2016年09月

モスバーガー勝田外野店@ひたちなか市

モスバーガー勝田外野店@ひたちなか市にきました。
image


社会人成り立ての頃から
お世話になったこのお店、
明日で閉店して移転するとのことで、
image

最後に食べに来ました。

今日は
モスの菜摘ロースカツと
パリパリれんこんチキンバーガーと
モスチキンと
アイスティを注文。

座席に座りまっていると
運ばれてきました。
image

相変わらず作り方が丁寧だ。

先ずは菜摘ロースカツ、
image

レタスがみずみずしいね。

続いて
パリパリれんこんチキンバーガー、
image

コレがね、
思った以上に美味しい♪

じゃじゃ味噌チキンバーガーより上かな。

そして
モスチキン、
image

相変わらず美味いね。

最後に
アイスティーを一気飲みして
image

キーンと頭痛が発生して
ごちそうさまでした。

勝田外野店、いままでありがとう。
移転オープンしたらまた食べに行きます。

やまめ@東海村

今日は組合のお仕事で遅くなりましたが
来客との懇親会があり
やまめ@東海村にきました。
image


しかし、
10分少々で電車の時間となり
帰って行きました。

でも、食べて行こうと思います。

ということで、
メニューチェック。
image

image


まずは
まるごとトマトサラダ
image

ここに来たら
コレを食べないとね。

そして
玉子焼きニラ
image

コレもお店の定番。
納豆は先に食べたんだって。

揚げナス
image

2日続けてナス。
この時期のナスは美味いんだよ。

ここでタイムアップ。

つくねとか食べたかったけど
美味かったから満足です。



お店の情報はこちら

まつ食堂@東海村

まつ食堂@東海村にきました。
image

店内に入り座席に座ってメニューを眺める。
image

結局、
なす焼き定食を注文。

その後、ちょっと考えて
餃子を追加注文。

テレビを見ながら待っていると
先に餃子が運ばれてきました。
image

おおー、良い焼き色。

ちょいと厚めの皮がカリッと焼けてます。

そしてメインの
なす焼き定食が運ばれてきました。
image

相変わらずの
ご飯てんこ盛り。
image


生姜も山盛り。
image


そしてナス。
image


相変わらず美味いナスですよ。

あー、しあわせ〜。

あっという間に食べきりました。

〆に味噌汁を頂いて
image

ごちそうさまでした。

満足しました。



お店の情報はこちら

水戸まちなかフェスティバル

水戸まちなかフェスティバルにきました。
image

すごい人・人・人…

その中、闊歩して
いろいろ買いましたよ。

ミートボール入りペンネ@ノヴィタ
image


たまごさん@山林堂
image


奥久慈しゃもめし@デリカショップ久慈屋
image

image


マッシュルーム@伊佐部マッシュルーム組合
image


焼き栗(店名忘れました…)
image


太田ザンギ@なごみ家
image


新栗むし羊羹@釜人 鉢の木
image


と、
いつも通りの大量買い。



帰ったあとは
芋掘り。
image

image

image

image


コレでだいぶカロリーを消費したハズです。

疲れたよー。

モスバーガー@東海村

今日は残業ですっかり遅くなり、
帰る頃には腹ペコ。

そんな帰り道、
モスバーガー@東海村にきました。
image

メニューを見て
image

じゃじゃ味噌チキンバーガー、
菜摘テリヤキチキン、
モスチキン
と、ひとりチキンまつりを開催。

席で待っていると
運ばれてきました。
image

ん?

