2016年01月

かつや@ひたちなか市

今日は休日出勤。

お仕事をして
それから組合のお仕事をして
結果、午前様。

帰り道にちょっと遠回りして
かつや@ひたちなか市にきました。
image

わざわざ遠回りした理由はコレ。
image

割引券が今日までだったんだよね。

こんな時間でも結構お客さんがいますね。

席に座り、
メニューのトップにあった
image

デミグラスメンチカツ丼と
豚汁(大)を注文。

あっという間に出てきました。
image


デミグラスメンチカツ丼は
image

ひさびさにメンチを食べたけど
なかなかイイネ。
デミグラスだから
クドいかと思ったけど
そんなこと全くなかったし。

豚汁は
image

まあいつも通り。

強いていえば、
お椀がちょいと飲みづらいので
ちょっと変えて欲しいかなーと思う。

ペロッと食べて帰りました。

ステーキ ブル@ひたちなか市

二次会。

飲み関係のお店は
そんなに知らないので
ついていきましたが、
満員でお店に入れず。

運転代行待ちも考えて
目の前にあったお店に入ることに。

ステーキ ブル@ひたちなか市にきました。
image


二次会なのに
ステーキ屋さんって
凄いチョイスだよね。

メニューを見て
image

トルティーヤチップと
ハラミステーキ300gを注文。

飲み物とトルティーヤチップが来て
image

カンパーイ!

話して盛り上がっていると
ステーキきました。
image

シェアして食べるので
カットして頂いて出して貰いました。

300gはやっぱり大きいね。

タレをかけて
image

いただきます。

おおー
肉々しい。。。

美味いですね、これ。

前のお店で
あんなに食べたのに
入るもんですね。

食べ終えて
みなさんも代行が来たので
ここで御開に。

おつかれさまでした。



お店の情報はこちら

かずみ@ひたちなか市

本日は仲間内での飲み会。

かずみ@ひたちなか市にきました。
image


看板にも堂々と書いてある
もつ鍋が有名な居酒屋さんです。

今日は幹事さんにおまかせなのです。

席に案内されると
先発隊はすでに飲み始まっていて
テープル中央には
もつ鍋が鎮座しています。
image


ここから注文開始です。

マカロニサラダ
image


油淋鶏
image


広島産カキフライ
image


青のり豆腐
image


鶏の唐揚げ
image


マグロ中落ち
image


途中、もつ鍋も出来上がり
image


〆に
ラーメン。
image

(みんなで食べ始めた後に撮影しました)

