2016年07月
続き。
ホテルで朝食。
炭水化物で炭水化物を食べます。
で、
新幹線で帰ります
が、宇都宮で途中下車。
餃子の食べ比べです。
まず1店目
駅前にあった
餃天堂@宇都宮市にきました。
食べログ1位と書いてありますよ。
店内に入って空いてる座席に座ろうとしたら
ぎゅうぎゅうなところに座らされた。
あとからお客が来るから…だって。
メニューを見て
3・3セットを注文。
ガム噛みながら
若いあんちゃんが焼いてます。
で、出てきました。
まずは焼き餃子から。
思ったより肉肉しく
肉汁タップリ。
宇都宮餃子は野菜たっぷりだと思ったが…
水餃子は
ほうれん草を練り込んだ皮がモチモチ。
これまた肉肉しいね。
意外でした。
お店の情報はこちら
2店目
宇都宮餃子館健太餃子店@宇都宮市にきました。
何と、本日開店のお店です。
メニューを見て
健太餃子セットを注文。
ここは割と早い時間で出てきました。
焼き餃子、
結構フツーな感じ。
揚げ餃子は小さいせいか、
皮か目立ちすぎ。
蒸し餃子、
ここの餃子は
この食べ方が1番美味しいと思う。
そしてスープ餃子、
コレもしっかりしてて美味しい。
スープがしっかりだからかも。
全体的な美味しかったよ。
お店の情報はこちら
ここでタイムアップ。
食べ比べの結果、
宇都宮も福島も
美味い餃子はたくさんあります。
甲乙つけがたいので
機会があればまた食べ歩きします。
ということで、
再び新幹線で帰路へ。
家について晩ごはんは
土用の丑なので
鰻食べました。
食べまくり出張でした。
ホテルで朝食。
炭水化物で炭水化物を食べます。
で、
新幹線で帰ります
が、宇都宮で途中下車。
餃子の食べ比べです。
まず1店目
駅前にあった
餃天堂@宇都宮市にきました。
食べログ1位と書いてありますよ。
店内に入って空いてる座席に座ろうとしたら
ぎゅうぎゅうなところに座らされた。
あとからお客が来るから…だって。
メニューを見て
3・3セットを注文。
ガム噛みながら
若いあんちゃんが焼いてます。
で、出てきました。
まずは焼き餃子から。
思ったより肉肉しく
肉汁タップリ。
宇都宮餃子は野菜たっぷりだと思ったが…
水餃子は
ほうれん草を練り込んだ皮がモチモチ。
これまた肉肉しいね。
意外でした。
お店の情報はこちら
2店目
宇都宮餃子館健太餃子店@宇都宮市にきました。
何と、本日開店のお店です。
メニューを見て
健太餃子セットを注文。
ここは割と早い時間で出てきました。
焼き餃子、
結構フツーな感じ。
揚げ餃子は小さいせいか、
皮か目立ちすぎ。
蒸し餃子、
ここの餃子は
この食べ方が1番美味しいと思う。
そしてスープ餃子、
コレもしっかりしてて美味しい。
スープがしっかりだからかも。
全体的な美味しかったよ。
お店の情報はこちら
ここでタイムアップ。
食べ比べの結果、
宇都宮も福島も
美味い餃子はたくさんあります。
甲乙つけがたいので
機会があればまた食べ歩きします。
ということで、
再び新幹線で帰路へ。
家について晩ごはんは
土用の丑なので
鰻食べました。
食べまくり出張でした。
前日の夕方、急に決まった出張。
何時に終わるかも分からないので
念のため宿を確保して向かいました。
朝は立ち食いそばでコロッケそば。
そして到着しました、福島。
早速、用件先に行きお仕事。
途中ランチタイムになったので
近くの食堂を紹介してもらいました。
福島県庁食堂@福島市にきました。
一般も利用可能と聞いたが完全アウェー感。
日替わりメニューを注文して
カウンターで受け取りました。
冷やしタンメン。
おいなりさんは
カウンターで追加注文です。
冷やしタンメンは
野菜たくさんで
全体的な量も多く
コスパもイイですね。
おいなりさんも
大食いさんの
プラスアルファにピッタリ。
お店の情報はこちら
食べ終えて用件先に戻りまたお仕事。
17時頃に仕事が終わり、
帰るのも微妙だったので
泊まることに。(自腹ですよ。)
ホテルに向かう途中で
ちょいと寄り道。
照井福島駅東口店@福島市にきました。
メニューを見て
半皿円盤餃子とワカメスープを注文。
しかし、
ここからが長かった。。。
人気店なので仕方ないのかもしれないが、
出てくるまで30分。
酒注文している2人組が
後から注文した追加餃子が先に出てるし。
客単価が低いから仕方ないのかな。
で、餃子が先に出てきました。
ちょいと小ぶりで
カリカリな揚げ焼き餃子。
半分ぐらい食べたところで
ワカメスープがきました。
これがチョーアツアツ。
特に器が(笑)
こちらはサッパリめの味付けで
脂ものの後にはイイですね。
お店の情報はこちら
お店を後にして
ホテルに着く前にもう一軒、
前回来たときに気になっていた
お店に向かいました。
餃子会館@福島市にきました。
何となく入りにくい感じですが、
思い切って入ってみました。
壁に掲げてあるメニューを見て
焼き餃子と水餃子を注文。
初めに小皿がきました。
おろしにんにくです。
目の前で
皮作りから餡を包み焼く。
完全手造りですね。
先に焼き餃子がきました。
