2017年03月

水戸庵@水戸市

野暮用があり水戸駅方面へ。
その帰り道にお腹が空いたので
サッと食べられそうな
水戸庵@水戸市にきました。
image


サッと食べられるという点で
隣の吉牛でも良かったんですが、
健康診断が近いし。。。

席に座りメニューを確認。
image

image

image

image

そして
かき揚げそばを注文。

写真の通りだったら
かき揚げに時間がかかりそうだな
と思っていたら
案の定、時間が少しかかりましたね。

で、運ばれてきました。
image


そばは
image

色黒ですね。
コシというより
固めの茹で方です。

かき揚げは
image

写真の通りだった。。。
意外と食べづらい(笑)
ボリュームはありますけどね。

一気に完食しました。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

豚壱@楢葉町

福島出張2日目。

順調に仕事を終えて帰路に。

その道中、
遅めのランチタイムで寄り道。

豚壱@楢葉町にきました。
image

お昼時を外れているのに
混雑してます。

券売機の前でちょいと悩んで
image

豚丼(中)とグリーンサラダを選択。

暫く入り口で待って
それから案内されて
券を渡してまた待って
運ばれてきました。
image


サラダは至ってフツーです。
image


豚丼
image

相変わらずタレが美味い。
タレだけでも
ごはん何杯かイケてしまうのではないかな。
中サイズでもお腹いっぱいですよ。

満足して茨城に帰ります。

お店の情報はこちら

福島出張

先週は東京に2日ほど出張したが、
今週は今日から福島出張。

会社の車で移動なのだが
途中から雪。
image

こんな時期にこんなに降るなんて
運転者は大変です。
image

(私は助手席)

用務先に到着して
仕事に取りかかって
今日の分の仕事を終えて
本日の宿泊先に移動。

バリュー・ザ・ホテル広野に到着。
image


周りにはお店も無いので
ホテル内の食堂で夕食です。

ドーン。
image

合宿所のようなボリュームです。

ヒレカツに
image

3つの付け合わせに
image

image

image

カレー。
image

味噌汁も具だくさん。
image

これだけ食べたら
もう腹いっぱいで
後は寝るだけです。

梅乃家@那珂市

梅乃家@那珂市にきました。
image

店内は大分賑わってます。

空いていたのはカウンター席だけ。

席に座りメニューを確認。
image

image


ちょっと気になった
ニンニクハサミ揚げ定食を注文。

周りを見るとこんな色紙が。
image

七運汁、知ってますか?

混んでますからね、
少し待ったところで
運ばれてきました。
image


かつデカいです。

小鉢は
お豆さんに
image

白子!
image


カツは
中におろしニンニクがたっぷり。
image

カツ自体がとても美味しく
ニンニクで旨み倍増。

凄く美味しい。

ごはん進みまくりです。
image


味噌汁も美味いし
image


全て美味しく頂きました。


このお店、サイコーですね。

つぎは何を食べようかな。



お店の情報はこちら



東京へ。

一昨日東京に行ったのに
今日も朝早くから組合のお仕事で東京へ。
image

朝からずっーと打ち合わせ。

ランチタイムは
『短めに』ということだったので
近くの小諸そばにきました。

券売機の前で悩んだ挙げ句
image

かき揚げそばを注文。

すぐ出てきましたよ。
image


安くて早くていいね。

サッとかき込んで
午後からまたずっーーーーと打ち合わせ。

なんだかんだやって
終わったのは22時30分過ぎ。

慌ただしく移動して
上野駅23時の特急の最終に乗りました。
image


電車の中で晩ごはん。
2種類のサンドイッチ。
image

これでそばより高いんだからね。



ちなみにこんなの見つけました。
image

林家木久蔵ラーメン。

林家木久扇のサインが
印刷されています。



買う人いるのかな?

