2015年07月

どんべえ@ひたちなか市

今日は会社の歓迎会で
どんべえ@ひたちなか市にきました。
image

とはいっても
組合のお仕事があって
遅刻して参加です。

到着したら、
もう結構進んでていて
きれいに取り分けて
残してもらっていました。

海鮮しゃぶしゃぶ
image

刺身
image

チキン南蛮
image

スペアリブ
image


ここからは出来たてを頂きました。

ジャンボ焼売
image

軟式テニスボールぐらいの大きさです。

そして、
〆の雑炊。
image


かなり腹いっぱい。
and
スゴく美味かった。

大満足しました。


お店の情報はこちら

紬家@ひたちなか市

紬家@ひたちなか市にきました。
image

通りにあるお店なんですが、
気づかないかも。

店内にあるメニューを見てみると
image

日替わりの
お肉の定食、
お魚の定食、
焼き魚2品の定食があり、
そのほかにデザートなどもあります。

ということで
タンドリーチキンの定食と
自家製アップルパイを注文。

目の前で仲の良い夫婦が
手際良く作ってますよ。

で、
定食登場。
image

最初に目を引いたのは、
具だくさんのお味噌汁。
image

野菜たっぷりで
甘みを感じます。
まるで、家で食べる味噌汁みたい。

そして主菜のタンドリーチキン、
image

お肉がしっとりで、
とても優しい味わい。

これも美味いわ。

あっと言う間に完食。

お待ちかねのデザート、
image


熱々パイに
冷たいアイスクリーム。

この組み合わせ、ヤバいです。

美味すぎて
ペロリと食べてしまったよ。

満足しました。

ごちそうさまでした。


お店の情報はこちら

揚げたて屋てん@水戸市

揚げたて屋てん@水戸市にきました。
image

ここは他のお店と違って
居酒屋メニューが豊富ですが、
image

やっぱり食事。
image

ぶた天定食を注文。

また
壁にもメニューが貼ってあって
image

どうしても気になってしまった
ビーフシチューも追加注文。

先にぶた天定食がきました。
image

天ぷらは
ニンジン、ピーマン、長ネギ、さつまいもに
豚肉が3つ。
image

これが、
かなりカラッと揚がっていて
食感がかなり良い。

コスパは良いんじゃないのでしょうか。

続いて
ビーフシチューもきました。
image


肉がゴロゴロしてます。

そのお肉が柔らかく
すぐにほぐれちゃう。

これまたいいね。

オーバースペックで食べ過ぎました。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

大角豆

今日は朝から農作業。

初めに梅を干して
image

次にイエローアイコの収穫。
image

そして大角豆の収穫。
image

カラカラになったものを収穫して
image

さやだけに分別して
しばらく干して
中の豆を取り出します。

大角豆って
「ささげ」って読みます。
image

お赤飯に使っている豆です。

まだまだ収穫は終わりません。
image

亀喜@田町

今日は組合のお仕事で東京に。
image

午後から定期大会なので
その前にランチ。

亀喜@田町にきました。
image

店内はこじんまりとしています。

メニューを見てみると
image

写真が一枚。
image


ということで
オムライスを注文。

先にサラダがきました。
image

食べていると、次にスープが。
image

ラーメンスープですね。
ちょっと塩分が多い気もしますが、
汗をかく暑い日には良いですね、
熱中症対策に。

そして登場、オムライス。
image

これがデカいんですよ。
image

エアーズロックみたいです。
写真でわかるかなぁ。。。


中はチキンライスがみっちり。
image

チキンライスは
鶏肉と玉ねぎというシンプルな構成。
バターが利いてて美味いね。

これだけでもうお腹いっぱい。

大会は寝ないように
気をつけなくちゃ。



お店の情報はこちら

得得@那珂市

今日は土用の丑の日。

でも
仕事で帰りが遅くなり
鰻を扱っているお店は
もう間に合わないかなぁ…
と思い、うどん屋に。