似たようなのが二つ。

注文ミスったかな。。。

レシートを見ると
image

間違っていなかったよ。

でも、料金も一緒だしいいか。

ということで、
テリヤキチキンバーガーを
先に頂きます。
image

ひさびさに食べた。

これはこれで美味いなぁ。

次に食べたのは
じゃじゃ味噌チキンバーガー、
image

こちらはテリヤキチキンと違って
チキンがカリカリ。

中の味噌も良いアクセントになってます。

最後の〆はモスチキン。
image

もうお約束の美味さです。

でも食べ過ぎですね、これは。

腹いっぱいです。

サン・シェード@那珂市

サン・シェード@那珂市にきました。
image

メニューを見ると
image

image

image

写真は一部ですが、
たくさんあって
今日は
グラタンかドリア
を食べようと思っていたが、
その時、
向かいのテーブルに
ピラフが運ばれてきました。
よく見えなかったけど
なんか良いかも。。。

ということで、
シーフードピラフに
和風ハンバーグを注文。

注文後、
当初の予定と違ったので
自分の中で葛藤…

そんな感じの中、
ミニサラダがきました。
image


オリジナルのドレッシングが
酸味があって美味いですね。

次にきたのはハンバーグ。
image

肉汁たっぷりで
ふわっとした食感。

食べてる途中で来たピラフ。
image

思ったより量が多い。
魚介類もたくさん入っていて
これまた美味い。

あまりお店で注文しないピラフだからこそ
かえって良かったかな。

美味しく頂きました。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

やきたてMOGU-MOGUのおかしやさんと伊勢屋

やきたてMOGU-MOGUのおかしやさん@水戸市にきました。
image


店内のショーケースには
遅い時間に来たので
売り切れ品も多いですが
美味しそうなお菓子が列んでます。
image


ここで買いものをして
次は食事。


伊勢屋@水戸市にきました。
image

お店に入り
お品書きを確認。
image

そして
味噌ラーメンとのり巻きを注文。

すぐにのり巻きが出てきました。
image

かんぴょう巻きです。

パクついていると
ラーメンきました。
image


ここでは初味噌ラーメンです。

スープはあっさりめで
麺は細麺。
image

モヤシ・挽肉たっぷりで
食べ応え十分です。

あっさりと美味しく頂きました。


お店の情報はこちら


家に帰ってデザート。


下市ロール(カット品)
image


ぽんぽこシュー
image


そして
オレンジタルト
image


みんな大当たり!
チョー美味しい。

買って良かったよ。

満足しました。

お店の情報はこちら

元祖札幌や@東海村

元祖札幌や@東海村にきました。
image

券売機の前に立ち
image

左上の法則に則り
みそラーメンと餃子を選択。

席に座り待つこと10分、
先に餃子が運ばれてきました。
image

良い焼き色です。

にんにくニラが効いて
美味いんだよね。

そして
ラーメンがきました。
image

こってりみそです。

このこってり感がくせになり
これがまた美味いんだ。

麺は
至ってフツーな太さのストレートですが、
image

スープが良く絡む。

スルスルっと食べて完食。

満足しました。




お店の情報はこちら

豚壱@福島県楢葉町

今日は客先で打ち合わせのため出張。

午後から打ち合わせなので
その前に腹ごしらえ。

豚壱@楢葉町にきました。
image


豚丼のお店です。

お店に入ると
メニューがバーンとあって
image

食券を買うシステムです。
image

ということで
メニューの一番上にあった
ミックス丼にしました。

小上がりに座り
待っていると
運ばれてきました。
image


ミックス丼、
カルビとロース、
両方入ってるっていいね。
image

そして量もある。

打ち合わせ前なのに
腹いっぱい。

最後にみそ汁を頂いて
image

ごちそうさまでした。

実に美味かった。

良いお店です。

土日も営業しないかな。



お店の情報はこちら

まる吉@日立市

まる吉@日立市にきました。
image


メニューを確認してみると
写真付きに変わってました。
image

image

image

image

image

image

image

どれにしようか悩んでいると
別添のメニューがあり
image

セットの中から
ラーメン・にんにく焼き肉セットと
単品で