話して笑って大盛り上がり。

あっという間に
閉店時間になってしまいました。

あー
楽しかった♪

外に出ると
雪が積もり始めました。



お店の情報はこちら

東京研修2日目

研修最終日。

ホテルで朝食を頂き
image

いざ研修へ。

そして
お楽しみランチタイム。

美味しいところに連れてって貰える
ということで
ついていった結果、
エチオピア@御茶ノ水にきました。
image

神田神保町で有名なカレー店の分店です。
image

辛いのが苦手なのに大丈夫かな。。。

人気店なので列が出来ていて
店外で注文することに。

辛さは0から70まであるらしく、
チキンカレーの辛さ0を注文。

注文後、
ふと看板を見てみると
image

『0は一般の中辛程度になります』って。

ヤバいよー。

そんな気持ちの中、
席に案内され
蒸かしたジャガイモが運ばれてきました。
image

ジャガイモウマーイ。

そして
きましたよ、カレー。
image


香りが辛い。。。

食べたらもっと辛い。

一緒に行った人が
辛さ5を頼んでいたので
ひと口食べたら
もう致死量。。。

汗が止まらない。

食後のデザートに
マンゴープリンが出ましたが、
口の中の辛さを一刻も早く抑えるために
写真を撮らずに食べてしましました。

全体的に美味かったよ。

ボリュームもあったし。

午後の研修も受けて無事終了。

帰りの常磐線内で
東京DOG@東京駅の
あまおうドッグを頂いて
image

帰路につきました。

みなさん、おつかれさまでした。

東京研修1日目

今日、明日と東京で研修。
朝移動です。
image

東京駅に着いて
先ずは朝食。

東京炒飯@東京グランスタにきました。
image

モーニングメニューの中から
海老と玉子の泡飯を注文。

サッと出てきました。
image

雑炊みたいな感じです。

これがまた熱いの。

火傷しないように
慎重に頂きました。

味は薄味。
優しい味です。

午前中から研修を受け、
お楽しみランチタイム。

杏庵@御茶ノ水にきました。
image

メニューを見ずに
日替わりランチを注文。

待つこと5分、
運ばれてきました。
image

鶏の竜田揚げあんかけです。

想定外のボリューム。
image

さすが学生街って感じです。

ペロッと食べて
満腹になったところで
午後の講義。

睡魔との戦いが始まりました。

何とか戦いを終えたところで
ホテルにチェックインして
近くの居酒屋へ。

テング酒場@神田にきました。
image

いろいろと注文したのでダイジェスト。

もつ煮込み
image

ポテトサラダ
image

塩キャベツ
image

だし巻き玉子
image

セロリの漬物
image

チーズピザ
image

焼き鳥
image


盛りだくさんで頂きました。

この後、明日に備え寝るだけでした。

東京出張

今日は組合のお仕事のため東京へ。
image

朝から会議です。

途中、昼食休憩があり、
若鶏香味焼き弁当を頂き
image

image

夜までずっーと打ち合わせ。

会議が終わり、
どこにも寄らず帰路へ。

常磐線内で
みかんパインサンド、
フルーツサンド、
マンゴーとニンジンのハーフ&ハーフジュースを頂き、
image

水戸駅まで爆睡!

水戸駅ホームを降りたところに
ちょうど生そばがあり寄り道。
image

メニューを見て
image

天ぷらそばを注文。

目の前であっという間に作って
image

image

出てきました。
image

スゲー美味いって訳では無いが、
何だか懐かしい気がします。

食べ終えて家に帰ります。

そして
明日も東京だ。。。

シェスタ@那珂市

Sesta@那珂市にきました。
image

田舎に突如現れるイタリアンのお店です。

メニューを見て
image

image

ポークカツボローニャ風
を注文。

しばらく経ってから
運ばれてきました。
image


この大きさ。
ドーンとしてますよ。

薄衣の上にトマトソース
そしてチーズ。

それはそれは美味いこと。

また肉が厚くて
食べごたえ十分。

良い隠れ家見つけちゃいました。

また来ようっと。



お店の情報はこちら

とんこつ家@ひたちなか市

とんこつ家@ひたちなか市にきました。
image

久しぶりに来てみましたが、
券売機システムになってました。
image

なんとなく選びにくい。
image

余り考えず、
ここに来ると大体頼んでいる
特選木耳叉焼まるを選択。

席に座って
まもなく出てきました。
image

いつもの見慣れた感じです。

さて食べようと
割り箸を…
image

一瞬、分かりませんでした。

いくら何でも
割り箸入れに2膳だけって少なくね?
image


ビックリですよ。

味はまあ
いつもの安定感です。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

元祖札幌や@東海村

元祖札幌や@東海村にきました。
image

入って右手にある券売機で
image

何にするか迷って
左上の法則に則り
みそラーメンと餃子のセットを選択。
食券を渡すと
『ライスをサービスしますがいかがですか』
と言われたので、
もちろんつけて頂きました。