麺屋 天海@水戸市

出張帰りにちょっと寄り道。

麺屋 天海@水戸市にきました。
image

店内に入ると
すぐに券売機があります。
image

どれにしようかな。。。
横に目をやると
写真が貼ってあって
image

その横には
限定メニューの紹介が。。。
image

ということで
焼肉冷やしに豚唐揚げ増しを注文。

カウンター席で待っていると
女性5人組が入ってきました。

人気店ですね。

少し待ったところで
運ばれてきました。
image

コレヤバいですよ。

豚唐揚げも良いし
image

コーンにワカメと
まるで大進@ひたちなか市。

麺はちょっと違う感じがしますが、
image

最近、タイミングが合わず食べられなかった
焼肉冷やしが食べられるなんて
あーしあわせー♪

もう大満足です。



お店の情報はこちら

魚盛@御茶ノ水

今日は東京出張。
image

午前中から打ち合わせして
一旦区切りのランチタイム。

魚盛@御茶ノ水にきました。
image


ランチタイムのメニューを見て
image

あじフライ定食を注文。

少々待っていると
運ばれてきました。
image


あじフライは
image

小ぶりだけど肉厚。
細かいパン粉が
サクサク感を出していて良いですね。

結構お腹いっぱい。


お店を後にして
午後からまた打ち合わせ。

仕事を終えて帰宅の途に。

本日のお土産は
東京土産ではありませんが、
気になった物を購入。
image

image

image




お店の情報はこちら

常陸太田朝市

常陸太田市役所駐車場で開催される
常陸太田朝市にきました。
image

生産者が直接持ち込むので
野菜率が高いです。
しかも安い。

ココで最初に頂いたのが
けんちんうどん。
image

そして
お持ち帰り品をいくつか購入。

ネギ焼き。
image


古代米を使ったお餅。
image


ハードなパン。
image


おこわ。
image


ペン刺し。
image


最後に
春野菜のスープ。
image

スープはその場で頂きましたが
優しい味付けで
チョー美味い。

この朝市は穴場かも。

来月も行きますよ。

宝ビアホール@日立市

宝ビアホール@日立市にきました。
image


今日もノンアルコールです。
image


フライドポテト
image


だし巻き玉子
image


軟骨から揚げ
image


揚げだし豆腐あさりあんかけ
image


ほっけ
image


ラクレットチーズ パン
image


ラクレットチーズ もち
image


もつ炒め
image


えいひれ
image


そして、本日の〆は
チーズピザ
image


いろいろ食べました。



お店の情報はこちら

松島屋@境町

松島屋@境町にきました。
image

初めての焼きそば専門店です。

店内に入り
メニューを確認。
image

image

初めてのお店なので
最もスタンダードだと思われる
焼きそば(並)を注文。

10分ぐらい待ったかな、
運ばれてきました。
image


具はキャベツとお肉という
シンプルな構成。
ソースがタップリかかった焼きそばでは無く、
甘口の濃厚ソースが
加減良く絡めてある感じ。

卓上に青のりがあって
image

かけ放題。

お店の雰囲気も含め
美味しく居た頂きました。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

242424

会社の駐車場に着いたら
愛車デブワゴンの距離計が
242424km。
image

見事に揃いました。

会社の人には
「タクシーでしょ?」
と言われる始末。

まだまだ走ってもらう予定です。

朝市・横丁・畑仕事

第二日曜日恒例の
あかつ朝市@日立市にきました。
image

サクッと買いものして
image

image

image

もつ煮込みを食べて
image

移動。

第二日曜日恒例の
TA・MA・RI・BA横丁@ひたちなか市にきました。
image

ここでも
サクッと買いものして
image

image

カレーでも食べようかと思ったら
まだ出来ていないって事で
残念ながら帰宅。

午後から畑仕事。
石灰を撒いて
image

トラクターで耕しました。
image

本格的にシーズンインです。

耕した後は
野菜や馬鈴薯植えますよ。
image

市場食堂しまだ@水戸市

水戸市公設地方卸売市場@水戸市にきました。
image

毎月第二土曜日の朝市に来て
爆買いといかず
ちょっと買いました。
image

image

image

そしてランチをとることに。
市場内にある
市場食堂しまだにきました。
image

メニューを見て
image

image

鶏の唐揚げ油淋鶏風定食を注文。

ちょいと待って出てきました。
image

600円だからチープかと思ったら大間違い。

ご飯も盛りが良く
image

一品付いているし、
image

唐揚げも揚げたて。
image

もうコスパサイコーです。

味噌汁を頂いて
image

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

麺屋So極@東海村

麺屋So極@東海村にきました。
image

券売機の前でちょいと悩む。
image

ご飯系は売り切れ。

結果、
極煮干しそば(醤油)に
チャーシューをトッピングして注文。

今日は席の解放がカウンターだけなので
結構満席状態。

席に座り待っていると
出てきましたよ。
image


チャーシュートッピングすると
何だか豪華です。

相変わらずのパツパツ麺に
濃厚煮干しスープ、
image

美味いんだな、これが。

あっという間に食べ終わってしまった。

美味しかったです。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

やよい軒@ひたちなか市

やよい軒@ひたちなか市にきました。
image

メニューを見て
決めたのはこちら
image

特盛厚切りカルビ焼肉定食。

お肉たくさんです。
image


夜中に
こんなに食べて良いのでしょうか?