もつ煮込みを注文。

10分近く待ったかな、
もつ煮込みがきました。
image

一般的なもつ煮込みでは
人参とか蒟蒻とか入ってたりしますが、
ここはもつオンリー。
見た目以上のボリュームです。

そして
セットがきました。
image


先にラーメンから。
image

これがね、
スープから麺、チャーシューまで
トータル的に美味いのよ。

にんにく焼き肉は
image

このにんにく味で
ご飯がかなり進んでしまいます。

キャベツの千切りも
タレがしみてて美味い。

もう腹いっぱいです。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

CoCo壱番屋@ひたちなか市

今日は勝田パークボウル@ひたちなか市で
パークカップトリオ戦。
image

いつも通り
スマホのアプリで
スマホのアプリでスコアをメモっていましたが、
途中、地震が発生した際に
アプリがエラーでデータが消えてしまった。。。

スコアはありませんが、
至ってフツーなスコアで
賞品は何もなく手ぶらです。

ということで反省会。

CoCo壱番屋@ひたちなか市にきました。
image


座席に座りメニューを確認すると
image

牛メンチがオススメらしい
が、
ハッシュドビーフ(ライス少なめ)と
ナスとほうれん草のカレードリアと
シーザーサラダを注文。

初めにシーザーサラダがきました。
image

粉チーズが凄いことに。

カルシウム率が高そうです。

食べ終えた頃に
ハッシュドビーフがきました。
image

お肉タップリですよ。

カレー屋に来て言うのも何なんですが、
辛いものが苦手なのでこれは良いですよ。

最後に来たのは
ナスとほうれん草のカレードリア。
image

もちろん、甘口注文です。

チーズの下には
ほうれん草がいました。
image


まろやかで美味いです。

でも
3品は食べすぎました。。。

やまの湯@水戸市

今日はちょいと寄り道して
(まいにちよりみちしてますが…)
やまの湯@水戸市にきました。

そして
やまの湯の中にある食事処で晩ごはん。
image

券売機の前で悩んで
image

チョイ上を見ると
image

決まりました。
日替わり定食を選択。

券を出して待っていると
『8番の札をお持ちの方、お待たせしました。』
と、アナウンスがあり
受取口に取りに行き
席に座り頂きます。
image


大きくて肉厚のアジフライ、
image

アジがホクホクで美味いんです。

これでワンコインって
かなり良いですよね。

満足しました。

焚屋@日立市

焚屋@日立市にきました。
image

日立市と言っても
ほぼ高萩市です。

店内に入り
席に座って
メニューを確認。
image

image

image

ということで
焚屋セットを注文。 

麺の堅さを聞かれたので
お店の方オススメのバリカタにしました。

それから
すぐにラーメンが運ばれてきました。
image

白 〜博多らぁめん〜

スープは濃くて美味いし、
麺もイイネ。
image

スルスルっと入っちゃう感じ。

次にきたのは
半チャーハン。
image

卵、ネギ、チャーシューと
シンプルな構成です。

パラッとしていたチャーハンは
あっという間に胃袋へ収めましたよ。

最後に来たのは餃子。
image

一口餃子です。

これがまたしっかりと作ってあって
パクパクと食べて
すぐに無くなっちゃった。

いやー、
レベル高いお店です。



お店の情報はこちら

丸亀製麺@ひたちなか市

今日はお一人さま。

残業で帰りか遅くなり、
しかもお一人さまなので
お店は限られてくる。

そんな中、
丸亀製麺@ひたちなか市にきました。
image


お店に入ると
親子丼推し。
image

サンプルもあって
image

だいぶそそられたが、
本日の目的は
image

タル鶏天ぶっかけ。
ということで
きつねさんをトッピングして注文。

すぐに出てきて、
お会計して
うどんにネギと揚げ玉、
そしておろし生姜を入れて
着席。
image

そう、
タル鶏天は別皿にしてもらいました。

食べようとしたところ人影が。

ちらっと見ると
A氏の姿が。

声をかけてご一緒することに。

A氏はボウリング練習の帰りだそうで、
何だか羨ましい。

ボウリングの話で盛り上がる中、
頂きます。

まずはうどん、
image

実はお揚げ大好き大臣であり、
しかも欲張って
ネギと揚げ玉を大量投入しています。

並でも食べ応え十分で
お揚げは味か染みてて美味いですよ。

タル鶏天は
image

刻み玉ねぎなどは早々にうどんへ突入し、
