2015年09月

オクチャン@常陸太田市

らーめんオクチャン@常陸太田市にきました。
image

メニューを見るまでも無く
image

Aセットみそを注文。

きました。
image

これですよ、これ。

見た目は味気ないが、
玉子、メンマ、ワカメ、刻みネギ、
そして
玉子の下にチャーシューが隠れています。
image

脂の張ったスープ、
白味噌でこれがまあ美味いこと。

セットには餃子、おにぎりがついていて
餃子は手作りで
焼き具合もバッチリ。
image

いつ食べても美味しいね。

そしておにぎり、
image

中の具はチャーシューです。
image

塩気もよく、これまた美味い。

ラーメンの麺の量がちょい少なめだから
このおにぎりを食べて満腹に。

あー美味しかった♪



お店の情報はこちら

キッチン美保@那珂市

仕事を終えて
寄り道もせず家に帰ったら
ご飯がなかった。。。
なので、
キッチン美保@那珂市にきました。
image

メニューを見て
image

生姜焼きがいいかな、
ポークソテーもいいなぁ、
と、悩んだ挙げ句、
チーズポークを注文。

お待ちどおさま
と運ばれてきたものを見てビックリ。

ポークソテーの上に
とろーりチーズっていうのを
イメージしていたのに…


image

あれ?


外見は100%デミカツです。
image


中にチーズが入っていて
image

これはこれで美味しかったが、
なんとなく
衣が無いものを食べたかった感じです。

次は生姜焼きだな。



お店の情報はこちら

味噌乃マルショウ@那珂市

味噌乃マルショウ@那珂市にきました。
image

メニューを見て
image

千日味噌チャーシューメンと
元祖マルショウ唐揚げを注文。

週の初めです、
ガッツリ行っちゃいますよ。

程なく出てきました。
image


ラーメン、
image

スープは安定の味噌。
半ライスでも頼めば良かったかなぁ。

麺はもそもそしてて
ちょい好みじゃなかったなぁ。

そして唐揚げ、
image

これはストライク。
揚がり具合も味もジューシーさも
どれもイイネ。

次回も
この唐揚げは必須ですね。



お店の情報はこちら

くろばね朝市

あいにくの雨模様ですが、
くろばね朝市にお出かけ。
image


今回は雨のせいか、
すごくこじんまりとしてました。

買ったもの。

イザカヤシンの焼売。
image


蔵屋敷の肉だんご。
image


蔵屋敷の唐揚げ。
image


蔵屋敷のおこわ。
image


茶の間のじゃがいもの煮付け
image


くろばね朝市名物やきそば。
image


全て
お昼ご飯で
いただきました。

美味しかったよ。

紬家@ひたちなか市

紬家@ひたちなか市にきました。

FBの書き込みを見たら
image

もう食べたくなりますよね。

これを見た時点で
今日の外食先が確定しました。


今日のメニューはこれ
image


ということで、
梨の肉巻き酢豚と
食後に
メープルチーズケーキを注文。

待つこと数分、登場です。
image


まずは梨の肉巻き酢豚、
image

黒酢が効いてます。

梨はパイナップルみたいに
自己主張が強いわけではなく
決して、味を邪魔することなく存在します。

野菜たっぷりなのもいいですね。

そしてお楽しみの味噌汁、
image

つみれがふわふわ食感。
そして具だくさん。

ホント、
おかずになっちゃう味噌汁ですよ。

最後にデザート、
メープルチーズケーキ。
image

メープルっていうから、
メープルシロップみたいに
かなり甘いイメージで食べてみたら
そんなことないの。

香りがあって余韻がほんのり。

お話を聞くと、
チーズケーキ自体がアレンジし易く、
季節の果物・野菜などを使って作るそうです。
過去にはトマトとかビールもあったそうで、
これからは養蜂場直送のハチミツや
赤ワインなどを考えているそうです。

美味しい料理にデザート、
もうサイコーでした。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

モスバーガー@東海村

会社帰りに
モスバーガー@東海村にきました。
image

クーポンが今日までだったんです。
image


ということで
モスのビストロサンド、
ポテト、ドリンクのセットを注文。

ちょいと待って出てきました。
image


フレンチフライポテトが
出来たてでチョーアツアツ。
image


そしてメインの
ビストロサンド、
image

雑穀パンに挟まれた牛肉が
ゴロゴロ入っていて
これがまた美味いこと。

高いけど、
一回は食べてもいいかな。

ドリンクは今回、
プレミアムアイスティーをチョイス。
image


モスは紅茶も美味しいと思う。

満足しました。




満腹ではないけど。。。(爆)


