2017年02月

常磐道上り関本PA@北茨城市

今日は福島へ出張。

その帰り道に
ちょいと休憩で
常磐道上り関本PA@北茨城市にきました。
image

素敵な看板でお出迎えしてます。

そして吸い込まれるように
食堂スペースへ。

券売機の前で悩みましたが、
image

左上の法則に則り
アジフライ定食を選択。

ちょいと待って出てきました。
image

ご飯の盛りは良いし
アジフライがデカいよ。

アジフライ
image

肉厚物が二枚。
これがまた美味いんだな。

ご飯も
image

コレ単体だけで十分に美味い。
米だけですすむ。

最後に
味噌汁を飲んで
image

ごちそうさまでした。

小さいパーキングだけど侮れません。



お店の情報はこちら

チイニチハンメラからの…

高萩市へお出かけ。
image

ら麺はちに@高萩市のイベント、
チイニチハンメラにきました。
image

イベントに来たら買わないとね。
ということでちょいと買いもの。

杉本水産のやなぎかれいと
image

鯵。
image


ROQUI CAFEのオレンジ玉子のシフォンケーキ
image


88nihachiのごじゃっぺ丼
image


たつご味噌のピーナツみそ
image


これだけ買って満足して
帰り頃にランチタイム。

本来はイベント会場で
何か買おうかと思ったけど
意外と待ち時間が多そうだったので
会場を後にして
せっかく高萩市に来たのだから
と思い、こちらのお店へ。
image