柔らかくておいしいです。
別付けのおろしニンニクはお好みなので
これはコレで良いね。
福島市で焼き餃子を
いろんなところで食べたけど
イチバン好みかも。
水餃子も
味がばっちりでこれまた美味い。
入りづらい店構えだけど
大当たりでした。
お店の情報はこちら
ホテルにチェックインして
ゆっくりしていると連絡が。
別件で先入りしている
会社の上司からお誘いが。
お腹いっぱいだけど向かいました。
その上司、
お酒を飲むのかと思ったら
「餃子が食べたい」と。
うーん参った。
ちょいと考えて
居酒屋だけど餃子が食べられるお店に行ったら
何と満席。
そこから適当に歩いて
餃子の幟がある店を見つけました。
中華朴伝@福島市にきました。
軽いものと思い
チンゲンサイの塩炒めを注文。
上司はイカから揚げと円盤餃子を注文。
あと、ビールも。
ビールがきて乾杯。
続いてチンゲンサイの塩炒めがきました。
あっさりで
歯ごたえがあって美味いねぇ。
この辺りでかなり腹いっぱいに。
続いてイカから揚げ。
おお、重いなあ。
ひとつ食べたところで
箸を止めたが、
『食べなよ』
『食べなよ』
と何回も勧められ
食べましたよ。
最後に円盤餃子。
薄めの皮に包まれた餡は
とてもオーソドックス。
食べ慣れている感じかな。
ビールも飲まずに何とか凌いだら
『もう一皿ください』と。
オー!!!!!
マジですか。
すぐに二皿目が出てきて
また『食べなよ』攻撃に防戦一方。
食べてる途中でラストオーダーの時間。
追加注文はなくひと安心。
すでに胃袋の容量は超えてますよ。
何とか食べ終えて
ビールは残して解散。
いやー苦しかった。。。
お店の情報はこちら
ホテルに戻ったあと、
苦しすぎてしばらく寝られませんでした。
何時に終わるかも分からないので
念のため宿を確保して向かいました。
朝は立ち食いそばでコロッケそば。
そして到着しました、福島。
早速、用件先に行きお仕事。
途中ランチタイムになったので
近くの食堂を紹介してもらいました。
福島県庁食堂@福島市にきました。
一般も利用可能と聞いたが完全アウェー感。
日替わりメニューを注文して
カウンターで受け取りました。
冷やしタンメン。
おいなりさんは
カウンターで追加注文です。
冷やしタンメンは
野菜たくさんで
全体的な量も多く
コスパもイイですね。
おいなりさんも
大食いさんの
プラスアルファにピッタリ。
お店の情報はこちら
食べ終えて用件先に戻りまたお仕事。
17時頃に仕事が終わり、
帰るのも微妙だったので
泊まることに。(自腹ですよ。)
ホテルに向かう途中で
ちょいと寄り道。
照井福島駅東口店@福島市にきました。
メニューを見て
半皿円盤餃子とワカメスープを注文。
しかし、
ここからが長かった。。。
人気店なので仕方ないのかもしれないが、
出てくるまで30分。
酒注文している2人組が
後から注文した追加餃子が先に出てるし。
客単価が低いから仕方ないのかな。
で、餃子が先に出てきました。
ちょいと小ぶりで
カリカリな揚げ焼き餃子。
半分ぐらい食べたところで
ワカメスープがきました。
これがチョーアツアツ。
特に器が(笑)
こちらはサッパリめの味付けで
脂ものの後にはイイですね。
お店の情報はこちら
お店を後にして
ホテルに着く前にもう一軒、
前回来たときに気になっていた
お店に向かいました。
餃子会館@福島市にきました。
何となく入りにくい感じですが、
思い切って入ってみました。
壁に掲げてあるメニューを見て
焼き餃子と水餃子を注文。
初めに小皿がきました。
おろしにんにくです。
目の前で
皮作りから餡を包み焼く。
完全手造りですね。
先に焼き餃子がきました。
柔らかくておいしいです。
別付けのおろしニンニクはお好みなので
これはコレで良いね。
福島市で焼き餃子を
いろんなところで食べたけど
イチバン好みかも。
水餃子も
味がばっちりでこれまた美味い。
入りづらい店構えだけど
大当たりでした。
お店の情報はこちら
ホテルにチェックインして
ゆっくりしていると連絡が。
別件で先入りしている
会社の上司からお誘いが。
お腹いっぱいだけど向かいました。
その上司、
お酒を飲むのかと思ったら
「餃子が食べたい」と。
うーん参った。
ちょいと考えて
居酒屋だけど餃子が食べられるお店に行ったら
何と満席。
そこから適当に歩いて
餃子の幟がある店を見つけました。
中華朴伝@福島市にきました。
軽いものと思い
チンゲンサイの塩炒めを注文。
上司はイカから揚げと円盤餃子を注文。
あと、ビールも。
ビールがきて乾杯。
続いてチンゲンサイの塩炒めがきました。
あっさりで
歯ごたえがあって美味いねぇ。
この辺りでかなり腹いっぱいに。
続いてイカから揚げ。
おお、重いなあ。
ひとつ食べたところで
箸を止めたが、
『食べなよ』
『食べなよ』
と何回も勧められ
食べましたよ。
最後に円盤餃子。
薄めの皮に包まれた餡は
とてもオーソドックス。
食べ慣れている感じかな。
ビールも飲まずに何とか凌いだら
『もう一皿ください』と。
オー!!!!!
