2016年04月

GARAGE Milan@那珂市

GARAGE Milan@那珂市にきました。
image

メニューを見て
image

image

image

悩んで
ポークカツレツと
カキグラタンを注文。

先にサラダがきたので
食べてまた待つ。
image


次にきたのは
ポークカツレツ。
image

トマトソースの赤が鮮やかですね。
そして
赤白緑でイタリアンカラーですよ。

カツレツは
トマトソースの酸味が美味しく、
薄衣をまとったカツにぴったり。

食べてる途中で
カキグラタン登場。
image

割とあっさりしたクリームの中に
プリプリの牡蠣が
ゴロゴロ入ってます。
image


これまた美味いね。

アツアツを美味しくいただいて
最後に出てきたコーヒーを頂いて
ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

はたや@常陸太田市

休みなしで
2週間働き続けた
自分自身への御褒美に
チキンデリカはたや@常陸太田市の
image

から揚げを食べました。
image

あー美味しい〜♪



お店の情報はこちら

やよい軒@ひたちなか市

やよい軒@ひたちなか市にきました。
image

初めましての店です。
結構混んでますね。

入口入ってすぐ左手に
券売機があります。
image

混んでいて
後ろにも人が控えていたので
メニューをチェックすること無く
厚切りカルビ焼肉のミックスグリル定食を選択。

席に案内されると
漬物が運ばれてきました。
image


そこから5分ぐらいで
運ばれてきました。
image


カルビ肉3枚に
ソーセージ1本と
チキン1枚です。
image


まあ
お手軽に食べられるなら良いのかな。

麹蔵@秋葉原

今日は組合のお仕事で東京へ向かいます。
image

初めて行く場所(九段)だったので
1本前の電車に乗ったら
目的地にちょいと早めに着いたので
近くの靖国神社を参拝。
image


午前中から打ち合わせで
昼も時間が無くなり
外食出来ず。。。
image


午後も打ち合わせを継続し
終わり、解散。

そこからちょいと歩いて
都営新宿線に乗り、
岩本町で降りて
秋葉原駅へ向かう途中で寄り道。

麹蔵@秋葉原にきました。
image


まずは
お通しのジーマーミ豆腐
image

そしてメニューをチェックして
image

image

image

春キャベツのおひたし
image

さつま揚げ
image

鉄板焼
image

きびなご唐揚げ
image

厚焼き玉子
image

油淋鶏
image

チキン南蛮
image

島らっきょう
image

サツマイモスティック
image

漬け物盛り合わせ
image

こうしてみてみると
1テーブルで食べる量じゃ無いわ。

満腹になって帰宅の途に。



お店の情報はこちら

福島おみやげコレクション

福島出張から帰ってきました。

もちろんお土産を購入。

しっとり黒糖まんじゅう
image

定番じゃない方を買ってみました。


ままどおる
image

定番です。


むぎせんべい
image

image

お店の方にオススメされました。


玉羊羹
image

他の羊羹を買おうと思ったらつい。。。


いもくり佐太郎
image

試食して即購入。



みそぱん
image

image

image

個人的イチ推し品です。


こんなことしてますが、
出張は大変でしたよ。

image

↑安達太良SAにありました。

あぶりや吉鳥@福島市

仕事も無事に終わり打ち上げ。

あぶりや吉鳥@福島市にきました。
image

繁盛しているお店です。

カウンター席に案内され
メニューを見ずに
まずは生ビール。
image


お通しに
ジャガイモのエスプーマ(と言っていたような)
image

これがかなり美味しくて
期待値が上がりました。

また、
お店の雰囲気もいいんだよね。
image


メニューを見て
image

image

あれこれ注文してみました。

厚焼き玉子
image


焼き鳥盛り合わせ
image


刺身3点盛り
image


野菜サラダ
image


アスパラベーコン
image


チーズフライ
image


ここでハイボールが入って
image


つくね
image


ピーマン肉詰め
image

で、そろそろ限界になり
〆に
焼おにぎり(みそ)
image


なめこ汁
image

で、終了。

美味かったし
文句ありません



お店の情報はこちら

麺庄@福島市

今日も早朝からお仕事。
残り時間も短いからバタバタしてますよ。

仕事していたら
あっという間にランチタイム。

日曜日は
仕事場周辺のお店は
定休日にしているところが多く、
ちょいと歩いて
麺庄@福島市にきました。
image

またもや麺類です。
入り口に青竹打ちと謳っていて
image

ちょっと期待。

メニューを見て
image

image

麺庄ランチを注文。
しょうゆとみそが選べるので
みそにしてみました。

さっそく出てきましたよ。
image


量が多いね。

先にサラダを頂き
image


そしてラーメンへ。
image

まずはスープをひと口、
旨みが来て美味しい。
ただ、ちょいと辛い。
辛いものが苦手なオイラは
汗が出てきた〜
と思い、
ハンカチで汗を拭いていたら
『メニューに書いてありますよ』って。
image


