2016年02月

ぐるぐる

今日の晩ごはんは
パン工房ぐるぐる@ひたちなか市の
奥久慈卵のとろーりクリームパン×2。
image

チョコレートもクリームも
どっちも美味しい。

このパンは美味すぎるって。




お店の情報はこちら

食房つしま@ひたちなか市

今日は組合のお仕事でひたちなか市に。

市内をグルグル歩いてランチタイム。

食房つしま@ひたちなか市にきました。
image


お店に入ると満席。

ちょっとの間、外で待つことに。

その待ってる間、
何を食べようか考えて
半チャンつがるを…と思っていました。

空いたので
中に入って席に座り、
メニューを見て
image

image

心変わり。

生姜焼きセットを注文。

何となく
肉が食べたくなってしまいました。

まだこのお店で食べたこと無いしね。

再び待って
登場です。
image


生姜焼きは3枚。
image

薄衣を纏って
味が染みています。

ご飯がすすむねぇ。

ラーメンは
image

煮干し系の安定感のある味。
いつも通り美味いです。

腹いっぱいになったし
味的にも大満足しました。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

そばの実@水戸市

そばの実@水戸市にきました。
image


メニューを見て
image

image

image

天付十割そばを注文。

大凡10分ほど待って
登場です。
image


先ずは蕎麦をひと口。
image

口に入れた瞬間は
余り感じませんが、
噛むと蕎麦の香りが広がります。

つゆは節の香りが高く、
ちょいと濃いめ。

天ぷらは
image

蕗の薹、茄子、南瓜、特大海老の4点。

からりと揚がり、
素材の味を堪能できます。

お昼から贅沢しました。


注意点がひとつ。
メニューの価格は税抜きでした。
メニューの何処にも
内税・外税の表記がありません。

勝手な自身の思い込みにより、
レジの前でちょいとビックリしました(笑)



お店の情報はこちら

レフティー@ひたちなか市

美味しい物を求めて
レフティー@ひたちなか市にきました。
image

メニューを眺めて
image

考えて…
クリームハンバーグドリアを注文。

先にサラダがきて
image

次に小鉢がきて
image

どちらも食べ終えた頃に
クリームハンバーグドリア登場。
image

ホワイトソースたっぷりで
上のチーズもたっぷり。
そして
上にあるハンバーグが肉肉しくて
かなり美味しい。

そして
コストパフォーマンスがいい。

外れが無いこのお店、
オススメですよ。



お店の情報はこちら

住吉@東海村

仕事で帰りが少し遅くなってしまった。

そんな帰り道に晩ごはん。

住吉@東海村にきました。
image


メニューを見て
image

image

image

大盛とり唐揚定食と
茄子揚げ出しを注文。

揚げ×2です。

先に
茄子揚げ出しがきました。
image

お出汁が美味しく、
何だか上品です。

続いて
お待ちかねの
大盛とり唐揚定食がきました。
image

相変わらずの盛りです。

そして
この唐揚げが美味すぎる。
image

味が濃くて
かなりご飯がすすみます。

ペース配分を誤り、
ご飯が早々に無くなるアクシデント発生。

中盤から終盤にかけて
唐揚げだけ食べてました。

でも、
美味いからこれもアリかも。

腹いっぱい食べました。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

キッチンマミー@神田神保町

朝から東京で会議。

そしてランチタイム。

キッチンマミー@神田神保町にきました。
image


店の前に書いてある
メニューをチェックして
image

image

揚げ物ばっかりのお店と認識して
いざ入店。

お店の中は
サラリーマンで混んでます。

中の厨房には
おばさまが2人。
うち一人は配膳係もやってます。

座席を案内され
ミックスセットを注文。

程なく出てきました。
image


ごはんの量も多いが
image

おかずも多い。

メニューには
・若鶏スティックフライ4本
・豚ヒレカツ2個
・ポテトコロッケ1個
と書いてあったが、
実際には
・若鶏スティックフライ8本
・豚ヒレカツ3個
・ポテトコロッケ1個
だった。
image