マジですか。
すぐに二皿目が出てきて
また『食べなよ』攻撃に防戦一方。
食べてる途中でラストオーダーの時間。
追加注文はなくひと安心。
すでに胃袋の容量は超えてますよ。
何とか食べ終えて
ビールは残して解散。
いやー苦しかった。。。
お店の情報はこちら
ホテルに戻ったあと、
苦しすぎてしばらく寝られませんでした。
ハンバーグが美味しいお店がある
と、教えてもらい
森樹@石岡市にきました。
(写真暗すぎですね。)
店に入ったら
いきなり2階に通され着席。
メニューを見て
ジャンボハンバーグ定食を注文。
フツーのハンバーグ定食もあったので
こちらが正解かどうか分からない。
壁には
デカ盛りメニューが貼ってあります。
注文してから待つこと15分、
運ばれてきました。
ナス!
シーズンだしね。
先、小鉢に目が行ってしまった。
肝心のハンバーグ、
目玉焼きで半分隠れています。
ちょいと退かして
おお、結構大きいですね。
今時ではなく、昔からの…
という感じのハンバーグ、
意外と柔らかく
デミソースは王道。
これまた美味しいよね。
そして最後にいただく
かき玉汁。
これがまた美味かった。
かなり満足しました。
お店の情報はこちら
と、教えてもらい
森樹@石岡市にきました。
(写真暗すぎですね。)
店に入ったら
いきなり2階に通され着席。
メニューを見て
ジャンボハンバーグ定食を注文。
フツーのハンバーグ定食もあったので
こちらが正解かどうか分からない。
壁には
デカ盛りメニューが貼ってあります。
注文してから待つこと15分、
運ばれてきました。
ナス!
シーズンだしね。
先、小鉢に目が行ってしまった。
肝心のハンバーグ、
目玉焼きで半分隠れています。
ちょいと退かして
おお、結構大きいですね。
今時ではなく、昔からの…
という感じのハンバーグ、
意外と柔らかく
デミソースは王道。
これまた美味しいよね。
そして最後にいただく
かき玉汁。
これがまた美味かった。
かなり満足しました。
お店の情報はこちら
えぞっ子蔦江@那珂市にきました。
閉店間際の暖簾を外すときに入店。
券売機の前で
ちょいと考えて
味噌らーめんとミニ焼肉丼を選択。
待つこと5分、
先にラーメンがきました。
相変わらずの
細めのもやしがたくさん。
そしてすり胡麻、
変わってなかったよ。
後すぐにきたミニ焼肉丼、
こちらは至ってフツーで食べやすい。
今夜もモリモリ食べました。
ごちそうさまでした。
お店の情報はこちら
閉店間際の暖簾を外すときに入店。
券売機の前で
ちょいと考えて
味噌らーめんとミニ焼肉丼を選択。
待つこと5分、
先にラーメンがきました。
相変わらずの
細めのもやしがたくさん。
そしてすり胡麻、
変わってなかったよ。
後すぐにきたミニ焼肉丼、
こちらは至ってフツーで食べやすい。
今夜もモリモリ食べました。
ごちそうさまでした。
お店の情報はこちら
今日は組合のお仕事で東京へ。
午後から定期大会なのだが、
その前にランチ。
だけど下調べせずに
会場の田町まで来たので
会場まで歩く間に
思い立ったら入ろうと思い
見つけたお店、
mon tresor TOKYO@田町にきました。
メニューを見て
ローストビーフ丼を注文。
店外の看板にバッチリ書いてあったしね。
初めにサラダがきました。
キンキンに冷えたサラダ、
150円にしてはイイかなって感じ。
続いてきたのは本日のスープ。
カボチャのスープ。
これご最後の一杯みたい。
(出てくる前に
「スープラストでーす」と言っていたし。)
カボチャ本来の甘みがあって良いね。
そして最後に
ローストビーフ丼。
見た目「少なっ」と思ったが、
そうでもなかった。
ローストビーフ自体も美味いけど
まあこんな感じかな。
手軽に食べるのにはイイね。
お店の情報はこちら
13時から定期大会が始まり、
17時過ぎまでかかり、
18時から懇親会。
写真を撮る暇が無いぐらい
たくさん食べ、
帰宅の途に。
常磐線内では
ほぼ貸切状態のような感じ。
桃のジュースを飲み
ひと眠りと思ったら
一家族が親子でやかましくて
全然眠れない。
子供は通路を走り回っても
親は放置プレイ。
その家族は
途中、土浦で降りたが、
それからはかなり静か。
近くなってから眠くなってきて
かなりヤバかったが、