少々待って
餃子とライス登場。
image

このお店に来ると
必ず食べる餃子。

ここの餃子は美味いんですよ。
image

焼き上がり方が好き。

そしてラーメンがきました。
image

白みそラーメン。

ちょいオイリーだけど、
この寒い季節にはピッタリ。

美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

麺屋SO極@東海村

麺屋SO極@東海村にきました。
image

券売機の前で悩んで
image

煮干し舞を選択。

カウンターに座り、
キッチンを見てみると
手際良く作ってますね。

あっという間に出てきましたよ。
image

スープは煮干しがガツンときますよ。
またパツパツの麺が美味いし。

食べてる途中で気がついた。

和え玉っていうのがあるんですね。
image

ということで追加注文してみました。

これまた
あっという間に出てきました。
image

そのまま食べてみたら
麺の美味さ・甘さがダイレクトに来て
かなり良い感じ。

つけ麺でも替え玉でも食べてみましたが、
そのまま食べてみるのが
イチバン美味いかな。

満足しました。



お店の情報はこちら

いさかや@東海村とまつば@那珂市

今日はいろいろと忙しい日であった。
その中で昼食、夕食と外食。

ということで昼食。

いさかや@東海村にきました。

中は混んでいて
繁盛してますよ。

メニューを見て
盛り合わせフライ定食を注文。

実はここまで
撮影することを
すっかり忘れてしまいました。

注文後、10分もかからないうちに
盛り合わせフライ定食が出てきました。
image


イカフライ×2
カキフライ×2
特大特厚アジフライ。
image

スゲーボリュームですよ。

これがまた美味いんだ。

もう腹いっぱいです。

お店の情報はこちら



仕事を終えて晩ごはん。

まつば@那珂市にきました。
image

メニューを見てみると
image

そうそう、
納豆カツはケンミンショーで
取り上げていましたね。
image


さすがに昼夜連チャンの揚げ物は
まずいかなと思い、
生姜焼きを注文。

キッチンからいい音が出てますよ。

お待ち遠様でした〜
と運ばれてきた。
image


これまた良いビジュアル。
生姜たっぷりで
ご飯がすすむこと。
image


美味いの食べて充電しました。



お店の情報はこちら

熊田家@つくばみらい市

熊田家@つくばみらい市にきました。
image

家系ラーメンのお店です。

入ると右手に券売機があって
image

悩んだ挙げ句、
ラーメンと半チャーシュー丼を選択。

麺や油など好みを聞かれますが、
image

わからないので全部ノーマルで。

席に座ると
薬味等がたくさん置いてあります。
image

image


程なく着丼。
image


まずはラーメンから。
image

スープをひと口、
結構ダシがガツンときますね。

麺はモチモチで、
チャーシューは食べごたえあって
それぞれ美味い。

半チャーシュー丼、
image

思ったより
チャーシューがゴロゴロ。

タレも美味いときたもんだ。

コスパも良いし美味いし
良いですね、ここ。



お店の情報はこちら

かっちゃん@笠間市

かっちゃん@笠間市にきました。
image

なぜかも暖簾が裏表逆になってます。

店内に入ると右手に券売機があって
image

『当店の基本です』
と書いてあった
笠間の黒らーめんを選択。

お冷やとおしぼりが用意された座席に座り
待っていると、
座席に写真入りのメニューがありました。
image

富山ブラックが売りなのに
激辛味噌が店主おすすめって…

程なく出てきました。
image

やっぱり真っ黒です。

とはいっても
塩っ辛い訳でも無く、
却って甘さを感じたりします。

麺はプリプリ。
image

ラーメン自体に
それほどパンチは無いのだが
じんわりとした優しい感じがありますね。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

CoCo壱番屋@ひたちなか市

今日はボウリング大会@勝田パーク。
image

今年になって
難しいレーンコンディションなんです。
(と、先に言い訳してみた。)