想定外の多さに
もうお腹いっぱい。。。

完全に食べ過ぎです。



お店の情報はこちら

0,19@御茶ノ水ワテラス

明日朝から東京出張なので
自腹で前乗り。

ホテルチェックイン前にひと息。

0,19@御茶ノ水ワテラスにきました。
image

羊肉を扱うお店です。

ラストオーダー直前に入りました。

メニューを見て
image

image

image

image

いろいろ注文。

ハイボールで乾杯。
image

おまかせラム串
image

鉄板ラムレモン
image

鉄板ラムバーグ
image

羊屋さんのローストラム丼
image


どれもこれも美味すぎて参っちゃうね。

これだけ食べても
ラム肉でヘルシーだから大丈夫かな。



お店の情報はこちら

秋葉原ミクミクカレー@東海村

会社帰り、
近くのカレー屋に行ってみた。

秋葉原ミクミクカレー@東海村にきました。
image

イートイン出来ますが、
基本テイクアウトらしいです。

ちなみに今日は
テイクアウトのみとなっていました。

メニューを見て
image

熟成ビーフカツカレーを注文。

あっという間にに出来上がり。
image


シートを外すと
たっぷり入ってます。
image


食べてみると
意外と辛く食べやすい。

カレー自体が美味しく、
カツも食べごたえ十分。
image


美味しくいただきました。



お店の情報はこちら

いづみや@那珂市

とうとう、
愛車が220000kmを突破しました。
image

まだまだ元気です。

それに比べ
まだ本調子では無い自分の体調。

のどを痛めて
声がハスキーボイスになっちゃってるし。

でも、
お腹は空いてしまうので
会社帰りに寄り道。

いづみや@那珂市にきました。
image


メニューを見て
image

肉鍋を注文。

しばらく待つと運ばれてきました。
image

蓋、オープン!
image

おお、美味しそう。

麺をとんすいに移して
image

↑1本だけ取りましたが、
すでに半分超えてます。

いただきます。
image

麺2本でいっぱいになってるって
やっぱりボリュームありますね。

食べてはやっぱり美味いんだな。

この食感がたまらない。

そして腹に溜まること。

並盛で十分です。

美味しくいただき、
ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

なかもと@那珂市

寒い。

朝より日中の方が寒くなってきて
雪まで降ってきた。

そんな寒い日は
温かい麺でも…と思い、
会社帰りにちょいと寄り道。

なかもと@那珂市にきました。
image


メニューを見て
image

天とじそばを注文。

注文してから
厨房からは
天ぷらを揚げた音など聞こえてきて
待ち遠しく待っていると
運ばれてきました。
image

おー美味しそう。

天ぷらが同化していますが、
海老天と茄子天が入っていて
蕎麦はいつまでもアツアツ。
image


ペロリと美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

パークカップトリオ戦

今日は
勝田パークボウル@ひたちなか市での
パークカップトリオ戦に出ました。

と、その前に
実は体調不良なども重なり、
一ヶ月全く投げていなかったので
練習会に参加しました。

講師は
image

渡辺けあきプロと荻窪美咲プロ。

1時間、ガンガン投げて
その後に2ゲーム投げました。

1ゲーム目は
力みも無くまあまあスムーズに投げて
上出来な185。
image

2ゲーム目は
ボールを買えて投げてみたが
全くマッチせず153。
image


1時間半投げてもうヘトヘト。

休む間もなく本戦。

3ゲーム目
ストライクが出ず、
凡ミスばっかり。
スコアが伸びず154。
image


4ゲーム目
ここにきて
スプリットまつりを
絶賛開催してしまい164。
image


本日最終5ゲーム目
あー、またスプリット。
持ち直しかけたけど
やっぱり無理。
心が折れて148。
image


ひさびさに
4の字打っちゃいました。。。

練習不足解消しなくちゃ。

ラケル@水戸市

会話の中で
イオンモール水戸内原にある
ラケルがリニューアルのためお休みになった
と話していると
行ったこと無いねぇ
っていう話になり
行ってみることに。

ラケル@水戸市にきました。
image

丸井のレストラン街にあります。

入店すると、
女子高生を中心に
女性ばかり。

もしかして男性は私ひとりだけかも。

ウェイトレスさんが
メイドチックな服装なんですよ。

メニューを見て
