2012年11月

八戒@水戸市

e0dc99d2.jpg
9c3e0ba5.jpg
八戒@水戸市にきました。

ローズポークを扱っている
トンカツ屋さんです。

メニューが豊富で悩みますが、
今月末までの限定メニュー、
美沢とんかつ特選ロースカツを注文。

中身は全然わかりません。

ちょいと待っていると出てきました。

衣にパセリと粉チーズかな、
ソースか岩塩で食べます。

ひとくち。

さすがローズポーク、
肉美味すぎです。

衣はサックリで非常に軽い。

このカツに赤出汁の味噌汁、
ナイスコンビネーションです。

いやー美味しかった♪

麺屋 饗者@ひたちなか市

eded58f1.jpg
662a6f22.jpg
今日は組合のボウリング大会でした。

マイボール・マイシューズを使わずに
投げた結果は散々でした。

慣れって怖いね…

閉会式には
いきなり〆の挨拶を指名されるし…

これが
ボウリング以上に汗かきました、
冷や汗ですが。

と、無茶振りの大役を終え、
麺屋 饗者@ひたちなか市にきました。

味玉チャーシューつけ麺を注文。


久々に食べるつけ麺、
ボリュームあるねぇ。

スープは
節粉がたくさん入っているけど
粉っぽいわけではない。

味玉も黄身のところがいい感じ。
チャーシューも
肉の美味しさを味わえて
素晴らしい。

食べ終えた後、
手作りプリンを追加注文。

このプリンも美味かった。
食後のデザートにピッタリ。


もうサイコーです♪

花門@ひたちなか市

689a3f4f.jpg
aac4afca.jpg
913603e0.jpg
花門@ひたちなか市にきました。

ここは何食べても美味しいんです。

美明豚シャブサラダに始まり、
刺身盛り合わせ、
焼き牡蠣、
本しめじと舞茸の天ぷら
茄子味噌チーズ焼き、
モツ煮込みなど
盛りだくさんで
食べてます。

美味しくて安くて
文句ナシですね。

大満足♪

静神社大祭

9e452337.jpg
1509a7f8.jpg
765d80c6.jpg
今日は地元、
常陸二の宮 静神社の
秋の礼大祭。

常福寺の二十六夜尊に比べると
ぐっと落ち着いた感じ。

100ちょっとの石段を登り
途中の出店に足が止まり、
途中で疲れて足が止まり、
なんとかお詣り。


帰りには
お約束の煮いかを購入。

これは美味いよね〜


どっちが目的なのか
自分でもよくわかりません。

GREEN*GREEN@牛久市

fa9abca8.jpg
79d8ce17.jpg
頂いた情報を基に
GREEN*GREEN@牛久市にきました。

スープカレーがオススメらしいが
辛いのは苦手なので
特製ナポリタンを注文。

ちょっと時間がかかる
とのことなので
紅茶を追加注文。

ゆっくり飲みながら
待っていると来た。

目玉焼きが乗っている
太麺のナポリタンが。

アルデンテの麺は
食べごたえ十分。

腹いっぱいだよ。

とき@城里町

a2bf5a2d.jpg
43c9af24.jpg
とき@城里町にきました。

特選(白)天ざるそばを注文。

十割そばで
しかもそばの実の中でも
真ん中の白いところだけを
使っているそうです。


出てきたお蕎麦、
かなり美白です。

コシもハンパないです。

香りも強いです。


そのそばを引き立てるつゆ、
バランス良いですね。


