2015年05月

ゑびすや@下妻市

今日はあまりにも暑いので
農作業をお休みしておでかけ。

まず初めに
常陸国出雲大社@笠間市へ。
image

笠間稲荷には何度か参拝しているけど
その先にはなかなか行く機会が無いので
思い立ったときに来てみました。

島根県出雲大社の分霊が鎮座されていて
ご神祭は大国主大神、
縁結びの神様ですよ。

ちょっと多くの賽銭を入れて
よーーーーくお願いしました。

もちろん御朱印を頂いて
image

次の目的地へ。

そこから車を結構走らせて
大宝八幡宮@下妻市へ。
image

関東最古の八幡様です。

大宝律令が制定された701年に
大分県の宇佐八幡宮の分霊を迎え創建された
由緒正しい歴史のある八幡様です。

誉田別命(応神天皇:八幡様)が祭られていて
一切生業の守護神、
そして大宝の御名に示されるように
財運、厄除、交通安全など様々です。

残念なことは修復中だったこと。
image


ここでも御朱印を頂きました。
image

おまけ(?)で
交通安全のステッカーも頂きました。
image


御朱印も頂いたところで
帰ろうかと思ったときに
茶屋があったので入ってみることに。

ゑびすや@下妻市にきました。
image


茶屋なのでちょっと休憩して…
って思っていたら
試食ということで
お団子を頂きました。
image


柔らかくて美味しいね。

縁起も良さそうなので
ひとつ購入。
image


お土産も買ったし
帰ろうとしたら
「美味しいラーメン食べて行かない?」
と看板女将に声をかけられ
小心者の私は断れず食べて行くことに。

時刻は13時を過ぎて
お昼ごはんも食べていなかったから
丁度良かったかも。

指定された席に座ると
お新香がきました。
image


摘まんで待っていると登場。
image


鶏ガラの透き通ったスープは
あっさりとしていて
細麺にピッタリ。

肩ロースのチャーシューは
1枚だけど厚さがあって
これだけで十分。

このクオリティで600円とは
安くてビックリです。

予定は狂ったけど
食べて正解でした。

ごちそうさまでした。

腹も満たされて
本日の御朱印集めは終了。

松屋@水戸市

今日はボウリング。
image

結果は散々でした。
image

ということで反省会。

松屋@水戸市にきました。
image

期間限定の
ネギだく!塩ダレ豚とろろ定食を注文。
image


席に座って数分で出てきました。
image


とろろですよ。
image


先にサラダを食べて
とろろ醤油をちょっと入れて
ご飯にかけていただきます。

豚肉をつまんで
image

ご飯を食べる。

ネギだけをつまんで
とろろの上にのせて食べる。

イイネ、これ。

真夜中に食べ過ぎてしまったよ(笑)

げんこつや@那珂市

げんこつや@那珂市にきました。
image

チョーひさびさです。

このあたりではあまりない
背脂系のラーメン屋です。

昔来たときは
床がベタベタしていたイメージがあったが
そんなことないんだね。

メニューを見て
image

昔はなかった気がする
らーめん(ワンタン入り)とギョウザを注文。

昔来たときもそうだったんですが、
人の入りが良いんですよ。

そうやって周りを見ているうちに
らーめんとギョウザがきました。
image


さっそくスープ、
背脂の甘みがじんわりきますね。
image

このスープに細めの麺が良く合いますね。
ワンタンは餡が多く感じられ
美味しいじゃないですか。

ギョウザはひとつが小ぶりで
image

食べてみると肉汁がたっぷりです。

あー美味しかった。

忍家@東海村

今日は会社の後輩の送別会で
忍家@東海村にきました。
image

初めにサラダと刺身と小鉢が来て
image

サワラ
image

鶏肉の炒め物
image

黒豚の餃子
image

揚げ物
image

うどん
image

〆のデザート
image


宴会中は、ずっーと駄話。

後輩は入社してから
ずっと自分の下で頑張ってもらっていたので
(凡ミスもかなり多かったが…(笑))
次の仕事でも
頑張ってもらいたいものです。

渡来人@大洗町

FBやTwitterを見ていると
やたらとラーメン情報が多く
感化されて美味しいラーメンを求め
渡来人@大洗町にきました。
image

有名店ですね。

券売機とにらめっこして
味玉チャーシューメンに
ミニチャーシュー丼を注文。

ひとりチャーシューフェスです。

そんなに待たずに着丼。
image


まずはラーメン、
image

ダブルスープは魚介の方が勝っていて
結構ガツンと来る感じ。
麺は平打ちで
食感が良いですね。

チャーシューは
単体だと意外とフツーだけど、
このスープに入っているなら
このフツー感が良いんだろうね。

続いてチャーシュー丼、
image

チャーシューのたれがしっかりで
しかも黄身がいい!