得得@那珂市にきました。
image

メニューを見て
期間限定の
冷やかけ肉うどんセットを注文。
image

ミニ丼はカツ丼をチョイス。

「う」のつくもので
うどんと牛。

良いんじゃないかなと
自分で思います。

しばらくすると登場。
image


うどんは
肉の味がしっかりで、
レモンを搾ってかけたので、
冷やしのお肉によくある
いやな油分が
あんまり感じられません。
image

カツ丼は
昨日、豪勢なとんかつを食べたせいか、
肉が薄く感じる。
image

でも悪くないですよ。

たらふく食べました。

これで夏バテしないかな。



お店の情報はこちら

とんかつ㐂いち@行方市

所用があり行方市にきました。

その帰り道に
教えてもらったトンカツ屋で晩ごはん。

とんかつ㐂いち@行方市にきました。

せっかくきたので、
メニューを見て
image

一番高そうな
美明豚上ロースかつ定食を注文。

待ってる間、
テーブルを見てみると、
ソースが2種類ありましたよ。
image


待ってました、
定食の登場です。
image


薄い衣を纏った美明豚。
お肉はほんのりピンクが残ってます。
image


ソースを変えて食べくらべ。

ゴマは
ちょっとお肉を邪魔してるかな。
ノーマルソースがオススメです。

それにしても
肉が美味すぎ。

ペロッと食べて
堪能しました。

ごちそうさまでした。



良いお店教えてもらったよ。



お店の情報はこちら

来々軒@水戸市

昨日のブログを見て
「美味しい塩ラーメンが食べたい」
と、リクエストを受けて
来々軒@水戸市にきました。
image

ちょっとひさびさです。

店内に入ると
テーブル・座敷は満席
カウンターに通されました。

メニューを見なくても
image

いつもの
シオラーメンと餃子を注文。

方や、
何故かチャーハンを注文。

塩ラーメンが食べたい
と言っていたのになぁ。


混んでいるから
ちょいと待つのは仕方ないね。

そして登場。
image


これですよ、美味しいのは。

魚介と鶏、
この組み合わせのスープが美味い。
image


そしてこのお店では
餃子は必須だと思う。
image

焼き具合、そして味、
どちらも良い感じで
レベル高いです。

少し食べたところで
どちらも奪われてしまったので
運ばれてきたチャーハンを頂くことに。
image

角切りなるとと
角切りチャーシューがゴロゴロ。

パラパラでイイネ。

こちらはひと口以外全て頂きました。

どうやら私は
チャーハンを食べに来たみたいです。



お店の情報はこちら

はるく@日立市

ふ今朝、通勤途上でビックリな話を聞いた。
「多喜田は閉店している」
「芳月が焼き鳥屋に変わった」
など。

知らなかったよ。

だから
確かめに行ってみた。

多喜田は完全に閉店して
だいぶ経っている感じ。

芳月は
鳥芳という名前の居酒屋になっていた。
image


さて
晩ごはん。

気になるラーメン屋さんへ。

はるく@日立市にきました。
image


メニューを見てみると
image

塩と醤油ですね。

ということで
塩ラーメンに
水餃子とチャーシュー丼を注文。

そんなに待たずに
ラーメンが運ばれてきました。
image

おおー、
スープが透き通った黄金色、

海苔、ねぎ、穂先メンマにチャーシューと
至ってシンプル。

スープは塩の尖りもなく、
旨味がじわーっと。

麺はちょい柔めだけど
スープと合っていてイイネ。

続いてチャーシュー丼。
image

タレがしっかり。
でもちょっとオイリーな感じ。

最後に水餃子。
image

スープは優しい味わいだが、
食べてみると
スゴいパンチ力。

中の餡が凶暴です。
ニラのパンチが大変なことに。

一気に優しさを持って行かれました。

でも、
ラーメンがチョー美味しかったので
次は醤油ラーメンを食べてみたいと思います。



お店の情報はこちら

ダイニングアタゴ@結城市

ダイニングアタゴ@結城市にきました。
image

情報を頂いた
ローズポーク焼肉丼が
目当てでしたが、
メニューを見ても
どこにも載っていない。
image

お店の方に聞いたら
「ネットには載っているけどもうやっていない」だって。

なんかガッカリ。