乗りすぎることなく降りて、
次の約束へ。
友人と食事です。
でも、懇親会で食べ過ぎてしまったので
ファミレスで軽めに…と思い、
ロイヤルホストへ。
サラダだけ注文しようとしたが、
友人は腹ペコで何品か頼むらしい。
なので、ハンバーグも一つ食べることに。
ということで、友人チョイスの
ジャンボマッシュルームのサラダと
チーズハンバークを注文。
腹ペコなときに食べたかったです。
午後から定期大会なのだが、
その前にランチ。
だけど下調べせずに
会場の田町まで来たので
会場まで歩く間に
思い立ったら入ろうと思い
見つけたお店、
mon tresor TOKYO@田町にきました。
メニューを見て
ローストビーフ丼を注文。
店外の看板にバッチリ書いてあったしね。
初めにサラダがきました。
キンキンに冷えたサラダ、
150円にしてはイイかなって感じ。
続いてきたのは本日のスープ。
カボチャのスープ。
これご最後の一杯みたい。
(出てくる前に
「スープラストでーす」と言っていたし。)
カボチャ本来の甘みがあって良いね。
そして最後に
ローストビーフ丼。
見た目「少なっ」と思ったが、
そうでもなかった。
ローストビーフ自体も美味いけど
まあこんな感じかな。
手軽に食べるのにはイイね。
お店の情報はこちら
13時から定期大会が始まり、
17時過ぎまでかかり、
18時から懇親会。
写真を撮る暇が無いぐらい
たくさん食べ、
帰宅の途に。
常磐線内では
ほぼ貸切状態のような感じ。
桃のジュースを飲み
ひと眠りと思ったら
一家族が親子でやかましくて
全然眠れない。
子供は通路を走り回っても
親は放置プレイ。
その家族は
途中、土浦で降りたが、
それからはかなり静か。
近くなってから眠くなってきて
かなりヤバかったが、
乗りすぎることなく降りて、
次の約束へ。
友人と食事です。
でも、懇親会で食べ過ぎてしまったので
ファミレスで軽めに…と思い、
ロイヤルホストへ。
サラダだけ注文しようとしたが、
友人は腹ペコで何品か頼むらしい。
なので、ハンバーグも一つ食べることに。
ということで、友人チョイスの
ジャンボマッシュルームのサラダと
チーズハンバークを注文。
腹ペコなときに食べたかったです。
美味しいラーメンが食べたいなぁ。。。
と思ったが、今日も残業。
だったら、通り道で良いところを…と考え、
麺匠 覇道@東海村にきました。
お店に入り
券売機の前で悩む。
今回は
しおそばと水餃子を選択。
席に座り、
ワンピース(テレビ)を見ながら待っていると
運ばれてきました。
この系のラーメンには
大根が乗ってないんですね。
まずはラーメンから。
パツンとしている麺に
割と濃いめの塩は
あってて美味いです。
覇道そばも美味いけど、
これも良いね。
水餃子は
餡がやわやわだけど
味はガツンと来るね。
この味は癖になりそう。
いやー満足しました。
お店の情報はこちら
と思ったが、今日も残業。
だったら、通り道で良いところを…と考え、
麺匠 覇道@東海村にきました。
お店に入り
券売機の前で悩む。
今回は
しおそばと水餃子を選択。
席に座り、
ワンピース(テレビ)を見ながら待っていると
運ばれてきました。
この系のラーメンには
大根が乗ってないんですね。
まずはラーメンから。
パツンとしている麺に
割と濃いめの塩は
あってて美味いです。
覇道そばも美味いけど、
これも良いね。
水餃子は
餡がやわやわだけど
味はガツンと来るね。
この味は癖になりそう。
いやー満足しました。
お店の情報はこちら
今日も残業で帰りが遅くなり
猛烈に腹ペコ。
しかも
前日にテレビで放送していた
チャンポンが食べたくなり
(リン○ーハットを取り上げていたよ)
和華蘭@ひたちなか市にきました。
あらー、
だいぶメニューが絞られたねぇ。
二品食べるなら…
と思い、
長崎海鮮ちゃんぽんを注文。
しかし、
この考えがイマイチだった。
宴会客もいたので
仕方ないかもしれないが
出てくるまで30分近くかかり、
出てきたちゃんぽんを見て
違う意味でビックリ。
イメージと違ったよ。。。
勝手なイメージでは
イカとかタコとかアサリのむき身がたくさん…
なーんて思っていたら
まさかの
タラバ1本、海老1尾、牡蠣1個に貝つきアサリ…
長崎は何処へ?