1ゲーム目
出だしがダメ。
どこ投げても全く上手くいかず134。
image


2ゲーム目
最初にストライク!
でも実際にはポケットじゃ無かった。
そんなこんなでリズムに乗れず、163。
image


レーン移動しての3ゲーム目
スペアは1つも取れないけど、
ストライクが出ましたよ。
結果、206。
image


最終の4ゲーム目
我慢の展開でしたが、
結局、元に戻って158。
image


結果、
ブービー賞ゲット。
image


うーん。。。

ということで反省会。


CoCo壱番屋@ひたちなか市にきました。
image


メニューを見て
image

いま話題の物もアリ
image

悩んだ挙げ句、
サラダと
ハンバーグカレードリアと
ハーフサイズのハッシュドビーフに
ビーフカツをトッピング。

普通のカレーを頼むと
ごはんの量が300g、
ドリアとハーフサイズを頼んでも300g。
注文しすぎと言われそうですが、
同じ量なんです。

サラダが先に来たので
image

もぐもぐ食べていくと
ドリア登場。
image

これが辛さが良い具合で
辛さが苦手なオイラでも食べやすい。

そして食べ終えたタイミングで
ハッシュドビーフがきました。
image


ビーフカツは
image

メンチっぽい。
成形肉だから仕方ないかもしれませんが。

いろいろ食べて満足しました。

モスバーガー@東海村

今日も帰りが遅くなり
そんな帰り道に
モスバーガー@東海村に寄り道。

時間も時間なので
余り考えず、
モスバーガーと
オニポテと
クラムチャウダーを注文。

程なく出てきました。
image


基本のモスバーガーに
image

オニポテも
image

アツアツホクホク


寒い日は
クラムチャウダーが
image

なおさら美味い。

お腹も心も満たして
家に帰ります。

ごちそうさまでした。

やちべえ@鉾田市

昨日の遅い時間の
揚げ物×2を反省し、
今日は優しいものを…
と思い、
やちべえ@鉾田市にきました。
image

メニューをザッと見てみますが、
image

image

image

やっぱりここは
image

しじみラーメンと半チャーハンを注文。

半チャーハンを頼んでしまったところで
『優しいものを…』という考え方が
無くなりました。

ちょっと待ったところで登場。
image

ラーメンは思ったより
しじみがゴロゴロ入ってます。
image

しじみの美味さがじんわりときます。

チャーハンも
頼んで良かったと思うぐらい
かなり美味い。
image


ちょいと遠かったけど来て正解。



お店の情報はこちら

ちゃあしゅう屋@ひたちなか市

今日は残業に
組合の仕事のダブルパンチで
帰り時間が遅くなってしまった。

帰り道に腹ペコなので
ちゃあしゅう屋@ひたちなか市に寄り道。
image

こんな遅い時間でも
店内はたくさんのお客さんがいます。

メニューを見て
image

image

限定品をオススメされましたが、
image

ガッツリ行きたいので
みそスタミナとんかつらーめんと
唐揚げを注文。

目の前で手際良く作ってますよ。

出てきたラーメンは
ボリュームが凄いです。
image

餃子餡を挟んだカツの下には
野菜がたっぷり。
image

ガッツリといっちゃいます。

そして唐揚げは
image

割と大きめだけど、
かなり熱かった。。。

危うく火傷です(笑)

