2015年12月

年越し蕎麦

毎年恒例ですが、
今年も年越し蕎麦を打ちました。

だいぶ使い古した道具
image

蕎麦粉に
image

小麦粉を入れて二八に
image

よーく混ぜて
image

水回しして
image

練って纏めて
image

手で形作った後
image

伸ばして
image

畳んで
image

切って
image

出来上がり
image

けんちん汁でいただきます。
image

モリモリ食べて
年越しです。
image

image

まるくに@水戸市

まるくに@水戸市にきました。

回転寿司屋です。

メニューをチェックして
image

image

お茶を入れて
image

事前準備完了。

最初に
あさり汁を注文して
image

ここから軽めに食べます。

づけまぐろ
image

づけかつお
image

とろサーモン
image

びんちょう
image

いくら
image

ホッキサラダ
image

エビマヨ
image

たこわさ
image

サーモンタタキ
image

ネギトロ
image

紋甲いか
image

やりいか
image

真いか
image

穴子
image

〆に納豆巻きを食べて
(写真撮り忘れ)
会計へ。
image

何とな腹八分目っていう感じて終了。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

おかざき@水戸市

おかざき@水戸市にきました。
image

鶏肉料理が中心のお店です。

昨日、居酒屋に行ったのに
唐揚げを食べなかったなぁ…
と思い立ってきました。

メニューを見て
image

image

image

チキンミックス定食を注文。

「いつもの」って感じです。

茶をすすって待っていると
image

出てきました。
image

チーズカツ、
味噌カツ、
そして竜田揚げが2つ。
image

味噌カツは
スイートチリソース的なものが中に入っていて
ちょいと変わり気味だけど美味い。

チーズカツは
予想通りの美味さ。

そして
竜田揚げ、
この食感が良くて、
ジューシーなところがたまらない。

美味いもの食べて大満足です。



お店の情報はこちら

とりあえず吾平@日立市

とりあえず吾平@日立市にきました。
image


食べたものを
ザッと紹介。

大根サラダ
image


牛すじ煮込み
image


砂肝
image


アサリの酒蒸し
image


豚バラと白菜の重ね蒸し
image


ピザ
image


いかげそ揚げ
image


杏仁豆腐
image


完全に食べ過ぎですな。

お店の情報はこちら

丸亀製麺@ひたちなか市

ボウリング大会@勝田パークボウルにでました。
image


1ゲーム目、
4連続ストライクスタートで
途中スプリットがあったけど203
image

2ゲーム目、
ダブルスタートの後
全くストライクが出ず179
image

レーンを移動しての3ゲーム目、
凡ミスがありつつも何とかこらえて193
image

最終4ゲーム目、
途中までスペアとストライクが交互にやってきました。
こうなると全くスコアが伸びない。
打開策が見つけられず175
image

勝田パークボウルでは
今月最低のアベレージ。
当然撃沈な訳で
反省会です。

丸亀製麺@ひたちなか市にきました。
image

肉たまあんかけを注文して
レジまでの罠に
レンコン天とイカ天が引っかかりました。
image

いただきます。

うどんは
あんかけが美味いこと。
image

思ったよりも熱すぎず
まあ食べやすい。
天ぷらも美味しくて、
image

あっという間に完食。

きっとお腹が空いていたから
スコアが伸びなかったんだな、
と言い訳しつつ帰路につきました。

くろばね朝市

最後のくろばね朝市にきました。
image

最後ですからね、
人出が多いですよ。

いきなり知り合いに会ってコーヒーを頂き
image

キャラメルミルク@茨城県牛乳普及協会
image

を飲んで、
あとは買いまくり。

全酪連のスモークチーズ
image


タコのサラダ@ノヴィタ
image


からあげ@蔵屋敷
image


おこわ@蔵屋敷
image


キムチ3種類@カワシマ食品
image

image

image


和牛ハンバーク@茨城県畜産農業協同組合連合会
image


ナポリタン大盛@我間々家ふみ
image


じゃがいものそぼろ煮@茶の間
image


きんぴら@茶の間
image


だし巻き@茶の間
image


焼きそばが買えなかったのは残念でした。。。


また場所を変えて再開して欲しいものです。

中山競馬場

今日は中山競馬場へお出かけ。

昔は車で競馬場に向かったけど、
駐車場代は高いし
大渋滞で時間がハンパなくかかるので
最近はtx→武蔵野線を使ってます。

ということで
守谷駅に向かい
駅に着いたところで
Coffee factory@守谷市で
コーヒーをテイクアウトして
image

電車に乗ってGo!