薬味を入れることも忘れ
夢中で食べてしまった。


美味しかったよ〜♪

めんかくぼう@日立市

2c860210.jpg集まりも終わり
めんかくぼう@日立市にきました。

トロチャーシューごまみそ
を注文。

前の会合で
あれだけ食べたのに
ガッツリいただきます。


ごまみそのスープ、
これチョー好み。

麺は太麺で食べ応えアリ。

前回食べた多賀ラーメンより
今回の方がアタリだね。


あー美味しかった♪

魚康@東海村

9f75ec5c.jpg
296f3c89.jpg
d5a56be4.jpg
今日は組合の集まりで
魚康@東海村にきました。

名刺交換で大忙しの中、
魚料理を堪能していますが、
話で盛り上がっているので
料理が一向に減りません。

食べるペースが遅いから
少しだけしか食べていないけど
ちょいとだけ満腹感があるかなぁ…








夜中におなかが空きそうだ。

モスバーガー

9a9f468b.jpg
ebbcb648.jpg
18cf0cec.jpg
モスバーガーにきました。

期間限定の
モスライスバーガー豚角煮
新しくなった
こだわり大根サラダ
期間限定の
クラムチャウダー
新発売の
モスじゃがチップス
を注文。

みんな肩書き付きです(笑)

特に期待していた
モスじゃがチップス、
できたてのチップスは美味いね〜。

しかし
山の小屋@ひたちなか市で
揚げたてチップスを食べまくったせいか、
予想通りと言えば予想通り。

ただ
フライドポテトよりは
断然オススメです。



もうひとつ、
山盛りの大根サラダは
フォークだと食べづらいかな…

河乃鮨@水戸市

37d26922.jpg
1cafb3cb.jpg
38fa3cc1.jpg
今日は組合のお仕事で水戸に。

会合も終わり
ちょいと一杯と誘われて
河乃鮨@水戸市にきました。

店内に入り
お品書きを見てみると
メニューは書いてあるけど
値段が書いていない。。。

高いのかなぁ?
と思っていると
ガンガン注文されている。

ということで
目の前に来た
刺身や寿司を食べてみる。

おっ、魚がうまい。

調子に乗って食べていると
いろいろ出てきた。

実はこのお店、
リーズナブルだったんです。

いやー食べた食べた。

大満足♪

万平@神田

b5e71648.jpg
83e3ed8d.jpg
今日は組合のお仕事で東京。

本日のランチは
前にアド街@テレ東で
放映されて気になっていた
とんかつ万平@神田にきました。

これまた番組で取り上げていた
ロースカツ定食を注文。

後から来るお客さんも
全員、ロースカツを頼んでいましたよ。

さて、来たロースカツ、
中がほんのり桜色で
一口食べると
あまーい。

お肉の甘さを味わえます。

薄く細かい衣はサクサク。

これはいいね。

番組ではハンバーグも
なんて言っていたので
次来たら注文しようかな。

茶の間@水戸市

81dbcbeb.jpg
dbe2fd0e.jpg
961d4dbd.jpg
組合のお仕事も終わり
茶の間@水戸市にきました。

久々に来たけど
おかみさんに顔覚えられていたよ。

ココに来たら豚もやし鍋。

今日は塩味をチョイスして
待つ間におでんをちょいちょいと。
えびしんじょに
白身魚揚げに
自家製はんぺん、
みんな練り物です(笑)