ノーチェックでした。。。

でも美味いんですよ。

麺は味噌にしては細めだけど
食感が良くこれまた美味い。

ご飯はまあ普通な感じですが
image

これが
腹いっぱいにさせてくれる一品かと。

そして餃子、
image

小籠包みたいに丸いです。

店特製のタレをかけて
image

食べてみたところ
凄く美味しい。
タレのちょいとした柑橘と
薄皮で包まれた餡の肉汁がたまりません。
おかわりして食べたいぐらい。
image


満腹満足です。
ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

Lauren & Leaf@福島市

Lauren & Leaf@福島市にきました。
image

おしゃれなイタリアンのお店で
凄ーく広いです。

メニューを拝見して
image

image

ローレンセットBを注文。

先に
前菜4種が来ました。
image

10分ほど待ちましたけどね。

ペロッと平らげ
お皿を下げられて
ここから15分、
パンチェッタの濃厚カルボナーラが登場。
image


パンチェッタの塩っ気が強いね。
黒胡椒より強いし。

これまたペロッと平らげ
お皿を下げられて
ここから10分、
デザート登場。
image


デザートは
前菜・メインと比べて
ちょいと平凡ですね。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

丸信ラーメン@福島市

仕事を終えて
ホテルへ向かう途中で
晩ごはんをとることに。

丸信ラーメン@福島市にきました。
image


店の真ん中に
寸胴が鎮座していて
image

カウンターだけのお店です。

メニューを確認して
image

限定メニューの
Wチャーシューメンを注文。

ほぼ満席に対して
店主ひとりで作っているから
時間がかかるのは仕方がない。

少々待ったところで
出てきました。
image


まるで喜多方ラーメンみたい。

醤油ラーメンですが、
下にいくと
だんだん味が濃くなってきます。
image


麺の食感からいくと
佐野ラーメンが近いのかな。

美味しくいただきました。



お店の情報はこちら

華林@福島市

朝から業務で何だか忙しく
気がついたらランチタイム。

近場で…と思い、
華林@福島市にきました。
image


入り口に書いてあった本日のランチは
image

ラーメンとマーボー丼。

中に入ってメニューを確認して
image

ジャージャー麺と餃子を注文。

先に餃子が来ました
image

↑3皿分ですよ。

皮がもっちりしていて
ジューシーですよ。

ジャージャー麺が後から来ました。
image


こちらは肉味噌が多い。
ボリュームありますよ。

モリモリ食べて
午後からまた仕事に励みます。



お店の情報はこちら

餃子の丸福@福島市

帰りに食べ損なった餃子が食べたい…
と思い、
ホテルにチェックインした後、
ホテルから近い餃子屋さんを教えて貰い
向かいました。

餃子の丸福@福島市にきました。
image

店内の雰囲気が
ラーメン天国@水戸市を彷彿させます。

メニューを見ましたが、
image

ホテルのフロントの方に教えていただいた
餃子とチャーシューメンを注文。

この注文してからが長かった。

30分ぐらい待ったかなぁ。

先に餃子のタレが出てきました。
image

おろしニンニク付きです。

これからまた10分ほど待って
餃子登場。
image

厚めの皮だけど
焼き上がりがパリッとしています。

野菜も多いですね。

全て食べ終えたところで
チャーシューメン登場。
image

細麺で
image

チャーシューも柔らかく
image

美味しいのだが、
餃子に比べるとパンチ不足。

もうお腹いっぱいなので
今日は打ち止めです。



お店の情報はこちら

そば香房 佐吉@福島市

今日の午後から土日返上で福島出張。
image

到着して早々仕事に取り掛かり
あっという間に夜。

ホテルのチェックインのため
トコトコ歩いていたが
お腹が空いて
通り道にあった山女(有名店)に立ち寄るも
image

満席&待ち人数多数により諦め。

またトコトコ歩いて
通り道にあったお蕎麦屋さんに寄り道。