お店の情報はこちら


乗り継いで30分ぐらい、
その後、地下道を歩いて
中山競馬場に到着。
image


すでに第2レースは終わっていましたが
すぐに地上には上がりません。

先ずは競馬場に来たら
必ず食べるものがあります。

翠松楼@中山競馬場B1Fの
image

ワンタンチャーシューメン。
image

ブランチ的に頂きます。

このワンタンチャーシューメンが
体は温まるし、
競馬場内で手軽な値段で食べられるんですよ。

お店の情報はこちら


ワンタンチャーシューメンを
注文しているときには
第3レースも終わってしまい
地上に上がると
第4レース目の真っ只中。
image


ということで
第5レース目から馬券購入。

儲けたい…
とはいっても
注ぎ込み過ぎないように
1レース1000円まで
と、自分なりにルールを設けて

第5レース、
image

いきなり全ハズレ。。。

レーシングプログラムでは
第5レースと第6レースの間が
お昼休憩的な感じで
時間が多く取られています。

この時間にお昼ごはんを食べようとすると
激混みで立ち食いできる場所もなかなか無い。

なので、
先にガッチリと食べてしまったんですね。

ここではワンハンドで食べられるの軽いものを
ということで
鳥千@中山競馬場B1Fにきました。
image

看板にも書いてある通り
フライドチキンを購入。
image

外はカリカリ、中はジューシー。

揚げたてなので
やけどに注意ですね。

お店の情報はこちら


第6レースから
ちょこちょこと当たり出し、
image

一番見たかった本日のメインレース、
中山大障害まででちょいプラスになったので
image

残り2レースは見学だけにして
早々に地下に避難。

そして最後にまた食事。

PASTA DE DOMANI@中山競馬場B1Fにきました。
image

最近進出してきたお店っぽい。

メニューを見てみると
image

固定メニューが3種類に
日替わりが1つ。

間違いなさそうな
昔ながらのミートソースを注意。

「粉チーズをかけて良いですか?」
と聞かれるのでお願いしたところ、
たっぷりかかった状態で出てきました。
image


食べてみるとトマトがかなり濃厚で
かなり本格的。
またチーズが良い具合に溶けて
美味さ倍増ですね。

お店の情報はこちら


かなりリフレッシュできた一日でした。

無題

クリスマスイブだけど雑炊。
image

東京出張。

今日は組合のお仕事で東京出張。

行きの常磐線内は爆睡。

ちょいと早く着きすぎたので
Becker's@秋葉原で朝食。
image

あさチーズバーガーセットを注文。
image

朝からチーズバーガーは
ちょいとヘビーですかね。
image

でもね、
このチーズバーガーが
バンズも美味しく、
なかなかレベル高いです。

お店の情報はこちら


食べてからお仕事に向かい
途中、ランチタイム。

近くの
浜町亭@秋葉原にきました。
image

明治座のグループ企業らしい。

ランチメニューの中から
image

image

チキンジンジャーを注文。
メニューに
「お得」「満腹」って書いてあったしね。

しばらく待つと
運ばれてきました。
image

予想は
チキンステーキかな
と思っていたが、
まさかの揚げ。
image

外はカリカリ、
中はちょいジューシー。

確かにボリュームはありました。

お店の情報はこちら


仕事が終わり忘年会。

2軒ハシゴしましたが、
全く写真を撮らず、
帰りの常磐線内で
まい泉のヒレかつサンドを食べました。

お店の情報はこちら


何だか疲れました。。。

麺屋いろは@東海村

今日は組合の忘年会。
image

しかし
年齢的に10〜20才近く離れた若者に
気を遣われないようにして
いろいろ話しながら
いたんですが、
「食べ物取りますか?」とか
「何飲みますか?」とか
気を遣ってくるんだよね。