ごちそうさまでした。

伊勢屋菓子店@水戸市

今日はボウリング大会に出ました。
image

出だし最悪で
どう投げても上手くいかず140。
image


2・3ゲームは
ボールを変えて凡ミスもありながら
どうにか182、181。
image


最終の4ゲーム目は
途中スプリットをマークしながらも
最後のパンチアウトで200。
image


30数人中(正確な数字を忘れました)、
13位とまずまずの結果に。
image


朝からお昼超えで投げていたので
既にガス欠。

近場でランチ。

ということで
伊勢屋菓子店@水戸市笠原町にきました。
image

水戸市で和菓子の伊勢屋と言えば
(米)伊勢屋
(伊)伊勢屋
とありますが、
このお店は
伊勢屋菓子店
です。

スタイルは(伊)伊勢屋とほぼ一緒で
団子や海苔巻きに
ラーメン類などが頂けます。
image


メニューを見てみると
image

image

かなりリーズナブル。

ということで
ラーメンと餃子のセット
に、
おいなりさんと海苔巻きを1個ずつ注文。

先に
おいなりさんと海苔巻きがきました。
image

味付けは薄めで
ちょいと摘まむのに良い感じ。

食べ終えて待っていると
セットきました。
image

とても立派で
650円には見えません。

ラーメンは
image

いま流行りのものとは全く逆ですが、
ほっこりする感じ。
具も
チャーシュー、メンマ、海苔、なると、ホウレンソウと、
王道を行ってます。

単品で頼んでも
400円とは思えない内容です。

そして餃子。
image

こちらも素晴らしい。
肉・ニラがたっぷりで
人参も入っていたよ。

コスパが良くて美味しい。

もうサイコーでした。



お店の情報はこちら

清福楼@ひたちなか市

ボウリングのレッスン
image

の帰り、

もう腹ペコなので寄り道。

清福楼@ひたちなか市にきました。
image

メニュー
image

image

の中から
五目あんかけ焼そばと
単品で唐揚げを注文。

先に唐揚げがきました。
image

おお、ひとつが大きい。
そして、
塩とケチャップが
別添えしてあるなんて
image

丁寧ですね。

唐揚げは
ちょいと衣が厚いけど
中はジューシー。

食べていると
五目あんかけ焼そば登場。
image

なかなかのボリュームです。

五目たっぷりで
中のそばも
パリッとしたところや
もちもちのところがあって
これがいいね。
image

餡はゴマ油が香って
とてもいい。

腹いっぱい食べました。

運動した分が
完全にチャラですね。

美味しかったからまあいいか。



お店の情報はこちら

笑笑 と はなの舞

居酒屋チェーン店2店行きました。

先攻、笑笑
image



やみつきキャベツ
image

甘めの味噌とニンニクベースのつけダレ。
安心の安定感です。


匠の鶏唐揚げ
image

良く漬けてあって味が染みてます。


焼鳥
image

image

image

2本ずつのオーダーとなります。


笑笑流いか焼
image

とん平焼きのいかバージョンって感じ。


豚バラの香草焼き
image

なかなかのボリュームです。


シャカシャカポテト
image

塩を全部入れると塩っぱすぎます。
要注意(笑)


笑笑特製プリン。
image

美味しかったけど、
焦がしカラメルが少ないのは残念。





後攻、はなの舞
image



サクッときゅうり(梅味)
image

さっぱりとしたものからスタート。


鶏軟骨唐揚げ
image

こりこり感がいいです。


エシャレット
image

食わず嫌いのため不参加。


あさりバター
image

image

間違いない!