一気に食べて
腹いっぱいです。

そして
時刻を見て反省です。。。



お店の情報はこちら

フルーツバスケット@水戸市

昼前にちょいと野暮用がアリ水戸に。

用事も済ませたところで
ランチタイムを過ぎてしまったところですが、
遅めのお昼ごはんで
フルーツバスケット@水戸市にきました。
image

ギリのランチタイムだったので
image

ランチメニューC スープ&トースト

image

フルーツパフェを注文。

先にサラダがきたので
image

ムシャムシャ食べていると
スープ&トーストがきました。
image

この
バターたっぷりのトーストに
一級品のコーンクリームスープが
チョー美味い。

あっという間に食べ終えましたが、
見計らって
フルーツパフェが登場。
image

コーンフレークが一切入っていない
果物たっぷりの
特級品のパフェ。
そりゃもうバツグンに美味いわけで。

サラッと食べてしまいましたが、
あー、また食べたい。

三連休、
どこにも出かけませんでしたか、
このパフェを食べれば十分です。



お店の情報はこちら

ルアール@東海村

今日は朝から組合のお仕事でした。

お昼時をちょいと過ぎた頃に終わって
ランチタイムに突入。

ルアール@東海村にきました。
image

カフェコーナーが併設されている
ケーキ屋さんです。

店内に入ると
美味しそうなケーキが…
image

image

image


カフェコーナーに行き、
席に座りメニューをチェック。
image

スイーツは食べたいところなので
Bセットは確定。

あとは悩んで
ピザライストーストも気になったが、
グラタン風パスタを注文。

スイーツはショーケースの中から
一部商品を除いて選ぶシステムになってます。

注文後、
最初にサラダと飲み物がきました。
image


サクッと食べ終えたところで
グラタン風パスタの登場です。
image

だいぶ可愛らしいですが
中にはしっかりとパスタが入ってます。
image

食べてみると
黒胡椒のパンチがかなり効いてて
クリームは意外とあっさり系。

美味しいです。

そして
本日のメインイベンターが登場。
image

プリン アラモード。

プリンの程良い甘さと
生クリーム・スポンジの
美味さが味わえます。
フルーツも乗ってるしね。

カフェと言えども
美味しく満足しました。

もちろん、
ケーキも買って帰りましたよ。
image

ティラミス。



お店の情報はこちら

パークカップトリオ戦@勝田パークボウル

す今日は勝田パークボウルでの
パークカップトリオ戦に出ました。
image

練習の時から
レーンコンディションが激ムズで
全くストライクが出ない。

1ゲーム目
スペアスタートだったが、
その後がスプリットまつりに突入。
ストライクが1個だけなのに
スプリットが5個。
こんな状態では
スコアが伸びることもなく、
138と撃沈。
image