もりもり食べて
腹いっぱいになりました。

ごちそうさまでした。

麺屋三一五@水戸市

麺屋三一五@水戸市にきました。
image

券売機にお金を入れてから
何を食べようかと考え
image

特製つけ麺と餃子3個にしました。

目の前に水が出され
image

待っていると先に餃子が登場。
image

「味が付いているので何も付けずに食べてください」
ということで、そのままパクッと。

皮が厚めで、餡はジューシー。
確かに何も付けなくてもイイネ。

食べ終えたところで
つけ麺きました。
image


つけ麺は、
味玉に鶏チャーシューに炙りチャーシュー。
かなり豪華です。
image

写真では麺が少なさそうに見えますが、
結構キツいぐらい。

そしてつけ汁。
image

ポタージュみたいで濃厚。
鶏の美味さがたまりません。

最後にスープ割りでいただきましたが、
節のスープが加わって
風味豊かになるんですね。

最初から最後まで美味かった。

ごちそうさまでした。

蒲生プロチャレンジ@勝田パークボウル

勝田パークボウルにきました。
image

蒲生敬プロチャレンジマッチにでました。

実はゲーム数の消化が少なく
ハンデキャップがゼロで
猛者たちと投げなくてはいけません。

投げるボックスは
抽選で決まります。

その抽選の結果、
プロと前回優勝者とわたし。

大変なボックスになっちゃいましたよ(汗)

そんな上級者に囲まれ
全く調子が出なかったんですが、
2ゲーム目に
ミスしてもピンが倒れる状態で
なんと267!
image
 
ストライクが4連チャンに6連チャン。

2ゲーム目が終わった時点で
ボックスを移動して
また投げ始める。

そーしたら、
いつも通りに戻った(笑)

結局、
image

平凡な結果に。

でも、
ハイゲーム賞ゲット!
image

もう、これだけで満足です♪

キッチン美保@那珂市

キッチン美保@那珂市にきました。
image

今回は何を食べようかと
メニューを見ていて
image

ジャンボポークカツを注文。

待つこと数分、
出てきました。
image

ここのかつはデミカツです。
そしてデカいです。
image

これが切れていない状態で出てくるので
ナイフ・フォークも出てきます。
image

付き出しが多いのもポイント。
image

さていただきます。
かつはジューシーで
お肉は甘く(特に脂身が)、
デミが合うんだな。
image

(写真がイマイチでゴメンナサイ)