アボカドとじゃがいも明太チーズ焼き
image

意外とアボカド多すぎ。
明太が思ったよりピリッときましたよ。


豆冨のふわふわチーズ焼き
image

これ美味しい。
豆腐とチーズは合いますね。


ここでお腹いっぱいになり、
デザートまで辿り着かずに終了。



たまにはチェーン店もいいよね。

あおぞらクラフトいち

あおぞらクラフトいち@水戸芸術館広場にきました。

今日は暑いよ〜

ぷらっと歩いて
やっぱり飲食店ブースに。

初めに
SWEET JOKERS CAFEのアメリカーノ。
image

もうお約束ですね。


続いて
Hot Dog Store Laxの茨城ドッグ。
image

水菜たっぷりで
ソーセージがジューシー。


次に
(米)伊勢屋の焼団子。
image

安くて
しかも安心の美味しさです。


最後に
Sunny Side Kitchenブースで買った
CAFE COMECO。の米粉のフルーツパウンドケーキ。
image

とても優しい味で、
とっても美味しいです。


これで満喫です。

Lantan@水戸市

Lantan@水戸市にきました。
image

オープンして2か月ぐらいかな。
ちょいと気になっていたお店です。

入り口から比べて
中は意外と広いです。

半個室に通され
メニューをチェックして
いろいろ食べましたよ。

自家製季節野菜のピクルス
image

実はひとつも食べてないんです。。。



燻製ベーコンとポテサラ
image

大好きポテサラ、
空豆が入ってていいアクセントに。



肉感たっぷり自家製ローストビーフ
image

数量限定で、お店オススメの一品。
常陸牛ですよ。



農園玉ねぎの丸ごとロースト
image

個人的に今日イチの料理。
玉ねぎの美味さを存分に味わえます。



グリーンリーフレタスと温玉のシーザーサラダ
image

まあ、定番品って感じかな。
最初ではなく途中で注文したのは
こちらの手順ミス(笑)



旬の夏野菜とクリームチーズの熱々キッシュ
image

野菜たっぷり具だくさん。



牛すじ肉の煮込み 八丁味噌ワイン煮
image

トロトロ牛すじ。
オンザライスしたいです。



お肉屋さんのコロッケ
image

想像通りの味ですが、
想定外の熱さにやられました。



農園直送 野菜のフリット 2種のソース
image

変わり種の野菜もアリ。
2種のソースの正体は不明。



特選!つくば鶏のから揚げ 梅肉ソース
image

写真見直してか気づいた。
梅肉ソースつけずにプレーン状態で食べてた。
鶏自体ジューシーで美味しかったです。



常陸牛入り!赤のパルミジャーノボロネーゼ
image

パスタはどれにするか迷って
オーダーを取りに来た店員さんに
決めてもらいました。
ミートソースゴロゴロ。
いいチョイスしてもらいました。



十勝牛乳のカタラーナ
image

カスタードが濃厚。
甘いもの好きにはたまりません。



〆でデザート食べたのに
農園玉ねぎの丸ごとローストを
おかわりしました(笑)

食べ過ぎたけど美味しかった♪



お店の情報はこちら

茨城プロアマ交流戦@サウンドボウル牛久

茨城プロアマ交流戦@サウンドボウル牛久
に参加しました。
image

スコアは恥ずかしすぎて載せられませんが、
1ゲーム目の1投目がガタースタートで
散々でしたが、
飛び賞ゲット。
image


夜開始の大会だったので
帰りが遅く、
高速に乗って帰ることに。

途中、空腹に襲われたので
友部SAに寄り道。

3つの飲食店が並ぶ中、
炙り焼 丼・どん を選択。
image

券売機の中で、
これまた悩んで
image

大盛を選択。

しばらく待つと
番組が呼ばれました。

取りに行って着席。
image

なかなかのボリュームです。

タレも濃くて
ご飯が進めますね。
image


がっつり食べて完食。

そして
夜中に大盛を選んで食べきったことを後悔。。。



お店の情報はこちら

泰山@水戸市

泰山@水戸市にきました。

メニューを見て
image

image

油淋鶏麺と
フカヒレ蒸し餃子を注文。

油淋鶏とラーメンが
一度に食べられるなんて
何と素敵なメニューなんでしょ。

待っていると
先に餃子が来ました。
image


中には確かにフカヒレが。
でも
食べ慣れていない貧乏人には
味が全くわかりません(笑)

