2013年01月

食房つしま@ひたちなか市

7e74b9fb.jpg
366d9972.jpg
31c0b881.jpg
食房つしま@ひたちなか市にきました。


半チャンつがるに岩のりトッピング。

ラーメンがシンプルで美味いんですよ。

スープはあっさりだけど
余韻があって、
麺も何だか美味しくて
スルスル入ってしまいます。


チャーハンもアツアツで
美味しいんだよねぇ。


ペロッと食べてしまいました。



あー満足♪

カツレツ亭@高萩市

03676ea7.jpg
211bff22.jpg
1129f113.jpg
今日は仕事中、
やたらとトンカツの話が出て
退勤後、
その中で出てきたお店にゴー。

カツレツ亭@高萩市にきました。

その話の中で
何が良いって話があったけど
すっかり忘れてしまったので
メニューを見て直感で
リブロースかつ定食を注文。

最初にゴマが出てくるので
ごますりしながら待っていると
大きめの薄衣に包まれた
とんかつ登場。

肉汁もばっちり見えますよ。

食べるとお肉の甘さを味わえます。


ローズポークはサイコーだね。


美味かったよー。

キッチンくま@ひたちなか市

6583c2c2.jpg
6ddd3967.jpg
745a790e.jpg
キッチンくま@ひたちなか市にきました。

寒い日には
やっぱり暖まる物がいいよね。

ということで
ビーフシチューと
焼き牡蠣を注文。


いつも通りのコースです(笑)



深夜食堂を読んで待っていると
焼き牡蠣登場。

ガーリックが利いてて
アツアツでプリプリで美味いね。

また深夜食堂を読んで待っていると
サラダが登場。

パクパク食べて
また深夜食堂を読んで待っていると
真打ち登場。

ビーフシチュー、
グツグツいってます。

まずにんじん、次に玉ねぎ
野菜の甘味を味わって
お肉。
お箸でホロホロっと崩れて
ひと口食べると
口の中にお肉旨味と
デミグラスの香ばしさが
ジュワーと。

一切れ食べた後
ピーマンを食べて
お肉とご飯を交互に。

おー美味い美味い。

最後に
シチューが染みた
フライドポテトを食べて
ごちそうさまでした。


いやー満足しました。

かっちゃん@笠間市

4e1b5fb4.jpg
f1fe59e4.jpg
かっちゃん@笠間市にきました。

このお店、
愛の貧乏脱出大作戦@テレビ東京
に出ていた
富山ブラックのラーメン屋さんです。


店に入るとすぐ右側に
券売機があります。

見てみると
最上段に黒・ラーメンと
黒・チャーシューめんのボタンが
デカデカと鎮座してます。

ということで
黒・チャーシューめんと
チャーマヨ丼をチョイス。

5分ぐらい待っていると
出てきました、ラーメン。

スープはホントに黒いですね。

まずひと口、
なんかパンチが無いというか、
物足りない感じがします。

本場物とは違うんだね。

麺やチャーシューは良かったよ。

それだけにスープが弱いのは
ちょいと残念です。




お店の方はマジメなんだね。
来るお客さんひとりひとりに挨拶してましたよ。

鉄風@東海村

3c48a3d0.jpg
883dc860.jpg
821ed3ec.jpg
鉄風@東海村にきました。


仲間内での飲み会。


もつ鍋をメインに
刺身やおつまみをパクパク食べて
〆にラーメン。



いやー食べました。

かってば@水戸市

63413d4a.jpg
d1ce0a04.jpg
かってば@水戸市にきました。

前は居酒屋さんだった店舗に入ってます。

このお店も居酒屋ですが。
マスターさんは
何故かたつ蔵のTシャツ着ています。

お隣さんだから?