お店の方に勧められた、
豚スタミナ丼を注文。

店内には
ローズポークを使っている証があります。
image


待つこと数分
出てきましたよ。
image


目玉焼きの下に
ちょっと食べごたえのある
お肉が隠されてます。
image


お肉のタレがいいね。

肉も多いし
ごはんも多い。

これで満腹です。

ごちそうさまでした。



お店の情報はこちら

堀田明子プロチャレ@勝田パークボウル

勝田パークボウルの
堀田明子プロチャレンジマッチに
参加しました。
image


14:00の部は
image

プロを入れて35人中16位。
ハンデのおかげでプロにも勝利。
ボウリング後のお楽しみ抽選で
サイン入りボールポリッシャーをゲット。

そして
成り行き上、
ダブルヘッダーに。

19:00の部は
image

プロを入れて29人中10位。
これもハンデのおかげです。
プロにはハンデを入れても惨敗。
でも
入賞して賞品ゲットしたからOKです。
image

あー
楽しかった。
image

鳳華@ひたちなか市

今日は午後から
ボウリングのプロチャレに出てます。
14時の部が終わって
次の19時の部まで時間があるので
その間に腹ごしらえ。

鳳華@ひたちなか市にきました。
image

店内は円卓もある
本格的な感じのお店です。
image

メニューを見て、
image

あんかけチャーハンと
焼売を注文。

待つこと5分、
あんかけチャーハンが先に来ました。
image

牛肉たっぷりで
美味しそうじゃないですか。
image

食べてみると、
熱々でチャーハン自体もパラパラで
美味しいじゃないですか。

後から焼売がきました。
image

予想に反して蒸籠じゃなかったよ。

まあ、
勝手に予想していただけなんですが。

焼売はフワフワです。

腹ごしらえも終わったので
また頑張ります。

天満@那珂市

天満@那珂市にきました。
image

本当は隣のラーメン屋さんへ
行く予定でしたが、
いっぱいだったので
隣に流れました。

メニューを見てみると
かなり豊富。
image

image

image

その中で
餃子定食を注文。

全然冒険していません。

「お待ち遠様です」
と運ばれてきたものを見て
ちょいとビックリ。
image

ボリュームがありますよ。

特にごはんは
ぎゅうぎゅう詰めに。
image


はねつきの餃子は
image

小籠包みたいに
肉汁たっぷり。

そして油淋鶏。
image

カラッと揚がっていて
下にはたっぷりの野菜。

どれもこれも良かったですわ。

あー腹いっぱい。

みらく@小美玉市

今日は野暮用があって小美玉市に。

その用事も終わり、
帰り道に用先で教えていただいた
みらく@小美玉市にきました。
image

メニューを見て悩みましたが
image

オススメされた
チャーハンと唐揚げを注文。

メニューに書いてあった
やわらかい焼きそばが気になりましたが、
浮気しませんでした。

先にチャーハンがきました。
image

ハムにチャーシューが入っていて
彩りも良い感じ。
image

食べてみると
パラパラチャーハンで
軽い味付けでかなり好み。

半分ぐらい食べ進めたところで
唐揚げが運ばれてきました。
image

ちょい小さめだけど
8個もあって、
揚がり具合が
これまたかなり好み。

いやー
美味いなぁ〜

教えてくれてありがとう。

満足しました。

ロペ@水戸市

ロペ@水戸市にきました。
image

水戸京成百貨店の隣にあって
ちょいと気になっていたお店です。

お店の中は
年季の入った喫茶店という感じ。

メニューを見て
image

image

生姜焼とアイスコーヒーを注文。

漫画を読んで待っていると、
image

スープが先に運ばれました。
image

そして
生姜焼登場。
image

お肉は
生姜焼きっていうよりも
黒胡椒焼きって感じがします。
image

食べてみたら
パンチが効いてて
かなり美味い。

オン・ザ・ライスしてみました。
image

3枚だけ?って思ったけど
十分です。

食後に
美味しいアイスコーヒーを頂いて
image


ごちそうさまでした。

あー美味しかった♪