でも、
肉汁たっぷりで美味しいですよ。

餃子を食べ終えたところで
ラーメン登場。
image

あれ?
想像と違う。

イメージは
パーコーメンだったのに、
ざるラーメンに乗ってる感じ。

汁も少しです。
image

食べてみると
シンプルだけど
まあ、美味い。

油淋鶏も
カラッと揚がっていて美味い。

結果、良かったかも。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

藪蕎麦@神田

打ち合わせが早めに終わったので
駅に向かう前にちょいと寄り道。

藪蕎麦@神田にきました。
image

再建後初めてきました。

座席の向きが
90度変わっていました。

メニューを見て
image

せいろうそばと
天たねを注文。

メニューに天ざるとか無いんだね。

じっくり待って登場。
image


天たね、
image

中に芝海老が入っていて
揚げたてもあり、ホクホク。
かき揚げとはちょいと違いますね。

そして蕎麦、
image

香りの高い繊細な蕎麦に
辛口のつゆが良いこと。

美味しくて
あっという間に食べてしまった。

これなら
セイロを2枚頼めば良かったなぁ。



お店の情報はこちら

茶らく@東京駅キッチンストリート

今日は組合のお仕事で東京に。

常磐線で東京駅まできました。

午後からの打ち合わせなので、
キッチンストリートでご飯を食べようと思い
歩いた結果、
看板に惹かれ
image

お茶漬けダイニング 茶らく
にきました。

メニューを見てみると
image

これまた美味そうな感じ。

その中から特に目をついた
愛媛の真鯛と鳥取境港のアジのぶっかけ漁師飯を注文。
image


待つこと数分、
すぐに出てきましたよ。
image

召し上がり方の説明を聞いて
いただきます。

先に真鯛、
image

そのまま食べると、
身が締まってて食感がいいね。

続いてアジ、
image

そのまま食べると、
こちらは脂がのってますね。

次にお茶漬けで頂くことに。

先に真鯛、
image

これは美味い。
出汁と鯛があってるね。

続いてアジ、
image

海苔とか乗せちゃったけど、
要らないぐらいアジが強い。

個人的な結論、
ご飯にのせて食べるのはアジ、
お茶漬けにするのは真鯛、
をオススメします。

あー美味しかった。



お店の情報はこちら

ラーメンのしめ@日立市

会社帰りにちょいと寄り道。

ラーメンのしめ@日立市にきました。
image

みそラーメンを食べるつもりで来たが
メニューを見てココロガワリ。
image

にぼし醤油ラーメンに
さんこ餃子を注文。

店内を見てみると
意外と女性客が多い。
半分以上いますよ。

そんな確認をしている最中に来ました。
image


まずは餃子。
焼き色が優しいです。
image

中はしっかりです。

3個なので、
あっという間に食べ終わり。

次にラーメン。
image

海苔、チャーシュー、穂先メンマに味玉。
そして白髪ネギがたっぷりです。

スープをひと口、
それほど煮干しの主張は少ないですね。

でも食べ進めると
煮干しが出てきました。

底に粉が溜まっていたのね。

メンマはちょいと長すぎだけど、
麺やスープ、脇役たちも美味しかったよ。

ごちそうさまでした。
image




お店の情報はこちら

はんぶん山@ひたちなか市

はんぶん山@ひたちなか市にきました。
image

パン屋さんで、
イートインスペースもあります。

ということで、
食べていくことに。

甘辛焼肉サンドと
コロッケパンを注文。

すぐに出てきました。
image

コロッケパンは
ポテトコロッケが2個入っていて
image

焼肉サンドは
お肉たっぷり
image

思ったよりボリュームがあって
かなり美味しい。

満足しました。



お店の情報はこちら

麺や虎ノ道@ひたちなか市 他

今日は
組合のお仕事で水戸、
そしてひたちなか市へ。

ランチタイムになったので、
麺や虎ノ道@ひたちなか市にきました。
image

店内に入り、
券売機の前で久しく考え
image

海老香味つけ麺を選択。

店内は満席。

しばらく待って
席に案内されました。

それからすぐに出てきました。
image


麺は中太。
image

モチモチしていて
これが美味さのひとつ。

そしてスープ、
エビ主張は激しくないですが、
優しく「いるよー」って感じ。
image

麺を潜らせて食べると
いやー美味い。

あっという間に食べ終えて
スープ割りを頂き完食。

スープ割りの際には
薬味を入れてくれますが、
せっかくの海老なので