ちょいと食い辛いし。
野菜が多くて美味くて良かったのに
何か逆行してしまった感じかあって残念。
近々、
フツーのちゃんぽんか
皿うどん食べに行きます。
お店の情報はこちら
猛烈に腹ペコ。
しかも
前日にテレビで放送していた
チャンポンが食べたくなり
(リン○ーハットを取り上げていたよ)
和華蘭@ひたちなか市にきました。
あらー、
だいぶメニューが絞られたねぇ。
二品食べるなら…
と思い、
長崎海鮮ちゃんぽんを注文。
しかし、
この考えがイマイチだった。
宴会客もいたので
仕方ないかもしれないが
出てくるまで30分近くかかり、
出てきたちゃんぽんを見て
違う意味でビックリ。
イメージと違ったよ。。。
勝手なイメージでは
イカとかタコとかアサリのむき身がたくさん…
なーんて思っていたら
まさかの
タラバ1本、海老1尾、牡蠣1個に貝つきアサリ…
長崎は何処へ?
ちょいと食い辛いし。
野菜が多くて美味くて良かったのに
何か逆行してしまった感じかあって残念。
近々、
フツーのちゃんぽんか
皿うどん食べに行きます。
お店の情報はこちら
キッチンくま@ひたちなか市にきました。
メニューを見て
いつものビーフシチューかなー、
隣の方が豚ロースかつ注文していたなぁ。
カレーも良いなぁー
やっぱりカキだな
と思い、
豚ロース生姜焼き定食と
生カキと焼きカキを注文。
お店に置いてある
深夜食堂を読みながら
気長に待つ。
2冊読んだところで
生カキが登場。
レモンをちょっと搾って
いただきます。
味が濃いよー。
あーもっと食べたいが我慢。。。
次にきたのは焼きカキ。
こちらもレモンをちょっと搾って
いただきます。
こっちの方が好きー。
もっと食べたいけど
メインディッシュが登場。
小鉢つきです。
生姜焼き、
しっかり生姜でチョー美味い。
これはご飯がすすみます。
あっという間に
ご飯を食べきってしまいました。
最後に
具だくさんの味噌汁を頂いて
ごちそうさまでした。
本当に何食べても美味いよね−、ここは。
お店の情報はこちら
メニューを見て
いつものビーフシチューかなー、
隣の方が豚ロースかつ注文していたなぁ。
カレーも良いなぁー
やっぱりカキだな
と思い、
豚ロース生姜焼き定食と
生カキと焼きカキを注文。
お店に置いてある
深夜食堂を読みながら
気長に待つ。
2冊読んだところで
生カキが登場。
レモンをちょっと搾って
いただきます。
味が濃いよー。
あーもっと食べたいが我慢。。。
次にきたのは焼きカキ。
こちらもレモンをちょっと搾って
いただきます。
こっちの方が好きー。
もっと食べたいけど
メインディッシュが登場。
小鉢つきです。
生姜焼き、
しっかり生姜でチョー美味い。
これはご飯がすすみます。
あっという間に
ご飯を食べきってしまいました。
最後に
具だくさんの味噌汁を頂いて
ごちそうさまでした。
本当に何食べても美味いよね−、ここは。
お店の情報はこちら
おとおラーメン@那珂市にきました。
メニューを見て
かなりの確率で和風を食べているので
違うものに…
でもごはんものも食べたいし…
と思い、
ラーメンとチャーハンを注文。
半チャーハンは無いんです。
ちょいとだけ待っていたら
先にラーメンがきました。
シンプルな木耳入ラーメン。
木耳好きには嬉しいです。
あっさりな感じがイイね。
食べ進めていくうちに
チャーハンきました。
ちょいとオイリーだけど
なるとやチャーシューがゴロゴロ入っていて
美味いんだな、これが。
チャーハンを食べ終えたときは
既にお腹パンパンですが、
最後に
チャーハンについていたスープが。
ラーメンのスープよりあっさりなのかな。
飲み干して完食。
真夜中に食べる量じゃないな。。。
お店の情報はこちら
メニューを見て
かなりの確率で和風を食べているので
違うものに…
でもごはんものも食べたいし…
と思い、
ラーメンとチャーハンを注文。
半チャーハンは無いんです。
ちょいとだけ待っていたら
先にラーメンがきました。
シンプルな木耳入ラーメン。
木耳好きには嬉しいです。
あっさりな感じがイイね。
食べ進めていくうちに
チャーハンきました。
ちょいとオイリーだけど
なるとやチャーシューがゴロゴロ入っていて
美味いんだな、これが。
チャーハンを食べ終えたときは
既にお腹パンパンですが、
最後に
チャーハンについていたスープが。
ラーメンのスープよりあっさりなのかな。
飲み干して完食。
真夜中に食べる量じゃないな。。。
お店の情報はこちら
勝田パークボウル@ひたちなか市の
蒲生プロチャレンジマッチに出ました。
1ゲーム目
凡ミススタートで
スコアも伸びず156。
2ゲーム目
ボールを変えて
立ち位置変えて
感触は良かったが
結果はイマイチの170。
レーン移動しての3ゲーム目
ストライクスタート、
しかも裏側に入ったのに。。。
運があったのか
6連続ストライク!