鈴木食堂@日立市

鈴木食堂@日立市にきました。
image

らーめんすずきの時に
来たことはありましたが、
改装後、
なんだかオシャレになってます。

メニューを見て
image

らーめんにするか、
定食にするか、
いろいろ食べたいなぁと悩んで
定食せっと「鶏唐揚」と「あじふらい」
を注文。

選びきれませんでした(爆)。

お冷やを飲んで待っていると、
image

運ばれてきました。
image


おおー、
ボリュームありそうです。

まずはアジフライ、
image

ちょい小さめですが、
3枚も乗っていて
これが軽く揚がっていて
良い感じ。

次に唐揚げ、
image

下味がしっかりで
チョー好み。

どちらもレベル高くて
美味いです。

ごはんもモリモリ食べて、
ごちそうさまでした。

食べ終えたタイミングで
サッとお茶が出てきた。
image


こういう親切って大事ですよね。

満足しました。

農作業

今日は一日
農作業に従事しました。

朝からジャガイモを収穫して
image

掘ったところを耕して
image

昼を挟んで
午後から
除草作業を手抜いていた畑を
image

きれいに耕して
image

(腕はないのでクネクネしてますが。。。)
本日終了。

今日は何だか辛かった。

疲れたよ。

木の芽鮨@那珂市

今日は野暮用があって
会社を午後半休。

せっかく休んだので
ランチは外食。

木の芽鮨@那珂市にきました。
image

ちょっと敷居が高そうですが突撃です。

ランチメニューを見て
image

すし懐石料理を注文。

店内のホワイトボードには
一品料理が書いてありました。
image


さあ、料理の登場です。
image


ちょっとアップで
サラダ
image

そば
image

一品
image

image

すし
image


豪華です。

店主の話によると、
仕入れによって内容が変わるので
毎回同じではないとのことです。

これがまた
お寿司を中心に
みんな美味い。

食後には
デザートとコーヒー。
image



何だか贅沢しちゃいました。

あー美味しかった♪

麺屋SO極@東海村

麺屋SO極@東海村にきました。
image

券売機の前で
あっ、極煮干しが売り切れ!
image

ということで
考えて
中華そばにチャーシュートッピングと
コロチャーごはんを注文。

中華そばは塩か醤油を選択できるので
醤油にしました。

ラーメンきました。
image

スープは意外にも濃厚で
麺はちょいパツンとしている。

レアチャーシューがまた美味いんだ。

少し食べたところで
コロチャーごはん登場。
image

こちらのチャーシューは
炙ってあって、香ばしい。

薄くかかったタレも良いんです。

少しご飯を食べたところで
スープをかけて頂きます。

はしたないけど
この食べ方が好き。

食べ終えたところで
席を立ったときに
こんなメニューを見つけました。
image

らーめん茶漬け用ごはん。

私の食べ方にピッタリ。

安いし次回はこれだな。

鍛冶屋文蔵@神田駿河台

組合のお仕事が終わり懇親会。

鍛冶屋文蔵@神田駿河台にきました。
image


飲めないオイラはウーロン茶で乾杯して
オニオンスライスを注文して
image

血液をサラサラにして
それからはおまかせ。
image


以下、食べたもの(一部抜粋)
image

image

image

image

image


食べた食べた。

さて、家に帰るぞー。

井泉本店@上野

今日は組合のお仕事で東京に。

午後から打ち合わせなので
その前にランチ。

井泉本店@上野にきました。
image

開店ちょい前に着いたのに
既に列んでます。

さすが、老舗の有名店。

カウンター席に案内され
メニューを見て、
image

ヒレかつ定食を注文。

お茶が出されてセルフで注いで待っていると、
image

ご飯とお新香がきました。
image


ごはんがつやつや。

豚汁が届いて
image

メインが運ばれて勢揃い。
image


とんかつがまた良い色なんだ。
image

お肉の火の通りも絶妙で
赤身がほんのりと残っている感じ。
image

(写真だと分かりづらいなぁ)

