2012年04月
第2回 水戸バー・バル・バール開催。
ということで、第1回に引き続き参加しました。
外はめちゃくちゃ寒くて
空腹で歩くのには寒すぎる・・・
まず始めに南町自由広場へ向いました。
【17時50分】
Sweet Jokers Cafe@イバラキネオ屋台村で
ハニーラテを買って温まることに。
いつもながら美味しいラテをありがとう♪
[店舗情報]
出店情報はホームページで。
http://sweet-jokers-cafe.blogspot.jp
準備運動(?)は終了。
せっかくの機会なので
普段は入りづらそうなお店を中心に廻ろうと思います。
南町エリアへ移動
【18時05分】
レストラン 西洋堂に到着。
老舗のフレンチレストランです。
いきなり格式の高いところにきました。
シェフオススメの小さいオードブル
帆立と小エビのパイとキャベツのサラダ
このパイ包み、
軽めの味付けで
小さかったけど、
具材はごろっと入ってました。
好みのものが一発目でちょっと嬉しかったです。
[店舗情報]
住所 水戸市大町3−1−5
時間 11:30〜14:00、17:00〜22:00
定休 日曜日、祝日(祝日は不定休)
電話 029-224-4161
HP http://homepage2.nifty.com/seiyodo-mito/
泉町エリアへ移動
【18時45分】
Kitchen&Bar Copperに到着。
食べてみたいものがあったので来てみました。
手作りソーセージ、自家製チキンジャーキー、スモークナッツ
手作りソーセージはみそ味とチーズ入りの2種類。
これも美味しかったけど、
チキンジャーキーが秀逸です。
これは美味しいわ。
[店舗情報]
住所 水戸市泉町2−1−45 ロックアップビル1階
時間 17:00〜23:00
定休 月曜日、第1・第3日曜日
電話 029-231-7839
HP http://ameblo.jp/coppersyouta/
同じ泉町エリアを移動
【19時05分】
ふぐ料理 春夏秋冬に到着。
ふぐが手軽に食べられるなんて・・・
筑前煮、むきエビマヨネーズあえサラダ添え、鯛唐揚げポン酢かけ
ふぐが出てくるかと思ったら
ふぐの取り扱いをいまはやめているとのこと。
ガッカリと思ったら
鯛唐揚げが美味しかったし
筑前煮も美味しかった。
[店舗情報]
住所 水戸市泉町3−3−36
電話 029-226-9363
大工町エリアへ移動
【19時45分】
鮨処 菊之助に到着。
大工町で寿司はなかなか食べないですよねー。
中トロ、ヒラメ、玉子
お店の場所が一瞬分かりませんでした(笑)
お店の中はぎっしり。
考えることはみんな同じだねー。
小ぶりで酢飯らしくないシャリです。
とっても上品。
[店舗情報]
住所 水戸市大工町1−3−17 八光ビル1階
時間 17:30〜23:00
定休 日曜日、祝日
電話 029-221-7500
再び泉町エリアへ移動
【20時45分】
山翠に到着。
郷土料理の老舗です。
撫豚のしゃぶしゃぶ
この撫豚、
脂身がチョー甘い。
これを塩で食べると
さらに甘くなって美味しいって凄いね。
このお店も高いイメージがあったけど
そんなことないんですね。
[店舗情報]
住所 水戸市泉町2丁目2−40
時間 11:00〜15:00、16:30〜21:00(平日)/11:00〜21:00(土日祝)
定休 月曜日、第1・第3日曜日
電話 029-221-3617
HP http://www.sansui-mito.com
同じ泉町エリアを移動
【21時20分】
GUMBO AND OYSTER BAR水戸京成店に到着。
カキ〜
牡蠣のオリーブオイルマリネ
カキ食べた〜い
とお店に来たが、
正直、個数は期待していなかった。
ところが4つも入ってた。
[店舗情報]
住所 水戸市泉町1−6−1 水戸京成百貨店9階
時間 11:00〜22:00
定休 不定休 (水戸京成百貨店に準ずる)
電話 029-302-5037
HP http://www.oysterbar.co.jp/tenpo-info/gumbo-info-mito.html
再び大工町エリアへ移動
【22時15分】
もつ焼き長兵衛栄町店に到着。
もつ煮ともつ焼
もつ焼ももつ煮もサイコーです。
ここだけでも十分なぐらい出てきました。
[店舗情報]
住所 水戸市栄町1−11−2
時間 19:00〜26:00
定休 日曜日
電話 029-221-8130
HP http://www.motsuyaki-choubei.com/
ここで手持ちチケットがなくなり終了。
今回も大満足でしたよ♪
今度は通常時に行くことにしようっと。
ということで、第1回に引き続き参加しました。
外はめちゃくちゃ寒くて
空腹で歩くのには寒すぎる・・・
まず始めに南町自由広場へ向いました。
【17時50分】
Sweet Jokers Cafe@イバラキネオ屋台村で
ハニーラテを買って温まることに。
いつもながら美味しいラテをありがとう♪
[店舗情報]
出店情報はホームページで。
http://sweet-jokers-cafe.blogspot.jp
準備運動(?)は終了。
せっかくの機会なので
普段は入りづらそうなお店を中心に廻ろうと思います。
南町エリアへ移動
【18時05分】
レストラン 西洋堂に到着。
老舗のフレンチレストランです。
いきなり格式の高いところにきました。
シェフオススメの小さいオードブル
帆立と小エビのパイとキャベツのサラダ
このパイ包み、
軽めの味付けで
小さかったけど、