そば香房 佐吉@福島市にきました。
image

メニューを見て
image

富士山盛りが気になるが
中吉セットを注文。

しばらくすると運ばれてきました。
image

更級そばは
image

まあ上品ですね。

ミニ丼は
桜えびのかき揚げ。
image

丼つゆは少ないが
カラッと揚がってますね。

小鉢も
image

サラダも
image

茶碗蒸しも
image

さらにデザートも付いて
image

満腹になりました。




お店の情報はこちら

満志粉@ひたちなか市

満志粉@ひたちなか市にきました。
image

平日に来たのは初めてかな。

席に座りメニューを見て
image

つけとろろを注文。

待つこと10分ほどで
運ばれてきました。
image


翠輝くお蕎麦に
image

濃厚なとろろ。
image

そりゃ美味しいですよ。

うずらのたまごも輝いてます。
image


見た目以上に量もあって
大満足しました。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

なか食堂@東海村

残業で帰りが遅くなりました。

そんな時は寄り道。

なか食堂@東海村にきました。
image


メニューを見て
image

入口の看板に書いてあった
タラフライとミニもつ煮のセットに
チキンカツを注文。

待つこと数分、
先にチキンカツがきました。
image

これがね、
小ぶりなのにジューシーなんですよ。

1つ食べたところで
セットの登場。
image

小鉢が2個に漬け物、
image

image

image

そして
メインのタラフライ、
image

ホクホクして美味いんだ。

もつ煮は
image

いつも通り濃厚な味。
こっちもメインですね。

ご飯もつやつやで美味しい。
image


最後にあら汁を頂いて
ごちそうさまでした。

もう満腹です。。。



お店の情報はこちら

おとおラーメン@那珂市

今日もボウリング@勝田パークボウルへ。
image

内容が余りにもひどいのでダイジェスト。
image

前半はストライクが出ず、
後半にスプリット祭りを開催してしまったら
どうにもなりません。

ということで反省会。

おとおラーメン@那珂市にきました。
image

メニューを見て
image

どれがいいか悩んで
和風チャーシューメンと餃子を注文。

先にラーメンがきました。
image

スープは煮干し・鰹節が
程良く効いてて美味いし
麺との食感も良い。

夜中でもスルスル入っちゃいます。

ちょいと遅れて餃子もきました。
image

もっちり皮がパリッと焼けてて
これまたイイネ。

どちらも美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

出張とボウリング

今日は東京へ出張。

午後から打ち合わせなので
朝はゆっくり…の予定が
会社から電話鳴りまくり。

慌ただしく移動開始。

水戸駅に着いたら
常磐線が遅れてるって。

向こうで昼ご飯食べる無いかも
と思い、ホームの売店で弁当を購入。

上りの電車内でいただきました。

牛べん@水戸駅
image

常陸牛を使ったお弁当とのこと。

さっそくオープン。
image

おお、お肉たっぷり。

肉食った!って感じになります。

電車は遅れて到着し、
そのまま打ち合わせ先へ。

で、
打ち合わせは終わり、
そのまま帰路へ。

山手線に乗り
上野駅で常磐線に乗り換え。

ちょいとお腹が空いたので
ホームの売店でパンを購入。

ヒレかつサンド@肉の万世。
image

上りは牛だったので
下りは豚にしてみました。
カツが柔らかいですよ。
image


お仕事で東京に行って
外食せずに帰ったのは初めてかも。

茨城に戻り、
野暮用を済ませ、
勝田パークボウルのボウリング大会へ。
image

1ゲーム目、
出だしから凡ミスして
スプリット2つ出て
167とつまづき、
image

2ゲーム目は
ストライクが出ない病が発病し、
168と低調。
image

レーンを移動して3ゲーム目、
序盤にスプリットが2個も出してしまい
その後はストライクが出ずに177。
image

最終4ゲーム目は
凡ミス1にダブル止まりで193。