だけど
7フレームに9本スペア。
その後もラッキーなことに
ストライクが続いて
人生2度目の279!!!
記念にスコアを撮りました。
アドレナリンを出し切った後の4ゲーム目
ストライクは出ませんが、
スペアを取っていく我慢の展開。
最後の最後にミスって190。
1ゲームあたり20ピンのハンデがあって
1ピン差で逃げ切り優勝!
ハイゲーム賞も頂きました。
\(^o^)/バンザーイ
蒲生プロチャレンジマッチに出ました。
1ゲーム目
凡ミススタートで
スコアも伸びず156。
2ゲーム目
ボールを変えて
立ち位置変えて
感触は良かったが
結果はイマイチの170。
レーン移動しての3ゲーム目
ストライクスタート、
しかも裏側に入ったのに。。。
運があったのか
6連続ストライク!
だけど
7フレームに9本スペア。
その後もラッキーなことに
ストライクが続いて
人生2度目の279!!!
記念にスコアを撮りました。
アドレナリンを出し切った後の4ゲーム目
ストライクは出ませんが、
スペアを取っていく我慢の展開。
最後の最後にミスって190。
1ゲームあたり20ピンのハンデがあって
1ピン差で逃げ切り優勝!
ハイゲーム賞も頂きました。
\(^o^)/バンザーイ
今日は時間外から組合のお仕事。
帰り時刻は23時近くに。
もう腹ペコなので寄り道。
なか食堂@東海村にきました。
店内に入ったとき、
店の半分は既に片付けモード。
奥側の座敷席を案内され、
メニューを確認し、
茄子炒めと半ライスセットを注文。
またもや茄子を選びました。
シーズンだしね。
待つこと5分ぐらいで運ばれてきました。
思いのほか、
肉野菜+茄子炒め定食な感じ。
小鉢が二つに
意外と量が多い
お新香がついてます。
メインの茄子炒めは
個人的には
茄子がもっと多いと良かったが、
これはこれで美味いから
OKなのでございます。
米も美味いし
言うことございません。
最後に味噌汁を飲んで
ごちそうさまでした。
満腹満足。
お店の情報はこちら
帰り時刻は23時近くに。
もう腹ペコなので寄り道。
なか食堂@東海村にきました。
店内に入ったとき、
店の半分は既に片付けモード。
奥側の座敷席を案内され、
メニューを確認し、
茄子炒めと半ライスセットを注文。
またもや茄子を選びました。
シーズンだしね。
待つこと5分ぐらいで運ばれてきました。
思いのほか、
肉野菜+茄子炒め定食な感じ。
小鉢が二つに
意外と量が多い
お新香がついてます。
メインの茄子炒めは
個人的には
茄子がもっと多いと良かったが、
これはこれで美味いから
OKなのでございます。
米も美味いし
言うことございません。
最後に味噌汁を飲んで
ごちそうさまでした。
満腹満足。
お店の情報はこちら
山の小屋@ひたちなか市にきました。
夜に来たのはご無沙汰ですね。
ということで
メニューをチェック。
日替わりメニューもチェック。
そして
牛ハラミ焼肉丼と
カニクリームコロッケを注文。
お通しが来ました。
カジキのフライと
冷製コーンスープです。
店主とグルメ情報を交換ながら待って
先に来たのは
カニクリームコロッケ。
中は蟹肉がたっぷり。
そして
タルタルが秀逸。
美味いですね。
続いて
牛ハラミ焼肉丼がきました。
大きい肉がたくさん乗ってますよ。
オクラ、茄子、ヤングコーンなどの
野菜も入り、
ハラミの味付けに
カットトマトがまた良い味出してるんだな。
これまた美味くて参っちゃうね。
食べ終えたところで追加オーダー。
本日のアイス3種盛を注文。
待っていたら
バニラ、マンゴー、チョコ、抹茶の
4種盛で出てきた(笑)
いつもいつもありがとうございます。
今回も全て美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
お店の情報はこちら
夜に来たのはご無沙汰ですね。
ということで
メニューをチェック。
日替わりメニューもチェック。
そして
牛ハラミ焼肉丼と
カニクリームコロッケを注文。
お通しが来ました。
カジキのフライと
冷製コーンスープです。
店主とグルメ情報を交換ながら待って
先に来たのは
カニクリームコロッケ。
中は蟹肉がたっぷり。
そして
タルタルが秀逸。
美味いですね。
続いて
牛ハラミ焼肉丼がきました。
大きい肉がたくさん乗ってますよ。
オクラ、茄子、ヤングコーンなどの
野菜も入り、
ハラミの味付けに
カットトマトがまた良い味出してるんだな。
これまた美味くて参っちゃうね。
食べ終えたところで追加オーダー。
本日のアイス3種盛を注文。
待っていたら
バニラ、マンゴー、チョコ、抹茶の
4種盛で出てきた(笑)
いつもいつもありがとうございます。
今回も全て美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
お店の情報はこちら