食べていると鍋登場。

うまいんだな、これが。

さっくりと食べて
〆にラーメン。

うまいんだな、これが。

他にも
メンチカツや
カキフライなど
いろいろ食べたかったけど
満腹です。

ごちそうさまでした♪

フルーツバスケット@水戸市

135c25fc.jpg
5f5e2db4.jpg
7a5afffa.jpg
今日は午後から
組合のお仕事で水戸にきました。

研修会なんですが、
その前にランチタイム。

フルーツバスケット@水戸市にきました。

毎度おなじみの
本日のスープランチセット

フルーツパフェを注文。

今日のスープは
野菜とウインナーのクリームスープ。

これがやさしい味で美味しいんです。

そしてパフェ、
茨城県内で一番大好きです♪

みんなに食べてもらいたいですね。

もう大満足♪

堪能しました。

COCO'S

96698370.jpg
1a7b4e0b.jpg
会社帰りにCOCO'Sにきました。

今回は
ビーフハンバーグトリオ
を注文。

遅い時間ですが、
ガッツリといきます。


ジューっと焼いて食べる。

いやー
食べ応えあっていいわ。



おなかいっぱい。

富勝倭@水戸市

6832bae5.jpg
dc52ce58.jpg
726980be.jpg
富勝倭@水戸市にきました。

お久しぶりデス、このお店。

メニューも変わっていないねぇ。

といろいろ見て
盛り合せかつ 梅
を注文。

このお店は
松→竹→梅の順で
グレードが上がるんです。

さて、中身は
ヒレ、エビ、トリ、
ロースチーズ、帆立貝柱、
かにクリームコロッケ
と、豪華なんです。


そして肝心の揚げ具合ですが、
衣はサクサクと揚がって
脂分を感じないほど軽い。

なんぼでも食べてしまいそうです。

これが麦飯とよく合う。

贅沢な一品をいただきました。

ごちそうさまでした♪

里美かかし祭り

b0b6b70c.jpg
c420e194.jpg
d2983644.jpg
里美かかし祭り@常陸太田市にきました。

この土日は
常陸太田市でのイベントが多いです。

力作のかかしを見て、
石窯で焼いたピザを食べ
古代米で作った甘酒を飲んで
のんびりしています。

行灯の赤レンガと銀杏まつり

e5fcf0f7.jpg
dea709ad.jpg
9491c801.jpg
旧町屋変電所@常陸太田市で
行われている
行灯の赤レンガと銀杏まつり
にきました。

ライトアップされた旧変電所と
それを囲む無数の行灯が
何だかいい雰囲気になっています。

ステージでは
ジャズや和太鼓や連弾などの
ライブもあって

美味しいそばやけんちんを食べながら
音楽を聞きながら
まったりしています。

手作り感満載のこのイベント
とってもオススメです。

常陸秋そばフェスティバル

e4849253.jpg
0ed32ed9.jpg
aeb24c53.jpg
常陸太田市で開催している
常陸秋そばフェスティバルにきました。

北海道、福島県、栃木県、
東京都、長野県、広島県、そして地元茨城県から
計16店舗の出店で
どこも長蛇の列。

まずはじめに
遊蕎塾の舞茸つけ十割そば
を食べました。

蕎麦の香りと舞茸の美味さが味わえ
何だか食べ慣れた味がします。

次に
大江戸庵江戸流手打ち蕎麦鵜合の衆のせいろ
を食べました。

ここは蕎麦の香りがすごく出てますよ。
つゆは江戸前だから甘さがなく、
ちょっと濃く(塩辛く)感じます。

続いて
常陸喜蕎の会の弁天おろしそば
を食べました。

ちょっと太めで風味はちょっと弱いかな。
おろしがもう少し乗っていた方がいいね、きっと。


ここでおなかいっぱい。

短時間で3杯は食べ過ぎですね。

二十六夜尊大祭

9c3ff219.jpg
1abc1edb.jpg
707b5cb1.jpg
今日は地元の瓜連常福寺で
二十六夜尊大祭。


相変わらず出店が多いね。

そして人出も多いね。
特に高校生が(笑)