飲めないオイラは
美明豚ロースを注文して
お食事セットにしてもらいました。


これが美味かった。

豚自体の風味を生かしてる
あっさりめのつけだれがまたいい。

何気に野菜用のドレッシングも好み。

このお店、良いかも。

日本一ラーメン@那珂市

f1e5c8fe.jpg
a7dc6174.jpg
c64b5a75.jpg
今日は一日中、
寒いところでお仕事してました。

こんな日はラーメンでも…
と、思っていたが
最近食べたし…

ということで
昔ながらの中華そば系を食べようと思い
日本一ラーメン@那珂市にきました。

10年振りぐらいかな、
来店したのは。

チャーシューメンと
生姜焼きのセットを注文。

メニューを写真撮っていると
すぐに出てきました。

相変わらず
デカくて上げ底の浅いどんぶり。

あっさり目なラーメンは
ホッとする味で
ザ・スタンダード醤油ラーメンって感じ。

チャーシューも柔らかく
ほどよい厚さもあって
オイラ好みです。

生姜焼きも家庭的な感じで
いやー美味しかったよー。

松屋

dd8ffd69.jpg今日は組合のボウリング大会。

ハウスボールで投げたら
散々な結果に…。

途中、友人が見に来たので
大会後に友人とマイボールで投げたら
ハウスボールの倍のスコアが出ましたよ!


そんなことをしていたら
すっかり遅い時間になり
晩御飯に開いてるお店も少なく
近くの松屋にきました。

新商品の牛すき焼き御膳も気になったが、
先日、美味しいすき焼き重を食べたので
今回は
鶏つくねハンバーグ定食を注文。


まあ、味は
甘だれの予想通りです(笑)

ちょいと期待したせいか、
同じぐらいの値段なら
デミハンバーグの方が好きかも。


隣のテーブルのオヤジ(知らない人)は
チゲ鍋食ってゴホゴホいって咽せているし…

どんだけ辛いんだ?


さて、腹も満たしたので
帰るとするか。

不二乃2番館@ひたちなか市

443e0e89.jpg
794a22e9.jpg
2d1fed43.jpg
会社帰りに
不二乃2番館@ひたちなか市にきました。

初めて来たけど
厨房が見えないんだね。

メニューを見て
不二乃麺に
ミニチャーシュー丼を注文。

店名が書いてある物にしてみました。

程なくミニチャーシュー丼がきました。

茶碗の上に肉がドーン。

見た目のインパクトがあります。

また程なくラーメンが到着。

麺の上に乗った
挽き肉とフライドオニオン(かな?)が
良いアクセントになってますね。

チャーシューは
一枚だけど
炙りもよくて
食べごたえもありますね。

味はとってもスタンダード。

安心の味ですね。












米の炊き方(炊き上がり)は
米がチョイ堅くて
イマイチだけどね。

人形町今半の弁当

6400bc66.jpg
0df17422.jpg
今日も組合で東京に。

ランチタイムは外食ではなく
人形町今半からお弁当をお取り寄せ。

すき焼き鍋重。


これをお弁当と侮ってはいけません。


味のレベル凄すぎ。


ボリュームもあるねぇ。


お店で食べるすき焼き丼より
いいです、こっちの方が。

あー大満足。

鍛冶屋文蔵@飯田橋

7ce20ef5.jpg今日も組合の仕事で飯田橋。

ランチタイムはチェーンの居酒屋に。

鍛冶屋文蔵@飯田橋にきました。

ランチメニューの中から
黒豚メンチカツの卵とじ鍋定食を注文。

今日も出てくるのが
遅かったよ。

東京は仕方がないのかな。

とん治@飯田橋

fd050044.jpg
2574571a.jpg
今日は組合の仕事で東京へ。

ランチタイムは
みんなでとんかつ屋に。

とん治@飯田橋にきました。


恋愛のパワースポット
東京大神宮のそばです。


盛合せミックス定食を注文。



待っても待っても
なかなか出てきません。





やっと出てきた盛合せ。


エビフライ2本と
ロースカツ1/2枚だけでした。



オォーノー!