翠月@高萩市にきました。

店内に入る前に
お店の壁に貼ってあるメニューを確認。
image

image

いざ入店。
一番奥まで進み、
そこでオーダー。

メニューは店外と同じものがあり、
お店の方が目の前に居て
「別のせカツカレーセットがあります」
と言われ、
言われたままに注文。

席に座り
貼り出されている
とんかつのこだわりを読みながら待っていると
image

「出来上がりました」と。
セルフサービスなので取りに行き
また着席。

いただきます。
image


カレーは、
image

ちょい挽肉入りで
辛さも食べやすい感じがします。

カツは
image

薄めですが、
動物性を感じながら頂けます。
こだわりに「そのまま味わって」とあるのに
いきなりオン・ザ・カレー。
image


サラダに
image

デザートを頂いて
image

ごちそうさまでした。

安くて量があって良かったです。

満腹になったところで
帰宅の途に。



お店の情報はこちら

うなぎや@茨城町

昨日はプレミアムフライデー
だけど、残業したし
何処にも行かず。

なので
今日は勝手に
プレミアムサタデー。

贅沢しようと思い
うなぎや@茨城町にきました。
image

お店に向かう手前に
うおふねっていう
涸沼の鯊が食べられるお店があり
そこも気になったが、それはまた後日。

お店は目の前が涸沼というロケーション。

店内に入り
メニューを確認。
image

image

image

ひつまぶし、定食、うな丼とうな重とあり、
何となく うな重を、
そして
しじみ茶碗蒸しを注文。

お店にあった『るるぶ涸沼』を読みながら
image

待っていると
運ばれてきました。
image


蓋オープン。
image

おおー。

うなぎは
image

甘めのタレで
身はふっくら、
皮はしっかりしてます。

茶碗蒸しは
image

しじみの旨みが出ていて
これまた美味い。

最後に
しじみがごろごろ入っている
しじみ汁を頂いて
image

ごちそうさまでした。

贅沢しました。



お店の情報はこちら

龍のひげ@常陸大宮市

龍のひげ@常陸大宮市にきました。
image


店内の券売機の前で
image

悩んだ結果、
平日限定の
米麹濃KOKU味噌らぁめんに
炙りバラチャーシューと
低温ローストチャーシューを
トッピングしました。

席に案内され
待っていると
運ばれてきました。
image

糀の甘さと味噌の美味さが
マッチしているスープ、
コレかなり好み。

麺は
image

中太で
食べ応えのある弾力がたまりません。

チャーシューも美味かった
けど、
スープの旨さがあるから
トッピングは要らなかったかも。

ラーメン一杯で満足しました。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

常磐道上り四倉PA

今日は福島出張。

その帰り道、
常磐道上り四倉PAに寄り道。

お腹も空いたので
おやつを頂くことに。

産直や よつくら亭@いわき市にきました。
image


メニューを確認して
image

何も考えずに
掻揚月見そばを注文。

それほど待たずに出てきました。
image


月見が下に沈んでます。

寒い夜に温まる一杯です。


後からもう一度メニューを見てみると
image

穴子とか目光とか刺身とか
いろいろあったよね。

ちょっと後悔。

その後の帰り道は大渋滞に巻き込まれ
原因はトラックが横転してましたよ。
image

ある意味、飯食って正解だったかも。



お店の情報はこちら

大野屋@大洗町

大野屋@大洗町にきました。
image

移転したらしくお店が新しく綺麗です。

お店に入り席に座り
メニューを確認。
image


長考の末、
オムライスと
ポークイタリア風チーズ焼きを注文。

ちょいと待っていると
オムライス登場。
image

ザ・オムライス的な感じ。
中も
image

王道です。

続いて
ポークイタリア風チーズ焼きが登場。
image

オムライスも結構デカかったのに
またデカイの来ちゃったよ。
チーズの量も多いし。
中のポークはこんな感じ。
image


サービスで味噌スープを頂き
image


ごちそうさまでした。

どちらも美味しかったし、
他にも王道的なメニューもあるので
また来ようと思います。



お店の情報はこちら

塩子屋食堂@常陸大宮市

会社から帰るときになって土砂降り。

傘持っていなかったから
体は冷えまくり。

そんな時は温かい美味しいものを…
と思い、
塩子屋食堂@常陸大宮市にきました。
image


メニューを見て
image

ラーメンと半チャーハン、
それに餃子を注文。

テレビを見ながら待っていると
先に出て来たのは
ラーメン。
image

430円だから
素ラーメンに近いものかと思ったら大間違い。
またこれがね、普通に美味いんだ。

次にきたのは
半チャーハン。
image

刻み紅生姜が効いてる
食の進むチャーハン。
200円とは思えません。

最後に
餃子。
image

ちょいと厚めの皮に
パリ面も出来ていて
餡はニラニンニクタップリ。
今回注文した中では
一番高い480円ですが、