自分でやるから良いよー
って言いながら
そんなに食べずに過ごしてしまった。

二次会のカラオケにも誘われたが、
明日は朝から東京に向かうのでパス。
と言うか、
若さについて行けないだろうなぁ
と思ったのが9割。

そのまま帰っても空腹なので
ちょいと寄り道。

麺屋いろは@東海村にきました。
image

メニューを見ましたが、
image

毎度おなじみの
二色ラーメンと
チャーシュー丼を注文。

そんなに待たずに出てきました。
image

ラーメンは
ライトなとんこつ醤油で
image

非常に食べやすい。

自家製麺も
細麺で非常に美味しい。
image


チャーシュー丼は
どんぶりじゃなくて茶碗サイズ。
image


チャーシューだけでは
ちょいと物足りなかったのですが、
スープをかけて食べたら
まあ美味いこと。

美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

十石屋@茂木町

道の駅もてぎでお買いもの。

そしてランチタイムを迎えたので
道の駅もてぎの中にある
十石屋@茂木町にきました。
image

ランチタイムのせいか、
激混みです。

券売機のメニューを見て
image

期間限定の
もてぎのにら味噌ラーメン

鉄鍋餃子を注文。

激混みなので30分ほど待って
やっと出てきました。
image


先ずはラーメン、
image

麺が見えないほど
ニラたっぷりです。

と思っていたら
すぐ下はもやしたっぷりなのね。
image


麺は平麺で
image

まあ食べやすいこと。

あっという間に
するすると食べてしまったよ。

鉄鍋餃子は
image

ニラ餃子だけど、
にら味噌ラーメンの
ニラ食べた後なので
いまいちニラ感を味わえず。

完全にオイラの選択ミスですね。

まあ美味しかったから良いけどね。



お店の情報はこちら

KaHaNaMoKu CaFe@ひたちなか市

KaHaNaMoKu CaFe@ひたちなか市にきました。
image


店内はとても混んでいて
人気店なんですね。

コースで出てくるので
料理名はあやふやです。

サラダ
image


タコのカルパッチョ
image


エビとソフトシェルのフリッター
image


ポークスペアリブ
image


アンチョビのピザ
image


パスタ
image


〆のアイス
image


飲み放題も付いていて
なかなかのボリュームでした。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

東京出張

今日は組合のお仕事で東京出張。

明けの明星が見える段階で家を出発。
image

水戸駅のホームの自販機で
ふと見つけてしまい、
image

勢い的に購入して
image

成分を見ると、
味噌・水あめ…って書いてあるけど、
飲んでみたら
ちょっと塩っぱいね。
image


常磐線内で爆睡して東京到着。

待ち合わせ時間には
ちょいと早かったので
豆香房@神田にきました。
image

ブレンドコーヒーと
チーズケーキを注文。

注文してから入れて頂くコーヒーは
とても飲みやすく、凄く美味しい。
image

目がバッチリ覚めました。

お店の情報はこちら


その後、
組合のお仕事があり、
終わった後、

上野駅まで歩き、ランチ。

東京タンメントナリ@アトレ上野にきました。
image

昼間でも列んでますけど、
以前、夜に見た列よりも短いので
待ってみました。
メニューを見て
image

券売機で
タンカラを選択。

待つこと10分ぐらい、
店内に案内され着席。

目の前に張ってあった
説明文を読みながら待つこと5分、
出てきましたよ、タンカラ。
image


タンメンは野菜たっぷりで
麺が全く見えません。
image

生姜は普通に入れて貰い、
image

少しずつ混ぜながら食べる。

麺は平打ちで
image

野菜に負けない食べごたえがありますね。

唐揚げは
かなり大ぶりなものが3個。
image

これがまたジューシーで熱々。
表面はカリカリ。

これだけでも良いぐらいな
気がしてしまいます。

満足度が高いお店でした。

お店の情報はこちら


電車に乗る前に
デザートのサンドイッチと
ミカンジュースを買って
常磐線内で飲食して
image


お店の情報はこちら
お店の情報はこちら


爆睡して帰りました。

ちんや食堂@日立市

ちんや食堂@日立市にきました。