ノーマルで頂きました。

あー美味しかった。



お店の情報はこちら




────────────────────
その後、

パン工房ぐるぐる@ひたちなか市に寄り道。
image

美味しいパンをお土産に購入。
image

image


やっぱりこういう楽しみがないとね。



お店の情報はこちら

パークカップトリオ戦

今日は
勝田パークボウル@ひたちなか市で
パークカップトリオ戦に出ました。
image

結果は
1・3ゲームは
ノーミスだったのに
相変わらずの
中だるみが発生して
低調な結果に。
image


で、反省会。
吉野家@那珂市にきました。
image

メニューを見たら
image

表紙で良いかなと思い、
麦とろ牛皿御膳を注文。

そんなに待たずに出てきましたが
image

とろろは
image

メニュー通り、
オクラも
image

メニュー通り、
牛皿は
image

何か少ない気がする。

とはいえ、
ほぼとろろで麦飯をたべてしまったので
十分な量でした。

ごちそうさまでした。

椎名@ひたちなか市

椎名@ひたちなか市にきました。
image

町の中華料理屋さんという感じのお店です。

メニューを眺めて
image

ジャージャーチャーハンと
鳥唐揚げと焼売の盛合せを注文。

待っている途中で
「飲み物決めてねー」と
メニューを持ってきたので
image

ウーロン茶を頂くことに。

先に盛合せが来ました。
image


「焼売はソースで食べても美味しいよー」
と、ソースを持ってきて頂いたので
ソースを浸けて食べてみると
なかなか良いじゃないですか。

フワフワの焼売に
ちょっとしたアクセントなんだね。

唐揚げはとてもジューシー。
これまた美味い。

食べている途中で
今度はサラダをサービスで頂きました。
image


そして最後にメイン登場。
image

予想外のオムライススタイル。
そして
まわりに挽肉たっぷりの餡が埋めてます。
image

オムライスの中は
ちゃんとチャーハンです。

これまた美味いんだ。

たくさん美味しいもの頂きました。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

8 Hachi Cafe@那珂市

今日は所用のため
午後半日休暇をいただきました。

その用事も小一時間で終わり、
遅めのランチを食べに行くことに。

8 Hachi Cafe@那珂市にきました。
image


店内、女子ばっかり。

席について
食事をしたい旨を伝えたら
ディナーメニューを用意してくれました。
image

image

迷って迷って
シーフードピラフのドリアと
チョコレートパフェを注文。

先にサラダが出てきたので
image

食べてまた待っているときに
ふと、テーブルのメニューを見てみたら
美味しそうなパンケーキメニューが
あるじゃないですか。
image

あー、
と思いながら待っていると
シーフードピラフのドリアがきました。
image

チーズたっぷりで
中のピラフも具材たっぷり。
そりゃ、美味しいですよ。

空腹もあり、
猫舌をものともせず
あっという間に食べ終えて、
続いてパフェが運ばれてきました。
image

ブラウニーケーキがメインで、
中にも
コーヒーゼリーとブラウニーがたくさん。

あー美味かった。

中途半端な時間に
腹いっぱいいただきました。



お店の情報はこちら

まるこう@城里町

今日は
家でご飯を食べよう
と思ったら
おかずがないので
帰り道に寄り道。

豚焼肉専門店まるこう@城里町にきました。
image


ちょっと気になっていたけど
なかなか入る機会が無かったんですよね。

店内に入り、
メニューを見て
image

家にご飯はあるから
単品で一番人気の
ハラミを注文。

注文してから焼き始めるので
店内に香ばしい香りが
漂ってます。

5分も待たなかったかな、
焼き上がりました。

とっても美味しそうです。
image

急いで家に帰って
食べてみました。

肉が軟らかく
タレも美味い。

これで500円はお得ですね。



お店の情報はこちら

週末は…

週末は予定は何もなく、
土曜日は畑仕事。
午前は
先に石灰を撒いて
image

トラクターで掘って
image

畝を作って大根を撒いて、
午後は
別の畑の雑草取りのために
image

トラクターで掘って
image

晩ごはんに
自分へのご褒美で
全日食チェーン吉成商店@常陸太田市で
海鮮丼を買って食べました。
image

(価格362円。
 しかも遅くに買ったので3割引で253円!!)