美味さに納得です。

もう大満足しました。



お店の情報はこちら

宝ビアホール@日立市

宝ビアホール@日立市にきました。
image

飲み会です。

ビアホールというより居酒屋ですね。

まずは、メニューをチェック。
image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

ドリンクメニューは
かなり充実してますね。

続いてたべもの。
image

image

image

image

image

image

多種多様。
そして日替わり
image

と、見たところで注文。

お通しが初めに来て
image


キャベツのサラダ
image


ブリカマ
image


ラクレットチーズ(もち)
image


フライドポテト
image


海老とタコのアヒージョ
image


チーズさつま揚げ
image


揚げだし豆腐 浅利あんかけ
image


全体的に味が濃いめで
つまみの割りには
お酒がすすんでいる感じでした。



お店の情報はこちら

モスバーガー@東海村

今日は時間外に組合の打ち合わせがあり
帰りが遅くなってしまった。

帰り道に
モスバーガー@東海村に寄り道。
image


軽めに…と思いながら店に入ったが、
メニューを見たら
image

即、前言撤回して
リッチ海老カツバーガーと
こだわり野菜のサラダと
オマール海老のビスクを注文。

席で待っていると
先にサラダとスープがきました。

こだわり野菜のサラダ
image

モスの野菜は
いつでもこだわっている気もしますが。。。

いつも通りいいですね。

オマール海老のビスク
image

濃厚と言うわけではありませんが、
十分に味わえ、美味しい。
これぐらいが良いかも。

遅れてやってきた
リッチ海老カツバーガー蟹チリソース
image

これまた美味いね。

だけど、
食べてる途中で
ホットチキンバーガーが
食べたくなってきちゃった。

美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

きっちゃん@ひたちなか市

今日は一日、外部でのお仕事。

そんなランチタイムに
きっちゃん@ひたちなか市にきました。
image


メニューを見て
image

image

やはり、
豚肉野菜炒め定食を注文。

暫く待って運ばれてきました。
image


小鉢は2つ付いていて
image

image


大盛の豚肉野菜炒めに
image


大盛になっているご飯に
image


てんこ盛りの漬物。
image


豚肉野菜炒めは
安定感の美味さがあり
平らげた時点で腹いっぱい。

最後に味噌汁を頂いて
image

ごちそうさまでした。

午後からも仕事頑張ります。



お店の情報はこちら

GARAGE Milan@那珂市

GARAGE Milan@那珂市にきました。
image

暖炉近くに座りたかったが、
先客が居たので違うところに座り
メニューを確認。
image

image

image

image

チーズハンバーグと
ミックスピザと
サラダセットを注文。

先にサラダがきました。
image

オリジナルドレッシングがかかっています。

食べ終えたところで
チーズハンバーグがきました。
image

あまり好きでは無いインゲンと
image

結構好きなマッシュポテトがついてます。
image

ハンバーグにナイフを入れると
image

肉汁が溢れてきます。

肉肉しい一品です。

そしてミックスピザがきました。
image

これがね、
外がカリッとしていて
中は具だくさん。
美味いの。

ここのピザにハマってますね。

最後にコーヒーを頂いて
image


ごちそうさまでした。


いま考えると
グラタン、ドリア、ピザのチーズものが
ローテーションになってる気がする。。。




お店の情報はこちら

ポムの樹Jr.@ひたちなか市

会社帰りに
ファッションクルーズでお買い物。

その買いもの終わりにディナータイム。

ポムの樹Jr.@ひたちなか市にきました。
image


フードコートの一角にあります。

メニューをチェックして
image

ハンバーグのハヤシソースオムライスを注文。

5分ぐらいの待ち時間で出来上がりました。
image


SSサイズと言っていたが、
結構な量ですよ。

ハンバーグも結構厚いし。
image


食べてみると
ハヤシソースとバターライスが
マッチしてて美味いの。
image


ペロリと食べてごちそうさまでした。

気軽に美味しく食べられるので
良いですね、このお店。



お店の情報はこちら

あかつ朝市@日立市からの…

あかつ朝市@日立市にきました。
image

(表には人がたくさん)

今回もたくさん買いましたよ。

塩辛
image


カジキ
image


サーモンハラス
image


しらす
image


銀鮭
image


さんまみりん干し
image


表に出て
玉子焼きを買い
image


栗原農園のネギ丼を食べて
image

移動。

ひたちなか市の
TA・MA・RI・BA横丁にきました。
(写真撮り忘れ。。。)