image

結果、かなり低調でしたが、
image

ハンデのおかげもあり、
飛び賞ゲット。
image

力尽きて大人しく帰りました。

蛮蛮飯店 万里香@日立市

蛮蛮飯店 万里香@日立市にきました。
image

中華料理のお店です。

メニューを見て
image

(高いメニューは見ていません)
黒酢入り酢豚セットと春捲
(はるまきは春巻ではなく捲でした)
を注文。

お茶が運ばれてきて
image

美味しく頂きながら待っていると
image

セットが先に来ました。
image

今回は
胃に優しいお粥を選択しました。
image

酢豚は
お肉がデカい!
image

食べ応え十分すぎます。

食べてる間に
春捲がきました
image

凄く食べやすい食感で
これまた美味いんですよ。

アツアツを頂いて
最後にスープ。
image


お腹パンパンです。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

みすず@小美玉市

とんかつが美味しいとの話しを頂き、
とんかつみすず@小美玉市にきました。
image

席に座ると
お茶とメニューを持ってきて下さいました。
image

メニューを見て
外の看板にも書いてあった
味噌とんかつ定食を注文。

注文後、漬物が出てきました。
image

大盛りです。

テレビを見ながら待っていると
「おまちどおさま」と運ばれてきました。
image

まず目を惹いたのは
ごはん。
image

山盛りになってます。

カツは
味噌がはみ出てますが、
image

この味噌が甘くて
カツに合って凄く美味しい。
image

あっという間に
山盛りご飯も含め完食。

美味しゅうございました。



お店の情報はこちら

ピザハウス@日立市

ピザハウス@日立市にきました。
image

店構えが何だかスナックみたいです。

早速メニューを拝見。
image

タルタルソースを使ったピザがあったり、
image

シーザーソースを使ったピザがあったり、
デザートピザがあったりと、
バリエーションが豊富ですが、
ここはイチバン無難な
オリジナル・ミックスピザを注文。

まったく冒険せず。

待つこと10分ほど、
出てきました。
image


たっぷりチーズの下には
ピーマン、タマネギ、
ドライソーセージに小エビなどがあります。

生地は薄めだけど、
カリッとし過ぎていないところが良いね。

具材たっぷりで
これは美味いわ。

そしてもう一つ、
ナス・ミートピザ。
image

こちらはシンプルな味わいでした。

ピザ店で
こんなに気軽に食べられるお店は
なかなかありません。

また来ようと誓いました。



お店の情報はこちら

青春餃子@常総市

青春餃子@常総市にきました。
image

遠征なので連食です。

メニューは
image

↑は普段メニューで、

麺類、
image


期間限定に
image


アレンジ餃子
image

とありますが、
スタンダードと思われる
しなそばと焼ぎょうざ5個を注文。

待っている間、
他のお客さんにハコンデいたのは
円盤餃子のみ。

福島市みたいです。

程なく出てきた料理、
image

まずは
ぎょうざからいただきます。
image

パリッとした薄皮に
柔らかい餡、
いいコンビです。

ラーメンは
image

アツアツのスープは
動物系がベースで
魚介に魚粉が効いて
生姜で後味サッパリ。
醤油もまろやかだね。

品数は少ないけど
満足度が高いお店です。



お店の情報はこちら

らーめんすすきの@常総市

らーめんすすきの@常総市にきました。
image

味噌ラーメンの名店です。

店内に入ると満席。

ちょいと待ってから
席に案内されました。

メニューを確認して
image

みそチャーシューめんを注文。

それにしても
次から次へとお客は来るし、
テイクアウト客も多い。

注文しなかったが、
一品料理が
かなり美味しそうなビジュアルですよ。

お待ちかねのラーメンが出てきました。
image

まずはスープをひと口、
それほど濃いわけではなく
シンプルな感じですね。

シャキシャキなもやしの中に
おろしニンニクがありますので
要注意です。(笑)

