店があって
具だくさんの玉子焼きを購入。

この玉子焼きは
本当に美味しい。
餅つきもやっていたので
お餅も購入。

このお餅を買うときに、
何だか常連さんが優先みたいで
雨の中、並んで待っていても
脇から入ってきた常連さんらしき人に
先に渡してずっと喋ってるし、
やっと買えると思ったら
直前に餅を買ったお客さんが
スマホを手にして横からやってきて
写真を撮るのに店員がみんなポーズ。
それを何回も取り直しているし。
買うの待っているんですけど・・・
しかも私の後ろは誰もいませんが。
店員の一人が途中で対応してくれましたが、
「写真撮るのにこっち見てないし」
とか言ってるお客さん。
何だかこちらが悪者扱いみたいな。。。
毎月、朝市を楽しみで
車飛ばして通っていたけど
こんな思いするなら
次回はもう無いかな。

あかつ朝市です。
朝市で買うと1割引なんです。
ということで
いろいろと購入。


そして、
店外には出店があって
具だくさんの玉子焼きを購入。

この玉子焼きは
本当に美味しい。
餅つきもやっていたので
お餅も購入。

このお餅を買うときに、
何だか常連さんが優先みたいで
雨の中、並んで待っていても
脇から入ってきた常連さんらしき人に
先に渡してずっと喋ってるし、
やっと買えると思ったら
直前に餅を買ったお客さんが
スマホを手にして横からやってきて
写真を撮るのに店員がみんなポーズ。
それを何回も取り直しているし。
買うの待っているんですけど・・・
しかも私の後ろは誰もいませんが。
店員の一人が途中で対応してくれましたが、
「写真撮るのにこっち見てないし」
とか言ってるお客さん。
何だかこちらが悪者扱いみたいな。。。
毎月、朝市を楽しみで
車飛ばして通っていたけど
こんな思いするなら
次回はもう無いかな。
今日は東京で組合のお仕事。
移動前に
水戸駅にある

ミルスタ@水戸市で

イチゴシェイクを頂いて

移動。
神田に着いて
お仕事前に腹ごしらえ。
神田西口商店街を歩いていたら
ふと、看板が目に入り

突入。
スペインバルALBA@神田にきました。
メニューを見て

ミラノ風びっくりチキンカツに
香草アジフライをトッピング。
サラダバー、スープバー、
そしてドリンクバーになっていて
早速頂きます。

ムシャムシャ食べていると
チキンカツとアジフライきました。

ミラノ風のチキンカツは
びっくりするほど大きく
びっくりするほど薄い。
アジフライは肉厚ですよ。
このプレートでお腹いっぱい。
ごちそうさまでした。
お店の情報はこちら
食べ終えて
会場へ向かいお仕事。
仕事を終えて
帰りの常磐線は満席。
金曜日だから仕方ないですね。
本日のお土産。

移動前に
水戸駅にある

ミルスタ@水戸市で

イチゴシェイクを頂いて

移動。
神田に着いて
お仕事前に腹ごしらえ。
神田西口商店街を歩いていたら
ふと、看板が目に入り

突入。
スペインバルALBA@神田にきました。
メニューを見て

ミラノ風びっくりチキンカツに
香草アジフライをトッピング。
サラダバー、スープバー、
そしてドリンクバーになっていて
早速頂きます。

ムシャムシャ食べていると
チキンカツとアジフライきました。

ミラノ風のチキンカツは
びっくりするほど大きく
びっくりするほど薄い。
アジフライは肉厚ですよ。
このプレートでお腹いっぱい。
ごちそうさまでした。
お店の情報はこちら
食べ終えて
会場へ向かいお仕事。
仕事を終えて
帰りの常磐線は満席。
金曜日だから仕方ないですね。
本日のお土産。

鯨荘「塩町館」@常陸太田市にきました。

趣のある建物です。
中に入り
席を案内され
座って
メニューを確認。



そして
鴨汁せいろそばと
地葱の天ぷらを注文。
ちょいと待って
先に地葱の天ぷらがきました。

想像と違って
バラバラ状態でした。
サクサク食感が楽しいです。
少し食べたところで
蕎麦きました。

おー、蕎麦がキラキラ。

香りは少ないが味いいね。
鴨汁、

醤油が強めな感じだけど、
香りよく美味いの。
好みの鴨汁、発見です。
美味しく頂きました。
また来ますよ、時間が沢山あるときに。
お店の情報はこちら

趣のある建物です。
中に入り
席を案内され
座って
メニューを確認。



そして
鴨汁せいろそばと
地葱の天ぷらを注文。
ちょいと待って
先に地葱の天ぷらがきました。

想像と違って
バラバラ状態でした。
サクサク食感が楽しいです。
少し食べたところで
蕎麦きました。

おー、蕎麦がキラキラ。

香りは少ないが味いいね。
鴨汁、

醤油が強めな感じだけど、
香りよく美味いの。
好みの鴨汁、発見です。
美味しく頂きました。
また来ますよ、時間が沢山あるときに。
お店の情報はこちら
ちょいと用事があって北方面へ。
その道中に
東海PA@東海村に寄り道。

腹ごしらえに
イートインの
とんきっき@東海村にきました。

まず目に入ったのは
マイふりかけラック。

そしてメニューが豊富なこと。

券売機の前で悩んだ結果、

水戸納豆かき揚げそばを選択。
健康診断が近いし、
何となくドカ食いしないように
何となく健康そうな物をえらんでしまう。
程なく出来上がったそば、

納豆のかき揚げは

やわらか納豆で
においも余り感じない。
これは万人受けかな。
そばはまあフツーですな。

美味しく頂きました。
お店の情報はこちら
その道中に
東海PA@東海村に寄り道。

腹ごしらえに
イートインの
とんきっき@東海村にきました。

まず目に入ったのは
マイふりかけラック。

そしてメニューが豊富なこと。

券売機の前で悩んだ結果、

水戸納豆かき揚げそばを選択。
健康診断が近いし、
何となくドカ食いしないように
何となく健康そうな物をえらんでしまう。
程なく出来上がったそば、

納豆のかき揚げは

やわらか納豆で
においも余り感じない。
これは万人受けかな。
そばはまあフツーですな。

美味しく頂きました。
お店の情報はこちら
最新記事
Recent Comment
Links
Archives
記事検索
人気記事
生年月日占い
グラフ