ここで
タコ飯と
image

貝飯を買って
image

ご飯は家で食べました。

その後、
笠間ショッピングセンターポレポレシティにある
ITALIAN TOMATO CafeJr.@笠間市にきました。
image

メニューを見て
image

ロースハムとスモークチーズのサンドと
クラムチャウダーを注文。

席に座り待っていると
image

運ばれてきました。
image


ロースハムとスモークチーズのサンド
image

ちゃんとサンドされてますよ。
image

そして
クラムチャウダー
image

こちらも良かったけど、
アサリ少なめなのが残念。

サッと軽く食べるのにはイイですね。

お店の情報はこちら


1日いろいろ行きました。

井華水@水戸市

井華水@水戸市にきました。
image


敷居が高そうな感じですが、
入って席についてメニューを確認。
image

image


上にんにく味噌かつ定食を注文。

しばし待って
運ばれてきました。
image


とろろ付きです。
image


お新香はスタンダード。
image


かつの上に乗っているにんにく味噌、
image

コレがね、凄くパンチあるの。

結構凶暴ですよ、にんにく。

かつも味噌も美味い。

ご飯がかなりすすむ。
image


そして味噌汁、
image

芋がらとは良い仕事してますね。

大満足しました。

また食べてみたいとんかつ屋です。



お店の情報はこちら

CLOVER DINING@水戸市

今日は所用があり会社をお休み…
って朝起きたら雪。

慎重に車を運転して水戸に向かい
用事が終わってランチタイム。

CLOVER DINING@水戸市にきました。
image

メニューは壁に貼ってあって
image

券売機で
image

ビーフシチューを選択。

スープバーがあって
image

コンソメスープをとって
席に戻ってひと息ついたら
ビーフシチューが運ばれてきました。
image

野菜からフツーに食べ始めて
ビーフシチュー
image

ゴロゴロ入ってますよ。

付け合わせの野菜と
シチューが別々に作ってあるから
早く提供できるんですね。

820円でこの感じは
かなり良いんじゃないんですか。

他もかなり安いし
コスパが良くていいです。



お店の情報はこちら

どう楽@ひたちなか市

どう楽@ひたちなか市にきました。
image

メニューを見てみると
image

image

image

image

image

カレーがある。

気になったので
らーめんとカレーライスのセット
と餃子を注文。

らーめんは塩にしました。

ちょいと待っていると
一気に3品きました。

塩らーめん
image

結構オイリー。
麺はエッジが効いてます。
image

しっかり塩って感じのラーメンですね。

餃子
image

焼き色イイね。
味もザ・ギョウザ的な
期待通りな感じ。

そしてカレー
image

さすが元洋食シェフ。
自分はあまり外でカレーは食べませんが、
これは美味いこと。

カレーだけでもイイネ。

満足しました。



お店の情報はこちら

東海PA(上り)@東海村

ちょいと用事があって
常磐自動車道に乗り、
東海PAへ寄り道。
image

そこでご飯を済ませることに。

スナックコーナーで
券売機とにらめっこして
image

券を購入して待つこと7・8分、
出来上がりました。

満腹トンテキ丼
image

暑い絹豚に
味噌ベースのソース、
image

これが美味いんだ。
image

一気にモリモリ食べて
最後に味噌汁を頂いて
image

ごちそうさまでした。

満腹です。



お店の情報はこちら

ガヤガヤ☆カミスガ

あいにくの雨ですが、
ガヤガヤ☆カミスガにきました。

SJCのラテからスタート。
image


日々かりめろのライブ
image


CDを購入。
image
image


ここから食べ物を購入。

デリカショップ久慈屋の奥久慈軍鶏の玉子焼き
image


仲居さん家のキムチ工房の松前白菜
image


居酒屋 人見屋のゴロゴロ野菜とペンネのスープ
image


肉の青木のもつ煮込み
image


チキレボのから揚げ
image


プレミアムたこ焼大阪ぼてやのつゆたこ
image

と、たこ焼き
image


HAO FARM CONTAINERのタルタルチキン
image

と、ガリバタチキン
image


Kene's Dinerのソーセージタコス
image



今回も買いすぎました。

成田山

初めての成田山新勝寺にきました。
楼門をくぐり
image

image

本殿でお詣り。
image

御朱印を頂き
image

更に奥に行き
image

ここでも御朱印を頂き
image

更に奥に行き
image

御朱印を頂こうとしたら
90分以上待ちと言われ断念。

お昼時なので
参道に戻りご飯に。

成田に来たら鰻でしょう。

ということで1番入りやすかった
近江屋@成田市にきました。
image


後で調べて分かったんですが、
かなりの老舗なんですね。

メニューを見たところで
image

image

心変わりなく
うな重を注文。

10分も待たずに出てきましたよ。
image

蓋オープン。
image

鰻がとってもふっくらで
皮はパリッと。
タレは甘さ控えめで
食べやすくてあっという間に完食。

とても美味しかったです。

お店の情報はこちら

食後に参道をブラブラ歩いていると
変なお土産を見つけました。
image

image

もちろん買っていませんが。


その後、車を走らせて
着いたところは
image

牛久大仏。

閉園時間ギリギリの到着です。

初めて間近で見る牛久大仏。
image


下から見ると更にデカさが。
image


御朱印も頂き
image

帰路へ。

住吉@東海村

住吉@東海村にきました。
image

メニューを見て
image

image

本日のおすすめもチェックして
image

image

大盛エビフライ定食と茶碗蒸しを注文。

先にきたのは大盛エビフライ定食。
image

タルタルソースもついてますよ。
image

エビフライは
月並みな表現ですが、
プリプリで美味いこと。

しかも6本もあるし。
image


エビフライを食べ終えた後、
デザート感覚の茶碗蒸し。
image

蓋を開けると
image

具だくさんです。
しめじ以外にも
写真では見えませんが、
鶏肉やかまぼこなどが入っていて
結構食べ応えがあるんですよね。

美味しくいただいたところで
食後のコーヒーのサービス。
image


ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

なか食堂@東海村

なか食堂@東海村にきました。
image

遅い時間でも
相変わらず混んでますね。

メニューを見て
image

image

image

ニラ玉煮と
メンチカツと
半ライスセットを注文。

先にメンチカツが
単品状態で運ばれてきました。
image

大きめのメンチがひとつ。
付け合わせの野菜を食べていると
ニラ玉煮が運ばれてきました。
image

こちらはセット状態です。

小鉢が2個
image

image

に、お新香
image

そして
つやつやごはん。
image

ニラ玉は
image

思った以上にボリュームがあって
味も濃くてご飯がすすむ。

メンチカツは
image

オン ザ ライス!
サクサクな衣も良く美味いんだな。

夜中にたくさん食べました。



お店の情報はこちら
Recent Comment
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • やわら@那珂市
  • やわら@那珂市
生年月日占い

例:1970年5月5日
Powerd by ツカエル相性占い
グラフ

    Blog管理人

    フーリュー

    ☆当方は純血の茨城県人です。

    食べ歩き大好き♪
    茨城県内ならどこにでも行きます(たぶん)

    ダーツ
    QRコード
    QRコード
    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
    にほんブログ村
    メッセージ
    • ライブドアブログ