2ゲーム目
またもやスペアスタートだけど
またもやスプリットまつりをもれなく開催。
ストライクが3個に対し
スプリットが4個。
若干良くなり153。
image


3ゲーム目
やっとストライクスタート。
このゲームはスプリットが出なくなり
ノーミスで213の良いスコア。
image


結局、全然ダメダメで
手ぶらで帰ることに。

ということで反省会。

松屋@ひたちなか市にきました。
image


券売機で何にするか迷っていると
image

豚汁100円の文字が。

ということで
牛めしと豚汁とたまご。

あっという間に出てきました。
image


久しぶりの松屋の牛めしです。
image

プレミアムではありませんが
美味いよね。

豚汁は
image

若干、けんちん汁っぽい。

でも、
思ったより器が大きく
良いですね。

安上がりですが
かなり満足しました。



次の大会頑張ろうっと。

なか食堂@東海村

仕事を終えてから
組合のお仕事をしていたら
会社出るのがかなり遅くなってしまった。

そして腹ペコなので
寄り道したいが
時間的にお店は限られてくる。

となると、
いつも同じような時間帯に行っている
なか食堂@東海村にきました。
image

席に座って
メニューを見ようとしたら
image

「ラストオーダーです」
と言うので
入口のホワイトボードに書いてあった
日替わりの定食『なか定食』を注文。

茶をすすって待っていると
image

運ばれてきました。
image

ヒレカツともつ煮のセットです。

小鉢も3つ付いていて
image

image

image

何だかお得感があります。

ヒレカツは
image

ちょいと小ぶりですが、
お肉の柔らかさを味わえ、

もつ煮は
image

味が濃く
もつもかなり柔らかい。

そりゃ、
てんこ盛りのごはんも
かなり進みますよ。
image


最後に、
豚汁を頂いて
image


ごちそうさまでした。

満足しました。



お店の情報はこちら

和華蘭@ひたちなか市

和華蘭@ひたちなか市にきました。
image

メニューがだいぶ変わりましたよ。
image

image

今回は
皿うどん(かた)と
とり皮餃子を注文。

しばらく待つと
先にとり皮餃子がきました。
image


思ったよりデカい。

中は餡がしっかりで
皮もしっかりです。

続いて
皿うどんが登場。
image


具材がたっぷりで
熱々です。

揚げた細麺が
image

餡に絡んで美味いです。

でも、
どちらかと言うと
皿うどん(やわ)の方が好きかも。


また来ようっと。



お店の情報はこちら

モスバーガー@東海村

残業で帰りが遅くなってしまった。

腹ペコなので、ちょいと寄り道。

モスバーガー@東海村にきました。

メニューを見て
image

とびきりハンバーグサンド
とびきり傑作ベーコン

にんじんマリネサラダ

タコと野菜のトマトクリームスープ
をオーダー。

先にサラダがきました。
image

可愛らしいサイズで
あっという間に食べ終わり、
続いてスープがきました。
image

トマトの酸味があって
タコは若干小さいが
これは美味しい。

そして
メイン登場。
image

だいぶ縦に広がってます。

食べようとしたら
凄く熱い!
肉汁(かな?)が袋の中にたまり
持てないぐらいです。

食べたら
熱くてなかなか噛めない。

ベーコンも熱くて
なかなか噛み切るところに達しない(笑)

美味しいけど、
ガブッと行けないのは
ちょいと残念でした。

熱さに耐えながら
ちびちび食べました。


最後に、
「ごちそうさまでした」
と声かけてお店を出ましたが、
何の返答も無かったのは寂しかったですね。

遅い時間だから仕方ないのかな。

初投げ

今日は
大学ボウル水戸店の
新春ボウリング大会に出ました。
image

今年初投げ。

いつもは20時30分スタートなので
余裕ぶっこいていたら
19時スタートと分かり、
コンビニも寄らずに
空腹のまま直行しました。


1ゲーム目
第一投ストライク。
気分良いよねー。
スペア取れない病が発病していても
調子が良く219。
image

2ゲーム目
ターキースタート。
1つスペアを挟んで
またターキー。
終盤はもたついたが213。
image

3ゲーム目
またもやターキースタート。
しかし、
ここから我慢の展開が続き
なんとか208。
image

4ゲーム目
完全なる空腹という名のガス欠で
チカラは入らず
ストライクも来ず、
我慢の展開だが
空腹で集中力無くなり161止まり。
image

最後は残念でしたが、
ハンデのおかげもあって
第4位でした。
image


良い初投げだったよ。

手抜きグラタン

おせちも飽きたので
適当に作ってみました。

絹豆腐を適当に切って
image

水切りをして
image

マルシンハンバーグを温めて
image

ミートソースをちょこっとかけて
image

image

水切りした豆腐をちぎって乗せ
さらにミートソースの残りをかけて
image

とろけるチーズをかけて
image

モッツァレラチーズを
image

ちぎって乗せ
image

オーブンで焼いて出来上がり。
image

豆腐のミートグラタン。

家にあるもので適当に作った割りには
既製品が味付けしてあるので
失敗すること無く
美味しくいただきました。

初詣と初外食。

初詣。
銚子にある
満願寺にきました。
image

ここは願いが叶う観音様
一願観音が祀られています。
image

年の1番大きな願いを
叶えてくれるとのことなので
よーくお願いしてきました。
image


その帰り道、
お腹が空いたので
今年1発目の外食。

宝島にきました。

もう二十数年ぶりですよ(笑)

食べ放題にしてしまったので
メニューは全く覚えていません。

image

image

image

image

image

image

image


昔のチープなイメージがあったんですが、
そんなこと無いですね。

美味しくいただきました。
Recent Comment
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • とんこつ家@ひたちなか市
生年月日占い

例:1970年5月5日
Powerd by ツカエル相性占い
グラフ

    Blog管理人

    フーリュー

    ☆当方は純血の茨城県人です。

    食べ歩き大好き♪
    茨城県内ならどこにでも行きます(たぶん)

    ダーツ
    QRコード
    QRコード
    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
    にほんブログ村
    メッセージ
    • ライブドアブログ