それにしてもデカすぎ。

終盤がキツく、
また付け合わせのパスタも効いちゃう。

もうお腹パンパンです。

くるしい。。。

らーめん千歳@日立市

らーめん千歳@日立市にきました。
image

前回、ワンタンメンともつ煮を食べましたが、
image

image

今回はどうしよーかなーと思いながら
ラーメンと
牛すじ煮込みと
手作り餃子を注文。

先に牛すじ煮込みが到着。
image

これが
ひとつひとつが大きくて
柔らかくて食べごたえ十分。

食べてる途中でラーメン。
image

シンプルなんだけど
なんだか美味いんだよねー。

そして最後に出てきた餃子。
image

予想外のはねつきでした。

餃子もジューシーで、
これまた美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

ばんどう太郎@那珂市

ばんどう太郎@那珂市にきました。
image

初ばんどう太郎です。
image

みそ煮込みうどんが名物なんですね。
image

ということで
つくば黒豚みそ煮込みうどんに
半ライスを注文。

お茶を飲みながら
image

干し梅を食べていると
image

登場。
image

グツグツいってますよ。
image

スープは
赤味噌とかつおぶし(かな?)が利いてて
なかなか良いですね。

うどんはちょいとやわやわ。

いづみやに慣れている人間にとって
小皿に移す作業が一苦労。
麺を持ち上げたら
すぐに切れてしまう。

麺を食べ終えたら
ご飯に
image

汁をぶっかけていただきます。
image


味噌煮込みうどんを
そうそう食べることがないので
たまにはイイネ。

まあ、
これからは暑くなってくるので
煮込みうどんより
ざるうどんに奔ってしまいそうです。

藪そば@水戸市

所用があり水戸駅南にきました。

とっとと終わったので
美味しい天ざるが食べたくて
駅南吾妻庵に向かったら
閉店時間過ぎてた。
残念。。。

あの天ぷらが食べたかったのにぃ。

でも蕎麦モードに突入していたので
近くの
藪そば@水戸市にきました。
image

学生時代以来ですよ、来たのは。

メニューを見て
image

かき揚げせいろを注文。

学生時代は貧乏だから
せいろしか注文したことないですよ。

待っていると
豪勢なものが運ばれてきました。
image

そう、
このバラバラな田舎蕎麦。
image

香りが強いんだな。

ただ、好きじゃないのは
濃すぎるつゆ。

なんか醤油チックなんですよ。

かき揚げは
カラッと揚がっていて
しかも具だくさん。
image

美味しくいただきました。

屋台ラーメン 醤家@大子町

屋台ラーメン 醤家@大子町にきました。
image


このお店、
コンビニエンスストア コニシヤの
image

店舗の中に店を構えています。
image

一度、
フツーに通り過ぎてしまいました。。。

店名を見てわかる人もいるかと思いますが、
水戸にある竹岡式のお店、醤家の支店です。

メニューを見てみると
本店と一緒な感じですね。
image


醤家チャーシュー五枚のせに
薬味トッピングで注文。

すぐに出てきました。
image

なみなみいっぱいです。

見た目、
そして味まで一緒で安心。

細めの麺に
チャーシューの煮汁で作ったスープ。
チャーシューも柔らかくて
すぐにほぐれちゃうけど
味はしっかり。

玉ネギのみじん切りが
また良いんだ。

満足の一杯を頂きました。

創中華 東善房@東海村

今日は夕方から
組合のお仕事で東京に行くため
午後半日、お休みを頂きました。

ということで
帰宅途中に寄り道してランチ。

創中華 東善房@東海村にきました。
image


会社の近くなので
気になってはいたのだが
なかなか行く機会が無く
今日初めてきてみました。

ランチメニューの中から
image

image

海鮮塩おこげを、
プラス、
アイスウーロン茶と杏仁豆腐を注文。

猫舌なのに熱いの行っちゃいました。

ランチメニューには
サラダバーも付いているので
image

皿に盛って食べようとしたら
image

「お待たせしました。」
と、おこげが運ばれてきました。
image

全然待っていないって。
店員さんにかけてもらい
いただきます。
image


熱い!

あんはもちろん熱いのだが、
スプーンも熱い(笑)