お参りを済ませ出店へ。

煮いかに豚玉にたこ焼きと
買って満足。


食べて大満足。

DoNみもざ@ひたちなか市

94e7dcbd.jpg
c8e2a706.jpg
今日はひたちなか市で組合のお仕事。

遅い時間になって終わって
おなかペコペコ。

誘惑に負けて帰り道に
DoNみもざ@ひたちなか市にきました。


数多くのどんぶりから
塩天どんを注文。

小海老、ホタテ、イカなどが
揚げられていて
塩こんぶと和えていて
レモンをかけて食べます。

これが美味しいんだな。

パクパクとあっという間に
食べ終わり。


あー美味しかった♪

がんこや@かすみがうら市

09f03be6.jpg
51c6bba2.jpg
がんこや@かすみがうら市にきました。

昼間から無性にみぞれが食べたくて…

ということで
みぞれチャーシューメンと
期間限定の舞茸餃子を注文。


待っていると
舞茸餃子がきました。

舞茸のが前面に出ていますね。

パクパクと食べていると
お待ちかねのみぞれが出てきました。


そう、梅干しとおろしですよ。

これがスープと合うんだよね。

あっという間に
食べ終わってしまった。


平日の雨の中だけど
結構な混み具合です。

さすが人気店だね。

ペピート@那珂市

b66810a3.jpg
a05e295d.jpg
とろけているチーズが
たっぷり入った料理が
ふと食べたくなるときってありませんか?

今日は何だかそんな気分なので
ペピート@那珂市にきました。

チーズ入り焼きカレー
ポテトサラダとトマトを注文。


このカレーは
マイルドなカレーですが、
辛いもの苦手

猫舌のオイラには
熱さと辛さで汗だく確定品を
何故か注文してしまったよ。

先に運ばれたアイスコーヒーに
ミルクとガムシロップをたっぷり入れて
臨戦態勢を整えていると
やってきました、アツアツの一品。

まずひと口。

そんなに辛いって感じではないけど
汗がどわっと出てきた。

代謝開始です。

中に入っているトマトの酸味が
味にアクセントをつけて
ポテトサラダは箸休め的な働きしてますね。

辛いものが苦手なオイラでも
美味しいと思うから、
辛さ耐久レベルが普通以上の人は
もっと美味しく感じることでしょう。


あー美味しかった♪

今日の農作業

f944c91c.jpg
2548c7fd.jpg
53a0f23d.jpg
今日は朝から農作業。

根野菜の収穫です。

赤かぶに
白かぶに
さといもに
だいこん。

立ったり座ったりを繰り返し
足腰にきました。

もうぐったり。

黒竜@下妻市

aabfec7a.jpg
f5938029.jpg
仕事が終わってから遠征。

黒竜@下妻市にきました。

お店に着いたら
待ち客がいますよ。

名前を書いて待っていたら「今日はここまで」
とギリギリセーフでした。

黒竜とんこつラーメン
と焼ギョーザを注文。


まず、餃子。
皮はパリッとモチッと。
具はジューシーです。

続いてラーメン。
麺は極細でちょいと柔らかめ。

スープは濃厚豚骨で
上にかかっているマー油が
強い風味を生んでますね。

クセになる味です。

Corsica@古河市

4a224831.jpg
4ea82546.jpg
今日は会社お休み。

せっかくの平日休暇なので
ホームページに頂いた
情報を基に遠征。

Corsica@古河市にきました。

洋食屋さんで
クリームコロッケと
ハンバーグが
特に美味しいとのこと。

ランチメニューを見たところ
それぞれ別メニュー。

迷った挙げ句
ずわいがにのクリームコロッケと
豚ヒレ肉のフライのセットに
水出しアイスコーヒーを注文。


出てきたセットを目の前に
ぱっと見、小さいかな〜
と思ったけど、
クリームコロッケを食べてみたら
カニの味が濃厚で
バツグンに美味いね。

つけて食べる
自家製タルタルもいいね。

食後に出てきた
水出しアイスコーヒー、
深い味わいだけど
飲んだ後はスッキリです。


このお店、
接客も含めレベル高かったよ。
Recent Comment
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • 二十六夜尊大祭@瓜連常福寺
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • カフェ ゴルディニ@那珂市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • あかい自転車@ひたちなか市
  • とんこつ家@ひたちなか市
生年月日占い

例:1970年5月5日
Powerd by ツカエル相性占い
グラフ

    Blog管理人

    フーリュー

    ☆当方は純血の茨城県人です。

    食べ歩き大好き♪
    茨城県内ならどこにでも行きます(たぶん)

    ダーツ
    QRコード
    QRコード
    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
    にほんブログ村
    メッセージ
    • ライブドアブログ