後から鶏天を頂きました。

鶏天は4個。
フツーのトッピングなら
取らない個数ですね、きっと。

この鶏天が柔らかくて
肉汁がじわっと出てきて美味いんだな。

うどん以外でも何でも合うね。

美味しく楽しく頂きました。

ごちそうさまでした。

イベント

今日は朝から畑仕事。

ちょいと雨が降る中、
かぼちゃを収穫。
image


丘の上のマルシェ@大子町に行こうとしたが、
雨なので諦めて
近場の
image

食フェス@常陸大宮市にきました。

来てみたものの
車の中で食べている人が多いなあ、
と思い会場へ。
image

image

お店は出ているが、

座席が
お揃いのシャツを着た人たちで埋まっていて
酒盛りしている。

お持ち帰り状態で
なごみ家@常陸太田市の
太田ザンギを買って
image

そそくさと帰りました。

不完全なので
もう一つの行こうと思っていたイベント
二十三夜尊納涼祭@水戸市にきました。
image

こじんまりとした感じですが、
image

image

音楽祭もやっていて
image

アットホームな感じです。

ここで
ノヴィタ@水戸市のおつまみを買い
image

茶の間@水戸市の鶏塩焼きを買い
image

かじま@大洗町のカニ爪の蒸し焼きを買い
image

ライブを聴いて
満足して帰りました。

海岸清掃からの・・・

今日は阿字ヶ浦海岸の清掃です。
image

お偉いさんの話を聞いて
海岸線のゴミ拾いをして終了。

せっかく
こちら方面に来たので
ちょいと寄り道。
はあべすと@ひたちなか市にきました。
image


美味しいパンを
ちょこっとだけ買いました。

グラハムブレッド
image

全粒粉入りのパンです。


バターロール ピーナツ
image

ピーナツクリームたっぷり。


こしあんぱん
image

薄皮あんぱん、美味すぎます。


あとピザパンを買いましたが、
写真を撮る前に
胃袋の中に納めてしまいました。

お店の情報はこちら



買いもの後の帰り道、
ランチで寄り道。

梅喜@那珂市にきました。
image


最近、夜の部で営業して無さそうなので
本当にご無沙汰になりました。

貼ってあるメニューを見て
image

肉ソバと半カレーを注文。

先にラーメンがきました。
image

相変わらずの肉の量ですよ。

肉の下には
黄色い麺が。
image


そして
スープが意外と癖があって
食べていくうちにハマるんですよね。

続いて
半カレーの付け合わせがきました。

玉子焼き
image


ザーサイ
image


最後に半カレーもきました。
image


量は半カレーではありません。

多いし、お肉か溶けていて美味いの。

カレーだけでも
十分やっていける感じの
美味しいカレーです。

あー満足しました。



お店の情報はこちら

香香@水戸市

香香@水戸市にきました。
image

中国上海料理のお店です。
image

まずはメニューを確認。
image

image

image

image

高級品は無理なので
お手頃メニューの中から
五目あんかけ焼きそば、
焼売と小籠包を注文。

待つこと数分、
五目あんかけ焼きそばがきました。
image

具だくさんです。
餡に隠れた麺は
パリパリのところもあって
餡に絡めて
あー美味しい。
image


食べてる途中で
焼売と小籠包がきました。

先に焼売を食べてみたら
image

肉ぎっしり。
素材の味で美味しく作りました的な感じ。

小籠包は
image

肉汁ブシャーなぐらい
肉汁タップリです。

みんながみんな美味しくて
参っちゃうね。

焼きそばに付いていた
スープを頂いて
image

と思ったら、
ザービスで烏龍茶を頂き、
image

ごちそうさまでした。

良いお店ですね。



お店の情報はこちら
Recent Comment
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • やわら@那珂市
  • やわら@那珂市
生年月日占い

例:1970年5月5日
Powerd by ツカエル相性占い
グラフ

    Blog管理人

    フーリュー

    ☆当方は純血の茨城県人です。

    食べ歩き大好き♪
    茨城県内ならどこにでも行きます(たぶん)

    ダーツ
    QRコード
    QRコード
    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
    にほんブログ村
    メッセージ
    • ライブドアブログ