午前中から農作業に励んでいたが
暑くてギブアップ。
午後、ちょいと休んでから
気になるカフェに出掛けました。
八百屋cafeツチノコ@城里町にきました。
八百屋cafeと言うだけあって
店内で野菜販売しています。
メニューを見て
厚切りトースト(トマト&チーズ)と
にんじんジュースを注文。
それほど待たずに出てきました。
厚切りトーストは
みずみずしいトマトの下に
チーズが隠れていて
小ぶりだけど良い感じ。
にんじんジュースは
砂糖不使用なのに
思った以上に甘く美味しいです。
いやー良いお店だ。
これからメニューを増やす予定
と言っていたので、
楽しみですね。
お店の情報はこちら
暑くてギブアップ。
午後、ちょいと休んでから
気になるカフェに出掛けました。
八百屋cafeツチノコ@城里町にきました。
八百屋cafeと言うだけあって
店内で野菜販売しています。
メニューを見て
厚切りトースト(トマト&チーズ)と
にんじんジュースを注文。
それほど待たずに出てきました。
厚切りトーストは
みずみずしいトマトの下に
チーズが隠れていて
小ぶりだけど良い感じ。
にんじんジュースは
砂糖不使用なのに
思った以上に甘く美味しいです。
いやー良いお店だ。
これからメニューを増やす予定
と言っていたので、
楽しみですね。
お店の情報はこちら
勝田パークボウル@ひたちなか市の
パークカップトリオ戦に出ました。
1ゲーム目、
全然ストライクが出ず、
立ち位置調整しても全然ダメで169。
2ゲーム目、
ボール変えてやっと安定して200。
3ゲーム目
我慢の展開だったが、
中盤の1ミスで192。
ぼちぼちな結果に。
ということで反省会。
かつや@ひたちなか市にきました。
メニューを見ると
決まりました。
甘辛から揚げ定食を注文。
注文後、すぐに出てきました。
から揚げの姿が見えないほど
白髪ネギが乗ってます。
退けてみると、
結構ありますね。
食べてみると
衣がカリカリ。
ネギやキャベツもたっぷりで
なかなかの食べごたえです。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
パークカップトリオ戦に出ました。
1ゲーム目、
全然ストライクが出ず、
立ち位置調整しても全然ダメで169。
2ゲーム目、
ボール変えてやっと安定して200。
3ゲーム目
我慢の展開だったが、
中盤の1ミスで192。
ぼちぼちな結果に。
ということで反省会。
かつや@ひたちなか市にきました。
メニューを見ると
決まりました。
甘辛から揚げ定食を注文。
注文後、すぐに出てきました。
から揚げの姿が見えないほど
白髪ネギが乗ってます。
退けてみると、
結構ありますね。
食べてみると
衣がカリカリ。
ネギやキャベツもたっぷりで
なかなかの食べごたえです。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
午後半休の予定が
仕事が残ってズルズルと。。。
仕事を終えて会社を出たら
ランチ難民のお時間に。
いろいろ考えて
Mr.ポテト@ひたちなか市にきました。
メニューの中から
セットメニュー、
単品メニューと見て
ハンバーグシチュー&ライスのセットを注文。
先に前菜が運ばれてきました。
サラダと
ジャガイモのグラタン風なものです。
蒸かしたジャガイモとベーコンの間に
マヨネーズがタップリと。
そりゃ、美味しいに決まってます。
ペロリと食べ終えたところで
メインの
ハンバーグシチューが運ばれてきました。
小さいかなと思ったら
シチューで見えなかっただけ。
大きいし、
粗みじんのタマネギもたっぷり入っていて
これまた美味いこと。
中のジャガイモも美味いし。
そして
デザートは
カボチャのチーズケーキ。
甘さ控えめで
カボチャの味わいもあって
イイネ、これ。
美味しかったので
また他にも食べてみたいですね。
お店の情報はこちら
仕事が残ってズルズルと。。。
仕事を終えて会社を出たら
ランチ難民のお時間に。
いろいろ考えて
Mr.ポテト@ひたちなか市にきました。
メニューの中から
セットメニュー、
単品メニューと見て
ハンバーグシチュー&ライスのセットを注文。
先に前菜が運ばれてきました。
サラダと
ジャガイモのグラタン風なものです。
蒸かしたジャガイモとベーコンの間に
マヨネーズがタップリと。
そりゃ、美味しいに決まってます。
ペロリと食べ終えたところで
メインの
ハンバーグシチューが運ばれてきました。
小さいかなと思ったら
シチューで見えなかっただけ。
大きいし、
粗みじんのタマネギもたっぷり入っていて
これまた美味いこと。
中のジャガイモも美味いし。
そして
デザートは
カボチャのチーズケーキ。
甘さ控えめで
カボチャの味わいもあって
イイネ、これ。
美味しかったので