日曜日も畑仕事。
野菜の手入れです。
ちょいと小ぶりな茄子はまだ収穫せず、
image

完熟したししとうは収穫。
image

完熟したピーマンは傷みやすいので食べちゃいます。
image

ネギもまだかな。
image

里芋は育ったが、
それ以上に奥の八ツ頭が大きく育ってるね。
image

紫蘇の実プラス梅用の紫蘇も収穫、
image

ミョウガは採り終わり、ニラは心許ない育ち方。
image

とうもろこしはこれからだね。
image

収穫していた小豆の選別をしていたら
image

雨が降ってきたので農作業終了。

そこでちょいとお出かけ。
物産センター山桜@城里町にきました。
image

少々の買いものして
やぶきた茶ソフトクリームを買って
image

(昨日買った海鮮丼よりちょいと高い300円。)
美味しくいただいて終了。

なんかパッとしない週末だったなぁ。

カウッパトリ@龍ヶ崎市

カウッパトリ@龍ヶ崎市にきました。
image

お店の前では
龍ヶ崎コロッケの幟がはためいています。
image

店内に入り席を案内され、
メニューを見てみると、
image

店の雰囲気と違って
意外とリーズナブル。

その中から
サラダとドリンクがついたパスタセット
ビーフシチューのチーズ焼きスパゲッティを注文。
プラス、
コロッケを…と思い、
メニューを見ていても見つからなくて
聞いてみると、
壁にあるメニューに載っていました。
image

3つの中から
サーモン包みのカニクリームコロッケを注文。

先にセットのサラダが運ばれてきました。
image

おおー、想定外の豪華さ。
イカやエビのマリネ入りですよ。

続いてパスタがきました。
image

これまた凄いよ。
お肉ゴロゴロで
また柔らかいんだ。
やさいもたっぷり入ってて
美味いんだよね。

コロッケもきました。
image

これまた丁寧な作りじゃないですか。
ひと口頂くと、
あっさりとしたベシャメルの後に
サーモンの美味さが続いてやってくる感じです。

龍ヶ崎までかなり遠いですが、
また来たいと思わせてくれるお店です。



お店の情報はこちら

寺田商店@龍ヶ崎市

寺田商店@龍ヶ崎市にきました。
image

からあげ専門店です。

店内に入り、
メニューを見て
image

清原醤油からあげを注文。

清原醤油、
龍ヶ崎市で作っているそうです。
image

注文後、
待つこと15分、
やっと出来上がりました。
image

ひとつひとつが大ぶりで
食べてみるとジューシー、
そして
醤油味が濃い。
image

ご飯がすすんでしまう味です。



お店の情報はこちら
続きを読む

とん鈴@大子町

今日は研修。

研修所で食べたランチが
クオリティが高く、
image

おかずもたくさん、
サラダバーだし、
ご飯は自分でよそって
好きな量を食べられる。

美味しく
しかも安かった。

研修が終わって
今日も所用で大子町へ。

その帰り道、
とん鈴@大子町にきました。
image

お店の入り口に
ローズポークと奥久慈しゃもの幟があります。

店内に入り、
座席について、
メニューを見てみると
image

image

とんかつ屋さんですが、
ちょっと気になり、
奥久慈しゃも石焼き親子丼を注文。

二日連続の親子丼です。

テレビを見ながら待っていると
登場。
image

豪華ですよ。

そして
大子名物の
刺身こんにゃくも付いてます。
image


親子丼は石焼きなので、
image

ビビンバみたいに混ぜて
茶碗によそっていただきます。

しゃも肉は弾力があっていいね。

ご飯もおこげが出来て
香ばしさもでて
美味いね、これは。

しゃも、堪能しました。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

なか卯@ひたちなか市

今日は残業で帰りが遅くなってしまった。

もう腹ペコなので
なか卯@ひたちなか市に寄り道。
image

親子丼が
今日まで100円引きなので
image

もちろん親子丼を注文。
あと、
味噌汁とから揚げのセットも注文。

そんなに待たずに出てきました。
image


まずは味噌汁をひと口。
image

オクラが入っていました。
珍しいですよね。

次にから揚げ、
image

衣がカリカリで
お肉はちょいジューシー。

そして親子丼。
image

玉子がトロトロで
これは美味い。

あっという間に
食べきってしまった。

さあ、家に帰ろう。
Recent Comment
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • とんこつ家@ひたちなか市
生年月日占い

例:1970年5月5日
Powerd by ツカエル相性占い
グラフ

    Blog管理人

    フーリュー

    ☆当方は純血の茨城県人です。

    食べ歩き大好き♪
    茨城県内ならどこにでも行きます(たぶん)

    ダーツ
    QRコード
    QRコード
    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
    にほんブログ村
    メッセージ
    • ライブドアブログ