サラダを食べて
おこげを食べて
の、繰り返し。

やっぱ猫舌には一気には食べられません。

おこげですが、
餡が少し多めな気もしますが、
味は良い。
ついでに言うとエビも美味い。

おこげも食べ終えて
サラダバーにあった
コーヒーゼリーを食べていると
image

デザート登場。
image


杏仁豆腐でサッパリ。

美味しくペロッと頂きました。

ごちそうさまでした。

あぢま@ひたちなか市

あぢま@ひたちなか市にきました。
image

有名なとんかつ屋さんです。

前は「ねぼけ」っていう店名でした。

メニューを見て
image

びっくりじゃんぼロースかつ定食を注文。

豚汁か味噌汁を選べるということで
豚汁を選択しました。

お肉はローズポークを使っているとのこと。
美味しいに決まっているじゃん。

注文後、ゴマとすり鉢が出てきました。
image

ゴマ擂って待ちます。
image


ゴマ擂りが終わる頃を
見計らったかのように登場。
image


350gのとんかつはデカいです。
image


そして分厚い。
image


それに比べて
豚汁はフツーです。
image


「キャベツ、ご飯はおかわり自由です」
と言われたが
とんかつ自体食べきれるか…

とんかつは
肉がとっても甘く美味いです。

美味しいけど、
やっぱりデカすぎです。

途中、店員に
「おかわりいかがですか?」
と言われたが、当然パス。

キャベツも含め
残さず食べたが
やっぱりキツかった。

勢いと過信は禁物です。。。

スーパーのお寿司

今日の晩ごはんは
近所のスーパーで買ったお寿司。
image

定価598円が
閉店間際の割引で
image

179円!
値段シールが2枚貼ってあるのを見ると、
最初、半額の299円にして
売れなかったから
そこから更に4割引にしたって感じ。

安いよねー。

有り難く頂きます。
image

彩季@東海村

今日は飲み会!
だったが、
残業時間に仕事が入って
開始時間1時間遅れで
彩季@東海村にきました。
image

もう始まっていたので
単独注文です。

「先に野菜を」と思い、
梅ジャコと大根のパリパリサラダ
image

何となく食べたくなった
揚げ出し豆腐
image

と、
だし巻き玉子
image

〆の食事
ざるそば
image

完全に別腹な
パフェ(正式名称忘れました。。。)
image


かなり食べ過ぎ。

消化しきれるかなぁ。

太田胃散飲んで寝ることにします。

笠間

あまりにもヒマ。。。

と思い、ドライブ。

まず、笠間稲荷神社にきました。
image


境内にある藤は
今シーズン最後って感じですね。
image

image


御朱印も頂いて
image


次へ移動。

笠間クラインガルテンにきました。
image

JA常陸の直売所です。

野菜やパンがあり、
そば屋も併設されてます。

その中で
ミックスソフトを購入。
image


ほんのり色づいている苺が
ちょいと酸味を感じられて美味しいね。

そして
次へ移動。

土からのたよりにきました。
image

ここもJA常陸の直売所です。

ここは野菜や焼き鳥、
ジェラートなどがあります。

その中で
ノーマルコロッケとマイタケコロッケを購入。
image


ノーマルコロッケも
フツーに美味しかったですが、
マイタケコロッケ、
舞茸がかなり使われていて
香りが凄く良い。

これで満足したので帰宅です。

ラブオール@水戸市

今日は愛車の定期点検。

200,000kmを突破しているので
image

きちんと整備しなくちゃね。

その帰り道にランチ。

ラブオール@水戸市にきました。
image

料理はすべて手作りですって。
image


ランチメニューの中から
image

ハンバーグランチを注文。

先にサラダが登場。
image

ドレッシングも
お手製かどうかわかりませんが、
酸味があって好みです。

食べ終えた頃に
メイン登場。
image


ハンバーグ、大きいですよ。
image


和風なソースをかけていただきます。
image


ハンバーグ、柔らかくて美味しいよ。
image

ごはん、大盛りにすれば良かった。。。

食後にアイスティーと
image

サービスで生キャラメル頂きました。
image


この生キャラメルが美味いんだな。
甘さがそれほどしつこくなく、
口の中で優しくすぐ溶けちゃう。

美味しかったので
お土産で購入。
image


ごちそうさまでした。

満福@ひたちなか市

今日は勝田パークボウルで
ボウリング大会。

散々な結果でした。
image

ダブルが出なかったら
スコアは伸びないよねー。

ということで反省会。

満福@ひたちなか市にきました。
image

マーボーメンと肉の唐揚げを注文。

定番ですね。
image


注文後、
後から入ってきた三人組も
マーボーメンを注文してました。
ただ、ひとりは
「もっと辛く」と注文してましたよ。

待っていると
先に肉の唐揚げが出てきました。
image


肉の甘味が感じられて
とってもジューシー。

唐揚げを食べている間、
どうやら
四人分のマーボーメンを作っています。

お待ち遠様ー
と、出てきたマーボーメン、
image

いつもより唐辛子が多く、
色が濃いですけど。

食べてみると、
やっぱりいつもより辛い気がする。
image


食べ進めると、もう汗だく。

やっぱり辛かったです。

でも、
美味しかったからいいや。

ゑびす屋@常陸大宮市

朝からボウリング練習。
image

調子は今ひとつでしたが、
練習なので特に問題なし。

午後にかけてまで投げていたので
もう腹ペコ。

ガッツリ食べようと思い、
ゑびす屋@常陸大宮市にきました。

奥入瀬鶏の唐揚げ定食と