麺は
札幌ラーメンらしい
黄色い軽いウェーブの麺。
image


全体的に食べやすいですね。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

ランチ&カフェ れとろ@東海村

今日は所用があり午後半休。

その帰り道にちょいと寄り道。

ランチ&カフェ れとろ@東海村にきました。
image

店内に入り座席に座り、
メニューを確認。
image

からあげも気になったけど、
ハンバーグ定食和風オニオンソースを注文。

ちょっとしたドリンクバーがあって
image

アイスコーヒーを頂きながら待っていると
運ばれてきました。
image

おおー、美味しそうですよ。

小鉢も付いてるし
image

そしてハンバーグは
image

かなり厚い。
image

食べてみたらふわふわ食感で
美味しくて、ボリュームも満点。

良いです、このお店。

厨房がちらっと見えて
そこにあったからあげも美味そうだ。

また来るしかないね。



お店の情報はこちら

なか亭@東海村

なか亭@東海村にきました。
image

席に座り
メニューを見て
image

どーしよーかなー
と悩んで
周りを見てみると
image

決定!
春キャベツのホイコーロー定食と
たこ唐揚げを注文。

待つこと少々、
運ばれてきました。
image


小鉢が二つ、
image

image

どちらも量がもう少しあったら
立派なメインになるぐらい美味しい。

プラス
たこ唐揚げ、
image

衣サクサクで良いですね。

そして
メインのホイコーロー
image

キャベツが甘く、
味がしっかりで
ご飯もりもり行けちゃいます。
これも美味いわ。

あー、
腹いっぱい食べました。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

栃木道の駅巡り

完全オフな日。
カミスガに出かけ、
その後はだらだらと過ごそうかと思っていたら
「栃木の道の駅に行きたい」と言われ
急遽お出かけ。

まず初めに向かったのは
道の駅ばとう。
image

さっそく隣接する
レストランばとうで食事。

メニューを見て
image

いのししは食べたこと無いなぁ・・・
image

お肉も良いなぁ・・・
と思いつつ
かき揚げそばを注文。

凄く混雑していて
時間がかかると言われたが、
この人の多さでは仕方ないですね。
まあ、特に急いでる訳では無いし。

と、待つこと10分ほどできました。
image


完全に蓋です。

ちゃんと蕎麦なことも確認。
image


取り皿を用意して貰い、
3分の1ほど残して取り皿へ。
image

衣が飛び散る残念な絵面に。

食っては美味い。
しかし、
汁を含ませると
かき揚げがだんだん重くなる。

ちょっと食い過ぎだな。

お店の情報はこちら


食事と買い物を終え、
次に向かったのは
道の駅那須与一の郷。
image

ここではちょいと逸れて
裏手にある那須神社へ参拝。
image

長い参道は
毎年9月に流鏑馬を開催しているとのこと。

眺めが良いし
何だか落ち着きます。

楼門も本殿も厳かですよ。
image

image

御朱印を頂くときに話を聞いたら
楼門・本殿は
国重要文化財に指定されているとのこと。

また、
ここの道の駅には
富士フイルムの自販機があって
image

「写ルンです」が売ってた。
image

しかし、
半分はパナソニック製品ですが。。。

次に向かったのは
道の駅やいた。
image

カインズホームの裏手にあって
立地的に余り目立っていません。

ここでも少々の買いものをして
次に向かったのは
道の駅はが。
image

夕方なので既に売り切れ品が続出。

そして最後に向かったのが
道の駅サシバの里いちかい。
image

サシバは鷹の仲間で
市貝町の北部が繁殖地とのこと。
だからサシバの里なんですね。

ここで
Premium Gelato みるく@農産物加工場で
image

いちご果汁100%のいちごソルベを購入。
image

これが香りが良く
甘酸っぱくて美味しい。

お店の情報はこちら


しかし、体が冷えてしまったので
カフェ三四八@さと山ふれあいスペースで
image

ホットコーヒーとホットドッグのセットを購入。
image

image

パンもウィンナーも
地元の物を使っているそうで、
ウィンナーは無添加ですって。

しっかりとしたパンに
パリッとしたウィンナーは良いですね。

お店の情報はこちら


ここでタイムアップ。
帰路につきました。

約180kmのドライブでした。

今週も・・・

今週も休日出社。
とはいっても
組合のお仕事です。

ランチタイムは
恒例のコンビニ弁当。

今日は
ココストア那珂南郷店の
グリルチキン弁当。
image

お店で作ってるお弁当です。

初めて買ったけど
これが美味いんだ。

チキンはニンニクも若干効いてて
食欲をそそるし、
米がまた好みな感じ。

エビフライも
小さいけど2本付いてて
タルタルがたっぷり。

満足しました。

また頑張れそうです。


スタッフチャレンジ@勝田パークボウル

今日は勝田パークボウルの
スタッフチャレンジに出ました。
image


練習では全くダメダメでしたが、
1ゲーム目、
ストライクスタートで
凡ミス2個だけで192。
image

2ゲーム目も調子良く
ターキースタート。
凡ミス1のスプリット1で211。
image

3ゲーム目は
フォーススタート。
2ゲーム目を超えるかと思いきや
終盤にスプリットを連発して196。
image

最終4ゲーム目は
ダブルスタートしたが、
中盤から失速して179と息切れ。
image

でも、
ハンデがたくさん頂いていたので
image

33人中7位でした。\(^o^)/
image

ひさびさに結果が良くて
自分でもビックリしました。
Recent Comment
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • とんこつ家@ひたちなか市
生年月日占い

例:1970年5月5日
Powerd by ツカエル相性占い
グラフ

    Blog管理人

    フーリュー

    ☆当方は純血の茨城県人です。

    食べ歩き大好き♪
    茨城県内ならどこにでも行きます(たぶん)

    ダーツ
    QRコード
    QRコード
    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
    にほんブログ村
    メッセージ
    • ライブドアブログ