image

メニューを見て
image

オムライスを注文。

だけどもっと食べたい欲望が出て
image

チャーシューメン追加注文。

お茶をすすって
image

待っていると
女将さんが運んできました。
image


なんて収まりの良い感じなんでしょ。

チャーシューメンは
image

チャーシュー、メンマに青菜と
シンプルな構成。

スープは動物性の旨味があって
麺との相性も良いです。

そして
しっかりしたチャーシュー。
これで食べごたえ十分です。

続いてオムライス。
image

写真では小さく見えるかもしれませんが
そんなことは全くなく、
かなりのボリュームがあります。

中のチキンライスがまた美味く、
image

具もゴロゴロ入って
素晴らしい。

満腹満足♪



お店の情報はこちら

作りました。

組合のお仕事をしていたら
帰りがかなり遅くなってしまった。

飯屋も開いていなければ、
帰りに寄り道した
コンビニの弁当も品数が少なく
そのまま家に着きました。

でもお腹空いた。。。

空腹で倒れそうなので
家にあった
ラーメンを作ってみましたよ。
image

どうですか、
なかなかいいビジュアルでしょう。

細くいい食感の麺と
煮干しの醤油スープ。
image

ごぜんやまらーめんは
誰でも上手に作れますね。

一気に食べました。

満足♪



お店の情報はこちら

THE OLD STATION@東京駅 北町ダイニング

今日は東京出張。
午後から打ち合わせなので
その前に腹ごしらえ。

THE OLD STATION@東京駅 北町ダイニング
にきました。
image

禁煙席に通されメニューを見て
image

ビーフシチューハンバーグを注文。

先にサラダが出て
image

食べて終えて待っていても
なかなか出てこない。。。

待つこと20分。
出てきましたよ。
image


思ったより小さいよ、ライスが。

ハンバーグは
シチューってほど
シチュー感は余り感じませんが、
肉肉しい感じ。
image

ペロッと食べ終えてしまったよ。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

まつ食堂@東海村

今日は組合のお仕事で
帰りが遅くなってしまったので
帰り道にちょいと寄り道。

まつ食堂@東海村にきました。
image

メニューを見て
image

image

明日、東京出張だから
スタミナをつけるためにも…
と思い、
にんにく焼肉定食を注文。

すぐに運ばれてきた定食、
image

予想を超える
にんにく臭が凄い(笑)

ご飯は
相変わらずのてんこ盛り。
image


にんにく焼肉は
image

刻みにんにくがたっぷり入った
ソースが絡んでかなり美味い。

しかし、美味さと引き替えに
殺人級の臭いも手に入れてしまいました。。。

ブレスケアを食べなくちゃ(笑)



お店の情報はこちら

12月倉 ゆるめる@常陸太田市鯨ヶ丘

常陸太田市鯨ヶ丘で開催された
12月倉 ゆるめる にきました。
image

広場ではステージがあって
音楽イベントも開催されてます。
image

でも、やっぱり
美味しいものを買っちゃうよね。

SJCの
アメリカーノ。
image

お店の情報はこちら


山林堂本店の
たまごさん
image

image

image

お店の情報はこちら


立川醤油店の
せんべい
image

image

お店の情報はこちら


HAO FARMの
牛カルビ丼
image

お店の情報はこちら


ラメンハチニの
マゼチャドンとチャーシュー
image

image

お店の情報はこちら


宝月堂の
バナナオムレット
image

お店の情報はこちら


そして
お楽しみ抽選会。
image

一等でバッグ頂きました。
image



ひさしぶりに
鯨ヶ丘を満喫しました。

情熱食堂@ひたちなか市

今日は
荻窪美咲プロチャレ@勝田パークボウル
に参加しました。
image

1ゲーム目
スタートがスプリット。。。
しかし我慢して204。
2ゲーム目
3個のスプリットが出たが、
他は調子良くて193。
3ゲーム目
一つミスしたが、
ターキーも出て218。
image

そして最終の4ゲーム目
昨日出てきた別人格がまた出てきた!
スプリット2連チャンスタートして
ダブルも出たのに
その後、何をやっても上手くいかず
150と撃沈。。。
image