かどや@那珂市

かどや@那珂市にきました。
image

タイミングが合えば
そば打ちの様子が見られそうです。
image

店内に入り
メニューを確認。
image

image

image

image

image

その中から
かき揚天あつもりと
もつ煮込みを注文。

「太麺と細麺、どちらにしますか?」
と聞かれ
何となく太麺を選択しました。

細麺ってきっとフツーかなと思って。。。

暫く待って
先にもつ煮が運ばれてきました。
image

写真では分かりづらいですが、
意外と量がある。

ぱくついていると
かき揚天あつもりが運ばれてきました。
image

そばが極太です。
image

まあ、
家で打つ蕎麦の太さと同じぐらいですね。

熱いつゆにつけて頂きます。
image

個人的には食べ慣れている感じ。

かき揚げも厚い。
image

つゆにつけて食べて美味いね。

お蕎麦、
この太さならば
カレーで食べたいかも。

次だな。



お店の情報はこちら

もりや朝市・まいんバザール

今日はお出かけ。

まずは守谷市の
もりや朝市にきました。
image

飲食店ブースに
地元の野菜があったり
こじんまりとしてますが
のんびり出来て良いかも。

ここでは
ホウレンソウのパスタを食べ
image

まるごと絞ったミカンジュースを飲み
image

コッペパン
image

から揚げ
image

飲むヨーグルトを買い
image


移動。

次に龍ヶ崎市の
まいんバザールにきました。
image

ここでは
龍ヶ崎名物のくづ餅
image

あと何故か
笠間の焼き栗を買いました。
image

ステージイベントもあって良かったですが、
イス・テーブルが無い。
ゴミ箱も無いから
その場で食べるのは難しいかな。

そして帰宅の途に。

節約のため下道で帰りました。

農作業支度

本格的な農業シーズン突入を前に
ちょいと買い出し。
image


ジャガイモの種芋に肥料。
image

今年は
メークインとキタアカリを作る予定です。

その後、
農機具屋さんの展示会へ。
image

機械を見ては欲しくなり、
image

image

image

image

image

image

image

image

一通り見た後、
豚汁を頂いて
image

結局何も買わずに
来場者プレゼントの
箕を頂いて
image

帰ることに。

そろそろ畑を耕さないと。

ANOTHER SPACE@東海村

ANOTHER SPACE@東海村にきました。

個人的な飲み会ですが、
出遅れてしまったので
あまり写真は撮れず。

メニューはこんな感じ。
image

image

image

image

image

image

image


そして
注文したのは
マルゲリータ
image


ブタパン
image


オムタコ
image


これでお腹いっぱいになって終了。




お店の情報はこちら

海鮮丼と炭火焼き かじま@大洗町

今日は所用があり会社をお休み。

13時頃に用事が済んで、
ランチにGo!
そこから車を飛ばして
海鮮丼と炭火焼き かじま@大洗町にきました。
image

店内に入り席に座り
メニューをチェックして
image

image

天丼にするか、
あじフライにするか、
迷っていて
ふと隣の席を見ると
image

決まりました。
豪快天丼とあじフライ単品を注文。

平日のしかもお昼時をちょいと外したのに
お店の中はちょいちょいとお客さんが居ます。

先にあじフライが運ばれてきました。
image

フツーのアジフライは
開き状態ですが、
ココは違う。
半身だけどデカイ。

食べると身がフワッとしていて
チョー美味い。

ひと口食べたところで
天丼がきましたよ。
image

蓋が立ってます。

小鉢に
image

漬物に
image

フルーツもついてますが、
image

豪快天丼、
image

全く名前負けしていません。

海鮮に野菜とたくさん積んでいて
こんなに高く
image

それがまた美味いこと。

モリモリ食べて
最後に
大粒の浅利が入った味噌汁を頂いて
image

ごちそうさまでした。

チョー満腹です。



お店の情報はこちら

Banbi@常陸太田市

Banbi@常陸太田市にきました。
image


小学生低学年の頃かな、
常陸太田市の親戚の家に行った後
帰り道に連れて行ってくれたのがココ。
まだCOCO'Sなどのファミレスが無く、
レストランと言えばバンビでしたよ。
(スーパーと言えばかわねやだし。)

店内に入り席を案内され
メニューを確認。
image

image

image

image

image

ばんびハンバーグと
オムライスドリアと
ホットコーヒーを注文。

先にコーヒーがきました。
image

サザコーヒーですって。

飲みながら待っていると
一気にきました。

ばんびハンバーグ
image

昔はこんなにおしゃれなソースが
乗っていませんでした。
(デミグラスに具材なし的な感じ。)

ハンバーグ自体は
image

しっかり感があって
食べ応え十分。

オムライスドリア
image

中はちゃんとチキンライス。
image

ホワイトソースたっぷり、
チーズもたっぷりで
熱々で美味しく頂けます。

大昔はハンバーグは食べた記憶あるけど
こういう洋食は食べなかったなぁ。

いま、
かわねや木崎店が改装のため取り壊していて
ばんびだけの営業になってます。

スーパーが無いと賑わいも少ないですが、
思い出残すためにも
営業を続けて欲しいですね。



お店の情報はこちら
Recent Comment
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • やわら@那珂市
  • やわら@那珂市
生年月日占い

例:1970年5月5日
Powerd by ツカエル相性占い
グラフ

    Blog管理人

    フーリュー

    ☆当方は純血の茨城県人です。

    食べ歩き大好き♪
    茨城県内ならどこにでも行きます(たぶん)

    ダーツ
    QRコード
    QRコード
    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
    にほんブログ村
    メッセージ
    • ライブドアブログ