ひと口食べたら
チョー柔らかいって感じを受けて。
その後に肉の甘みがじゅわーっと。

これは美味いわ。

ごはんがすすみすぎて
二切れ残して完食。

お店の方に
「ごはんおかわりですか?」
と言われたが、
腹いっぱい食べてしまうと
会議に参加していないことに
なってしまいそうなので
止めておきました。

残りのかつを頂いて
ごちそうさまでした。

美味しかったよー。

鳳龍@那珂市

会社帰りに
鳳龍@那珂市にきました。
image

メニューの中から
image

image

image

肉みそ炒定食と餃子を注文。

遅い時間ですが、
お店は混んでいたので
ちょいと時間がかかりましたが、
一度に運ばれてきました。
image

おおー、
ボリュームありますよ。

餃子も一つが大きい。
image

食べてみると
ちょいと柔いが、
ニラたっぷりで美味しい。

肉みそ炒めも
image

キャベツとバラ肉という
シンプルな構成ですが、
味噌が美味しく、
ご飯もりもり食べられちゃいます。

いやー食べた食べた。

お腹いっぱいです。

タカトー@水戸市からの…

タカトー@水戸市の
試食販売会にきました。
image

さっそく試食して
image

お買いもの。

それにしても
いつもながら混んでますね。

買いもの後、
ドライブ。

目的地に向かう途中で
ランチタイム。

中島屋@稲敷市にきました。
image

情報を頂いていたんですが、
店構えが意外で
メニューも年季が入ってます。
image

で、
情報で頂いた
五目焼きそばと
食べたくなった焼売を注文。

先に焼売が登場。
image

肉が粗挽きで
なかなか良い感じ。

一つ食べたところで
五目焼きそばが運ばれてきました。
image


おー、具だくさん。
麺が見えません。

麺を出してみると細麺
image


食べてみると
味も良く
麺もちょいとカリッと
なっているところがあって
美味いですね。

食べ終えて
再び目的地へ向かいます。

で、
目的地に到着。

香取神宮にきました。
image


参道を歩き
途中で亀を見つけ
image

更に参道を歩き
総門
image

楼門
image

と歩き
拝殿に到着。
image

中では神前結婚式挙げてました。
image

御朱印を頂き
image

要石を見て
image

image

帰路に。

帰り道の途中、
お腹が空いて牛角に寄り道。
image

たくさん食べまくりました。
image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image


お腹を満たして
帰路につきました。

丸亀製麺@ひたちなか市

丸亀製麺@ひたちなか市にきました。
image

メニューを見て
期間限定の
豚マリネ冷ぶっかけを注文。

うどんを受け取って
image

レジに向かう間、
数々の罠が仕掛けられていて
敢えなく
天ぷらトラップに引っかかり
野菜かき揚げ、
かしわ天、
いか天を取っていたよ。
image

レジで支払って着席。

いただきます。
image


塩味の出汁がうどんと合って
サッパリしていて美味い。

野菜かき揚げを食べてみると
これまた美味いねー。

しかし
取り過ぎました。

だけど
テーブルに置いてあった
だしソースを
image

かけて食べてみたら美味いの。

これは個別に買ってみたいです。
(実は売っているのかな?)

チェーン店だけどイイネ。

Recent Comment
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • とんこつ家@ひたちなか市
生年月日占い

例:1970年5月5日
Powerd by ツカエル相性占い
グラフ

    Blog管理人

    フーリュー

    ☆当方は純血の茨城県人です。

    食べ歩き大好き♪
    茨城県内ならどこにでも行きます(たぶん)

    ダーツ
    QRコード
    QRコード
    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
    にほんブログ村
    メッセージ
    • ライブドアブログ