image

とろーり卵のハンバーグオムライスを注文。

先にスープが来て
image

飲んでみると
濃厚だね。

頃合いが良いところで
メインのオムライス登場。
image


オムライスの中は10穀米で、
何となく体に良さそうです。

ハンバーグは
肉肉しくて食べごたえあり。

最後にデザートを頂いて
image

そそくさと退店。

美味しかったし、
そこそこの値段で良かったけど、
客層が10〜20才台の女子ばっかり
っていうのが、
何となく居づらいね。

離島キッチン@水戸市

離島キッチン@水戸市にきました。
image

隠岐 海士町の
観光協会が運営しているお店です。
入口前にメニューの写真があって
image

チェックしてから入店。

メニューを見て
image

レモンポーク丼と
隠岐島の寒シマメおろしを注文。

先に寒シマメおろしがきました。
image

イカの醤油漬けです。

イカ自体の食感が良く、
確かに美味しいですね。

少量だけど。

続いてきたレモンポーク丼、
image

小鉢に
image

隠岐島のハーブティー「ふくぎ茶」
image

がついてます。

レモンポーク丼は
image

薄切り肉にモヤシ。
シンプルな構成ですね。

ごはんの量の割には
お肉が多かったですね。

でも、
海鮮物を頼めば良かったかなぁ…
って思ったりもする。

次回にチャレンジ。



お店の情報はこちら

くぼう商店@水戸市

くぼう商店@水戸市にきました。
image

お店は知っていたけど
なかなか行く機会が無くて…

店に入り席に座り、
メニューをチェック。
image

店主おすすめの
みぞれ塩に
もつ煮とチューシュー丼を注文。

待つこと数分、
先にもつ煮がきました。
image

食べてみると
意外とあっさり。

次に来たのは
チャーシュー丼。
image


マヨの代わりにタレを
って感じ。

どちらも美味いので満足ですが。

最後にラーメン登場。
image

大根の鬼おろしに
岩海苔と梅干しですよ。

形的には
がんこや@かすみがうら市っぽい。

ラーメンは若干脂っぽいが、
大根おろしがサッパリ感を出してくれます。

夜中ですが、
腹いっぱい食べました。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

まつ食堂@東海村

無性にアジフライが食べたくなって
仕事終わりに
まつ食堂@東海村にきました。
image

メニューを見ても
image

アジフライ定食、
そして
もつ煮込み(小)を注文。

すぐに出てきましたよ。
image


アジフライは
肉厚なのが3枚。
image

肉厚で美味いね。

もつ煮込みも
image

とても柔らかく
美味しくて
ご飯がすすむ。
image


今日も腹いっぱい食べました。



お店の情報はこちら

祥瑞坊@東海村

今日も残業。

規定内ギリまで仕事して
その帰り道、
ちょいと寄り道。

祥瑞坊@東海村にきました。
image


ちょいと前まで
四季紅だったような…

店内に入り
席に案内され、
メニューをチェック。
image

image

他にもたくさんありましたが
安牌な
生姜焼き定食を注文。

先にサービスの
キムチと漬物が出され
image

待っていると
定食が出てきました。
image

予想通りの大盛です。

なお、
ご飯はおかわりできます
って言われたよ。
image

結構あるのにね。

初めに
からあげ。
image

衣サクサクです。

そして
生姜焼き。
image

家庭で作る豚バラ生姜焼きな感じです。

また量が多いし。

一気に食べたら
腹がパンパン。

スープをいただいて
image


〆に杏仁豆腐。
image


他の台湾・中国系のお店に比べると
ちょいとコスパで負けてしまいますが、
なかなか良いかも。



お店の情報はこちら
Recent Comment
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • とんこつ家@ひたちなか市
生年月日占い

例:1970年5月5日
Powerd by ツカエル相性占い
グラフ

    Blog管理人

    フーリュー

    ☆当方は純血の茨城県人です。

    食べ歩き大好き♪
    茨城県内ならどこにでも行きます(たぶん)

    ダーツ
    QRコード
    QRコード
    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
    にほんブログ村
    メッセージ
    • ライブドアブログ