オープンフレーム賞と
ハンデのおかげで勝利者賞をゲット
image

しましたが、
反省会。

情熱食堂@ひたちなか市にきました。
image

勝田パークボウルの
下のパチンコ屋に隣接されているお店です。

券売機の前で悩みましたが
image

『伝説の唐揚げ』のポスターを見て
image

伝説の唐揚げ無双定食を選択。

10分ぐらい待ったかなぁ、
ようやく受け取りました。
image


Lサイズのミカンぐらいの
大きさがある唐揚げが12個。
image

大きさがわかるかなぁ
レモンと撮ってみたり
image

キュウリの漬け物と撮ってみたり
image

オン・ザ・ライスで撮ってみたり。
image


肝心の味ですが、
衣はパリパリ、お肉はジューシー。
だけど、ちょいと塩っぱいね。
ご飯と一緒じゃないと
単体で食べるのは辛いかな。

だから胃袋には余裕がありましたが、
余りはお持ち帰りしました。
image




お店の情報はこちら

かつや@ひたちなか市

今日は法事があり、
終わってから
勝田パークボウルのトリオ戦に出ました。
image

1ゲーム目
スタートからストライク5連チャン。
途中崩れたが
最後に持ち直して235。
image


2ゲーム目
出だしから連続スプリット。
1ゲーム目とは別人格が現れ
持ち直すことも無く146。
image


3ゲーム目
気持ちを入れ替えて
9フレまでノーミス。
しかし
10フレにイージーミスして201。
image

結果、表彰・抽選賞にかすりもせず。。。

ということで反省会。

かつや@ひたちなか市にきました。
image

メニューを見て
image

メインのところに掲載されていた
image

ねぎ味噌カツ定食を注文。

すぐに出てきましたよ。
image

ちゃんと豚汁も付いてます。
image

カツは
味噌たっぷりで
半熟玉子が良い感じ。
image

image

大根の漬物もしっかり頂いて
image

ごちそうさまでした。

大分 くればわかる@東海村

会社帰りにちょいと寄り道。

大分 くればわかる@東海村にきました。
image

とりの唐揚げ専門店です。

店内に入り
メニューを見て
image

image

唐揚げを注文。

注文後、揚げて頂いたので
大体10分ぐらい待ったかな。

揚がって
パッケージに詰めてから
店主のおっちゃんが話し始めてきた。

かなり話し好きらしく
話しが止まらない(笑)

次のお客さんが来たところで
解放されました。

肝心の唐揚げですが、
image

衣はカリッとしているのが
特徴なんですね。

しばらく置いてしまうと
その特徴は無くなってしまうので
温かいうちに食べましょう。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