衝撃的でした…



美味しかったけど
盛合せじゃないよね…

かつ吉@那珂市

7b3510ac.jpg
67da2e6e.jpg
かつ吉@那珂市にきました。


元とん楽@水戸市の職人さんのお店です。


いろんなバリエーションの中から
上梅祭りかつ定食を注文。

梅を挟んだかつに
梅おろしと納豆が乗っています。


これが美味いんだな。


さっぱりしていて
味もしっかり付いているから
そのままでパクパク
ご飯モリモリ。

美味しいカツは
サイコーですな。


定食に茶碗蒸しもついていて
これがまたいいんだよね。

ごちそうさまでした♪

醤家@水戸市

43f5390e.jpg
e6aafeb5.jpg
醤家@水戸市にきました。

竹岡式という、
チャーシューの煮汁を
スープの出汁にする
ラーメン屋さんです。

醤家チャーシューメンを注文。

チャーシューの煮汁を使うラーメンならば
チャーシューメンを注文しないとね。


刻み玉ねぎがたくさん入ったこのラーメン、
なかなか良いです。

この玉ねぎのアクセントが効いてるね。

そしてチャーシューも
しっかり味が入っていて
美味いですよ。

良いですよ、このお店。

威風@日立市

fb07dc68.jpg
2a208dca.jpg
かっぱのめし屋 威風@日立市にきました。

久々に来たら
ちょいとメニューが変わってた。

数多いメニューの中から
チキン南蛮定食を注文。

『威風名物』って書いてあるしね。

待つこと数分、
ドーンと出てきました。

カリカリに揚がった
ジューシーな鶏肉に
たっぷりのタルタル。

ボリュームもあって
これはヤバいでしょう。

ご飯もてんこ盛り♪

デザートもついて
もう大満足です。


あー腹いっぱい。

ひばり食堂@石岡市

30a4a613.jpg
0d4f3b1a.jpg
ひばり食堂@石岡市にきました。

食堂とありますが、
ラーメン屋さんです。

うおとんと餃子を注文。

魚介と豚骨の
ダブルスープのラーメンです。


この手のスープ、
いろんなところでありますよね。

麺はちょい太麺、
食感はいいね。

そして、
チャーシュー、
ちょい薄めだけど
炙ってあって
香ばしくて美味しいね。

餃子は
小ぶりだけど
具が詰まっていて
味もしっかり。

昔ながらの中華そばもあったけど
それも美味しそうでしたよ。
(食べていないけど)

NODA@ひたちなか市

455b6758.jpg
60c679ad.jpg
a1d48969.jpg
NODA@ひたちなか市にきました。

コーヒーとピザが
オススメの喫茶店です。

ピザやサンドウィッチや
いろいろある中で
ベーコンとチーズの
ホットサンドと
ブレンドコーヒーを注文。
コーヒーを飲んで待っていると
ホットサンドが出てきました。

みみまでついていて
ボリューム満点です。

中はアツアツで
チーズはトロトロ。

美味いですね。

で、もう一つ、
ミックスピザがきました。

こちらもひと口、

生地が薄くてパリパリ。

こっちも美味しいね。


次はピザを注文してみよう。

やまこ庵@神栖市

8b1af32c.jpg
45103b3f.jpg
959e62df.jpg
やまこ庵@神栖市にきました。

旧波崎町にある
和風レストランのお店です。

釜飯の竹御膳を注文。

釜飯にざるそば、天ぷらと
豪華なセットです。


釜飯は五目やホタテ、鶏などから
牡蠣をチョイス。


釜飯はおこげが香ばしく、
牡蠣の風味もよく
なかなかいい感じ。

おそばも予想以上に美味しく
つゆもいけてましたよ。


そして全体的に量が多かった…


腹いっぱいです。

昇龍@常陸太田市

fd1c9a68.jpg
678b2f90.jpg
昇龍@常陸太田市にきました。

チョー久々にきました。

オイラが高校生の時から
行ってましたよ。


オヤジさんも相変わらずだね。


さて、
壁に貼ってあるメニューを見てみると
こちらも相変わらずだね。


ということで
チャーシューメンと餃子を注文。


ノスタルジックな醤油ラーメンに
しっかりとしたチャーシュー、
このチャーシューが良いんだよね。


そして餃子、
餡は柔らかめだけど
ニンニクたっぷりで
美味いんだな、これが。

食べ終わった後も
ニンニクが残るので
そこは要注意だね。

初詣

9e31b233.jpg初詣に地元の
常陸二ノ宮静神社にきました。

例年以上で
すごい人出です。

お参り前に
長蛇の列に並んで
何だか疲れました。
Recent Comment
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • とんこつ家@ひたちなか市
生年月日占い

例:1970年5月5日
Powerd by ツカエル相性占い
グラフ

    Blog管理人

    フーリュー

    ☆当方は純血の茨城県人です。

    食べ歩き大好き♪
    茨城県内ならどこにでも行きます(たぶん)

    ダーツ
    QRコード
    QRコード
    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
    にほんブログ村
    メッセージ
    • ライブドアブログ