また他にも食べてみたいですね。
お店の情報はこちら
集まりが終わり、
晩ごはん。
俺の麺 豚と鳥@ひたちなか市にきました。
席に座る。
メニューを見る。
豚そばと迷ったが、
ミックスチャーシュウめんを注文。
太麺と細麺が選べるので
太麺にしてみました。
チャーシューが切られ
炙っています。
店内は良い香り。
って思っていたら出てきました。
スープは
最初に酸味がきて
次にぐっと旨みがくる
ちょいとハマりそうな感じ。
思ったほどしつこくないし。
チャーシューは2種類。
バラ炙りと
スモークな感じ。
これがどちらも美味い。
全体的にオリジナル性があって大満足。
このお店、良いです。
勝田駅前に来たら
また食べようと思います。
お店の情報はこちら
晩ごはん。
俺の麺 豚と鳥@ひたちなか市にきました。
席に座る。
メニューを見る。
豚そばと迷ったが、
ミックスチャーシュウめんを注文。
太麺と細麺が選べるので
太麺にしてみました。
チャーシューが切られ
炙っています。
店内は良い香り。
って思っていたら出てきました。
スープは
最初に酸味がきて
次にぐっと旨みがくる
ちょいとハマりそうな感じ。
思ったほどしつこくないし。
チャーシューは2種類。
バラ炙りと
スモークな感じ。
これがどちらも美味い。
全体的にオリジナル性があって大満足。
このお店、良いです。
勝田駅前に来たら
また食べようと思います。
お店の情報はこちら
今日は会社をお休みしました。
組合以外で丸一日休んだのは今年度初。
完全に働き過ぎですね(笑)
そんな日のランチタイムは
教えていただいたお店に。
ちぇるも@水戸市にきました。
中に入るとレトロ感満載。
まずはメニューを確認。
一通り見て顔を上げると・・・
決まりました。
肉生姜焼定食を注文。
待つこと数分、
運ばれてきました。
なかなかのボリュームですよ。
小鉢もちゃんとあって
手抜き無いですね。
お肉も
なかなかの枚数があり、
たれも美味しく
ご飯がすすんで
あっという間に完食。
全て美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
お店の情報はこちら
組合以外で丸一日休んだのは今年度初。
完全に働き過ぎですね(笑)
そんな日のランチタイムは
教えていただいたお店に。
ちぇるも@水戸市にきました。
中に入るとレトロ感満載。
まずはメニューを確認。
一通り見て顔を上げると・・・
決まりました。
肉生姜焼定食を注文。
待つこと数分、
運ばれてきました。
なかなかのボリュームですよ。
小鉢もちゃんとあって
手抜き無いですね。
お肉も
なかなかの枚数があり、
たれも美味しく
ご飯がすすんで
あっという間に完食。
全て美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
お店の情報はこちら
じゃんけんぽん@ひたちなか市にきました。
ちょいとご無沙汰でした。
メニューを見てみると
おすすめイレブンのうち
ひとつ欠けてます。
そして今回は
ピザ風ハンバーグを注文。
セットの飲み物を聞かれたので
リンゴジュースにしてみました。
さっそくドーンと
これ、焼酎水割りのグラスだね。
ちびちび飲んで待っていると
運ばれてきました。
相変わらず
ごはんの蓋が完全に閉じません。
ごはんの蓋を開けてみると
やっぱり溢れてる。。。
ということで全景。
ハンバーグは
チーズたっぷりで
姿が見えません。
このハンバーグが
チーズやピザソースと相まって
かなり美味しい。
ハンバーグの下にも
モヤシやらコーンやらポテトやら
たくさん敷いてあります。
だけど、
ごはんが一口余ってしまいました。。。
それはそのまま頂いて
最後に
具だくさんの味噌汁飲んで
ごちそうさまでした。
満腹満足です。
お店の情報はこちら
ちょいとご無沙汰でした。
メニューを見てみると
おすすめイレブンのうち
ひとつ欠けてます。
そして今回は
ピザ風ハンバーグを注文。
セットの飲み物を聞かれたので
リンゴジュースにしてみました。
さっそくドーンと
これ、焼酎水割りのグラスだね。
ちびちび飲んで待っていると
運ばれてきました。
相変わらず
ごはんの蓋が完全に閉じません。
ごはんの蓋を開けてみると
やっぱり溢れてる。。。
ということで全景。
ハンバーグは
チーズたっぷりで
姿が見えません。
このハンバーグが
チーズやピザソースと相まって
かなり美味しい。
ハンバーグの下にも
モヤシやらコーンやらポテトやら
たくさん敷いてあります。
だけど、
ごはんが一口余ってしまいました。。。
それはそのまま頂いて
最後に
具だくさんの味噌汁飲んで
ごちそうさまでした。
満腹満足です。
お店の情報はこちら
最新記事
Recent Comment
Links
Archives
記事検索
人気記事
生年月日占い
グラフ