具材はごろっと入ってました。
好みのものが一発目でちょっと嬉しかったです。
[店舗情報]
住所 水戸市大町3−1−5
時間 11:30〜14:00、17:00〜22:00
定休 日曜日、祝日(祝日は不定休)
電話 029-224-4161
HP http://homepage2.nifty.com/seiyodo-mito/
泉町エリアへ移動
【18時45分】
Kitchen&Bar Copperに到着。
食べてみたいものがあったので来てみました。
手作りソーセージ、自家製チキンジャーキー、スモークナッツ
手作りソーセージはみそ味とチーズ入りの2種類。
これも美味しかったけど、
チキンジャーキーが秀逸です。
これは美味しいわ。
[店舗情報]
住所 水戸市泉町2−1−45 ロックアップビル1階
時間 17:00〜23:00
定休 月曜日、第1・第3日曜日
電話 029-231-7839
HP http://ameblo.jp/coppersyouta/
同じ泉町エリアを移動
【19時05分】
ふぐ料理 春夏秋冬に到着。
ふぐが手軽に食べられるなんて・・・
筑前煮、むきエビマヨネーズあえサラダ添え、鯛唐揚げポン酢かけ
ふぐが出てくるかと思ったら
ふぐの取り扱いをいまはやめているとのこと。
ガッカリと思ったら
鯛唐揚げが美味しかったし
筑前煮も美味しかった。
[店舗情報]
住所 水戸市泉町3−3−36
電話 029-226-9363
大工町エリアへ移動
【19時45分】
鮨処 菊之助に到着。
大工町で寿司はなかなか食べないですよねー。
中トロ、ヒラメ、玉子
お店の場所が一瞬分かりませんでした(笑)
お店の中はぎっしり。
考えることはみんな同じだねー。
小ぶりで酢飯らしくないシャリです。
とっても上品。
[店舗情報]
住所 水戸市大工町1−3−17 八光ビル1階
時間 17:30〜23:00
定休 日曜日、祝日
電話 029-221-7500
再び泉町エリアへ移動
【20時45分】
山翠に到着。
郷土料理の老舗です。
撫豚のしゃぶしゃぶ
この撫豚、
脂身がチョー甘い。
これを塩で食べると
さらに甘くなって美味しいって凄いね。
このお店も高いイメージがあったけど
そんなことないんですね。
[店舗情報]
住所 水戸市泉町2丁目2−40
時間 11:00〜15:00、16:30〜21:00(平日)/11:00〜21:00(土日祝)
定休 月曜日、第1・第3日曜日
電話 029-221-3617
HP http://www.sansui-mito.com
同じ泉町エリアを移動
【21時20分】
GUMBO AND OYSTER BAR水戸京成店に到着。
カキ〜
牡蠣のオリーブオイルマリネ
カキ食べた〜い
とお店に来たが、
正直、個数は期待していなかった。
ところが4つも入ってた。
[店舗情報]
住所 水戸市泉町1−6−1 水戸京成百貨店9階
時間 11:00〜22:00
定休 不定休 (水戸京成百貨店に準ずる)
電話 029-302-5037
HP http://www.oysterbar.co.jp/tenpo-info/gumbo-info-mito.html
再び大工町エリアへ移動
【22時15分】
もつ焼き長兵衛栄町店に到着。
もつ煮ともつ焼
もつ焼ももつ煮もサイコーです。
ここだけでも十分なぐらい出てきました。
[店舗情報]
住所 水戸市栄町1−11−2
時間 19:00〜26:00
定休 日曜日
電話 029-221-8130
HP http://www.motsuyaki-choubei.com/
ここで手持ちチケットがなくなり終了。
今回も大満足でしたよ♪
今度は通常時に行くことにしようっと。
今日は晩ごはんは
家ごはん。
餃子を作ってみました。
細かく刻んだ
ニラ1束とキャベツ1/4を
塩揉みして水分を出して
水気を切って
豚挽肉1パックと
みじん切りにした生姜ひとかけを入れて
醤油と酒をそれぞれ大さじ1入れて
よく混ぜる。
皮に包んで
ごま油で焼いて出来上がり。
工程もそんな難しくもなく、
包むところまでは順調に出来ました。
ところが
焼くところで失敗しました。
フライパンにごま油を入れて
きれいに並べて
焦げ目が着くまで焼いて
水を入れて蓋をして蒸し焼きに。
良さそうなところで蓋を開けてみたら
ブヨブヨに。
どうやら水が多すぎたようです。
ごま油を差して
さらに焼いてみても
いまいちパリッとせず。
おまけに
フライパンに皮が
ひっついてしまいました。
餡はパンパンの詰まった
そして
見た目がイマイチな餃子が完成。
美味しかったからいいけどね。
サスガ☆カミスガ
行ってきました。
人・人・人で
ごった返していましたよ。
そして、
飲んだり
食べたり
買ったり
としました。
Sweet Jokers Cafeのアマレットラテ
ハチバスのカスタネットサンド
カフェテラス樹里のシフォンケーキ
大堀パンのトーストブレッドと田舎パン
出張お茶サービス社のブレンド茶
惣菜の高久の豚ホルモン焼きと春巻き
Beach Burger 9のイタリアンバーガーとシーフードチャウダー
那珂湊焼きそば
肉の青木の焼豚と鶏もも
Animatoのやみつきスペアリブ
栗原農園のねぎでええやんとサラダ菜
南三陸町の海苔
HAO FARMの苺ミルク
毎度おなじみのものから
はじめましてのものまで
いろいろと味わい楽しみました。
地元でイベントがあるって素晴らしいね。
最新記事
Recent Comment
Links
Archives
記事検索
人気記事
生年月日占い
グラフ