かんとん亭@那珂市

かんとん亭@那珂市にきました。
image

お店は那珂警察署の隣にあります。

メニューを見てみましたが
image

決めかねて



広東麺と
半チャーハンと餃子のセットを注文。

広東麺だけ文字が大きかったしね。

親父さんがひとりで
手際良く作ってますよ。

待つこと5分、
出てきましたよ。
image


広東麺は
image

熱々の餡の下に細ちぢれ麺。

寒い日にピッタリです。

餃子も皮がパリッとしていて
image

餡はニンニクちょい多めです。

チャーハンも茶碗にギッチリ。
image

パラッとはしていないけど、
何気に好きかも。

美味しくいただきました。



お店の情報はこちら

老板飯店@水戸市

老板飯店@水戸市にきました。
image

店内の床は妙に滑りますので要注意。

席に案内され
メニューを見てみると
目移りし放しになってしまうほど豊富。
image

image
その中から
海鮮おこげと
小籠包と
上海小籠包と
焼小籠包を注文。

待っていると先に
海鮮おこげが運ばれてきました。
image

おこげが見えません。

具材たっぷりで
食べごたえ十分。

これがまた熱々で
なかなか食べ進まないうちに
小籠包が到着。
image


レンゲに乗せて
穴を開けると
肉汁がたっぷり出てくるわ。

これまた美味い。

次に来たのは
上海小籠包。
image

こちらもまた肉汁が凄いことに。

小籠包に比べて
中の餡が粗く、
こちらの方が旨味を多く感じます。

最後に焼小籠包がきました。
image

これもレンゲに乗せて
上に穴を開けて
直接吸って肉汁を味わい、
その後食べると
外側はカリッと
中がもっちりと
そして熱々と美味いんだね。

全体的に口内を酷使したので
杏仁豆腐を追加注文してクールダウン。
image


ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

ガヤガヤ☆カミスガ

今日は朝からボウリング大会に。
image

社長杯@大学ボウル水戸店に出ました。

1ゲーム目
スプリットが出るわ出るわ。
4つのスプリットで155。
image

2ゲーム目
10フレ2投目までノーミス。
しかしストライクがあまり出ず201。
image

3ゲーム目
またもやスプリットまつり開催。
再び4つのスプリットで146。
image

4ゲーム目
ストライクは出ないわ、
スプリットは出てしまうわ、
と我慢の展開で190。
image

結果、下から数えた方が早い17位
image

と残念な結果に。

終わった後、
既に腹ペコでしたが、
今日は車を飛ばして
ガヤガヤ☆カミスガへ。
image


初めに
山林堂本店で
たまごさんを買い、
image

image

お店の情報はこちら


那珂湊やきそば大学院で
那珂湊やきそばを買い、
image

お店の情報はこちら


ここから
那珂湊やきそば大学院の
K氏と一緒になり、
山林堂本店で
まどれーぬとそばれーぬを頂き、
image

image



カミスガの
トンボ焼きを頂き、
image



ローズポークの串焼きを買って食べ、
image



HAO FARMの
トマとん汁を買って食べ、
image

お店の情報はこちら


ロコロコの
ミックスベリーパンケーキを買い、
image

お店の情報はこちら


Sweet Jokers Cafeの
カフェラテを飲み、
image

お店の情報はこちら


ハチバスの
バターモチを買い、
image

お店の情報はこちら


ここでK氏とお別れして
肉の青木の
餃子とチキンを買い、
image

image

お店の情報はこちら


いさみやの
煮イカを買い、
image



終了。



かなり満喫しました。

軍司麺業@常陸大宮市

特に予定もなかった今日、
年末ジャンボ当選祈願で
鷲子山上神社へ。
image

フクロウにもお参りして
image

その帰り道、
軍司麺業@常陸大宮市にきました。
image

5玉または10玉での麺の販売。
スープは21種類から選びます。
image

image

ということで
10玉購入。
image


さっそく作ってみました。

細麺を買ったので
ゆで時間は1分半。
image

丼にスープを作り、
麺を茹でた後、
具材を乗せて出来上がり。
image

とんこつラーメン。

家にあったものだけで作ったので
見た目と
不思議なものが乗っているのはご勘弁を。

麺は油断すると
あっという間に増えていきます(笑)
image

麺はプリプリで
手軽に美味しく出来るので
1玉当たり115円は
コスパが良いのでは無いかと思います。



お店の情報はこちら

山本プロチャレ@勝田パークボウル

山本プロチャレ@勝田パークボウルに
参加しました。
image

1ゲーム目
7フレまでノーミスだったのに
終盤に崩れて172。
image

2ゲーム目
このゲームはずっとノーミスで
235のいいスコア。
image

3ゲーム目
9フレまでノーミスなのに
10フレ1投目で
まさかの5本スプリット。。。
でも結果は210といいスコア。
image

4ゲーム目
このゲームも8フレまでノーミス。
9フレにミスってしまいましたが、
10フレ投球前に同ボックスの方に
「ミスが無ければプロに勝てる」と言われ
どきどきしながら投げて201。
image

結果、6位入賞です。
image


試合が終わった頃には
お腹ペコペコなので
帰り道に
松屋@ひたちなか市にきました。
image

前回食べられなかった豚テキがある!
image

↓関東扱いされていないことが分かるバナー広告↓
image


券売機の右上にある
image

豚テキW定食を選択。

席に着いて待っていると
出てきましたよ。
image


なんだか
肉がすごく多い。
image

ポスターなどの写真では
お肉が2枚重ねてあったので
それがW定食かと思っていたが、
そんなことは無いらしい。

タレにニンニクがたっぷり入っていて
いかにもスタミナがつきそうな感じ。

ご飯もお肉もペロッといっちゃいました。

ごちそうさまでした。

cafe GORDINI@那珂市

cafe GORDINI@那珂市にきました。
image

オーダーストップギリギリの時間です。

急いで決めようと
メニューを見て
image

豚のほほ肉のカツ定食を注文。

オーダー後、割り箸が置かれ、
image

待っていると運ばれてきました。
image

なかなかのボリュームです。

小鉢も二つ
image

サラダもついてます。
image

メインのカツ、
image

ゴロゴロっとあって
ひとつひとつが
薄衣でパリッと揚げられ
肉も軟らかで美味い。

あー美味しかった♪



お店の情報はこちら

かねしろ亭@那珂市

かねしろ亭@那珂市にきました。
image

メニューを見て
image

天ぷらセットを注文。

待っている間、
かなりお客さんが入ってきて
店内は賑わっています。

待っていると運ばれてきました。
image
なんとまあ豪華なんでしょう。

刺身
image

蕎麦
image

そして天ぷら
image


この天ぷらの揚げ具合も
軽くて好き。

たらふく食べた後には
デザートのフルーツもあり
image

食事を十二分に堪能できました。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら
Recent Comment
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • やわら@那珂市
  • やわら@那珂市
生年月日占い

例:1970年5月5日
Powerd by ツカエル相性占い
グラフ

    Blog管理人

    フーリュー

    ☆当方は純血の茨城県人です。

    食べ歩き大好き♪
    茨城県内ならどこにでも行きます(たぶん)

    ダーツ
    QRコード
    QRコード
    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
    にほんブログ村
    メッセージ
    • ライブドアブログ