カニクリームコロッケを注文。

二日続けての唐揚げです。
image

こちらの唐揚げも
衣サクサクでお肉はジューシー。
image

ご飯がすすみます。

カニクリームコロッケは
カニの爪フライです。
image


そのままでも十分美味しいですが、
添えてあるタルタルソースが
これまた美味い。
image


黄身の味が濃く
カニクリームとの相性も良い。

揚げ物を十二分に堪能しました。

ごちそうさまでした。

肉の大塚@城里町

今日も朝から農作業。

長ネギ、蕗、葉玉ネギを収穫して
image

瓜連直売所へ持って行き
image

それから
九重栗南瓜を植え、
image

梵天丸茄子を植え、
image

疲れたので終了。

少し時間を持て余したので
ちょいと車を出して
肉の大塚@城里町にきました。
image

常陸牛を扱っているお店ですが、
そんな高級取りではないので
庶民がすぐ食べられる
惣菜を購入することに。
image

惣菜は注文してから揚げて頂けます。
だから、
ショーケースの中は少なめ。
image

大好きなからあげと
目の前にあった肉団子を購入。
image


5分ほどで揚がりました。
image

お会計をして
車に戻り
ひとつだけつまみ食い。

衣がサクサクで
とっても美味しいんですよ、これが。

家に帰ってから
残りのからあげと肉団子を頂きました。
image


肉団子は
ひとつが食べごたえあって
挽肉の美味さがダイレクトにきます。

もうちょっと買えば良かったかなぁ。。。

さつま苗植え

朝から
紅あずまの苗を400本植えました。
image

ところが
全然足りない状態。
image

あと1200本は植えないと。。。

街歩き。

今日は農作業をお休みして
水戸をブラブラしてました。

五軒町に車を置いて
水戸芸術館へ。

あおぞらクラフトいち。

SJCでアメリカーノを買い、
image

飲みながらグルグル歩いて
缶バッヂを買い
image

伊勢屋で焼団子を土産に買って
image

水戸駅方面に歩きました。

途中、ランチにしようかと
キョロキョロ探してみたが、
街中は
シャッターが閉まっていたり
お店がお休みばっかり。

ということで
水戸駅近くの長崎亭で
皿うどんと半からあげを食べて
image

その後、
水戸東照宮へ。
image

御朱印を頂き
image

千波湖沿いを歩き
神崎寺へ。
image

image

話を聞くと、
3年ほど前に
1600万円盗難されているらしい。

ここでも御朱印を頂き
image

image

近くの常磐神社へ移動。
image

徳川光圀公と斉昭公が祭られています。

偕楽園の隣にあり、
参拝客も多いです。

ここでも御朱印を頂き
image

またまた近くの別雷皇太神へ。
image

関東三雷神の一社です。

ここでも御朱印を頂き
image

隣の神應寺へ。
image

蹴上げ観音っていう
観音様があるらしいですが、
見られませんでした。

ここでも御朱印を頂き
image

ちょいと歩いて水戸八幡宮へ。
image

組合のお仕事では何度か来ていますが、
プライベートでは初めて。

参拝客も多いけど
御祈祷を受けている方も結構いました。

ここでも御朱印を頂き
image

五軒町に戻って街歩き終了。

かなり歩きました。

家までの帰り道、
ミニストップに寄って
あまおうソフトで疲れを癒やしました。
image


今晩はぐっすり寝れそうです。

長崎亭@水戸市

長崎亭@水戸市にきました。

お久しぶりです。

メニューを見なくても
image

皿うどんと半からあげのセットを注文。

いつものって感じです。

2、3分位で出てきましたよ。
image


相変わらずのボリュームです。

からあげも
ひとつがデカい。
image


皿うどんも
野菜が多くこちらも
食べごたえあります。
image


餡の下には
パリパリの極細麺。
image


麺を食べ終えても
野菜がたくさん残ってる。

食べ終えたら
もう、
お腹いっぱいです。

ごちそうさまでした。


農業いろいろと

今日は一日、
農業関係ばっかりでした。

鉾田まで車を飛ばして
べにあずまの苗を400本買いに行き、
image

帰り道に
ちょいと寄り道して
サングリーン旭@鉾田市で
クインシーメロンソフトを食べ
image

家に帰ってから
畑を耕し、
image

別の畑に移動して
ミニトマト(イエローアイコ)の苗を植え
image

ミニハウスにして
image

image

日焼け防止にネットをかけて
image

本日の作業は終了。

連休初日から
かなり働きました。
Recent Comment
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 自家焙煎珈琲ゆらふる@那珂市
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • 東舟つけうどん ほげほげ@東海村
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • Bravo!@水戸市
  • やわら@那珂市
  • やわら@那珂市
生年月日占い

例:1970年5月5日
Powerd by ツカエル相性占い
グラフ

    Blog管理人

    フーリュー

    ☆当方は純血の茨城県人です。

    食べ歩き大好き♪
    茨城県内ならどこにでも行きます(たぶん)

    ダーツ
    QRコード
    QRコード
    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
    にほんブログ村
    メッセージ
    • ライブドアブログ